- 締切済み
LPのCD化での音質の改善
以前この欄で、レコードのCD化で、HDに取り込むのに「長録」というソフトを見つけて、やってみましたが、レコードのパチパチが入ってしまい困っています。普通に聴いてもノイズは多少ありますが、これは針の状態とか、レコード自体のノイズで、いかんともしがたいかなとは思います。レコードをきれいにしたり、針先の清掃をしてみましたが、少しまだ入ります。かといって、高域をカットするわけにも行かず、こういうのは改善は難しいのでしょうか。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kicho
- ベストアンサー率14% (173/1192)
わたくしは東芝のdynabook G4/U17PMEをつかっており,LINE INから直接録音しておりますが,パソコン自体のノイズというものがどの程度のものか体感できておりません。つまり無視できるレベルということになります。 むしろレコードの保存状態による静電気ノイズの方がきになります。これは何もPCで録音などせずとも,普通にオーディオで聴いている分も同じです。レコードを良くクリーニングするしかないでしょう。
- KoHal
- ベストアンサー率60% (110/181)
LP、カセット等のアナログ音源のデジタル化は前からぼちぼちと進めております。 それなりに音質にこだわる立場からのアドバイス。 重要度の高いものから 1.まず、ノイズそのものを軽減する。 これが一番大事。当り前ですね。 お勧めはこれ。 http://joshinweb.jp/av/1599/2098771254225.html あと針のクリーニングも忘れずに。できれば新品を奢る。 2.そこそこの品質のオーディオボードないしオーディオユニットを利用する。 マザーボード搭載のサウンドチップの性能に期待してはいけません。 普通、パソコンに内蔵するボードより、外付けユニットの方を薦める方が多いですが、私の印象では性能の良いボードの方がパフォーマンスで上回るように思います(安物が論外なのは当然として)。 お勧め、というか自分で使っているもの(笑。 http://www.m-audio.jp/products/jp_jp/Audiophile192-main.html ※この分野は他にも良いものはたくさんあるはずです。 3.それでも気になるノイズはWAV編集ソフトで編集する。 フリーソフトから高価なプロユースのソフト(の試用版)まで色々なソフトを試しましたが、私が試した限り一番使いやすくかつコストパフォーマンスが高いソフトはこれです。 個人で使う分にはこれで必要十分だと思います。なお録音用ソフトも入ってます。 http://www.nero.com/jpn/index.html http://www.nero.com/nero7/jpn/Nero_Wave_Editor.html 要は、それなりの結果を望むならそれなりの手間と出費は惜しんではいけません。
お礼
それなりの手間と出費>> 確かにそれようの機器を使えば改善されるはずですが、そこまでは・・・と考えちゃいますね。その他の回答も参考にしながら、試行錯誤してみます。ありがとうございました。
音質面では、直接PCのライン入力に入れるより、USBオーディオでデジタル変換してしまったほうが有利です。 PCはノイズの塊で、それが録音の際にノイズとして現れるというよりは、音質自体を劣化させています。 特にオンボードサウンドの場合は、ほとんど音質に気を使ってるものはないと考えてよく、まあそこそこ録れるかな、程度です。 レコード盤自体のクリーニングは、私は汚れのひどいものはバランスウォッシャー、一般的なものはパーマクリーンで洗浄しています。 完全にノイズを取るのは難しいですが、結構軽減されます。 あとは根気よくPCで波形を編集して行くしかないでしょう。
お礼
バランスウォッシャーやパーマクリーン調べてみます。ありがとうございました。
- himiko_1947
- ベストアンサー率21% (118/549)
パソコンに取り込んでCD化するという方法。 パソコンなんてノイズだらけだという事ですが、私の場合、パソコン自体のノイズを体感出来てません。 機器によるのでしょうか? ノイズの種類によると考えます。 ブーンというハムノイズがでるって言うのは論外で、この様なノイズがパソコンからでているのであれば、パソコン自体を買い換える必要があるでしょう。 それとも耳に聞こえない超高域のノイズや、伝送周波数帯域に歪みがでているのであれば音色がかわるかもしれません。 でも、それは一般的な機器が本来持っている物理的な特性と考えます。 高級なオーディオシステムより、パソコンの素子は劣るかも知れません。 RIAA イコライザーユニットから直接パソコンへ接続するのは一番よい方法です。 それ以上に良い接続方法はないと考えます。
お礼
RIAA イコライザーユニットから直接パソコンへ接続>> 私のやってる方法と同じでしょうか。ブーンといったノイズはありません。また、音色が変わったとも思えません。接続はよいみたいです。回答ありがとうございました。
- himiko_1947
- ベストアンサー率21% (118/549)
録音時のノイズを出来るだけなくすのが良いと思います。 埃のノイズをどれだけなくすかが、ポイントで結構大変ですよね。 私もLPをCD化してますが、針の前に埃取りのマットをぶら下げたり、レコードに息をハーって吹きかけてレコードクリーナーで埃を丹念に取ったり。 傷が入ってる場合はどうしようもありませんが。 クリックノイズ(プチッとかポコっとかいう)我慢出来ないノイズは audacity っていうフリーソフトで取ってます。 クリックノイズを消すって言う方法の他に、ある場所の一部分を無音化するって言う方法もあります。本当は演奏の1部分を無音にする処理をしてるはずなので音楽が変になるはずなのですが、意外と違和感を感じません。 マニアによっては、この手法に反対する人もあるかも知れませんが、私の耳では感知出来ませんでした。 持続的なノイズを消す事は出来ませんが、瞬時のノイズでは結構効果的です。当然CDに焼き戻す前のハードディスク上にあるファイルで処理するのですが。 ただ、30分ぐらいの室内楽の処理に1日つぶしてしまいます。
お礼
audacity を調べてみます。ただ、時間はかかるものでうね。回答ありがとうございました。
- unibon
- ベストアンサー率47% (160/340)
いわゆるスクラッチノイズの除去をすることになります。 参考URLの回答はどうでしょうか。
お礼
参考にさせてもらいます。ありがとうございました。
- SRitchie
- ベストアンサー率21% (103/470)
ノイズの原因がキズの場合あきらめるしかありませんが、ゴミやカビ、静電気が原因ならある程度は対応できるでしょう。 静電気の場合:盤を静電気除去スプレーでクリーニング、このとき使用するクリーナーは帯電防止のものを使用する。また、再生するときは、プレーヤーのゴムマットとダストカバーにも静電気防止スプレーを噴射しておく。 ゴミの場合:希釈した中性洗剤(一般的な台所で使う洗剤)を使用して、水洗い。(手の脂などでゴミが付着している場合に有効です。) カビの場合:木工用ボンド(ジェル状のときは白色で、乾くと透明(半透明)になるやつ)をカビの箇所周辺に薄く塗り、充分に乾燥してから剥がす。 少々乱暴な方法もありますが、私の場合は、今まで問題なくノイズ除去できました。
お礼
回答ありがとうございます。昔、レコードの処理方法で読んだ記憶があります。スプレーを探してみます。
基本的な疑問なんですが、まさかフォノイコライザーからパソコンのライン入力に直接つないでないですよね? パソコンなんてノイズだらけですからそれではマトモな録音はできませんよ。 パソコンに入れる前にデジタル化してしまわないと。 http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/SE-U33GXP?OpenDocument
お礼
回答ありがとうございました。
補足
そのとおりです。REC OUTからRCA→ステレオジャックでPCのLINE INに接続しています。他のハードを使わずに出来ないものかと、質問してみました。「パソコンなんてノイズだらけです」というのは読んだことがあります。レコードも古くなってくると、ゴミとかがついてきますが、昔のクリーナー(英国製で中に水分を含ませておく円筒形のものがありましたが、今は使用していません。パロスタテック?のような名前でしたか、今もあるのでしょうか)を使用してよく盤面を拭きましたが、なかなかノイズは消えません。針のビリツキでしょうか。むずかしいですね。
お礼
静電気ノイズの除去 いろいろ方法がありそうなので、やってみます。ありがとうございました。