• 締切済み

作家 大下英治の著書で西武鉄道の堤兄弟の事を書いてある本の題名を教えてください。

もう何年も前になるのですが,確か,スポーツ新聞で連載されていたのですが、 大下英治著書で,ドキュメンタリーみたいな感じで西武鉄道の堤兄弟の事を,書いた物が連載されていたのですが,それを読んでみたいのですが,題名も判らないし,果たして,出版物として出ているのかも判りません.もしそれに近いような 堤兄弟の事が書かれて在るドキュメンタリーの本がありましたら教えてください。

みんなの回答

  • nobor3
  • ベストアンサー率16% (68/404)
回答No.2

私も、見つけることができませんでした。 辻井喬さん(堤清二さん)著の「いつもとおなじ春」が本人の事を書いているみたいですから、参考になるかもしれませんので読んで見てはどうでしょうか?

dafunda
質問者

お礼

どうも有り難うございました.

noname#1001
noname#1001
回答No.1

検索をかけてみました。 御質問の大下英治さんの著書では見つかりませんでした。 「10年後の堤清二と堤義明」 永川 幸樹 著 1987 \1,200 第一企画出版 というのがありましたが如何なもんでしょう。 内容等については私は全く知識がありません。申しわけありませんです。

dafunda
質問者

お礼

どうも有り難うございました.

関連するQ&A

  • コクドと西武について思い出せない。

    コクドと西武鉄道についてのマスコミ報道について、 西武鉄道の親会社がコクドで西武鉄道の株式100%保有していた事は記憶に有るのですが、 堤さんの罪状とその後のコクド・西武鉄道はどうなっているのか教えてください。 何が問題だったのか知りたい。

  • 読み方と意味を 仏語

    Sous le Pseudonym Dora Rado,sandorの著書で、パリで出版された本の題名です。宜しくお願いいたします。

  • 小説のタイトルが知りたい!

    ずいぶん昔、20年いやもっと昔かもしれません。 新聞の連載小説です。 覚えていることは 1.ある時突然ほとんどすべての人がいなくなった。 2.電話は通じた? 3.たしか主人公の移動手段はバイク 4.素人が盲腸かなんかの手術を電話で指示されながらした 断片的に思い出したのはこれだけです。 突然思い出したら気になってしまって・・・ 作家名や題名、本が出ているなら出版社名など教えてください。

  • 「象の背中」秋元康著は本で発売されてますか?

    今年の元旦より産経新聞の連載小説「象の背中」を読みたいのですが、本となって出版されているのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃったらぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 読売新聞 リエール

    読売新聞の 『 リエール 』 という小冊子で、淡野一郎さんが連載していたガーデニングのコーナー(楽しみながら野菜をつくろう)が、2013年12月で終了しましたが、その後本になって出版されているのでしょうか。出版されているようであれば、タイトルを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 本を探してます。題名、著書がわからないんですが。

    昔、テレビ、確か堺正章さんが司会だったはずで、クリームシチューもでてたかなぁ??本を紹介する番組で紹介してた本です。 発音が脳に影響してるって感じの内容で、男の子は濁音が好きで、子供は半濁音を好みやすい。マジンガーZとか、ポリンキーとか。。たしか松嶋菜々子って発音はすごく人から好かれるっとか内容を話して気がします。 実は子供の名前を考え中で、その本の事が気になってます。が、探しても、こんな内容じゃ見つからなくて。 よろしくお願いします

  • 沼田元気さんについて

    沼田元気さんの本が欲しいのですが、タイトルや出版社がまったくわかりません。 いろいろ出てると思うのですが、特に「ほんわか」だったか「ほのぼの」だったか、とにかくそんな感じの題名で、写真と詩がのってるやつが欲しいです。(以前 ガロに連載されてた)あと、一般の書店でも売ってるのでしょうか?入手方法も教えてくださるとありがたいです。

  • 『青い鳥は生きている』 の原作 『みかん』

    国方学さんの『青い鳥は生きている』という本が出版される前に、小学生向けの毎日新聞で『みかん』という話が連載されていました。 国方さんはこの『みかん』を書きなおして『青い鳥は生きている』を出版したそうなのですが、 原作となった『みかん』をもう1度読みたいと思っています。 このような作品を読むためにはどうしたらいいのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 教員の執筆活動

    公務員(学校の先生)が、よく新聞や雑誌に連載していますが、その際、何か教育委員会などへ申し出る手続きがあるのでしょうか?また、本を出版するときなどにも手続きがあるのでしょうか?(公務員のアルバイトは禁止となっていると思うのですが) 教えてください。お願いします。

  • 支払うつもりがあるのかないのか?請求書の書き方。

    少し長い話のなりますが、よろしくお願いします。 うちの主人は、イラストレーターです。 作秋に、新聞の地方版に、小説連載の挿絵の仕事をもらい それを、見たある出版社が 「一冊の本にしたいー」という申し出があり、 「いいですよ。」という返事をしました。 しかし、冬にあった話も、その後音さたもなく立ち消えになったのかと、 思っていたのですが、3~4日前に、突然、その出版社より、「本が出来ました。」と言って、本を、送ってきたのです。当初の企画とは違う本になっていましたが、主人のイラストは、新聞連載分30点ほど、使われていました。 私たちは、目から鱗です。 ギャラの話もなく、ゲラ刷りも見せてもらえなく、 なんの連絡もないまま、本が出来上がったのですから、、、、本をつくるにあたり、普通一度描いたイラストでも、なおしたり、編集しなおしたり、ページの割付を考えたりする物なのです。 主人のイラストは、出版社が、イラストを見たいと、 新聞社に,言って、その時新聞に掲載された、イラストのCDを新聞社が、送りました。主人はそのことは、承諾していますが、それがそのまま、本に使われてしまったのです。 そして、出版社の社長と連絡が取れ、 電話で話しをしたのですが、 「この本は、みなさんボランテァで、してもらっています。」ということで、ギャラも払う気はないようです。 しかし、「払えるかどうかわからないが、請求書を、送ってください。」「払えない時は、イラストは削除します」といったそうです。 そこで、質問と言うのは、請求書を書くにあたり、 何か、注意するべきことや、添えておくべきことなど、 ありましたら、教えていただきたいなと、思い質問しました。金額は、108500円です。 なにか、ご意見、注意などありましたら、よろしくお願いします。