• ベストアンサー

研究者の方は勉強が好きなのですか?

tanuki4uの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

好きなことをやっているので、研究者は元気です。 睡眠時間も少ないようです。 朝の3時ころにメールの返事が来ます。 で、9時にはまた返事が来ます。 大学の研究者の良いところは、研究するテーマを自分で選べると言うこと。 No1 No2で指摘のように、勉強ではありません。 言い方は悪いですが、ゲーム好きに、好きなだけゲームをやっていいよ、しかもちゃんと給料払うし、どれがどう面白かったかレポートしたければしていいからね。 と、言われているようなものです。

関連するQ&A

  • 理論系の研究室について教えて下さい。

    理論系の研究室ってどうやって研究を進めていくのでしょうか? 全く想像することが出来ません。 ・ある現象が報告されていて、その現象を説明するための理論を作るとかなら、まだ分かりますが、まだ報告されてもいない現象を表す理論を作るというのはどうやって作るのでしょうか?或いはどうやって思いつくのでしょうか? ・すでに報告されている論文を読んでいて、その論文の中の矛盾点を説明するために、新しい理論を作るというのなら分かりますが、これをするのは教官か学生かどちらなのでしょうか?学生だと「これはおかしい」と思っても、ただの勉強不足ということが大半だと思うので、どうにもならないのではないのでしょうか? ・学振とかってどうやって書くのでしょうか?実験系だと「こういうことをすれば、こういう結果が出ると思います。それはこういう研究に繋がります。」みたいなことを書きますが、理論系だと「こういう理論を作ればこういうことが分かります。しかしその理論の作り方は全く分かりません。」という変なことになってしまうのではないのでしょうか? ・理論系の研究室には実験装置というものは基本的にはおかないのでしょうか?こういう現象をこういう手法で見れば確実に論文を書けるということが分かっても、他の研究室と共同するか、誰かがやってくれるまで待つしかないのでしょうか? ・そもそも装置を買わないとなると研究費用の大半はどこに行くのでしょうか?実験系よりも2桁くらい研究費用が少なかったりするのでしょうか? このへんのことはずっと疑問に思っていたことです。 人に聞くにも失礼な気がするので、どなたか教えて頂けないでしょうか?

  • 研究者の方の学生時代

    研究者になれるのは一握りの優秀な方というのは明らかでしょうが、そんな優秀な人の院生時代はどうだったのでしょうか? 修士の私は才能が無いので、論文を教授に見てもらったら真っ赤になりますし、学会での発表で質問に上手く答えられませんし、査読誌に通せるほどの結果が出てませんし、研究テーマを提案できませんし。 研究者になる人なら院生時代から独創的な研究を提案して科研費とってくるぐらいのレベルでしょうか? 教えてください。

  • 勉強を楽しむにはどうすればいいのですか?

    世の中には勉強が楽しいと言っている人がいるそうです 勉強を好きな人はなぜ好きなのでしょうか? 私には苦になっても好と言うのはありえません 勉強を好きになるコツでもあるのでしょうか? それとも自己暗示のように子供の頃から勉強が生活の一環だったので 習慣化して好きといえるようになったのか。。。 回答お願いします

  • 自然科学を研究している人の勉強

    研究者やそれに準ずるような人たち聞きたいのですが、普段はどのような割合で勉強をしていますか?(ここでいう勉強は研究のために必要な知識や技術を得るための努力というか訓練くらいの意味で受け取ってください) 例えば、物理学でもいくつもの分野(領域)に分かれて、その分野の1つを専門分野としていると思います。そうなると第1に専門分野の勉強をしますよね? しかし、数学の勉強、コンピュータの勉強、(論文を読んだり書いたりするための)英語の勉強などをしなければならないはずです。 実際には自分の研究をしていて、必要になったら"それら"を使うことになるのでしょうが、それだけでは腕が鈍るとも思うのです。つまり、毎日、続けていないとダメなのではないかということです。 そもそも自然科学を研究している人はどのような分野であっても、自分の専門以外に数学・コンピュータ・英語が必須となる気がするのですが、それだけの量をどのようにこなしているか教えてください。

  • 院生の研究と公務員試験の勉強は忙しくないの?

    学部生と同様に院生も公務員になる人はそれなりにいると思います(ちなみに理系で)。その場合、院生は研究(修士論文を含む)と公務員の試験勉強の両方をやっているということになるのでしょうか?自分の中では、院生は研究だけでも、結構大変というイメージがあります。それなのに、公務員試験の勉強?といった感じです。 院生で公務員を目指している方やなられたからの意見を聞かせてもらえればと思います。

  • 研究者は社会人ではないんでしょうか

    私は41歳、独身女性。国立大学大学院まで卒業し博士号を持っています。私の親友は30台半ば、医療専門職に就いています。親友とは唯一無二くらいの親しい間柄。何度も助けあって何でもわかりあえると信じてきました。 でも最近、むかっとすることが度々あります。それは、私の仕事について親友が言及することです。私は大学院で難しいと言われる文系博士号を取得したものの、文系でもマイナーな分野ということから、教員には応募せず、研究所に所属し、キャリアアップの為に新たな論文を書いたり、研究員同士でチームを組んで調査をしたり、依頼が来たフリーペーパーに近いものに寄稿したりしてきました。確かに稼げるお金は微々たるものですが、それなりに忙しく大変です。 親友は私が定職につかないことを不満に思い、嫌味と取れることまで言ってくるようになりました。例えば、親友が職場で人間関係が大変だという話をすることがあり、その時に私がアドバイス的な事を言うと、甘いよ~、里ちゃん(私)はまだ学生みたいなもんだから、 わからないよね~、と言ったり。私が、税金の無駄遣いが許せないという話をすると、里ちゃんは払ってないから言う権利ないと言ったり。私の家に呼ぶと、作文書いたり、好きな勉強してるだけなのに、こんな豪華な家に住めていいよね、とか。(私は学生の時から、 都心で家賃20万の家に住んでます、生活費、学業にかかるお金も親が払ってます)作文じゃありません、綿密な下調べが必要な論文です。親友は好きな勉強を続けるのは勝手だけど、自分の稼ぎでするのが前提だ、稼いでないのに身分不相応な生活して、みっともない、と言います。 とどめは、生活苦など、自分と環境が違う人たちと考えが合わなくて大変、と言うと、親友は、親が世話してくれなかったら、里ちゃんが一番生活苦でしょ、上からものを言わないで、と。 親友とはずっと仲良くやってきたばかりにこれらの発言に困ってます。親友は私を妬んでるんでしょうか。みなさんはどう思いますか。研究者は社会人ではないのでしょうか。

  • 教員は研究になると厳しくなるのは?

    教員は研究になると厳しくなるのは? 普段はやさしくて穏やかな教員が多いのですが、ゼミや論文など研究のことになると人が変わります。 あるM1の先輩が論文を教員に見せたところ、参考文献の書き忘れが発覚。すると教授は激怒。 「お前院生になってこんなミスするな!甘い考えなら辞めてしまえ」 と怒鳴っていました。 たしかに先輩のミスは悪いけど、教授のあまりの豹変振りにびっくりです。 友達の話を聞く限り、この教員だけではないようです。 教員が研究の話題になると豹変して厳しくなるのはなぜでしょうか?

  • ブラック研究室 移動

    ちょっと困っていることがあるので皆さんの意見を聞かせて下さい。 自分は4月からいわゆるブラック研究室に所属していて平日朝9時から終電ぎりぎりまで研究させられ、結果が出なければ土日も強制的にこさせられていました。そんな生活をしていたからなのか分かりませんが、強迫性障害という病気を患ってしまい、先生が渡す資料はもちろん、日常生活のほとんどのものを触ることができなくなりました。今年の3月からやっと少し緩めの研究室に移動できるのですが、今の教授が君の研究の結果は良いからなんかの雑誌の論文に載せたい、とか言い始めました。去年の先輩も移動したのですが、僕と同じことを言われ、移動してからも1年間、そのなんかの雑誌に載せる英語の論文を書かされていたそうです。 つまり、自分も同じ目に合いそうな気がしていて、断ろうかどうか迷っています。病気の件は既に話してるのですが、そういう精神的な病気に理解のない教授なので配慮はほとんどありません。断ること自体は簡単ですが、去年の別の先輩が断ったら成績を最低評価まで下げられ、さらに色々な別の教授に変な噂みたいのを撒き散らしたそうです。 自分はどうしたらよいのでしょうか。簡単な回答でも大丈夫なので、皆さんの意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 研究室に部外者が・・・

    私は現在、生物系の研究室にいます。 最近、研究室に出入りする「部外者」に頭を悩ませています。 先日、一人の女子学生(他学科の学生)が、「前回の講義の内容」を聞くためにうちの教授の所を訪ねてきました。 その後、教授がその子を学生の部屋(研究室)に案内しました。 それをきっかけに彼女は週に一回くらい、うちの研究室に遊びに来るようになりました。 さらにその後、彼女と研究室の学生が付き合うようになりました。 それから彼女の行動はエスカレートしました。 彼氏の実験が終わるのを「研究室」で待つ。 ↓ 休み時間に暇つぶしに来る。 ↓ 研究室の学生が実験及び勉強をしているにもかかわらず、彼氏、その他の学生(実験等をしていない)とお喋り。 ↓ 彼氏と一緒に「研究室」へ登校。休み時間のたびに「研究室」へ戻ってくる。 ↓ 彼氏と一緒に「研究室」でランチ。 ↓ 「研究室」のパソコンを使って彼氏と一緒にお勉強。 という具合です。 研究室にいる間はずっとお喋り、または培養室(研究室の一角にあり、隔離されている)を出たり入ったり。 彼女は白衣を着ていないので、雑菌を持ち込む可能性もあります。 彼女がおかしなことをしていると自分で気付いて欲しいので、敢えて何も言っていません。 こうゆうのが所謂「空気読めない」人なんですかね? それとも私の方がおかしいのでしょうか? ご意見、アドバイスお願い致します。

  • 研究室での留年

    新4回生なんで研究室の配属の選考があるのですが、最悪な教授の研究室に入ってしまうと大変なことになってしまいます。なぜかというとその研究室は留年率7割なのです。あとは卒論だけという人でも毎週のゼミに1回でも遅刻や休んだりしたら即留年です。卒論もレベルの低い論文だったら留年決定らしいです。毎年大企業に就職が決まった人が留年してつらい思いをしてます。みんなこの研究室に入るのが嫌だから成績の悪い学生がじゃんけんをして負けた人が入るのですがもしかしたら僕は成績が悪いからじゃんけんをしなければならないかもしれません。もしこの研究室に決まったらどうしようとビビッてます。こんな研究室は文科省に訴えたりできないのでしょうか?