- ベストアンサー
- 暇なときにでも
運動後のカラダの疲労をとる方法を教えて下さい!
再来月にダンスの舞台公演があり、それにむけ現在毎日のように練習があります。 小さいころからしているので慣れてはいるのですが、20代後半にもなると若い頃のように疲れが取れません! 腰や足のだるさ等が特に残ります。 お風呂へ入ったり、マッサージにも行きますが、忙しくて毎日のうようには出来ません。 そこで、こういった身体の疲労をとる方法やサプリメント・食事はないでしょうか? あまり、時間がないのでカンタンに出来るもののほうが嬉しいです! 教えて下さい!よろしくお願いします!!
- tsubaki109
- お礼率95% (1147/1196)
- ヘルスケア(健康管理)
- 回答数4
- ありがとう数5
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
残念ながら、簡単に疲労を取る魔法のような方法はありません。 重力に逆らって疲れてるのですから、一番大事なことは出来るだけ体を重力から解放してやることです。自明のことですが、睡眠時間を多くしたり、体を横にする時間を確保するしかありません。体の修復は夜間寝てる間に行われます。 体を冷やすことはいけません。血流が悪くなると疲労は取れにくくなります。寝る前の入浴タイムを大事にして体をしっかり温め血流を良くしておいて下さい。
その他の回答 (3)
- st439
- ベストアンサー率41% (246/591)
筋力アップ系の運動でしたらアミノ酸やプロテインの摂取もいいでしょうけど、疲労を取るのが目的でしたらビタミンB系のサプリやクエン酸がいいです。基本は休養・睡眠なので寝室には遮光カーテンとか、寝具を見直すとかね。

お礼
普段の食事でも、最近はビタミンが摂れてない気がしますね~。ダメですね・・。 クエン酸は疲れに良いとよく聞きます。 クエン酸サプリを試してみたいと思います!! ありがとうございました☆
- bcaa10gx
- ベストアンサー率40% (231/567)
どうも#2です >ああいうのも飲まないよりはマシなんでしょうか・・。 ああいうのには、何の生理的効果も期待できません 効かせるには最低15g(15000mg)が最低線です グルタミンも同じです >常用はよくないみたいなので、ここぞというときにします! ありがとうございました☆ 常用しないと使い切る前に固まります。 効きが落ちたなというところで数日抜くのです あとこれぐらいの量なら常用しても健康にはまったく影響ありません 逆に健康的かも

お礼
なるほど・・。 なるべく安いやつ探してみたいと思います! ありがとうございました☆
- bcaa10gx
- ベストアンサー率40% (231/567)
ボディビル的トレーニングを長年行っているものですが (最初からウソと解るもの以外)いろいろなサプリメントを試しました そのうち体感できたものは極わずかしかありません ・BCAA トレーニング前に最低15gの摂取、3000mgとかなら取らなくても 良いです。 ・グルタミン トレーニング後に最低15gの摂取 (突っ込まれないうちに言っておきますがグルタミンでの経口摂取 はほとんど出来ません。それでも取ります) ・ブドウ糖などの糖分 200kcal~300kcal分 BCAA、グルタミンはドラッグストアなどで買うとめちゃくちゃ高い ので http://www.bodypowermag.com/Bulksports/index.html あたりで買ってください 常用すると効きが落ちる気がします

お礼
最近はBCAA配合のスポーツドリンクなども出ていますよね! ちゃんとしたサプリメントの方が効くんでしょうが、ああいうのも飲まないよりはマシなんでしょうか・・。 常用はよくないみたいなので、ここぞというときにします! ありがとうございました☆
関連するQ&A
- 疲労でしょうか?
僕は陸上の長距離をやっています。 今年の一月にインフルエンザにかかってから練習が思うようにいきません。タイムは落ちるし、太ももの軽い筋肉痛みたいのは治らないし、足がだるいし。一度2週間くらい根気良く休んだのですが全然治りません。 最近は腹筋まで何もやってないのに毎日軽い筋肉痛におそわれています。一応ストレッチやマッサージはやっています。 これは疲労なのでしょうか。専門の方お願いします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 運動後の疲労回復について
はじめまして 運動後の疲労回復についてお訊きします。 体重が気になり始め 2ヶ月ほど前からジムで運動を始めたんですが 最近 翌日になると体がだるく 足が重たく感じ始めました。 運動は基本的にエアロバイクで1・2時間の有酸素運動のみです。 自分的には運動時間も負荷も丁度良くその時は良い汗をかいた程度の疲れしかないんですが 翌日になるとどっと襲ってきます。 何か運動後に~を摂ると良い ~をすると良い等 積極的に疲労を回復する方法などはないでしょうか? ストレッチ クールダウン マッサージ等は試しています。 回答よろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 疲労回復について
こんにちは。 数年前からからだが疲れやすく(体力がない)、疲れがなかなかとれません。以前は働いていたので職場の疲れもあったと思うのですが、現在は専業主婦です。毎日睡眠は6時間くらいとってますし、寝つきも良く一度寝たらほとんど目覚めません。なので、眠りは深い方だと思うのですが・・・。 ちょっと出かけると、帰ってからぐったりしてしまいます。突然睡魔に襲われることもあります。 サプリメントは試したことがありません。たまにマッサージなどのリラクゼーションにも行きますが、ラクになるのは一時だけです。 生活に支障をきたすほどではないのですが、どんどん老化が進んでいきますし、子供ができたときのことを考えると今後が不安です。 何かいい疲労回復の方法や体力をつける方法があったら教えてください。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- 腰の筋肉疲労を治すには。
腰の筋肉疲労を治すには。 6ヶ月の男の子を育てています。 重いので大変です。 最近、腰の筋肉の疲れがひどいです。 蓄積した身体の疲労を解消する必要性に迫られています。 お盆明けに一時保育に預けて、休養をとり、腰の筋肉疲労の治療をしたいと思っています。 マッサージ、整体、接骨院、整形などいろいろありますが、どこへ行けば最も的確に治療を受けられるでしょうか。 経験者の方のご意見をお願いいたします。
- ベストアンサー
- 育児
- 疲労回復
高2のバスケ部なんですけどこの夏休みの始めに合宿行くんですけど、4泊5日です。今年が初の合宿なのですが、先輩の話によると、午前と午後、夜と、相当ハードな練習をするらしいです。なので少しでも次の日に疲れが残らないように、疲労回復に良いサプリメントを探してるのですが、なにがいいですか?ちなみに形状などはあまり問いません。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 疲労感・だるさに悩んでいます
体(特に下半身)の疲労感・だるさについての相談です。 20代の頃から(もっと前からかもしれませんが、とりあえず記憶にあるのは)原因不明の疲労感・だるさで悩んでいます。特に下半身(大腿部など)がだるく、ひどいときは動くのもいやなほどです。単なる疲労かと思い、マッサージ、針、整体、栄養ドリンク、サプリメントなど様々なものを試しましたが、効果がありません。また、病院で精密検査も何度か受けましたが、健康そのもので異常は見つかりません。低血圧なので病院に通い治療をしたこともありますが、低血圧による疲労感・だるさではないようです。食生活では管理栄養士さんに指導していただき、かなり厳しくカロリーコントロールをしております。また、スポーツジムに週5日通い筋力トレーニングと有酸素運動を行っております。体を動かすのはだるいのですが、運動後はわりとスッキリします。しかし、翌朝になると また体がだるくなるという繰り返しです。とにかく毎日毎日疲労感・だるさがひどく、何もする気がおこらないので、ボーっとしていることが多いので、おそらく周りの人からすると怠け者のように見えてしまうと思います。 こうした疲労感・だるさを完治させる方法がありましたらアドバイスをお願い致します。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- 疲労に悩んでいます
こんにちは。 よろしくお願いします。 10代のころから、いじめに対抗し、コーヒーを飲みながら勉強しました。 そうしないと、また高校でもいじめられると思ったからです。 しかしながら、高校生活は真っ暗な生活で、カフェインの効果もなくなり、疲労感と 疲れで、遊ぶ余裕などないくらい厳しい生活を送りました。 正直、努力もできない低空飛行の状態で、大学や大学院でも、いつ死んでもおかしくない状態でした。就職氷河期になっていたので、希望の会社には入れませんでした。 通勤5時間、睡眠4時間、残りは仕事で、さらに上司からのいじめで、もう生きていたくない状態で、ある事件の被害者のようになって、2年半後に退職するしかありませんでした。 家族によって生かされています。あの時期からもう30年になりますが、 いまだに、数か所の病院に通院していますが、脳の疲労、体の骨や筋肉が、疲れるとすぐに痛くなり、まともに仕事は出来ない状態です。 サプリメントや多数の薬を試しましたが、効果がほとんどない状態です。 ネットで慢性疲労を検索したりしていますが、もう人生が残り少ない年齢になる年齢になり、人生が大きく変わりました。親、兄弟に迷惑をかけていますが、自分が 働けないことを責められずにいるのは、幸運と言えるかもしれません。 もしどなたか、疲労が普通の人ぐらいになり、仕事が残業までできる薬か、サプリメント、できれば毎日の疲労や、体の痛みに効果があり、価格が続けて飲むことができるものをご存じでしたら、教えてください。 お願いします。 (お礼は遅くなると思うのでご理解ください。)
- 締切済み
- ヘルスケア(健康管理)
- サプリメントについて
最近疲れて睡眠時間も6時間くらいは寝てるのですが眠りが浅く疲れすぎてまいにち疲れが取れてないまま仕事に行ってます。肩、背中、腰に疲労感があるので何かサプリメントを飲もうと思ってるのですがどういったサプリメントがいいでしょうか?色々ありすぎて分からないのでお願いします
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- 運動や長時間あるくと左足だけが痛くなる。
高校時代バスケ部に所属していたのですが その頃から部活をすると左足の膝あたりから内太股あたりに 疲れや筋肉痛といった類とは違う痛みを感じ 歩くのにも足を引きずるような状態でした。 次の日には痛みはひいているのですが。 接骨院に行ってみると肉離れのようなものだと言われ マッサージなどの治療を受けても酷くなるばかりでした。 もう一つの病院では腰と足の神経がつながっているため 腰の悪さが足にきてるのだと説明され 今度は漢方薬を飲んだり腰を治療したんですが 一向に痛みはひかず。 高校を卒業した今症状は酷くなっているのか ちょっと買い物にいったり、歩くだけで足を伸ばすのがつらいくらいです。 結局この痛みはなんなのか 心当たりのある方や似た症状の方がおられたらお願いします。
- 締切済み
- 病気
- 慢性疲労症候群の可能性があります。どんな待遇をうけますか?
慢性疲労症候群の可能性があります。どんな待遇をうけますか? 医師から慢性疲労症候群の可能性があると言われました。私は働く事が出来ず、日常生活が出来ません。 関節が弱く、体も弱くて特に足の筋肉や足の力がまったくありません。なので電車で3分と立っていられません。そして厄介なのがお風呂に入って体を洗うときや着替えるとき、道を普通に長距離を歩くときに物凄いストレスを感じてしまい、イライラが出てきてしまいます そして異常なだるさと疲れに苛まれます 毎日だるさと疲れに苦しんでいます 働く事が出来ないのですが、何か身体障害者の等級や障害年金などは貰えないでしょうか? 働く事ができないのは辛いし経済敵意も負担がひどいです 皆さんの知識や知恵を貸してください どうぞ宜しくお願いします
- ベストアンサー
- 病気
お礼
やはりそんな魔法のような方法はないですかw。 お風呂も時間があるときは入るのですが、だいたいシャワーで済ませてしまうんですよね。 睡眠時間も5~6時間しかないんです・・。 いけないとわかっているのですけどね! できるだけ、入浴するようにします!ありがとうございました☆