• ベストアンサー

お茶の飲み方教えてはいけない?

個人のお宅でお茶習い始めて3年目です。お茶を楽しみたくて友人4・5人で我が家で毎月1回「楽しくお茶を飲む会」を今年春頃からやってます。最近先生から「お金を取って(お茶・お菓子代\300)定期的にやるのは教えていることになるからやっては駄目。続けたいなら「入門・13箇条」を取るように。」と言われました。「それがいやなら教室を止めて」とも言われました。入門したら色々縛られそうだし・・・本もいっぱい出てるしテレビでも結構やっているのに 先生の仰ることが良く理解できません。どうすればいいでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.1

お教室のようなことをハンパな人にされては困るということでしょう。 お金をとらなければ文句は言えません。 「仲良しさんと持ち寄りでお茶を飲みながらお話する会」にすれば解決。

miku325
質問者

お礼

早々と有難うございます。 実に簡単なことだったのですね。 いろんなことを言われて少し混乱していました。 スッキリしました。

関連するQ&A

  • 自治会の方へのもてなし

    引越しをして、アパートなのですが、自治会に加入しないと資源ゴミが出せないので、加入することになりました。 自治会長さんが、説明のために、自治会の人を我が家によこして下さることになったのですが、 お茶と茶菓子など用意すればいいのでしょうか? 自治会長さんのところへ菓子折りを持って挨拶に行こうとしましたら、こっちから行くからいいです、と言われてしまったので‥ はじめてのことで、マナーがわからず慌てています。

  • バタイユが分からない!!入門書があったら教えて!!

    図書館から、ジョルジュ=バタイユの本を借りてきたのですが、まっ………たく理解できません。ジョルジュ=バタイユが結局何を表現しようとしていたのか、概論や入門のような本があったら教えてください

  • お教室入門にあたって

    あるお教室への入門を考えています。 見学の時先生が「最初の挨拶はいりません」「お月謝は何の袋でもいいからいれてきて」といわれました。最初は月謝相当の菓子折りをもっていく、 お月謝はちゃんとしたおみせ?で祝儀袋を求めてそれにいれていく ということも聞きますので、先生のおっしゃったこと真に受けていいのかどうか迷っています。教室は大阪です。先輩弟子は初対面でまだそれほど話す機会はなく、尋ねる機会もありませんでした。

  • 続けたいけれど、入門したくありません。

    こんにちは。 中学生の頃から10年間、茶道を習っています。 お抹茶ではなく、お煎茶です。 10年間ずっと同じ先生の下で茶道を習ってきましたが、流派への入門をしていません。 流派へ入門してしまうと、別にお金がかかってしまうというのが大きな理由です。お小遣いやアルバイト代の中からお稽古代を捻出していたため、先生も強く入門を勧めてきませんでした。  家元主催のお茶会やお稽古には参加できませんが、小さなお茶会には参加しているし、あまり不自由は感じていませんでした。 ただ、4月から社会人になることから、先生が 「10年と言ったら本当はもう看板を持っていても、おかしくありませんからね。すぐに看板がとれますよ」 「○○さん(私)のこと、お弟子さんの中で一番期待しているのですからね」 「5月の給料まで入門を待つのが待ち遠しいわ。入門にかかる費用は私からの就職祝いにしましょうか」 と、絶対入門しなければいけない雰囲気になってきています。 実は私、できれば入門したくありません。 先生と世間話をしながら、楽~な感じでお茶をするのが好きなんです。 お茶会もあまり好きではありません。ためになる。というのは凄く分かるのですが気疲れしてしまって・・・・・・お着物も苦しいし。 一人で京都まで行ってお稽古を受けるなんて、考えただけで嫌なんです。 今「仕事が大変で、お茶を続けられません」といってやめてしまうのは、多分簡単なことなのです。 でも、できればやめたくありません。 でも、正式な入門はしたくないし、正直看板もいりません。 10年間娘のように可愛がってくださいます。 お月謝の金額も子どものお小遣いにもならない金額なのに「いいものは食べておくべき」と高価なお茶菓子を用意してくださったり、懐紙も毎回先生が用意して下さっています。 更に、成人のお祝いにとお着物まで用意して下さったこともありました。 とても「入門したくありません」とは言えません・・・・・・。 でも入門するくらいなら止めたい・・・・・・・・。 先生には、どうお話しするべきでしょうか。

  • 子供がお友達のお宅へ招かれた時・招く時の常識

    子供がお友達のお宅へ招かれた時と、我が家へ招くときについてご意見ください。 学校帰宅後夕方の時間、わが子がお友達のうちへ招かれて遊びに行く時、 自宅でしっかりおやつを食べさせてからお邪魔するようにし、「お腹すいた~」とか「のどが渇いた~」などなどは言わないよう言い聞かせ、お菓子は持たせず水筒持参で遊びに行かせます。 もちろん宿題も済ませて遊ばせるようにしています。 お友達が我が家に来てもらうときも思いは同じです。 ・自宅で宿題をすませて、おやつも自宅で食べてきてほしい。 ・水筒は持参で来てほしい。 なので遊びに来た子供へお茶出しもお菓子も出しません。時折、何かあった時は出すこともあります。 時々、休みの日など長い時間遊ぶ時は、お菓子を持たせたりもしますが、水筒は持たせます。 もちろんこれもお友達が我が家に来てもらうときの思いは同じです。 ・お菓子は持たせるならぼろぼろ菓子クズがこぼれやすいお菓子は避けてほしい。 ・ポテトチップスなど油で手が汚れるお菓子は避けてほしい。 ・水筒は持参で来てほしい。 ・できればなにも持たせず、長い時間遊ぶならば公園などで遊ぶよう言い聞かせてほしい。 私の常識としてはこんな思いなのですが、子供がお友達のお宅へお邪魔するときはお菓子を持たせるのが常識とか、来たときはお茶出しもしてあげるとか、皆さんそういうことされてますか? 散らかるようなお菓子を持たせたり、水筒も持たせてなかったり、よその家で「お腹すいたからお菓子なんかない?」と平気でいう子の方が常識ないような気がするのですが、いかがでしょう?

  • これって普通ですか?(習い事)

    絵画教室でのことです。 新しく入った生徒さん(その日で2,3回目)が 机の上に「○○画入門」みたいな手順が写真入で 説明されている本を出して絵を描き始めました。 「難しいーわからないー」と連呼しているので 先生が、「ここはこうしてみたらどうですか?」とおっしゃると 「だって本にそう書いてあるし」と。 ちょっとおかしいんじゃないかと思いました。 自宅で本を見て練習するなり、予習?してくるのは自由でしょうが 教室に習いに来ていてテキスト本を片手にって普通ですか?? とても失礼な気がするのですが。。。 料理教室に料理本を見ながら教わることってないですよね? ご意見お願いします。

  • 添え釜 のお礼

    自宅で手作り品の即売会をします。 お茶を習い始めて3年目です。 「添え釜」(この言葉も知りませんでした)をして頂くのですが、先生にどのくらいのお礼をしたら良いか判りません。 3日間11時~3時までです。 お茶・炭・お菓子の費用はこちらで持ちます。 はっきり先生に聞いてしまったほうがいいのでしょうか?

  • トールペイントの教室選びについて

    初めてトールペイントに挑戦しようと思い、体験レッスンを2ヶ所の教室で受けました。 何も知らないのですが、どのように教室を選らんだらよいのでしょうか? 基礎からしっかり学びたいと思います。 交通の便がいい、とか、授業料が安いとか、という選び方もあるでしょうが、よくよく見ると、画風というか描き方も色々あるようですね。 一人の先生を選んでしまうと、そっちの方に固まってしまうのでしょうか? また、本などに作品を載せておられる有名な先生も「初心者から丁寧に指導します。」と、教室を開いておられます。 このような、方に超初心者でも、入門できるのでしょうか? 多分、先生の実力もピンからキリまであると思います。 やはり、有名な実力のある先生につくほうが、良いのでしょうか? 経験された方、アドバイス、よろしくお願いします。

  • 茶道会館

    茶道会館でのお稽古について質問です。ホームページを検索すると、茶道教室があるようなのですが、どのようなシステムでどのような料金体系なのか、わかりません。一般的な個人のお教室とは違うのでしょうか?先生がたくさんいらっしゃるカルチャースクールのような感じなのでしょうか?そもそも茶道会館という場の位置付けがよくわからないのでそこから教えていただけると助かります。まだお茶をはじめて半年くらいなのですが、行っていたお教室(ご存知の方も多いと思いますが茶茶くらぶです)が突然閉鎖になり、できればお茶を長く続けてゆくゆくは自分でお教室ができるまでになりたい、とも思っていたので、真剣にお教室を探しています。ただ、今は仕事もしているので、個人のお宅のお教室では何かと失礼にあたること(着物が着れないことや、途中で転勤する可能性など)もでてくるのでは、と思い、また、何のツテもなく自力で探すことが個人のお宅は難しいこともあり、探していたところ茶道会館という場を見つけました次第です。どなたかご存知のかた、ぜひ教えてください。

  • 幼稚園の保護者会

    園児の数が10人程度の幼稚園に今年から娘が通っています。 先ほど保護者会長さんから連絡があり、保護者会を別な保護者さんのお宅で行うということなのですが、 こういう場合、手ぶらで行っても良いものかと思いまして…。 普通になにか会場でやるということならもちろん手ぶらで行くのですが、 お宅となると、もしかしたらお茶を出していただいたりするなら…と考えたり、 でも、みんなが持っていくとお菓子であふれかえるのではといういらぬ心配をしてみたり(笑) なにせ新参者で、保護者の面識もさほどないので、誰かに行くというのも難しく…。 どなたかアドバイスお願いします。