- ベストアンサー
- すぐに回答を!
PC-9821 La10 本体しかありませんが再セットアップは可能?
NEC PC-9821 La10 (Windows95)に関して教えて下さい。 近所の友人のパソコンなのですが、一応、Windowsが起動するにはするのですが、 何も触っていないのに、色々なソフトが立ち上がってはすぐに強制終了して しまい、使いモノにならないのです。 やった事は、safe modeで立ち上げ、 (1) スタートアップを外した。→修復しない (2) 完全スキャンディスクをした →修復しない (3) デフラグを実行しようとした →必要ないぞ~とパソコンに言われた 現在は何とかsafe modeでWindows95は起動する状態なのですが、 (でもプログラムはダメダメ)このパソコン、Windows95のCDも 起動ディスクなFDも無いらしいのです。(つまり本体と外付け CD-ROM+FDDのみ存在する状態です) 壊れた原因は友人談によると (1)プログラムをゴミ箱へ直行した…らしい。 (2)知らない間にウィルスが来ていたかも…。 (3)強制終了をしまくっていた。 と、話を聞けば聞くほど色々な要因が考えられるのですが(大汗)、 特定は出来ません。 日に日に調子が悪くなるばかりで、何とか safe mode で Windows95 が 起動する現段階で再セットアップを試みたいのですが、PC98シリーズは パソコンから作成した起動ディスクでは認識しないと聞いた事があります。 このWindows95CDがない&起動ディスクFDがないPC98は、修復可能なのでしょうか? 可能かどうか、御存知の方がいらっしゃいましたら御教授下さい。 今日、HD内部にWindowsのsetup.exeがあるかどうかを確認してきます。 どうぞ宜しくお願い致します。m(_ _)m
- oyabun0001
- お礼率91% (33/36)
- Windows 95・98
- 回答数5
- ありがとう数5
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.5
- poor_Quark
- ベストアンサー率56% (1020/1799)
私が以前使っていたLa10はとっくに壊れて廃棄しまして、CDやFDだけが手元にある状態ですので、できるなら差し上げたいところですが。システムファイルが無事なら数十枚のFDにバックアップを落とすという機能もあったと記憶しています。 さて、システムファイルが失われた状態なら、Win95のセットアップCDや、場合によってはそのための起動FDがないと復旧はむずかしいと思います。やはり何とかシステムディスクを入手されてOSのクリーンインストールされるのが最善かと思います。正規の登録ユーザーなら同じものを持っている方から一時的にお借りして、プロダクトIDだけは登録者自身のものを使ってインストールすれば問題はないという人もいます。お持ちの方が近所にいらっしゃらないなら、Yahoo!などのネットオークションでさがすと見つかるかも知れません。 ただゴミ箱にファイルが残っていないか、あるいは削除した直後ならundeleteツールで救えるものがないか確かめる余地はあると思います。 また、例えばヤフオクでは http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c21562446 のようなサービスを有料で提供している方もいらっしゃるようです。手に負えないときはこういうものを使うという手段もあるかと思います。もっとも、基本的にはPCは自分で使うものですから、ご友人の方が自分自身でこれくらいのことはできるようになっておいた方があとあとよいかとは思います。なお、このようなインストールサービスは私自身使ったことがありませんので、サービスの質やレベルについては保証はできません。こういうものもあるというご紹介に留めたいと思います。(ゼニになるなら私もやってみたいところではありますが) オークションでのOSのようなソフトの取引は使用許諾条件からの逸脱がある場合もあると問題視する向きもありますが、Win95や98はメーカーのサポート対象からはずれるそうなのでこれくらいのことは大目に見て欲しいという気持ちはよく理解できます。大きな声ではいえませんが。 La10はたいへんいい機械でしたが、こういうときの扱いがちょっとめんどうでした。懐かしくてつい投稿してしまいました。ながながと書いている間に良い回答がついていると思いますが、その時は御容赦を。
その他の回答 (4)
- 回答No.4

■再セットアップ メーカの出荷状態のままなら、おそらくnek784さんのおっしゃる場所に、setup.exeがあります。 また、setup.exe自体は、スタート・検索・ファイルやフォルダで一発で見つけられますが、他のアプリケーションのSetupを間違って起動しないように気をつけてください。 ■ゴミ箱の中身は? ゴミ箱の中身を廃棄していなければ、元に戻ります。 ■HDとレジストリの乱れ おそらく、HDはディレクトリエントリの不整合や不良セクタの嵐かもしれませんので、一度スキャンディスク(完全)を実施するべきです。 レジストリもぼろぼろになっている状態だと思いますので、Regconなどで補修してみてください。 ■Windows95しかもサブノート型へのインストール なお、市販のWindows95だけを購入しても、このPCの再セットアップはそう簡単にはできません。CD-ROMドライブがあるのが救いですが、勘違いなさらないようご注意ください。またここで聞くなり、Webで検索すればすぐに分かることですが。
質問者からのお礼
早々の御回答、ありがとう御座います。 >また、setup.exe自体は、スタート・検索・ファイルやフォルダで >一発で見つけ?られますが、他のアプリケーションのSetupを間違って >起動しないように気をつけてください。 はい。心してかかりたいと思います。m(_ _;)m ゴミ箱の中身は見ていないのですが、確か、HDDの空き容量が少ないので ゴミ箱も空にしたのではないかと推測しております。(-.-;; ゴミ箱の中身も今日、確認して来ます。 完全スキャンディスクは実行してその後、普通にWindowsを再起動して みたのですが、強制終了が出てしまうエラーに変化は無かったです。 『Regcon』なのですが、今、この現在のシステム状態(プログラムがまともに 起動しない)で放り込むのは不安なので、まずは再セットアップの方向で 検討してみようと思います。 そして、再セットアップが成功し、クリーンになった所で『Regcon』を インストールしようと思います。 貴重で有益なアドバイス、ありがとう御座いました。
- 回答No.3
- aki123456
- ベストアンサー率0% (0/9)
la10を私ももっています。 再セットアップには手こずりました。 やりかたは2つあります。 1つは今のあなたのシステムからla10用の専用のバックアップフロッピー を作成することです。 la10は購入した時には、バックアップフロッピーは付属品として ついていません。ハードディスク内のウィンドウズ95をフロッピーに 落とすソフトがついています。それをつかってバックアップ用のフロッピーを 作成します。フロッピーは40枚必要です。 それができるかどうは、お話だけではわかりません。 ただし、一回でも再インストールして、市販のOSをいれたとすれば、 一のやり方は不可能です。 2のやり方 NECに連絡をしてバックアップフロッピーを送ってもらうという 方法です。しかし4万円ほどとられます。 あほくさいです。 私のところには、一の方法で作成したバックアップ用のフロッピーセット があるのですが…どうしたらよいのでしょうかね。 もう1つ、ヤフーのオークションかなにかで、アラートに登録しておくという てもあります。LA10のバックアップ用のフロッピーがたまに出品 されることがあります。 原則的にLA10はPCカードからCD-ROMを読み込むようになって いますので、原則的にCD-ROMから再セットアップは不可能です。 立ち上げようのフロッピーを作成するのには、LA10をたちあげて フロッピーをフォーマットします。その時にシステムを転送する、という 項目にちチェックをいれます。すると立ち上げようのフロッピーは作成 できます。 私は個人的にLA10にどれだけ泣かされたかしれません。 難儀な機械です。 ご健闘をいのります。
質問者からのお礼
使用しておられた方からの御回答、とても心強いです。 御回答頂き、ありがとう御座います。 昨日の夜はタイムアップでしたので、今夜、確認してこようと 思っていますが、たぶん、市販のOSは入れていないと思います。 今日の時点でWindowsが起動出来る事を祈るばかりですが、 もし起動出来ましたら一番にフロッピーをPC98仕様にフォーマットして La10のバックアップフロッピーを作成しようと思います。m(^^)m
- 回答No.2
- marimo_cx
- ベストアンサー率25% (873/3452)
このように書いてしまうと身も蓋も無いですが…… 合法的な手段でお金をかけずに修復するには付属品を探し出すしか ないでしょう。あと、その機種をちゃんと調べていないのですが、 Win3.1とWin95どちらかを買って来て最初に立ち上げた時に選ぶと そのどちらかのOSがつかえるようになるといった製品が、ある時期 ありましたけど、もしそれならリカバリーCDって無い機種もあった かもしれませんね。 お金をかけるならWin98を買ってくればNEC版も入っているのですが、 それだったらマウスコンピューターとかの激安PCのほうが単純値段 ではOS買いなおすよりも安いですが、費用対効果では買い替えのほ うがずっと有利でしょうねぇ……
質問者からのお礼
そうなのです。費用対効果では買い替えの方が有利なのです。(泣 でも、お父様から譲り受けたマシンとの事でしたので、出来ることなら 修復して、復活できるものなら復活させてあげたいな…という望みをかけて 投稿させて頂きました。 修復作業と並行して、買い替えの情報の方も収集していこうと思います。 御回答頂き、ありがとう御座いました。
- 回答No.1
- nek784
- ベストアンサー率35% (145/411)
98ということはHDDはAドライブでしたでしょうか。 「a:\windows\options\cabs」にSetup.exeファイルがありませんか。 それをダブルクリックすればWindows95の再インストールができるはずです。 なければ95のCDの購入を検討するしかないと思います。
質問者からのお礼
早々の御回答、ありがとう御座います。m(^^)m 今夜になりますが、もう一度友人宅へ行ってSetup.exeがあるかどうか 確認してみます。
関連するQ&A
- PC9821Ls150の再セットアップについて
NEC PC9821Ls150/S14 modelD2のノートパソコンを持っています。OSはWin98SEになっています。最近、調子が悪いのであちこち弄っていたら「初期化」してしまいました。再セットアップしか手がないと思い、色々試してみましたが、うまくいきません。PC98用CDとPC98用の起動ディスクはあります。起動ディスクをFDに入れて試してみると、A:\>までたどり着いて後は先に進みません。マニュアルはありません。HDから再セットアップするらしい・・はわかるのですが・・・。起動ディスクは編集するのか、BOOTでCD-ROMからの起動に変えられるのか、再セットアップの仕方を教えて下さい。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- リカバリしないで修復セットアップしたいのですが・・・
VAIOのノートパソコンでWindows XPを使っています。 先日、急にOSが立ち上がらなくなり、困っています。 色々調べて試してみたのですが、修復セットアップするしかないことが分かりました。 が、VAIOに付属されていたのはリカバリCDのみで、Windows XPのみを修復セットアップできないのです・・・。 これはどうすることもできないのでしょうか。。。(起動ディスクもありません。) リカバリCDから、なんとか修復セットアップすることはできませんか? 付属CDで無理なら、新しくWindows XPのソフトを購入しようと思いますが、 せっかくOSがプリインストールされているマシンを購入したのに、 Windows XPを買い直さなければならないというのが納得できなくて・・・。 どなたかご教授下さいませ。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- セットアップについての質問です(超初心者的)
パソコンの調子がおかしいので、これで直らないかとセーフモードで起動してみました。 しかし、セーフモードから再起動しようとすると黒い画面のまま、キー入力も、電源シャットダウン も受け付けなくなります。 仕方がないので、電源長押しで終了すると、今度はドライバの一つがおかしくなります。 そこで再インストールを試みようと思っているのですが、僕のパソコンはWindowsXPが最初から 入っていたパソコンなので、インストールCDがありません。 再セットアップ作成ツールというソフトが入っていたので、それを使って6枚の再セットアップCD を作りました。 あとパソコン雑誌を読んだら、セットアップブートFDなるものも作れるとあったので、マイクロソフトの サイトからダウンロードして、6枚のFDを作りました。 そこで三つ質問があるのですが、「再セットアップディスク」と「セットアップブートディスク」 は、どう違うのでしょうか? また、回復コンソールという修復方法もあるようですが、僕のパソコンのように、最初から WindowsXPがインストールされているパソコンは、回復コンソールは使えないのでしょうか? 僕のパソコンで、上書きインストールは出来るでしょうか? 超初心者的な質問ですが、よろしくお願いします。 僕のパソコンは、NEC製 VALUESAR PC-VG28SVZGJ WindowsXP SP2です。
- ベストアンサー
- Windows XP
- WinXP proが起動しません。
助けてください。 WinXP proを使っていますが、 起動しなくなりました。 恥ずかしいことに、リカバリーCDも なく起動ディスクもありません。 電源を入れると「Windowsが正しく起動できませんでした。」と出ます。 safe modeまでは行きますが、その先 どうしたらよいのでしょうか。 他のパソコンから起動ディスクをダウンロード 仕様としたのですが、「FDの容量が足りません。」 とでます。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- windowsを起動したら セットアップCDが必要といわれました
pcに関しては素人です pcが強制終了したので再起動したら、 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、windowsを起動できませんでした \window\system~ オリジナルセットアップCD-ROMからwindowsセットアップ を起動して、このファイルを修復できます 修復するには、最初の画面で’R’キーを押してください と出てきました 私は再セットアップようにリカバリCDは作っていませんでした どこかで買うしかないのでしょうか また、買うとしたらどこでいくらでなんという商品名で売っているのでしょうか どうでもいいですけどローマ字入力のままwindowsと入力するとうぃんどwsからwindowsに変換されることに今気づきました
- 締切済み
- Windows XP
- 再セットアップしたいのですが
Windows98SEを再セットアップしたいのですが、パソコン本体のFDドライブが壊れています。外付けのFDドライブ(USB対応)を付けましたが起動後読みに行くため、再セットアップの画面になりません。尚、パソコンは起動途中で「Explorer」このプログラムは不正な処理・・・・・・・・・製造元に連絡いてください、のメッセージが出て止まるため、再セットアップを試みるものです。
- 締切済み
- Windows 95・98
- PCを起動したらセットアップCDが必要といわれました
前にhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3372654.htmlで質問したのですが、メーカーと機種を書けとアドバイスをいただいたのでもう一度質問させていただきます ノートで、SHARPのPC-AE50Mです PCが突然強制終了してしまい、再起動する時に 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、windowsを起動できませんでした \window\system~ オリジナルセットアップCD-ROMからwindowsセットアップ を起動して、このファイルを修復できます 修復するには、最初の画面で’R’キーを押してください と出てきました 何をすればよいのでしょうか
- 締切済み
- Windows XP
- Windows8.1の再セットアップが出来ない
メーカーONKYOのDS721というパソコンを使ってます。 Windows7から8、8.1へバージョンアップしたら再セットアップが出来ず困ってます。 (1)Windwos8(ディスク版)を使ってWindows7→Windows8へ (2)Windows8になったらHDD内にあったWindows7リカバリーが使えなくなる (3)Wibdows8の再セットアップが利用できたため問題ではなかった (4)Windows8.1の無料アップデートでWindows8→Windows8.1へ (5)Windows8のディスクが使えなく再セットアップが出来なくなる (6)Windows8.1の再セットアップにはWindows8.1のディスクが求められるので購入 (7)Windows8.1のディスクで再セットアップすると何故かWindows7のリカバリーが起動 (8)Windows8.1の再セットアップは中断され、リカバリーもエラーで起動しない (9)再セットアップできない またWindowsのセーフモードを起動してもリカバリーが起動してできません。 かなり不安な状態なので、何かいい方法ないでしょうか?おねがいします。
- 締切済み
- Windows 8
- 再セットアップの失敗
パソコンを起動するたびにフリーズや強制終了といった症状がみられるので 思い切って再セットアップをすることにしました。 すると再セットアップ中にエラーメッセージが出てしまいました。 Output A:/GHOSTERR.TXT? <yes><no> どちらかを選択しようと思ってもフリーズしてしまったため、何も出来ず 強制終了をしました。 そしてまた再セットアップを一からやり直すつもりだったのですが 起動させる→F8→OS選択メニューに戻る→VALUESTAR Recovery System とマニュアルどおり選択しても、その後 Invalid system check Replace the disk,and then press any key と表示されます。 FDが入ってないことを確認しボタンを押すと、今度は 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした: <Windows root>\System32\hal.dll . 上記のファイルをインストールし直してください。 となってしまいます。 何度やっても結果は変わりません。 NECのサポートセンターに電話で聞いたのですが、結局は修理に出してくださいと言われしまいました。 パソコンはNEC 型番はPC-VL3005D windowsXP HOME EDITON 使用期間は3年半です。 現在は自宅にあるもう1台のパソコンから打っています。 出来るだけ修理には出さずに再セットアップしたいので、どなたか分かる方がいましたら、アドバイスお願いいたします。
- 締切済み
- Windows XP
- 再セットアップ
BIBLO NE VII 23X を再セットアップしたいのですが、 リカバリーCDを起動させるための起動ディスク(FD)がありません。 起動ディスクなしでリカバリーCDを起動させる方法がありました教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
質問者からのお礼
涙がチョチョギレそうな位嬉しい御回答をありがとう御座います。m(;_;)m 昨日は生きていたシステムファイルが、今日はまだ無事か、それとも 仏さんになっているか開いてみないと判らない状態なのですが、 無事でしたらまず何をおいてもバックアップFDを取ろうと思います。 その後、Windowsのsetup.exeがあるかどうか確認して、あればクリック。 なければバックアップFDから頑張ってみようと思います。 ヤフオクはずっと参加しておりまして(でも出品者側の方が多いですが)、 実はPC98用のWindows95もチェックしている最中なのですが http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c21562446 の出品は全く気がつきませんでした。 私自身もWindows98&Windows2000を持っていますので、駆け込み寺の ひとつとして覚えておこうと思います。 たくさんの貴重な情報、ありがとう御座いました。 とても心強く思いました。 まずは可能だという事が判って嬉しかったです。 実行してから御礼を投稿しようかと迷ったのですが、今回の 質問ではまず「可能 or 不可能」を知りたかったので、これに 対しての御礼とポイントを発行したいと思います。 みなさま、早々の御回答並びに貴重なアドバイスをありがとう 御座いました。 今夜、頑張って参ります。m(^^)m