• 締切済み

61歳の母親が引きこもっています(うつ状態)

2年前にアルコール依存症の父親と別居し、 今現在は自分と嫁さんと3人で同居していますが、 嫁さんとも折り合いが会わずに、話し相手になってももらえず、 まじめで几帳面な性格ではあるが、 自分の意思表示をすることがへたくそで、 人間関係も苦手ということで、 友達も少なく、毎日家に閉じこもっている始末。 本人いわく、 「何もすることがなくなってしまい、死んでしまいたい」 母親を訪ねてくるのは、 某宗教団体の勧誘ばかりです。 森田療法の先生からは「うつではない」 とはっきり言われてしまったので、 本人には、抗うつ剤は効かないからといい聞かせ、 睡眠薬だけにしてもらっています。 61歳なのに日に日に顔の表情が乏しくなり、 衰えていく母親を見ていると、 悲しくなってきます。 どのように対処し、 どのように接していけばよいのか悩んでいます。 家族であるからきついことも言いますし、 いい加減いらいらしてくることも多数です。 同じような経験のある方や、 身近な人手そのような方がいるという人。 是非アドバイスください。 また、一人でも気楽に参加できるサークルとか、 知っている方がいらっしゃいましたら、 是非情報提供をおねがいいたします。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#5915
noname#5915
回答No.10

ご質問と皆さんからのアドバイス、そしてronald2002さんによる「お礼」欄の記述を拝読した限りでは、おそらく臨床心理士等の資格をもつカウンセラーによる心理的援助が必要なのではないかと思われます。 お母様ご自身が、お父様から長期間に渡って暴力を受けてこられたことが、お母様の現在の異常と思われる言動に、少なからず関係していると思われるからです。 暴力などの虐待的環境に長期間身を置いた方は、その心の傷が癒えずにいる限り、周りに嫌がられるような言動をする傾向がこびりついてしまうといわれています。その結果周りから嫌がられ、それによってますますその言動が強化される、という悪循環が形成されます。周りから孤立して、ますます自分で自分を追いつめていくのです。 虐待的環境にいた人にとって、虐待されることがなくなってからのケアが非常に重要になります。 そういうわけで、薬による対症療法を得意とする精神科や心療内科よりもむしろ(但し、更年期障害が疑われるのでであれば、婦人科を受診されるのもいいのではと思います)、臨床心理士等によるカウンセリングをお勧めします。お母様にその気がなくても、ご家族の方がカウンセリングを受けられれば、今後どうするかということをお決めになる一助になるのではないかと思います。 ご家族として、お母様に接するときに、具体的に「どうすればいいか」というところへのご回答ができなくて申し訳ございません。 ただ、ひとつ言えるのは、お母さんがお持ちである上述のような悪循環に巻き込まれないことが大切です。 家族の携帯を勝手に見る、寝室に入る、部屋を勝手に覗く、といった行動から考えて、お母様ご自身もそういったプライバシーや、一個の個人としての尊厳をないがしろにされてきた人ではないかとお察しします。 周囲を嫌がらせるようなお母様の言動は、そのままの形ででなくても、お母様ご自身が過去に受けてこられた精神的虐待であったと思われます。 具体的なご回答でなくすみませんでしたが、悪循環を緩和する一助になれば幸いです。

  • ottoxxx
  • ベストアンサー率19% (14/72)
回答No.9

No.4で回答した者です。お礼欄を読ませていただきました。 >母親はまじめで器用なので、手芸とかは得意みたいです。 >逆に嫁さんは苦手なので母親に教わってほしいのですが、 >自分たちがいないときに勝手に部屋に入られて以来、 >信用はまるっきりなくなってしまって、 >嫁さんがいっしょの行動を嫌がっています。 私も高齢の家族と暮らしているので思うのですが、ある程度の年齢以上の方には プライバシーという考え方自体がないのかもしれません。 だからといって、勝手に部屋に入られては良い気持ちはしませんよね。 奥様のお気持ちはよくわかります。 なので、無理に仲良くしようとする必要はないですよ。 幸い、手芸であればお母様一人でもできると思いますし、 得意であればなおのこと、お一人でもできるのではないでしょうか。 >生きがいや趣味を見つけなさいといっても、 >本人次第なので、どうするほかもありません。 確かに、やる気は本人次第ですし、うつ状態の場合、 無理強いをしてしまうと症状悪化の危険性もあると思いますが、 試しに「きっかけ」や「やる気」がおきそうな状況を 作ってあげてみてはいかがでしょうか? たとえば、手芸が好きなのであれば道具一式や手芸店で売っているような 手芸キット等を見えるところにいつでもできる状態においておくとか、 「こういうモノ(失敗しても問題ないもの)を作って欲しいなぁ」と 言うとか、以前、作ったモノを誉めるとか・・・。 また、私も制度のことはよくわからないのですが、 精神科のデイケア等の利用はできないのでしょうか? お母様に行く気がないと連れて行くのは大変かもしれませんが、 上手くお友達ができたり、楽しみを見つけたりできればしめたものです。 ご家族もお母様と離れる時間が出来てよいのではないでしょうか?

ronald2002
質問者

お礼

パソコンはやりたいと言っているのですが、 買ってきたから自分でさーやりなさい・・・ なんてとてもいえないし、 パソコンとかって、身内が教えると、 ついつい、あーじゃないこうじゃないとけんかになってしまうし、 なにせ高い買い物なので、そう簡単には買えないし・・・ だからパソコンは保留になっています。 提案や誘いは積極的にやっているつもりではあるのですが、 何一つノリノリでやってみようなんて、あったためしがありません。 自分たちも夫婦だけで過ごせる時間を もっと取っていきたいと思います。 孫ができたら少しでも良くなるのかな? と期待などしておりますが、 逆に悪い影響を与えたらどうしよう? なんて、できてもいないのに今から心配している大馬鹿やろうです。 嫌ではありますし、会うとイライラすることが多い存在ではありますが、 自分の唯一の母親なので、甘やかさず、見守りながら家族でいいコミュニケーションをとれるようにがんばりたいと思います

回答No.8

#6びお礼を見て、ronald2002さんのお母さまの年代の女性についての私の感想を言いたくなりました。 話し相手が見つかると誰かの悪口を言うことしかできないのは、ronald2002さんのお母さまに限ったことではないと思います。私の母も同じようなものです。 電話で話すと、家族や知人の悪口と愚痴以外の話をしないので、「いい加減にして!二度と電話をかけてくるな!」と何度もどなっても、そういうことは心の耳にふたをして聞き流します。 子供の頃から母の異常な性格に悩まされていたので、母の年代の女性がテーマになっている小説を読み、なぜあんなに性格が悪く自分勝手なのか考えてみました。そうしてわかったのは、今の60代の女性は、社会人としてまわりの人とのコミュニケーションの仕方を学ばずして家庭に入り、社会から隔離されている状態にあったから、ある面で、精神的に未熟なまま年だけとっていったということです。だから、自己主張をしたいが為に、自分を被害者に見立てて、まわりの人間の悪口をえんえんと語るのかと思います。 それに、ronald2002さんのお母さまがお若い時、おそらくお姑さんに同じようなことをされたから、嫁が来たら、今度は自分の番だと、長年のうっぷんを晴らすように悪口を言い続けるのではないかと思います。 こういった態度の人は、何を言っても聞かないし、言っても無駄だと思います。経済的に可能なら、お母さまとの別居以外に、これといった解説策はないのではないかと思います。考えても見て下さい。この先お母さまが態度を改めることがなく、後10年、20年も生きたとすると、ronald2002さんの家庭はお母さまの我が儘に振り回されて、メチャメチャになりますよ。 一度お母さまに、ronald2002さんの心の内を話され、お母さまが現状を変える努力をしなかったら別居したいとはっきりと言われたらいかかでしょうか? 幾ら親子といっても、一生お母さまの面倒をみないといけないなんてことはないと思うし、今のお母さまはronald2002さんに甘え過ぎです。 きついことを申し上げましたが、我慢にも限界があると思いますので、その辺のことをお母さまに言い渡したら良いようにみえます。

ronald2002
質問者

お礼

親切に回答をいただきありがとうございます。 お礼が遅れまして申し訳ございません。 うちのお袋は他人から見たら一見いい人かもしれませんが、 つきあえばすぐ性格の異常さが見抜かれるために、 みんな母親から去っていってしまいます。 血のつながった家族ですら去りたくなります。 母親が父の暴力でつらい人生を生きてきたのを目の当たりにしているために、 幸せになってほしい、すこしでも守ってあげないとと、甘やかして結果がこのような形になって、ひずみとして現れています。 いっそのこと家を売って、借家生活からやり直そうと思ったこともあるのですが、 非現実的で経済的に負担になることなんて、結婚した今となってはできる筈もありません。 こんごも嫁さんの100パーセント味方には変わりはありませんが、 どの程度母親の相手をしていけばいいのか? ほおっておくわけにもいきませんので・・・ ストレスがたまったら、大きな声を出して発散するように心がけます。

回答No.7

#6びお礼を見て、ronald2002さんのお母さまの年代の女性についての私の感想を言いたくなりました。 話し相手が見つかると誰かの悪口を言うことしかできないのは、ronald2002さんのお母さまに限ったことではないと思います。私の母も同じようなものです。 電話をかけると、家族や知人の悪口と愚痴以外の話をしないので、「いい加減にして!二度と電話をかけてくるな!」と何度もどなっても、そういうことは心の耳にふたをして聞き流します。過去に、母の異常な性格に悩まされたので、母の年代の女性がテーマになっている小説を読んでみました。そうしてわかったのは、今の60代の女性は、人とのコミュニケーションの仕方を学ばずして家庭に入り、社会から隔離されたようなものだから、精神的に未熟なまま年だけとっていったということです。だから、自己主張をしたいが為に、自分を被害者に見立てて、まわりの人間の悪口をえんえんと語るのかと思います。 それに、ronald2002さんのお母さまがお若い時、おそらくお姑さんに同じようなことをされていたから、嫁が来たら、長年のうっぷんを晴らすように、悪口を言い続けるのではないかと思います。 こういった態度の人には、何を言っても聞かないし、言っても無駄だと思います。経済的に可能なら、お母さまとの別居以外に、これといった解説策はないのではないかと思います。考えても見て下さい。この先お母さまが態度を改めることがなく、後10年、20年も生きたとすると、ronald2002さんの家庭はお母さまの我が儘に振り回されて、メチャメチャになりますよ。 一度お母さまに、ronald2002さんの心の内を話され、お母さまが現状を変える努力をしなかったら別居したいとはっきりと言われたらいかかでしょうか? 幾ら親子といっても、一生お母さまの面倒をみないといけないなんてことはないと思います。今のお母さまはronald2002さんに甘え過ぎです。

  • miki12
  • ベストアンサー率28% (720/2495)
回答No.6

一緒に暮らしているというより・・ただ寝食をともにしているという だけですね。 お母さんの心の中には「自分は誰にも必要とされない」「役に立たない」 「誰にも相手にしてもらえない」「さみしい、生きていても仕方ない」と 寂しさがたくさんあるんでしょう。 お嫁さんが話し相手にもならない・・・。 きっとなるべく顔をあわせないように口をきかないようにしているのかしら。 そのへんはわからないんですけども。 >家族であるからきついことも言いますし、 >いい加減いらいらしてくることも多数です。 でもそのいらいらの原因を作っているのは結局あなたとお嫁さんですよ。 普通に挨拶してください。いっしょにTVをみて笑いあってください。 近所の人の話でもしてください。 あなたとお嫁さんといっしょに、ですよ? 今お母さんは3人で一つ屋根の下にいるけど孤独な一人暮らしの老人と 同じです。お母さんはお嫁さんに気を使って、怒らせないようにと 何も言わず、何もしないのではないでしょうか。 このままだと痴呆にすすむこともありえますよ。 他人とふれあわないんですから。家族ともふれあえないし。 痴呆にすすんだお姑さんの面倒をみるのは奥さんですよ。 そのほうが余計耐えがたいと思います。そのへんを奥さんに言い聞かせて もうすこし嫁としてお姑さんに尽くすように言ってください。 自分の旦那さんを産んだ母親ですよ。それだけでも尊敬してください。 私はこの言葉はすきじゃありません、でももうすこし奥様に優しさを もってほしいです・・。 いっそのこと別居したほうが・・・とまでお節介にいいたくなってしまいます。

ronald2002
質問者

お礼

ありがとうございます mikiさんのように本当に面と向かってアドバイスしてくれる人が 近くにいたらどんなに助かるだろうと思います。 自分にもかなりの原因があるので、嫁さんだけを責められないんです。 犬猿の仲になったのには、母親に原因があり、 寂しいからといって、夫婦で就寝している部屋に夜中にいきなり入ってきて、 「部屋間違っちゃった」なんて、わざとらしい言い訳を言ったり、 人の携帯を留守の間に勝手に部屋に入って、発信履歴を残したりと、 プライバシーを平気で踏みにじって、嫁さんの信用を失ったのは母自身の行動ですし、 住み始めた頃は、嫁さんも母の話し相手になっていましたが、 延々と毎日のように、父、姉の悪口や、 何十年も前の昔の出来事を同じ内容で毎日聞かされていた嫁さんは、 辛かったとは思いませんか? 今でも、自分の都合で平気で約束をすっぽかしたり、 そのことに関して、誤る以前にすぐに言い訳しかしない、 そんな人間、子供の自分でさえ嫌になってきています。 確かに誰とも接しない、 外に出ようとしない、 話さない、笑わないでは痴呆に進むことも考えられます。 そうなれば、家族も地獄に巻き込まれることも想像がつきます。 ですから、自分だけでも嫌でも時間を割いて接しているようにはしていますが、 一緒にいるとうんざりしてきますので、 今現在でもかなりのストレスの中で生活しています。 本当にいっそのこと 家をうっぱらって別居して、 この現状から逃げ出したいくらいです

回答No.5

私の60歳の姑も少々うつ状態らしく、対応にちょっとビクビクしています。 キツイことを言いたくなったりイライラしたりする気持ちもお察しします。 うちとは状況も違うので何とも言いがたいのですが、 やはり家族が理解して付き合ってあげるのが一番だと思います。つまり、奥様とお母様が犬猿の仲・・・というのはいかがなものかと・・・ 苦手な手芸を無理して習えとは言いませんが、せめて気持ちを込めた話し相手に・・・というか、普通に家族として認め合ってあげてほしいと思います。休日に一緒に買物に出かけるとか・・・もしこのまま症状が悪くなれば、一番大変なのは奥様です。今よりももっとです。脅すわけではありませんが、そこの所をよく考えてみてください。 家族が普通に仲良く生活した上で、初めて趣味や特技などの意味があるのです。 お母様に限らず、私達もそうですよね。家庭がゴタゴタしているときに仕事に打ち込めますか? 生きがいや趣味を見つけるようにいっても本人次第で・・・ 昔は活動的でも、うつ状態の今はやる気にならないのは普通のことだと思います。 かえってプレッシャーを与えているかもしれません。 私も他人のことを偉そうに言えた義理ではないのですが・・・ 奥様の理解はゼッタイ必要ですよ。

ronald2002
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃっていらっしゃることは、よーくわかります。 家族が理解してあげないと・・・とは日ごろから思っているものの、 母親の嫁さんに対する異常行動が原因で今に至っているので、 しょうがない部分もあります。 それは、最初のうちは父や姉の悪口を、 延々と1時間も話されたり、 昔の楽しかった出来事の話で 毎日同じ内容で1時間も拘束されたり、 寂しいからといって、 夫婦で就寝している部屋(2階)に黙って入ってきて、 「まちがっちゃった」と言って 平然と1階に戻っていくとか、 夫婦で出かけているときに、 勝手に部屋に入ったらしく、、 無断で夫婦の携帯をいじって発信履歴を残したりとか、 平気でプライバシーを破ることが頻繁にあり、 嫁さんの母親に対する信用は全くなくなり、 私自身も母親に対する信用はなくなってしまい、 今は100パーセント嫁さんの味方をしています。 嫁さんの心が変化するには 相当の時間と、 母親の努力が必要だと思います。 どう思いますか?

  • ottoxxx
  • ベストアンサー率19% (14/72)
回答No.4

お母様は「何もすることがない」とおっしゃっているのですよね。 何か昔やっていたことでもいいので趣味や特技はありませんか? そういった物をヒントにまずは、ご家庭の中でお母様が楽しめそうなことや 熱中できそうなことを探すというのも1つの手ではないでしょうか? そこから、少しずつ世界を広げていってはいかがでしょう? また、家事などは全て奥様がやっていらっしゃるのでしょうか? もしそうであれば負担にならない程度にお母様にも手伝ってもらい、 それをさり気なく誉めるというか・・・、役に立っているという 実感を持ってもらうと生活にハリが出てくるかもしれません。 それから、医師によって診断が違うなんてことがあるようですので、 他の病院に当たってみるというのも手かもしれません。 以上、参考になれば幸いです。

ronald2002
質問者

お礼

ありがとうございます 母親はまじめで器用なので、 手芸とかは得意みたいです。 逆に嫁さんは苦手なので母親に教わってほしいのですが、 自分たちがいないときに勝手に部屋に入られて以来、 信用はまるっきりなくなってしまって、 嫁さんがいっしょの行動を嫌がっています。 生きがいや趣味を見つけなさいといっても、 本人次第なので、どうするほかもありません。

  • sealion
  • ベストアンサー率50% (210/418)
回答No.3

 私の母親も、一時初期の老人性うつ病でした。 病院のアドバイスは、 1.日中、外に連れ出して、日光にあてること。 2.死にたい。というのは、私にかまってほしい。ということ。 とにかく、話かけること。 3.何か仕事を与えること。 でした。 老人性のうつ病は、部屋に閉じこもって、日光にあたらないと進行するそうです。 ー母の発病も冬でした。- 念のためと言って、携帯を持たせて孫から電話をさせたり、 犬の散歩の係りにしました。 このところ、少し良いようです。

ronald2002
質問者

お礼

ありがとうございます うつ病ではないらしいのでひとまず安心していますが、 うつ状態には変わりないです。 とにかくこの1年間、母親の異常行動に対し、 怒りや不信感を覚え(特に嫁さん) 近寄って話をすることを避けてきました。 日中は自分も嫁さんも勤めに出ておりますので、 一緒に外に行くこともできません。 かまうにも自分たちの生活もあるし、 嫁さんとは犬猿の仲なので、 間に入るとストレスばかりがたまる一方です。

noname#195557
noname#195557
回答No.2

老け込むには早いですね。 まずは働いたり、地域ボランティアしたりなど生きがいがあればいいと思いますよ。 もし、子供ができれば孫に生きがい持っちゃったりして(それはそれで悩みの種になりそうですね) お住まいの地域はどこでしょうか?県によって特色ある活動などもありますから、そういったことを薦められては? あ、ペット(面倒を見なくてはいけない犬がいいですね。馬もいいですね)を飼うのも有効手段です。 追記 宗教で救われるならそれでいいとは思いますが、勧誘してくる宗教に親が入るのは私には耐えられません。

ronald2002
質問者

お礼

ありがとうございます 60歳を過ぎると、シルバー人材センター等でしか仕事がないらしく、 本人は何もかもやる気が起きないと理由をつけて、 自ら率先して動こうとはしません。 この間、自分たち夫婦が飼っている犬を預けたところ、 電気線をかんでいたらしく、 嫁さんが「感電して死んだらどうする?」 とお袋に不信感を抱き(以前から不仲ですが) それ以来、出かけるときも母親には犬を預けては生きません。 昔はボランティア等で積極的に活動していたのですが・・・

回答No.1

お母さまの年齢を考えると、更年期障害が原因で気が塞いでいることも考えられたら良いような気がします。 私が知っていることは、知り合いからの聞きかじりの知識で当てにならないので、これ以上はコメントできないのですが、遠回しに産婦人科医を訪ね、女性ホルモンの治療をしてみたら、良い方向に向かわれるかもしれませんよ。

ronald2002
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに何年か前に、閉経後の更年期障害があったみたいです。 その後、自身は「自律神経失調症」と勝手な判断をしていました。 慶応大学の精神科につれていきましたが、 結局、何の診断も出ず終いでした。

関連するQ&A