• ベストアンサー

街灯ってどのタイミングで点灯するの?

ossan2006の回答

  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.2

暗くなると自動で点灯するようになってます。

関連するQ&A

  • 街灯の設置はどこに、どのように頼めば良いのでしょうか?

    自宅から最寄り駅に向かう道(1車線×2、両側通行)がありますが、街灯が殆どありません。 駅の利用者は多く、その道は主要道路。交通量も多い方です。歩道が無いうえ、学童の利用も多く夜間は非常に危険な状態にあります。 こういったケースの場合、どこに、どのようなカタチで街灯の設置を頼めばよいのでしょうか? 現在は自動販売機の明かりと近くのマンションの明かりで賄っている状態です。 どうか、宜しくお願いします。

  • 街灯の節電について

    自動点滅器は電力会社のものなので、電力会社が一斉に新品と取り替えれば、今騒がれている大きな節電になるのですが、1基 1基取り替える人件費を考えると天文学的な数字になってしまい、現実的ではありませんが、地域で今こそ、団結すべきです。自治会など ないところも、電力会社が上手く地域分けして寿命が来た街灯ポールや電灯を地域住民にチェックしてもらい報告を受けてはいかがでしょうか? 近代化して来た電気の世界も、ある意味門機にあります、原発のみならず街灯も知らね間に漏電していて、火事が起こることになっては大変です。

  • 街灯の管理は、いい加減じゃないですか?

    最近片側二車線ぐらいの道路の歩道の上に有る街灯のガラス部分が真下に落下するのを見ました。 上に付いているので気が付きませんでしたがかなりの厚みと大きさでした。雪のように落下して粉々になりました。 深夜だったので人はいませんでしたが歩道ですから。子供等も当然通ります。 それで気になって他の街灯を見るとステイの部分からさびている物や腐って落ちたのか電柱に立てかけてある物。 夜に消えて、昼間に点灯している物など。なんか適当です。 あれも税金で東京電力かなんかに管理を委託してるんですよね? 電気が切れるのはまだ我慢できますけど腐るまでとか落下するまでとかの管理はひどいと思います。 信号の電球は、切れる前に必ず取り替えますが、街灯の点検は、間に合わないのかサボっているのか? 街灯の管理って誰がどうやってするんでしょうか? どのような方法で点検するのかなぁって事です。

  • 街灯の移設について

    家の前のど真ん中に立っている街灯を撤去してもらうことになりました。管轄は建設局で局員の方に見に来ていただき「自己負担で撤去してくれるのであれば移設してください。」と言われ何軒か業者さんも紹介していただきました。単独で立っている街灯を撤去し家の端に立っている電柱へ取り付ける形のものに代える、その際取り付ける街灯は建設局に中古があるのでそれを使っても良いとのことでした。電柱に取り付ける形のものでは明るさが足りないらしいですが、もともとその街灯自体が老朽化しているので向い側の電柱にもう一つ街灯を取り付けることになりました。そちらの方は建設局で費用を出していただけるということでした。当初はありがたい話しだなぁと思っていたのですが、どの業者さんに聞いても「自己負担???そういうのは国がだしてくれるんじゃないかなぁ」と言われたり不動産屋さんにも「だいたいは自己負担無しで移設いてくれるものですけど・・・」と言われました。私としてはどうしても撤去して欲しかったので予算の範囲内ですが多少の自己負担は仕方がないと思っていたのですが、、、。見積りをしていただく際に建設局のかたと電設会社の方とで打ち合わせをしていただき詳しい見積りができたのですが最初にだしてもらった見積りとはかなり差がありました。どういうことなのか聞いてみると「撤去材の運搬やガラの運搬を、少しのなで他の現場のものと一緒に、、、と思っていたのですが建設局で撤去材やガラを処分しましたという証明が必要といわれたので単独で処分しなければいけなくなったというのと縁石に少しだけ撤去する街灯を埋めているコンクリートがかかっていて、少しなのでそのまま使おうと思っていたのが建設局で新品に換えてくださいと言われたのと後は建設局、警察、電力会社への手続き関係の費用がかかりました。」と言われました。業者さんは親切で少しでも負担が軽くなるように考えていただいていたようなのですが、建設局に対しどうも納得がいきません。ここぞとばかりに全て押し付けられているような気がして、「見積りの内容をお話してそちらでしていただけることはないのでしょうか?」と質問しても、後から引越ししてきて街灯を移設する許可をだしただけでなく中古も提供してるのだから・・・当然でしょう。という感じです。そもそも街灯を移設する費用は自己負担なのでしょうか?このままではなんとなく国のために自費で道路や街灯を整備しているような気がします。車庫の関係で移設をあきらめるわけにはいきません。仕方がないことなのでしょうか。

  • こんな街灯知りませんか?

    ヘビ?魚?が柱にからみついているようなデザインで、鉄製のものでした。 テレビで見たのか実地で見たのか(国内だったか、国外だったかも)記憶があいまいなのですが、 どこにあったか思い出せず、インパクトがあった分気になっています。 たしか道沿いにあったと思うのですが…。 ロンドンの橋についている街灯は違いました(魚が巻きついているデザイン)。 お心当たりのあるかたいらっしゃいましたら、どの辺りにあるものか教えてください。できれば写真もあるとなお嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • これって半永久的に電気が点灯し続けるのですか?

    これって半永久的に電気が点灯し続けるのですか? 超強力な磁石に電線を巻いてLED電球を繋いだら点灯している。 ということはずっとLEDが切れるまで点灯し続けるということですか? ということはもっと超強力な磁石を使うともっと明るいLEDも点灯するってことですよね。 照明に電気を使わずにこの磁石の仕組みを使わないのはなぜですか? 街灯もこれにしたら電気代が無料になってエコになるのでは?

  • 信号機の矢印が点灯するタイミングが遅れるようになった

    近頃、矢印の点灯するタイミングがワンテンポ遅れるようになった信号機があります。 たとえば(青)(黄)(赤)と(⇒)の信号機の場合、通常は青→黄のあと、赤と同時に⇒が点灯しますが、 近頃一部で青→黄→赤に変わったあとで、わずかに遅れて⇒が点灯する信号機があります。 遅れるといっても1秒あるかないかで、一瞬「あれ?」と思っていると点灯する感じです。 私が気づいたのは東京都内、練馬、中野、新宿あたりです。他の地域はわかりません。 矢印が遅れて点灯するようになったのはなぜか、意図的ならば何か意味があるのか気になっております。 個人的には矢印が点灯することを期待しての見切り発車を防ぐためかなぁとも思っています。 慣れの問題だと思いますが、一瞬「あれ?」と思わされるのでイラッとくるのも正直なところです(笑 ご存知の方おられましたらよろしくお願いいたします。

  • 電信柱に街灯を付けて貰うには?

    どうもお世話になっています 現在新築中です。 家の斜め前に立っている電子柱に街灯を付けて貰いたい のですが、どうすれば良いのか解りません。 その道は3.5~4メーター幅の道路ですが夜になると 家の周囲は真っ暗です。 周囲の家の電気も両側の生け垣に遮られてほとんど 差し込みません。 小学校低学年の子供が野球や学童の帰りで日没後に なることがあるので心配です。 いったい何処にきけば良いのでしょうか? 費用などはどのようになるのでしょうか? もしご存じの方がいらっしゃいましたらお知恵を お貸し下さい。

  • 新しくできた団地に街灯をつけたい・・

    7月に引っ越してきました。全部で30区画くらいの団地で今のところ半分くらい住んでいて残りはまだ更地で今後住宅が建ちます。 新しい団地のため団地の中の道は個人宅の明かりが漏れた程度の光しかありません。そうでなくても木が多く暗いのに電灯が一個もありません。 子供も多いですし犯罪防止・事故防止のためにも街灯をつけたいのですがこういった場合市役所にお願いするのでしょうか?自治体? つけるのは電柱だと思うのですがこういった場合って電気代って団地の負担とかになるのでしょうか? 申請するときのコツやアドバイスお願いいたします!!

  • 玄関街灯が気になります。

     いつも行き来する道の一般住宅ですが、常に玄関の蛍光灯の街灯がついています。  夜はどこでもつけていますが、昼間も常についている状態です。 はじめはつけ忘れと思ってきにしませんでしたが、毎日通ると 車もあるし、人が住んでいるようですし、 付け忘れでもないようです。 理由があつて、故意につけてあるのかもしれませんが、ついもったいないとも思います  ひとつは昼間でも今はついているようにも見える玄関灯もあるのかもしれませんね! 我が家のような古い玄関の灯はカバーが不透明なため昼間はつけていても案外わからないのですが 、ここのは、新製品かともおもいます。  カバーが透明ですので、光っているように昼間見えるのかもしれません。  常時つけていたとしても、電気料はたいしたものではないのでしょうか?  電気関係の方でお知りの方はお答えください。