• ベストアンサー

彼の母親に対する礼儀やお付き合いについてアドバイスして下さい。

彼の母親の言動や行動に納得いかない私は礼儀知らずなのでしょうか? (1)彼の両親に誘われて4人で食事へ行った→帰り際頭を下げて丁寧にお礼を言って帰った→翌日彼の母親から電話があり「彼の父親の携帯へ電話して昨日のお礼を言うように」と言われた。→言われた通り連絡したが普通はどうなのだろう? (2)彼の妹が進学したり、成人式を迎えた時には祝いを催促してくる。―>普通催促するかぁ? (3)彼の弟の結婚式に呼ばれた時、祝いを催促する→言われんでも渡します!!! (4)母の日には「彼から」と言う事で毎年彼の母親に花を送っているが父に日に何もあげなかった事で「言いたくないんだけど、弟の嫁からは父の日に贈り物があったわ。内緒にしておこと思ってだんだけどぉ」とチクリと言われる-> ・・・私たちは同棲5年目で今年秋くらいに結婚をしようと思ってます。(彼の母親は嫁のように思ってるんだと思いますが・・) (1)~(4)以外にまだまだあります。私はそういったお付き合いは苦手で関わりたくないのですが、仕方がない事だと思ってがんばろうと思います。失礼ですが彼の母親はあまり教養もなく、下品な人で(もしかしたらみくびってるかもしれません)この先どういう風に付き合えばいいのでしょうか?お中元、お歳暮誕生日 敬老の日 母の日。父の日…と各イベントに対しどこまで何をすればいいのか私もよくわかりません。アドバイスを御願します。又(1)については私のが気が利かないのしょうか?辛口の意見でもいいです。御願します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanachin
  • ベストアンサー率38% (115/298)
回答No.5

こんにちは(^o^)丿 はっきり言ってmukaiharaさんは礼儀知らずなんかではありません! 充分に気を使っておられると思います。 だってまだ結婚しておられないのですよね? でもそういうお付き合いを完全に関わりを絶つ事は難しいと思います。 彼のお母様はもう嫁同然と思っておられるのかもしれませんがお祝いを催促するなんて・・・・??と思いました。まだ嫁じゃ無いのにね?(笑) でもそのお母さんに似た様な人を知っています! すごくお金の事に汚いんです!(いい過ぎかもしれませんが) 何でもお金、お金、お金!プレゼントしても素直に「ありがとう」なんて絶対に言いません!反対に「こんな物をくれるんなら現金の方が良かったのに」とか言う始末・・(-_-メ) 結婚して初めてお小遣いをあげたらしいのですが貰った封筒を触りながら「薄いな・・・」と言われたそうです。 彼のお母様はここまででは無いと信じますが・・・(笑) 母の日、父の日、誕生日、中元、歳暮、冠婚葬祭ちゃんと出来る限りの事を私もしているつもりです。 でも私の舅姑は「ありがとう そんなに気を使わないでね」と言いますよ? 間違っても催促なんてしませんよ。 もうすぐ嫁になる人だから・・とその家のしきたりを教えているのかもしれませんが・・・(*_*) 彼の親なんだし彼と相談してここまではする!と決めた方が良いのでは? 結婚したら父の日、母の日、中元、歳暮、誕生日にはプレゼントをする!と決めておくとか。 でも・・mukaiharaさんにそこまで言うのだからmukaiharaさん達が御結婚される際にはさぞかしみなさん(弟、妹、親戚一同)ちゃんとお祝いをお母様が徴収して下さると信じたいですよね?(笑) (1)の事については実際にお礼を直接言ってるわけですし必要無いかな?とも思うのですがお父様に律儀ないい娘だな?と思って貰おうと思う母の親切だったのかもしれません。 嫁姑はどこでも大変ですね(*_*) お互いに頑張りましょう!

mukaihara
質問者

お礼

うーん…いろいろとよく考えたらその通りかもしれません。「いい子だな」「いいお姉ちゃんだな」と周りの人に思わせるため言ってるかもしれません。でもなぁ・・なんか図々しいなぁと思ってしまいます。「ありがとう」って言う言葉は本当に自分からそう思っていうのはいいけど、強制的に言わされたりすると「もう誘われても断ろう」と思ってしまします。もっと器用な性格ならよかったけど、わたしには無理みたいです(笑) 親切心と思えたらいいんだけどなぁ…。 ご意見有り難うございました。

その他の回答 (5)

  • yopiyopi
  • ベストアンサー率11% (2/17)
回答No.6

ここの文面だけですべてのことが判る訳ではないので下手な事は言えませんが,旦那さんになるひとが情けないのではないでしょうか?「バシッ!」と言ってもらえないのですか?このままじゃMukaiharaさん,疲れちゃうし,そんな関係を続けられますか?「自分たちは新しい家庭を築くので,親戚付き合いはするが”個”として認識して欲しい」っていう旨を息子から毅然と伝えてもらえないものでしょうかねぇ?大体,嫁・姑が上手く行かないところは「旦那が情けない」ケースが多いと思えるのですが…。子離れしてもらわないと…。始めにしたてに出とくと一生,そのポジションになっちゃいますよぉ。それで耐えられるんならそれで問題はないと思いますが,やっぱりあなたではなく,あなたの旦那さんになる人+そちらのお家がちょっと一般とは違う気がします。それともあなたにただ単にケチをつけられているだけかどっちかなんじゃないでしょうかね?いじめっ子はもちろん悪いけど,いじめられる子ってやっぱりどうしていじめられるか見ていて解ります。ちょっと強く出てもいいのではないでしょうか?始めは何か言ってくるかも知れないけれどそのうちかえって認められるかもしれませんよ?

  • miecyan
  • ベストアンサー率4% (1/24)
回答No.4

その家その家で、そういう風習ってちがうんですよね。わたしの彼(元ダンナもそうでした)のうちではその逆でまったく何もない家庭です。 わたしの家は、結構あなたの彼の家に近いかもしれません。 なにが普通って、自分の家が普通と思ってしまうと思います。だって、それで育ってきたのだからこれが当たり前と思ってしまうんですよね。 うちの兄嫁を見ていても、嫁は常識が分からない。なんて母がいってるときがあります。 仲良くしていきたいのなら、その家庭に染まらないといけないのじゃないのでしょうか。気が利きすぎる嫁くらいに、なった方がいいかも。 自分のとき(貰う側になったとき)そうしてくれないのならお母様が、意地汚いだけでしょうけど。その時は、わたしは貰ってないのでくらいいってもいいんじゃないでしょうか。 他人同士がいっしょになるのだから、自分の親の様にいくわけないのですよ。 もうひとり、嫁がいると比べられるんですよね~。 頑張ってください。 (一度嫁の立場になったときのある、義理兄嫁に比べられて疲れ果てた私です)

  • mil
  • ベストアンサー率18% (326/1786)
回答No.3

mukaiharaさんは 気が利かない訳じゃ無いと思います。 私は 既に結婚していますが もし(1)~(4)のことが合ったら間違いなくキレますね。 彼の母親の立場で 普通の常識人だったら ウソでも「何も気を遣わなくていいからね~」と言うと思いますが・・・ きっと仕切たがるんでしょうね~ うちの義母もそんな傾向があるので お気持ち察します。 mukaiharaさんの彼は その事に関して何か言っていませんか? 確かに 彼のご家族の事なので言いづらいかも知れませんが 今言わないと 結婚してからも言えなくなっちゃいます。 その辺は まだ結婚していないことを強みにして相談して下さい。 ちなみに 今の私は主に お中元・お歳暮のみです。 その他の母の日・・・etc は 気が向いたら、気づいたら送るようにしています。

mukaihara
質問者

補足

私の彼にその事を言っても「何気にしてんの?考え過ぎだ あんな言い方しかできないんだ。ほっとけっ」という感じです。それでも言うと、不機嫌になり、怒る・・。あげくの果てに私にキレて、それから自分の母親に電話をしてキレて文句を言う…という始末。彼の母親は息子に文句いわれるのは私が文句を言っていると分かっているので、きっと私にも腹立ててると思うけど(笑)(4)についても、「まだ結婚してないし別にあげる必要はない。気にするな」だって…でもそれを母親の目の前で言ってよ!! キレて母親に文句をいうんじゃなくて、もっと他に言い方ないのかっ! 男ってなんでこうも鈍いのでしょうか・・。

  • anan7015
  • ベストアンサー率41% (443/1063)
回答No.2

こんにちわ。なんだか大変そうですねぇ.... 私が思うにmukaiharaさんは全然礼儀知らずなどではないと思います。というか 義母さん(って言っていいのかな)が図々し過ぎると思うのですが。 1.嫁でもない女の子が自分の旦那さんの携帯に電話するっていう事を不思議に 思わないかしらん。父親をたてたい、という気持ちがあるのかもしれませんが ちょっと行き過ぎですね。 2.3 普通催促するか? 4.これまた心の中に閉っておけばいいものをなんで言うかな。 最初に催促したときにmukaiharaさんからお祝いが出たのでこれは取れる!って 思ったのかしら。それにしても甘えすぎというかねだり好きですね。 こういう事はmukaiharaさんから彼のご両親に言うとカドが立つと思われるので 彼氏に頑張って間に入ってもらうしかないですね。このままいったら毎年毎月何 かしらの祝をする羽目になりますよ。そんなの耐えられないじゃないですか、早 いうちに言った方がいいです! うちでは旦那さんの家に対しては何もしてません。向こうもこっちには何もして くれませんからかえって気が楽です。自分の両親に対しては「してあげたい」と 言う気持ちが大きいので毎年何かしらのプレゼントなどしてます。 無理して付き合うと長続きしません。拒絶するのは大変ですがここが勝負です! 失礼な発言があったらごめんなさい。

回答No.1

こんにちは。既婚者です。 1) 結婚前、夫の家族とご飯をたべたことが何回かありました。 最初におうちにお邪魔してお義母さんの手料理をいただいたときは、 ハガキで簡単なお礼を言いました。流行の絵手紙ってやつです。 母親の世代はそういうの好きですから。もちろんわたしも好きだからこそ できることですけど。 ふつうの食事をごちそうになったときは、帰り際に直接ごちそうさまでしたを 言っただけです。 義父の還暦祝いには高いお店に行って、やはりごちそうになったのですが、 そのときは1人1万以上かかったのがわかったので、後日お義父さんがその お店でおいしいと言っていた5000円くらいの名物を贈りました。 それ以降、結婚後はそういうことは一切してません。 ふつう、わざわざ電話してまでごちそうになったお礼を言うことはないと 思いますよ。 次に会ったときでいいんじゃないですかね~。 2) 3) 催促されたんですか。びっくり。 「もちろんですよ」って笑って答えられたらいかが??? 4) 父の日、母の日とも、特にはしてません。 今年の母の日は、義父から「なんか楽しみにしてるみたいだから何か やってくれ」と言われてしかたなくプレゼントしましたが。 でも父の日には何もしませんでした。 来年はどちらも言葉だけで済まそうかなと思ってます。 だって、ああいうのって1回盛大にやっちゃったら、やめるの難しいでしょ? 今は同棲ということで微妙でしょうが、結婚したら、 「これからは二人で大変だから、特にお祝いはできないよ」って、ダンナさま に言ってもらったらいいですよ(笑)。 うちは、イベントはお正月以外はほとんど無視します。 生活で手一杯で、そんな暇はないので…。 でも、なんでもないときに突然おみやげをもってお邪魔したりはします。 そういうときのおみやげは結構いいモノです。二人で買うのはもったいないけど、実家にもっていって一緒に食べるならいいかーくらいの。

関連するQ&A

  • お祝いなど、付き合いはどこまででしょうか。

    夫と結婚して2年になります。 夫の家の家族構成は、夫の母・夫・夫の妹です。 私の家は、父・母・私・弟です。 夫の妹も私の弟もそれぞれ結婚しています。 悩みというのは、親戚付き合いの程度に関してなのですが・・。 私の弟の所に、今月子供が産まれました。 私自身も9月末には出産予定なので、弟のお嫁さんと話し合って、お祝いは「おあいこ」でナシにしようという話になりました。 それはそれでお互い納得しているのでいいのですが・・。 夫から義母に、私の弟の所に子供が産まれた事を伝えてくれた様で、自宅に「弟さんの所に赤ちゃんが産まれたんだってね、おめでとう」とう旨の電話がありました。 その後は今に至るまでそれっきりで、弟夫婦へのいわゆる「お祝い」などはいただいていません。 私がどうこういう事ではないのは重々承知しているつもりなのですが、私達が結婚した時には弟のお嫁さんのお父様やご兄弟からお祝いをいただいています。 私よりも弟の方が1年程先に入籍をしていますが、結婚式自体は私の方が先に行いましたので私達夫婦の方が先にお祝いをいただく形になりました。後に弟夫婦も結婚式をする事になり、その時に夫から義母に話をしてもらい、その時は義母から弟夫婦へお祝いをいただきました。 夫がそういう事には疎かったので、その当時は私から夫に「弟のお嫁さんのお父さんからお祝いをいただいたという事をあなたの母親にきちんと話してあるのか」という様な内容の話をしました。 その話をしてもらった上でお祝いがないのであれば、あまり付き合いを広げたくないという考えなのだろうと思うつもりでいました。 今回弟の所に子供が産まれましたが、義母から特別お祝いがないという事は、やはりあまり付き合いをしたくないという事なのでしょうか? 先ほど私の実家から「向こうのお母さんには弟の所に子供が産まれた事を話してあるの?」と心配する電話がありました。 母は「お祝いはないのか」とうい事に不満を持っているのではなく、私が出産すれば弟のお嫁さんのお父さんからお祝いをいただいてしまうだろうから・・・お互いのお付き合いを大事にしたいという事を気にしています。 だからと言ってもちろん、義母にお祝いを催促するような事はできませんが、皆さんの中でお互いの親戚付き合いの程度が違うという様な方は他にもいらっしゃいますでしょうか? 割り切ればいいのだとは思いますが、私達夫婦だけの事ではなく私の実親が弟のお嫁さんのお父さんに「?」という目で見られてしまうのではないかと私も不安に感じています。

  • 義理の実家との付き合いに悩んでいます。こんにちは。9月に結婚をした31

    義理の実家との付き合いに悩んでいます。こんにちは。9月に結婚をした31歳 女性です。 お正月以来 彼(長男)の実家には遊びに行っていません。 彼の父は定年退職後鬱病になり、正月に泊まりに行った時も生活リズムが違うせいか あまり会わず、気分がコロコロ変わるのでどう付き合っていいものか分かりません。 彼の母はバイトをしていますが沢山のスポーツをしたり、旅行が好きなので家にはあまりいません。 彼の父の事は野放し状態…彼に「お父さんは病院等に通ってるの?」と聞いても、「分からん、多分行ってないと思う」とだけしか答えませんのでもう触れない事にしたんですが、挨拶をしても一点を見つめたまま何も言わないし、目も虚ろ…。何故皆、無関心なのか… 彼の母と話をするとある事無い事周りに言うので、あまり関わりたくありません。 結婚式のドレスや髪型等、結婚式の次の日「皆があなたの事、おかしいと言ってたよ。おばさんくさいし」と聞いてショックで彼はその場にいても知らない振りなので家に帰って怒りが爆発し、彼は度肝を抜かしていました。彼と彼の弟に「余計な事言うな。謝れ。」と言われたみたいで電話で謝って来ました。 「皆がと言ったけど私とばあちゃん(彼の父の母親)しか言ってないから」と… そんなこんなで今に至りますが正月に行っても彼の弟に私が手伝いを一切しないとか嘘を言ったり親戚にあの嫁は気が強い等…色々大きく言いまわしています。 それでも母の日は花を贈りお礼の電話がありましたが嫌々話をして「遊びにきてね」との事でしたが… どういう神経をしているのか…なるべく泊まりはやめて短時間で帰ろうと思っています。 彼の弟も来年結婚をするみたいで色々と不安です。 こんなに引っ掻き回す彼の母親と適度に距離を置いて付き合っていきたいと思っていますが ずっと遊びに行かないというのも考えものでしょうか… 長い文章を読んでいただいてありがとうございました。 アドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • 両家間の付き合いと礼儀について。

     結婚3年目なのですが、結婚式以来、両家の付き合いはほとんどないのですが、実家の親が主人の実家に毎年お中元やお歳暮を贈ってくれています。 今年は、ちょうどお中元の時期と父の仕事で出張が 重なったこともあり、出張先からわざわざ主人の実家にメロンを 送ってくれました。  そこで質問です。 普通、送られた側はお礼の電話なんてしないもの なのでしょうか? 義両親が、まったくお礼の電話ひとつもしていない ようでずっと疑問に感じています。  その後お返しを送らないは別として、普通お礼の電話を一本 ぐらいするのが大人のマナーと思っていたのですが。 家によって考え方が違うといってしまえば、それまで なのかもしれませんが・・・複雑です。

  • 義親への贈り物の頻度

    義親とのお付き合いについて教えてください。 私達は、主人と2人で生活しているので義親とは別居です。 そう簡単に行き来できる距離ではありませんので、会えてもお盆かお正月位です。 義親が私に気を使ってくれて、「私が(義親)あれこれ言うとお嫁さんがかわいそうだから。」と理由?らしく、全くと言って良いほど干渉はありません。 5月は、母の日。 6月は、父の日。 プレゼントをしました。 7月は、お中元ですよね。 8月は、お盆で帰省するので、名産物でも買って手土産にしようと思っています。 9月には、敬老の日。(主人の祖母) ずっと、毎月のように贈り物が続きそうです。(手土産は別ですが、買って渡す事に変わりはないですよね。) そして、距離的に行って、贈り物をしようとするとほとんど郵送になってしまいます。 また送られてきた。と思われるでしょうか? お金を使いたくない訳ではありません。 現在2人で共働きしているし、これくらいのプレゼントくらい全く生活に問題ありあせん。 ただ、相手の親にこれ以上、気を使ってもらうのは、申し訳ないと思うんです。 父の日のプレゼントなどは、お礼の電話がありました。 私は、それで充分なんです。 この先、お中元とか贈ったら、気を使ってお返しを送ってきたら申し訳ないなと思うのです。 こちらの気持ちで送るので、お返しは頂こうとは考えていません。 義親は年金生活に入られ、限られた年金ですので、私達にお返しなど考えず、他の事に使って欲しいと思います。 やはり、こんなに贈り物ばかり続けば、お返しをされますよね? お中元やお歳暮は、私たちの方から贈るのを辞めて、母の日、父の日、敬老の日のみのプレゼントにすれば、あちらもお返しを考えなくてすむのでは?と考えているのですが、どうでしょうか? 義親にお中元やお歳暮をしない嫁は、不義理な嫁でしょうか? 義親の家には、1年に何度ほど、贈り物をされていますか? 今後の参考にしたいので教えてください。

  • 27歳にもなって礼儀知らずだと思いませんか?

    友達のことでちょっと不愉快な思いをしています。友人が今年1月に子供が出来ちゃったので結婚式を挙げたのですが、結婚式2次会から出席し、友達4名とお祝い(1万円相当)を渡しました。しかし電話はおろか、メールでもそのことについての御礼はなく(出席のお礼はありました)今までもお返しがありません。お返しってないものですか?また、赤ちゃんが生まれて落ち着いたのでお茶をしようと連絡がメールで来たので新居へ初めて洋菓子と出産祝いの品を持って行きました。 しかし友人はお茶菓子等用意もなく、ハーブティだけ出して来ました。(後ほどキスチョコが出てきたが・・)また出産祝いも開けなくても中身が見える包装だったのですが、開けることなく、お礼だけ言われました。普通開けて見ませんか?これって常識ないですよね?普通はもてなしと言うか・・・お茶菓子くらい用意しませんか?今回もまたお礼の連絡もありません。

  • 結婚後、半狂乱な母親

    ひょんなことからケンカになった、母親(実母)についてです。 私の結婚をきっかけに、母は何かにつけて怒るようになり、 そこまで悪いことをしていないのに、 私と旦那に対して敵意むき出しです。 「謝れ」 「思いやりがない」 「あんたたち(私と旦那)はレベルの低い人間」 「そんな婿はいらない」 などなど、さんざんなことを言われました。 旦那は気が長いので、 そのつどさらりと謝ったり、うまくかわしていますが 私としては、実の家族なのに悲しいです。 うちは幼い頃に両親が離婚後、死別したため父がおらず、 母は一緒に住んでいる弟とべったりです。 (昔から、私には冷たく、弟を可愛がる傾向があります) そして、今は弟を味方につけて、 代わる代わる、電話やメールで私たちに文句を言ってきて ますますヒートアップ状態です。 それでも、もうすぐ母の誕生日なので 今までどおり、実家にプレゼントを持って行きたいのですが たぶん受け取ってもらえそうにないです。 なんならその場で突っ返すか、捨てられそうです。 距離を置いたほうがいいような気はしていますが、 何もお祝いしないのも引っかかるし どうしたらよいでしょうか。

  • 母親の扶養について

    カテ違いでしたらすみません。 現在、国民健康保険に加入し、遺族年金(父は数年前に他界)を受け取っている57歳の母親がいます。 私自身は、結婚しており、遠方に住んでいます。 その母親から、私の弟に「そちらの(弟の)社会保険の扶養に入れて欲しい」との電話がありました。ちなみに弟は未婚で社会人1年目、20代で母とは遠方のため別居しています。 母親を弟の扶養に入れるにあたって、メリット、デメリットはどういうものがあるでしょうか?

  • 贈答品をもらったときに電話をするのは礼儀ですか?

    親戚や友人から贈り物をもらった際には、かならずすぐに電話をして お礼を言うというのが当然のマナーでしょうか。 妻はそのように育てられたらしく、県外の実家から果物や食べ物が 届くたびに、すぐにお礼の電話をします。 私にも電話を言うようにせかします。 私は、すぐに電話をしなくてもまた機会があったときに お礼を言うとか、メールか手紙でも打てばいいかな、くらいにしか 思っていません。私はそのように育てられました。 このようなことを聞くのも、先日、次のような事件があったからです。 私の父親(妻からみると義理の父)に余ったビールか何かを 宅配便で送ったときのことでした。 到着日の翌日になっても電話が父から来なかったことで、 妻はまったく連絡がないと怒りだし、 「あなたの家は礼儀知らずだわ。何かものを贈られたら、すぐに電話をして お礼を言うのが普通でしょう!どのようなしつけを受けたの?」と私をひどく罵り、 大ゲンカになったのです。 父にあとで聞いてみると、 「自分の息子夫婦だろ。何か贈り物が着いたからと言って、 いちいちそれで電話をするのも照れくさいし面倒くさい。 そりゃ電話するほうが丁寧かもしれないが、その考え方を押しつけるのはどうかと思う。 もらったほうは感謝しているはずだし、すぐに電話をしなければならないと なるとかえって負担に感じてしまう。 俺もそんな風に思われるなら、今後はもう送ってもらわなくていい。 電話1本にせよ、お礼の電話がないからと言って無礼と考えるお前の嫁さんの ほうがどうかしている」 と言うのです。 私も、父と同じ考え方です。久々の旧友から特別な贈答品(出産祝いなど)が 届き、本人と久しぶりに声が聞きたかったりすれば電話しますが、 そうでなければ、何か別に機会に返事をしてもいいと考えます。 ましてや、親戚や実家からの宅配便などには、電話をしなきゃ!とは 思いません。 特別な贈答品をもらった場合であっても、たとえば次の年賀状に 「出産祝い、ありがとう!役に立ちますね。使わせてもらっています」 と一筆添えたり、メアドが分かっていれば、メールを打ったりするくらいで 十分だと思っています。 しかし、妻(とその実家)の考え方は違います。 出産祝いにしろ、実家からの届け物 (妻の実家からジュースやら果物やら頼みもしないのに頻繁に送ってきます)が 届くたびに必ず電話をします。それが当然のことだと思っています。 妻が自分で電話をしてお礼を言う分には構いませんが、私にも電話を代わらせて お礼を言うように横から促します。 はっきり言ってありがた迷惑です。うっとうしい。 妻に言うとケンカになるので言いませんが、そんななら送ってくれなくていいと内心思っています。 果たして、「贈答品が届いたときにはすぐに先方に電話をしてお礼を述べるのが礼儀」 というのは誰もが認める日本人共通の考え方でしょうか。 (妻の実家がやたらいろいろな物を送ってくることも問題のような気もしていますが。 お礼の電話を強要されずに受け取るだけなら、百歩譲ってまだ許せますが。) ひょっとして私の考えよりも妻の考えのほうが世間の常識なのかもしれないと思い、質問しました。 みなさんの考え方を教えてください。

  • 図々しい母親との付き合い方

    自分の母親についてです。 元々物欲が強い母ですが、最近要求がましくて困っています。 実は妻が妊娠中で、里帰りの準備(飛行機乗り継ぎの距離)や、妻の職場でのマタハラ対応で妻を支えなければならず、母の日のプレゼントを渡しそびれてしまいました。 何気なく実家に行ったところ、弟夫婦のところからはカーネーションが届いていたらしく「あんたのところからは母の日のプレゼント届いてないけど?」「ウォーキング用にサングラス買ったから、その代金で相殺してあげる」と言われました。大した金額でもないので自分の財布から払いましたが。 先日、叔母(母の姉)が遊びに来ており、食事でも、と言われ、叔母が指定したミシュラン星つきの店で食事をしました。 こういうとき、割と私が代金を払っていたのですが、妻から「食事の度にいつも我が家が万単位のお金を負担するのはおかしい。子どもも産まれるんだから、経済的にもきちんと線引きをして欲しい」と言われ、母と折半という方を申し出たところ「あんたボーナス出たんじゃないの?こうことなら、もっと安い店にすればよかった」と妻のいる前で言われてしまい、恥ずかしい気持ちになりました。 今月、母還暦祝いで家族旅行を計画しており、父、弟夫婦、私達夫婦で旅行代金を負担することでお祝いとしようと取り決めたのですが、弟夫婦がプレゼントを贈ると母に言い出してしまい、それもとても楽しみにしているようでした。 底なしにあれこれ欲しがり、それがさも当然と思う母。 一方、義母は母の日のプレゼントを送り損ねたことを詫びる1報を入れると「気にしなくていい。いろいろあって忙しいと思っていたし。何かあれば、それはそれで嬉しいけど、無くても気持ちだけで充分。電話くれて嬉しかった。里帰りや産まれてくる子どものためにお金は使って欲しいし、里帰りの時、〇〇くん(私の名前)に会えるのをお父さんも楽しみにしてるからね、いつも△△(妻の名前)支えてくれてありがとうね」 と言ってくれて、正直自分の母親の態度が情けなくなりました。 妻にも色々と気を遣わせており、今後の付き合い方を考えています。 愚痴のようになってしまいましたが、図々しい母親を持つ方はどのようにお付き合いされているのでしょうか?

  • 母の息子びいき?それとも常識?

    私には昨年結婚した弟がいて、実家と同じ市内にアパートを借りてお嫁さんと二人で住んでいます。 この前の日曜に弟と嫁さんが昼間実家に遊びに来ました。夜ご飯食べてく?と聞くと「これから嫁さんの実家(お嫁さんの実家は60km離れた隣市)で父の日のお祝いがある」と2時間ほどで出かけて行きました。その時、車は弟が運転していました。 そして母は二人がいなくなってから「お酒を飲む席になるだろうにA(弟)に運転させるなんて…Aが飲まないと雰囲気悪くなるんじゃ」とお祝いの場の雰囲気を心配するなら嫁さんが運転するべきだと取れることを言いました。 でもうちに夕飯を食べに来る時は弟が飲むので必ず嫁さんの車で来ます。(嫁さんは弟の車を運転できません) ですから私は母に「嫁さんのお家でのお祝いなんだから弟が嫁さんに飲ませてあげようとしたんじゃ?」と言ったのですが納得していないようです。弟がザルで嫁さんがお酒に強くないのもあり、どうせなら弟に飲ませてあげたら…、とも思っているようです。 この母の気持ちはしごく普通の感覚なのでしょうか?いつか私が嫁に行くことがあった時の参考にもしたいので、お母様の立場の方からのご意見が伺えると嬉しいです。

専門家に質問してみよう