• 締切済み

接線と法線

y=x^2・・・(1)を平行移動し、点P(t、ー2t)においてy=-2x・・・(2)と接するようにした放物線Cを求めよ。という問題で解答では法線の公式をつかってるんですが、なんででしょう??

みんなの回答

  • kkkk2222
  • ベストアンサー率42% (187/437)
回答No.1

原文が其の通りであるならば、 解は、f(x)=(x^2)-2(1+t)x+(t^2) となって、<法線>の関与はありません。 ------------- 問題が、点Pにおいて、 <直交、または、放物線の接線と直交>の、 誤記/誤植/誤読ならば、 f(x)=(x^2)+bx+c *-2t=(t^2)+bt+c f'(x)=2x+b f'(t)=2t+b (2t+b)(-2)=-1・・・<法線の公式に該当> (2t+b)=(1/2) b=((1/2)-2t) *に代入して、 -2t=(t^2)+((1/2)-2t)t+c -2t=(t^2)+(1/2)t-2(t^2)+c ((t^2)-(5/2)t)=c よって、 f(x)=(x^2)+((1/2)-2t)x+((t^2)-(5/2)t) ---- 他の場合には、判り兼ねます。

関連するQ&A

  • 点(a,b)における傾きkの時の法線の式の求め方?

    以下の問題で、※の箇所が分かりません。どういう公式を使うとこのような変形が出来るのでしょうか?教えてください 問:xy平面上の放物線C:y=x^2について、 C上の点P(t,t^2)における法線の方程式を求めよ。 解:(t,t^2)における傾きは2tであり(微分)、法線はこれと直交するから、 法線の式は、1(x-t)+2t(y-t^2)=0…※ ⇔x+2ty-2t^3-t=0 法線の傾き(-1/2t)を出してy=(-1/2t)x+bに(t,t^2)を代入してもよいのですが、この場合(0,0)についても成り立つ式が欲しいので、この回答だそうです。 よろしくお願いします

  • 接線・法線

    m≠0とし、原点を通る傾きmの直線をlとする。 lに原点で接するような放物線P:y=a(x-b)^2+cと考える。 (1)cをbとmで表せ。 (2)lと原点で⊥煮交わる直線をl’とする。 放物線Pとl’との原点以外の当店の座標をbとmで表せ。 解ける方がいらっしゃいましたら、 解説お願いしますm(__)m

  • 法線の問題

    媒介変数θを用いて表される曲線 (ーπ/2<θ<π/2) ・x=tanθ ・y=acosθ をCとする。ただし、aは正の定数である。 (1)曲線C上の点Pにおける法線が原点(0.0)を通る時、Pの座標を求めよ。 という問題で写真にあるとおり解答では 1<aのとき 点Pの座標は(0、a) (±√(aー1)、√a) となっていたのですが、1<aだったらtは0になれないと思うのでですが、なんで(0、a)もあるのでしょうか? ちなみに曲線Cの方程式はf(x)と表し、f(x)=a/√(x^2+1)となってます pは(t、a/√(t^2+1))と置いてます 法線の式は写真の通り

  • 法線の問題です。教えて下さい!

    xy平面上に曲線C:y=2分の1×xの二乗がある。点PにおけるCの法線とは Pを通り、PにおけるCの接線に垂直な直線のことである。 点(t、2分の1×tの二乗)(tは0でない)におけるCの法線をltとする。 点(2√2、k)を通るCの法線がちょうど2本あるようなkの値を求めよ。 ltの方程式は求めることが出来たのですが ここからどうすればいいのかが分かりません。 詳しい解説をよろしくお願いします。

  • 関数とグラフについて

    こんばんわ。次の問題なのですが教えてください。  ’は二乗です。 放物線y=x’-3x+2を平行移動したものが、二点(1、1)(2、3)を通るためには、どのように平行移動すればよいのかというもんだいなのですが、解答に y=x’-3x+2を平行移動⇒y-q=(x-p)’と なっていたのですがよくわかりません。(ちなみにこの後は代入して連立方程式でとくらしいのですが・・)教えてください。

  • 法線を使って、ある地表の一点の高さを調べるには

    法線を使って、ある地表の一点の高さを調べるには (X,Y,Z)座標の中のある一点(X,Z)の地表の高さ(Y) を知るのに、その一点のまわりの三点(A、B、C)の座標値(X,Y,Z) がわかっていれば、法線を使って知りたい点の高さがわかると聞いたのですが (A,B,C)でできる平面の法線を求めて 点(A)と調べたい点(T)を結んだ線(AT)を作ると、 線(AT)と法線は直行してるので 線(AT)と法線の内積=0 という所までは、わかったのですが、 その内積を表す式と 法線の各成分、点(A)の各成分、調べたい点T(X,Z)成分 はすでにわかっているので、調べたい点T(Y)成分を 内積の式から抽出でき、 式を展開できるということの、 その式がどうしてもわかりません。 その式がわかれば、ある地点(X,Z)の(Y)成分がわかるらしいのですが、 どなたかご存知の方がおりましたら よろしくお願い致します。

  • 接線と法線の方程式について

    こんにちは。接線と法線の方程式について問題の解き方が分かりません。問題は、曲線y=x^3-9/2x^2+6x+1の接線で、次の条件を満たすものを求めよと言うものです。 (1)傾きが6である (2)x軸に平行である と言う問題です。仮定が知りたいので解ける方はご回答お願いします。

  • 楕円面上の法線ベクトル

    楕円面 F(x,y,z) = x^2/a^2 + y^2/b^2 + z^2/c^2 -1 = 0 (a)楕円面上の点 P0 = (x0,y0,z0) における法線方向を指すベクトルを求めよ。 (b)P0における法線上の任意の点を P = (x,y,z) とすると、線分P0Pは(a)で求めたベクトルと平行である。このことを用いて、楕円面のP0を通る法線の方程式を求めよ。 (c)P0における接平面上の任意の点を P = (x,y,z) とすると、線分P0Pは(a)で求めたベクトルと垂直である。このことを用いて、楕円面のP0を通る法接平面の方程式を求めよ。 自分なりに考えた解答があっているかを教えていただきたいです----- (a)原点 O = (0,0,0) から楕円面上の点 P0 = (x0,y0,z0) に伸ばしたベクトルは、当然 点P0の接平面 に垂直なので 法線ベクトル →P0 = (x0,y0,z0) (b) →P0P = (x,y,z) - (x0,y0,z0) = (x-x0,y-y0,z-z0) これに平行なので (x-x0)/x0 = (y-y0)/y0 = (z-z0)/z0 (c) →P0P = (x,y,z) - (x0,y0,z0) = (x-x0,y-y0,z-z0) これに垂直なので内積がゼロ、よって x0(x-x0)+y0(y-y0)+z0(z-z0) = 0 ----- 特に(b)はあっていますか? よろしくおねがいします。

  • 頂点の軌跡

    放物線y=x^2を平行移動した放物線をCとする。Cと放物線y=-x^2によって囲まれた部分の面積が1/3となるようにCを動かすとき、Cの頂点の軌跡を求めよ。 と言う問題です。 放物線と面積の問題だったので、 α ∫(x-α)(x-β)dx=-1/6(β-α)^3 β この公式を使って解いてみたのですが、途中で行き詰ってしまい先に進めません。軌跡は特に苦手なのでよろしくお願いします。

  • ベクトルの問題です。(単位接線、法線ベクトル、曲率半径を求める)

    双曲線 xy=1 (x>0) がある。この双曲線上を、xの増加方向に一定の速さV0で移動する点がある。t=0ではx=1であったとする。このとき、時刻tにおける単位接線ベクトルT、単位法線ベクトルN、曲率半径R(=1/κ)を求めよ。 という問題です。点をP(t)=( t+1, 1/(t+1) )と置いたのですが、これはあってますよね?それでT=(1/V0)*(1, -1/(t+1)^2 )と出したのですがこれも自信がありません。NとRについてはまったく分かりません。どなたか教えていただけないでしょうか・・・。