• ベストアンサー

コムスン問題と行政の役割

 私はいま、先生からある課題を与えられています。  それは、『コムスンが不正を行ったが、その背景には何があると思うか? また、コムスンのような介護事業者の不正に対し、地方自治体(行政)は一体何ができるのか? また、していけばよいのか?』というものです。 私としては、『不正がないかどうかを厳しく監査する』くらいのことしか思いつきません。  そこで質問なのですが、上記設問に対する、何か他の案はあるでしょうか? または、他の自治体では、こんな有効な対策法をとっている、ということをご存じないでしょうか?  少し前の話題で申し訳ありませんが、もし知っておられる方がいたら教えてください。

  • komsan
  • お礼率81% (282/347)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seki-taro
  • ベストアンサー率26% (42/156)
回答No.1

難しい質問ですネ >コムスンが不正を行ったが、その背景には何があると思うか? 「コムスン」だけでなく、他の施設も不正は行っている事実がある。 その背景には、監査体制の強化が無いこと。そして行政の丸投げである。 そもそも、介護保険申請から認定までは調査があります。 調査があります。ヘルパーさんやケアマネがヒアリングした内容を通常はコンピューターによる1次審査をします。次に1次審査結果・特記事項・主治医意見書をもとに2次判定します。それが認定までの大きな流れですが、コムスンは1次審査の調査表をヒアリングした方と違う方がすべてすべて記述する工程です。 この工程で特記事項の捕らえ方ミスや2次選考用の調査表の捉え方ミスで普段より軽く認定されたり重く認定されたりしました。 医師の意見書と違う内容により医師の判断ミスと取られる形になる傾向が多かったようです。 次に介護認定が通りデイサービスや訪問介護を利用されるようになります。 ここからが主題 訪問介護には身体を介護することと清掃等の生活援助があります。 コムスンはここで不正をしていました。 見えない部分を言いことにヘルパーさんにノルマとして生活援助でも手を差し伸べろ!ということがありました。 手を差し伸べることで何が変わるのか?ですが、高齢者が「家の向いにある自販機にタバコを買いに行くだけで高齢者一人でも行けるのですが、危ないですから付いて行きますね。と手をとってタバコを買えば「身体介護」になります。普通は生活援助なのですがよりお金が多く取れます。(各自治体により違いますが平均1回500円程度変化します) これを繰り返せば、多く自治体からお金がおりてきます。 24時間訪問対応はコムスンしかなく他の施設ではなかった実態がありますのでそういう意味で人を入れれば入れるほど儲かるシステムだったのでしょう。 >コムスンのような介護事業者の不正に対し、地方自治体(行政)は一体何ができるのか? 行政は基本的にノータッチに近いです。施設に対しても改善命令程度しか出せません。不正を知っていても責任をかぶりたくないので「無視」します。 行政や省庁に対する責任体制の強化をすれば改善は大いにあると思います。 しかし、甘い汁しか吸わない行政や省庁が改善することはありえないと思います。 行政や省庁は第3者機関であり直接命令をする割には責任は施設側としかしません。 ですのでコンプライアンス制度の強化に努める以外は無いのかもしれません。

komsan
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

その他の回答 (2)

  • pokuda
  • ベストアンサー率55% (29/52)
回答No.3

私もあまり詳しいわけではないのですから、素人考えなのですが、 「不正がないかどうかを厳しく監査する」というのは、いいと思うのです。 でも、どうすれば厳しく監査できるのかって結構難しいと思います。それを詳しく考えれば課題の答えになるのではないでしょうか。 不正を使用とする人は、あらゆる手段を使ってきますから、それを見抜くにはどうしたらよいかとか。 逆に、真面目な事業者にとって、厳しい監査は煩わしく、利用者にとっても不便をしいるかもしれません。効率よく、不正を発見するような仕組みを考えるといいのではないかと思います。 そもそも、不正が発生しにくい施策にするとか、手続きにしておくという手段もあると思います。 制度を設計するつもりで、もしくは事業者になったつもりで考えると、良いアイデアが浮かぶのでは。

komsan
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

  • ebi1
  • ベストアンサー率28% (8/28)
回答No.2

はじめまして 私だったらコムスンの経営をまず調べます 例えば年間に何事業所増えているのか、従業員数の伸びは、 利用者数の伸びは それで、もし他の大手や中小の同じデータが手に入れば その差異に着目してそこから、不正の背景らしきものを 探しますね 行政に何ができるかなんて答えが分かったら 貴方は学生で居る必要はありません。すぐに先生になるべきです てのは冗談ですが >『不正がないかどうかを厳しく監査する』 だけではちょっとよわいかな? 例えば、行政指導による廃止施設は公表されています 当然廃止理由も出ています。 また、施設側、利用者側から行政へクレームがあった場合 の顛末を公表しているところもあります。 何をやっていないかを探すより 今まで何をしていたのかを調べて そこから、貴方が感じる足りないものを見つけたほうが 良い考察ができると思いますし レポートとして箔がつきますw 具体的な回答で無く申し訳ありません 勉強頑張ってください

komsan
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • コムスン問題の背景にある原因と解決法について教えてください。

     少し前の話になりますが、コムスン問題のことについて2,3点教えてもらいたい点があります。  コムスン問題で、まず知りたいのが、『その背景にある原因』です。 新聞等によると、その一つとして、『介護報酬が安すぎること』があったような気がします。 そしてこの『介護報酬』については、『国が決めるもの』なのでしょうか? つまり、『地方自治体の行政』は勝手に決めたり、上げることはできない、ということでいいのでしょうか?  もしそうだとすると、コムスン問題など、介護保険業者の不正に対しては、地方行政にできる対策は全くないのでしょうか? もし、できることがあったら教えていただきたいと思います。  そしてもう一つ質問なのですが、コムスンのその後、つまり介護事業の引取りに関してはどうなっていたでしょうか? どこか他の会社が、全て一括して引き受けたでしょうか? それとも、いくつかに分割して引き受けられていったでしょうか? これらのことについて、詳しく知っておられる方がいたら教えてください。 お願いします。 

  • コムスン、NOBA、ミートホープ・・・。 悪質業者に対し、地方行政のできることは?

     最近、コムスン・NOBA・ミートホープなど、業者の不正が次々に明らかになってきています。 そこで、いくつか質問があります。 どなたか答えていただければ幸いです。  (1)これらの悪質業者に、共通している悪しき性格、または問題の背景は何だと思われますか?  (2)これらの悪質業者に対し、共通して打ち出せるような、地方自治体・地方行政の政策または指導方針ってあるのでしょうか?  (3)私は名古屋に住んでいるのですが、名古屋市はこれらのような悪質業者に対し、何らかの施策を行っているのでしょうか? 行っているとしたら、どこでどういうふうにしたら調べられるでしょう?  これら3点のことについて、詳しく知っておられる方がいたら教えてください。 お願いします。

  • コムスンの不正行為について

    コムスンの不正行為について 古い話題で申し訳ないのですが、介護のコムスンは「不正行為」をした問題で、 具体的にどのようなことをしたのでしょうか? わかる方いらっしゃいましたら具体的に教えてください。

  • 最近話題の『年金保険料問題』で、地方行政にできること。

     『年金保険料問題』や『社会保険庁の改革』などが最近話題になっていますが、これらの問題の解決について、『地方自治体の行政』が何かできることってあるのでしょうか?  現在そういう課題を出されていますので、もし知っておられる方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 地域(地方)行政の課題について

    戦後50年の枠組みの中で、驚異的発展を遂げたと言われた日本経済の担い手だったバブルに浮かれた企業と、三割自治から脱出できずに交付金獲得競争による「箱もの」行政に明け暮れた自治体に、なにか共通する課題があるように思えるのですが、、、、、 私は栄華を極めたことのある会社と半生をともにしているサラリーマンなので、企業の浮かれ狂った過去の行動はトレースしており、今後の末路についても、自分なりの予測(企業が生き残るための条件)を立てているのですが、最近は地域行政(地方行政)に対する過去の反省と今後の課題が話題にされることが多くなったように思えるので、20世紀後半に犯した共通の失策(共通原因)が何かあったのではないかと非常に興味を持っています 定年後の生活基盤に大きなかかわりをもつ地域行政の、今後のスタンスについて、今後のあり方の共通的な施策スタンスのようなもの(地域行政の今後の傾向)に強い関心を持ております 地方行政に携わる方、学生さん、どなたでも結構ですので地域行政の過去の乱舞と今後の展望について、意見をお聞かせいただけるかたがおりましたら、書き込みをよろしくお願いいたします 意見提起でも、どんなことでも結構です

  • ●住居地域の行政が破綻したらどうしますか?

    ・地方自治体が破綻。住民には信じられない事件だと思う。  夕張市は高齢者が残り、若者が出て行き、行政サービスが低下だとか、もしも住居地の行政が破綻したらどうしますか?  また、どうしたら破綻した地方自治体が再生できると思いますか?  

  • 地方自治体が持つ行政情報の著作権

    地方自治体が持つ行政情報の著作権 地方自治体がある情報を電子ファイルとして整備しました。 この情報は行政情報なので、情報公開請求できると思いますが、 得られた情報には、この地方自治体の著作権があるのでしょうか? あるとすると扱いに制限などが生じるでしょうか? 例えば、得られた情報をそのままか、加工して二次配布することなどは可能なのでしょうか?

  • 初級公務員行政職用の問題集は?

    地方自治体の試験を受けようと思っているのですが、試験内容に初級公務員行政職の一般常識問題とあります。 どのような問題集を購入すればよいのでしょうか? 地方公務員問題集(初級)と書いてある問題集で良いのでしょうか? 教えてください

  • 行政書士が可能な仕事について

    行政書士は、地方自治体や国への個人情報開示請求の代理人になれますか? それと、特定行政書士とは何ですか?

  • 行政評価システムとマネジメントシステムの違い

    現在行政評価システム導入・検討している地方自治体が増えてきています。 私の自治体でもこの導入に向け研究に入っています。そこで調査していくうちにマネジメントシステムと行政評価システムの内容がだぶって見えて、どこがどぉ違うのか、理解できません。 是非簡単にお教えください。 宜しくお願いいたします。