- 締切済み
- 困ってます
機種変更
近々機種変更しようと考えています。 機種変更した後も、継続してそのまま年割やダブル定額ライト?に加入しようと思っているのですが、そういう場合にいくらかお金はかかるのでしょうか? そしてもしかかる場合で、年割というのは今の機種にしてから1年単位の契約?というのはわかったのですが、もし1年と3ヶ月とか微妙な場合で機種変更する場合違約金みたいなお金が必要なのでしょうか?1年たてば違約金はないのですか? あと最後にききたいことで、通販で機種変更する場合そういう違約金とかはどのように支払いをするのでしょうか? 質問自体まとまってなくて本当申し訳ないです;。本当1つでいいので、何か知っていることがありましたら教えてほしいです。お願いします。
- piano4
- お礼率69% (32/46)
- au
- 回答数3
- ありがとう数4
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tanakara
- ベストアンサー率13% (20/144)
自分も近々機種変を考えています。 掛かる金額は機種代金と事務手数料だけです。事務手数料2100円は翌月の請求に加算されます。 年割りは違約金はありません。MY割は2年単位なので2年以下で解約すると違約金約9000円が発生します。 機種変更で違約金は聞いた事ないです。
- takonankin
- ベストアンサー率4% (11/251)
年割に入らなくても、まったく割引かないわけでもありません。 一年未満で解約する予定なら、最初から年割に入らない方がいい。 入った場合では、解約金は1年未満は\3000、それ以外は\1000だったかな。機種変更は、\2000。 機種変更と解約は別物。

お礼
回答ありがとうございました! 年割加入するかは考えてみます。本当にこんな質問に答えて頂きありがとうございました。
- canard
- ベストアンサー率15% (3/20)
自分もよくは覚えてないのですが、機種変更するときは 機種代が最新機種だと2万以上するのと(古くても一万前後) 機種変更手数料が三千円だかかかった気がします。 一年と三ヶ月なら全然問題ないですよ。 auはたしか7ヶ月以上ならわりと簡単に機種変できます。 通販で安いのを買うのならなんもそういうことを通販の会社に 言わなければなんも問題ないです。 言うと、払う必要がないのに請求されたりする可能性がありますよ。 一年過ぎていれば間違いなく違約金は発生しません。 違約金のことは全く気にせず機種変更されてください。 ちなみにどの機種に機種変更するんですか?

お礼
機種はまだ決めていませんが、比較的新しいのがいいですね!! あ、その前に回答ありがとうございました!!auのサイトで1年過ぎるとまた年割が自動更新されるとのことで、それはまた1年使わなくてはいけないという意味ではないのですね。?
関連するQ&A
- auの機種変更について。
今日で契約日から13ヶ月目です。 そろそろ機種変更を考えてるんです。 ですが機種変更だと機種代がものすごく高いと聞きました。 自分はWINで年割、家族割、ダブル定額に加入しています。プランはSSです。 ポイントは1150溜まっています。 W33SA、W41K、W41Hあたりにしようと思ってるんですが。 事務手数料を除いた金額でそれぞれいくらかかるんでしょうか?教えてください。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- ダブル定額ライト
au/HaRu割キャンペーン中で新規契約すると新機種が1円だったので プランss,ダブル定額ライト,家族割,年割で契約しました。 家族もauなので家族同士だと無料のCメールを利用する予定ですし なのでEメールもほとんどしないです。今まで1年ほど携帯持ってなかったぐらいですから・・・。 ホントはダブル定額ライトに加入する予定ではなかったのですが 欲しかった機種がダブル定額ライトに加入しない場合15000円以上するとのことなので加入しました。 携帯は電話,メール,にしか使わないと思います。 その場合はやっぱりダブル定額ライトを外したほうが得でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- auの機種変更等
今携帯を変えようと思っています。 諸事情がありまして、すぐに変えたいと思っております。 とりあえず年割りをしているので解除の金3150円いるようでした。(まだ1年使ってないので・・)あとは家族割り・ダブル定額ライトです(この解除金は要らないらしいので・多分; 機種変更手数料の2100円+年割り解除のお金3150円だけで機種変更できるのでしょうか? それとお客様コードというのは携帯を変えれば同時に変わるのでしょうか?あと携帯番号も・・・; お客様コード・番号を変えれない場合は一旦解約という形をとらなければいけないんでしょうか? 解約するならDOCOMOにしようと思っています。でも携帯はコロコロ変えるほうなので一人割りで2年契約しても違約金取られるのが目に見えています。 でもDOCOMOは割引をしないと高くつくらしいので… 今日行ったショップの店員の説明がさっぱりでわかりませんでした。 だれかわかる方教えてください! 早急に変えたいので回答早いとうれしいです!お願いします。
- 締切済み
- au
- au機種変更について
ボクはこの3月、高校に受かってから、携帯を買ってもらいました。 そのときアクオス携帯がほしかったのですが、まだ出てませんでした。 しかし、未熟なボクは待たずに早くほしいから、 Wooo携帯にしました><; 使ってみて三ヶ月たちますが、やっぱり手に合いません。 (たぶん横幅が大きいからかな? なので機種変更をしようとおもってるんですが、 ボクはフルサポートコースといって二年間継続してつかわなければならない?感じのやつで買ったようなきがします。 これでも、解除料金を払えば、機種変更はできると思いますか? また、もしできるとして、 よくある0円携帯(もしくは1円)とかを買うとしたら、 解除料金+本体の料金(0円)で機種変更ができるのですか? それともまた他に結構かかりますか? ※ちなみに必要かはわかりませんが プランはSSで、ダブル定額ライトに加入しています。
- ベストアンサー
- au
- W63Hへの機種変更について
現在、W33SAIIを所有しており契約月数は27ヶ月です。家族割と年割、フルサポートコースのプランSS(去年の11月以降、自動的にフルサポートになっていた。)に加入しています。(ダブル定額等には加入していません。)月々の支払いは3000円~4000円です。使用用途は、電話とメール、ワンセグなどが主です。 電池パックのカバーが取れやすくなっているのでW63Hへの機種変更を考えています。 そこで… (1)機種変更にはどのくらいのお金がかかるのか? (2)今いろいろ問題の機種代を月賦制にするプランとはどのようなシステムなのか? (3)機種変更後は誰でも割にも加入しようと考えていますが、月々の支払いがどのくらいになりそうか? について教えてください。 またW63Hについての評価等もあれば、追記していただけるとありがたいです。
- 締切済み
- au
- 「プランSS(シンプル980)」変更においての疑問いくつか
フルサポート「プランSS」からシンプルサポート「プランSS(シンプル980)」にコース変更を考えていますが、その前に確認したいことがいくつかあります。 (1)「年割」の違約金について 「シンプル980」で適用できる割引の「誰でも割」と「年割」は併用できません。今の「プランSS」で適用しているのですが、案内によると 「「年割」は1年単位の継続契約となるため、契約期間中に解約・一時休止・「年割」の廃止をした場合には「年割」の加入年数に関わらず契約解除料3.000円がかかります」 (2)更新月と違約金ついて 「年割」や「誰でも割」の場合、その契約期間中に更新月がきた場合、(たとえば更新月は今年の7月だが、5月に「誰でも割」にしてしまあった場合)は、契約解除として、(1)のように違約金がかかるのでしょうか? とあります。 「シンプル980」移行した場合、2年契約の「誰でも割」に含まれるのでしょうか?それとも別扱いとなり、「廃止」に該当して違約金を払わなければならないのでしょうか? (3)「シンプルコース」と「フルサポートコース」の違い auは大きく「シンプルコース」と「フルサポートコース」に分けてプラン変更したようですね。 機種を21.000円auが負担するのがフルサポート、機種をお客が負担するのがシンプルコースらしいのですが、この違いがわかりません。 それぞれ目的やメリットやデメリットがあると思いますが、いまひとつ理解できないので詳しい方教えてください。 以上、3点になります。よろしくお願いします。
- 締切済み
- au
- auの機種変更に関して
私は、現在auの携帯電話を使用しており、シンプルコースに加入しております。 中古でロックフリーの白ロムのスマートフォンを購入し、機種変更しようと思っております。 現在使用中の携帯のauICカードをそのスマートフォンに差し替えれば使用できるそうですがパケット定額などの料金はどうなるのでしょうか? 現在、私はダブル定額スーパーライトに加入しており、スマートフォンだとISネットコースに加入が必要とのことですが、もし差し替えてつかった場合のパケットの料金プランは、どうなるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- 機種変更後のタブル定額について
こんにちは。 先日、CDMA1XからWINに機種変更をし、それと同時に「タブル定額ライト」を申し込みました。CDMA1Xの時は、「パケ割」に加入していたのですが、この場合、機種変更前日までがパケ割適用で、機種変更当日以降は、タブル定額ライトの適用になるのでしょうか? 申し込みの時、「日割り計算になります」と言われたので、すぐにタブル定額ライトが適用されると思っていたのですが、後から振り返ってみて、「…しばらくは標準(パケ割もタブル定額も適用じゃない、一般の通信料)です」とも言われたような気がして、混乱しています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 初めて機種変更をしようと考えています
現在CASIOのW41CAを使っていますが、最近バッテリの持ちが悪くなって きた事などから新機種に変えたいと考えています。 現在の状況ですが 新規契約:2006年6月に子供の名義で加入。 プランSS+ダブル定額ライト+スマイルハート割引 で契約し、同時にW41CAを購入。 名義変更:2008年9月に子供の名義から自分の名義に変更。 プランSS+誰でも割(WEBはなし)で契約。 となっています。 W41CAはやや厚みがあって重いので、SH01あたりがいいなあと思っている のですが、自分の場合機種変更を行った場合にどの程度費用がかかるの でしょうか? ちなみにポイントはまだ一度も使用していません。 また自分の場合は一番安いプランで月¥1,800ですのでフルサポートコ ースだと思うのですが、シンプルプランに変更した場合は機種変更の サポートがないそうですからプランはそのまま変えないほうが先々有利 でしょうか?
- ベストアンサー
- au
お礼
そうですか!違約金は機種変更と関係ないのですね。 マイ割は2年以上であれば違約金はかからないのですね。 よくわかりました!ありがとうございました。