• ベストアンサー

余命10数年、子供を産んだほうがよいでしょうか

結婚1ヶ月目に、進行性の難病で余命約10年と診断されました。 余命が長くないというショックはなんとか乗り越えられましたが、 夫と子供のことについて悩んでいます。 現在は普通に生活していますが、進行すると寝たきりになるそうです。 お医者様からは、妊娠によって病気が進行する可能性が高いため、 出産はお勧めできないといわれています。 夫は無類の子供好きで、結婚前から子供がほしいといつも言っていました。 私自身はあまり子供は好きではないのですが、病気がわかる前は、 彼がそこまで言うなら一人位は産んでもいいかなぁと思っていました。 私の病気がわかってからは、彼は「子供はもういいから、二人で仲良く 生きよう」と言ってくれているのですが、本心ではとてもがっかりして いるのがわかり、私もつらいのです。 (1)子供はあきらめて二人で生きる 私の死後、彼が一人きりになってしまいます。 彼は現在40歳なので、再婚したり子供を持つことは難しいでのではと思います・・・。 (2)病気が進行するリスクを承知で、子供を産む 子供を産めば、彼はとても喜びます。 また、私の死後、彼の心の支えにもなるでしょう。 ただ、やはり病気の進行度合いが心配ですし、病気が進行した場合に 家事・育児がこなせるのか不安です。 また、幼い子供を残して逝くつらさを思うと、なかなか踏み切れません。 (3)離婚し、彼に健康な女性と再婚してもらう 彼と別れるのはとてもつらいことですが、彼は私の心の支えになって くれていると同時に、重荷にもなっています。 両親がまだ健在ですので、実家に戻って一人でのんびり生きるほうが 精神安定上よいのかなぁとも考えています。 私はどうすべきでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数20
  • ありがとう数24

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ban601
  • ベストアンサー率32% (28/86)
回答No.13

文章を読むと、彼のことが大好きという気持ちや、その彼への思いやりなどが伝わってきました。 でも、今は自分がどうしたいのか分からないんですね。 人はそれぞれ違う考え方や意見があり、同じ気持ちは一つとしてないと思いますが、聞くことは参考になるかと思います。その中で自分の気持ちが発見できればと願うのですが、もし、響くものがなければ、今は決断の時、考える時ではないんだと思います。 時間に追われているように感じ、今、考えなければと思っているようにと感じました。相手の気持ち、時間、未来、色々なことをいっぺんに考えると、答えを出すのが難しい時ってありますよね。1、2、3のいずれかを選択するのではなく、4つ目、5つ目と新しい考え方も生まれるかもしれません。 今、1と2と3のどれかを選んだとして、心はスッキリしますか? 選ぶのではなく、導かれる方に心をゆだねてみては? その人生のために人は強くなれるんだと思います。

nyanco_999
質問者

お礼

いろいろなアドバイス、そしてやさしいコメントをありがとうございました。 私の両親は、まだショックから立ち直っていないのか、あまり病気のことを話したがりません。 また、長年の友人にも、信頼している会社の先輩にも、病気のことはまだ話していません。 相談したり意見を聞いたりできる人が夫以外にはいなかったので、皆様のご意見は非常に参考になりました。 予想はしていたことですが、さまざまなご意見があり、正解というのは存在しないということがよくわかりました。 私は昔から決断が苦手で、だれかに決めてもらったり、世間一般の評判にしたがって選んだりしてきました。 (例えば、口紅を買うときでも売れ筋ランキング上位のものを選んだり、という感じです) でも今回だけは、「自分が」どうしたいのかをもう一度ゆっくり考えてみようと思います。 その上で、夫やお互いの両親ともよく話し合ってみます

その他の回答 (19)

  • honey1212
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.20

10ヶ月の子の母です。 私だったら(2)を選びます。 旦那様が(一人では無理だから旦那様のご両親や 質問者様のご両親も育児に参加してくれるかどうかがポイントですが) 自分がいなくなってもちゃんと育ててくれるような方だったら 私だったら産みます。 無責任なことをいうことになりますが、 出産で病気が進行する可能性が高いということですが、 高いというだけで「必ず」ではないんですよね? 余命10数年なのであれば、逆にそこの可能性に賭けて 産んでしまうと思う。私なら。。 私も結婚してみて、日々のささいなことで幸せを感じていたものが 妊娠、出産を経て、我が子を抱いた時の幸せといったら 「今まで私が幸せと思っていたものは何だったの?!」というくらい 比べ物にはならないものでした。。 何にもないこんな私から、この先色々な経験をし、 幼稚園、小・中・高校、大学と思い出をいっぱい作り、 何十年と生きていく一人の人格、人間が自分から生まれたのかと思うと 不思議な気持ちになりました。 (質問者様は子供があまり好きではない。とあったので、 私が感じたように、感じるかどうかは分かりませんが^^;) うまく言えませんが・・・ 出産がゴールではありません。出産のあとには育児があります。 育児=育自 と良く言いますよね。 今まで気づかなかった価値観を気づかせてくれると思います。 子供は生むだけではなく、そこから新たな人生を歩んでいく存在ですよね。 そういう存在を生み出すことで、病気に対する考え方も 変わってくるかもしれないです。 確かに幼い我が子を残して・・・と考えると踏み切れないかもしれませんが、 でもその我が子が、これからの自分を支えてくれる存在になると思います。 まずは旦那様ともう一度、腹を割って話し合ってみてはいかがでしょうか? いい結果になることを祈ってます! どうかお体の方、大切にしてくださいね。

nyanco_999
質問者

お礼

いろいろなアドバイス、そしてやさしいコメントをありがとうございました。 私の両親は、まだショックから立ち直っていないのか、あまり病気のことを話したがりません。 また、長年の友人にも、信頼している会社の先輩にも、病気のことはまだ話していません。 相談したり意見を聞いたりできる人が夫以外にはいなかったので、皆様のご意見は非常に参考になりました。 予想はしていたことですが、さまざまなご意見があり、正解というのは存在しないということがよくわかりました。 私は昔から決断が苦手で、だれかに決めてもらったり、世間一般の評判にしたがって選んだりしてきました。 (例えば、口紅を買うときでも売れ筋ランキング上位のものを選んだり、という感じです) でも今回だけは、「自分が」どうしたいのかをもう一度ゆっくり考えてみようと思います。 その上で、夫やお互いの両親ともよく話し合ってみます。

  • 2392
  • ベストアンサー率25% (41/161)
回答No.19

私の経験談ですが、良かったら参考に… 私の母は37歳の頃、妹(第4子)を出産しました。 数年前から神経系の持病があり薬を服用していたので、医師からも 家族からも出産を反対されましたが、母の強い意志で出産することになりました。 出産後、妹は「助かるかどうか分からない」と医師に言われたものの、奇跡的に助かり、普通の子と変わらず成長し、今では中学生です。 ただ…母は、出産2年後にガンを患い、4ヶ月の闘病の末他界しました。 母がいなくなった事での苦労や悲しみは数え切れません。 だからといって不幸だとは思ってません。 リスクを承知で妹を産んだ事や、一生懸命、病と闘っていた 母を私は尊敬しています。それは父も兄弟達も一緒です。 確かに、母自身は無念の思いだったと思います… でも夫婦仲良く、4人の子供に囲まれて暮らしていた時は、 本当に幸せそうでした。 質問者さんの気持ちはよく分かります。 個人的な意見としては、人の死なんて予測不可能です。 同じく、人が生まれるのも予測不可能です。 自分の死後を考える前に、今の幸せを夫婦2人で考えてほしいです。 それでもし、自然に子供が出来たなら産んでほしいです。 無理にああしたり、こうしたりする事が裏目にでる事もありますよ。 選択肢はまだまだたくさんあるかもしれません。 参考になるかどうかは分かりませんが、何事も諦めずに頑張ってください。

nyanco_999
質問者

お礼

いろいろなアドバイス、そしてやさしいコメントをありがとうございました。 私の両親は、まだショックから立ち直っていないのか、あまり病気のことを話したがりません。 また、長年の友人にも、信頼している会社の先輩にも、病気のことはまだ話していません。 相談したり意見を聞いたりできる人が夫以外にはいなかったので、皆様のご意見は非常に参考になりました。 予想はしていたことですが、さまざまなご意見があり、正解というのは存在しないということがよくわかりました。 私は昔から決断が苦手で、だれかに決めてもらったり、世間一般の評判にしたがって選んだりしてきました。 (例えば、口紅を買うときでも売れ筋ランキング上位のものを選んだり、という感じです) でも今回だけは、「自分が」どうしたいのかをもう一度ゆっくり考えてみようと思います。 その上で、夫やお互いの両親ともよく話し合ってみます。

noname#39175
noname#39175
回答No.18

2児の母です。とても考えさせられました。愛する子供と夫を残して逝くのは母親としても妻としてもとても耐え難い事です。子供を産むかについては、健康な女性でさえも、妊娠・出産・育児はとても体力を必要とし、大変な事です。それを、大病を持つ身体で、ご自分の寿命を縮めてまで産むというのは、ご主人も望んでいないのではないでしょうか?もし、今既に妊娠していて産むか産まないかと悩んでおられるのなら、産むという選択肢もあるかもしれませんが、わざわざ危険を冒してまで産むことはお勧めできません。どうか離婚などと考えずに、せっかく優しいご主人とご縁があって結婚なさったのですから、例え余命10年であっても、愛する人と幸せな人生を送って下さい。もしかすると奇跡がおきて病気が治るかも知れません。いい薬が発明されるかも知れません。こんな事しか言えず何の気休めにもならないかも知れませんが・・・ごめんなさい。どうか、お身体を大切になさってください。

nyanco_999
質問者

お礼

いろいろなアドバイス、そしてやさしいコメントをありがとうございました。 私の両親は、まだショックから立ち直っていないのか、あまり病気のことを話したがりません。 また、長年の友人にも、信頼している会社の先輩にも、病気のことはまだ話していません。 相談したり意見を聞いたりできる人が夫以外にはいなかったので、皆様のご意見は非常に参考になりました。 予想はしていたことですが、さまざまなご意見があり、正解というのは存在しないということがよくわかりました。 私は昔から決断が苦手で、だれかに決めてもらったり、世間一般の評判にしたがって選んだりしてきました。 (例えば、口紅を買うときでも売れ筋ランキング上位のものを選んだり、という感じです) でも今回だけは、「自分が」どうしたいのかをもう一度ゆっくり考えてみようと思います。 その上で、夫やお互いの両親ともよく話し合ってみます。

  • tantare
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.17

どなたも触れていなかったので 私などが、おこがましいとも思いましたが どうか、ひとつの意見として聞いていただければ幸いです。 代理母出産についてはお考えになりましたか。 大変費用がかかるようですが、参考になればと思いました。 影ながら応援しております。

nyanco_999
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 代理母出産は、まだ法的に認められていないなどいろいろ難しいようです・・・。 どうしても子供が欲しいのに、出産に耐えられないくらい病気が進行したときの最後の手段かなとは思っています。

  • SLY25
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.16

1児の母です。 私だったら(2)ですね。 自分の命より子供かも・・。 ちょっと変わっているかもしれませんが、自分が死んでも自分の分身がいるってなんとなく安心する。 感覚としては、旦那の近くにいつもいるような感じかな・・? 旦那さんが子煩悩ならなおさら安心して産みます。 この人は絶対育てきらん!と思う相手なら産みませんが・・。

nyanco_999
質問者

お礼

いろいろなアドバイス、そしてやさしいコメントをありがとうございました。 私の両親は、まだショックから立ち直っていないのか、あまり病気のことを話したがりません。 また、長年の友人にも、信頼している会社の先輩にも、病気のことはまだ話していません。 相談したり意見を聞いたりできる人が夫以外にはいなかったので、皆様のご意見は非常に参考になりました。 予想はしていたことですが、さまざまなご意見があり、正解というのは存在しないということがよくわかりました。 私は昔から決断が苦手で、だれかに決めてもらったり、世間一般の評判にしたがって選んだりしてきました。 (例えば、口紅を買うときでも売れ筋ランキング上位のものを選んだり、という感じです) でも今回だけは、「自分が」どうしたいのかをもう一度ゆっくり考えてみようと思います。 その上で、夫やお互いの両親ともよく話し合ってみます

  • yuuafuua
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.15

私は二児の母です。 母親の立場から言わせていただくと、(1)です。 考え方は人それぞれだと思いますが私は、子供を残して逝くのは辛すぎると思うのです。わかっているなら余計辛いと思います。 それに、子供を産むのも育てるのも普通の健康な人でもかなりの神経と体力を使います。子供を産む事によってからだの調子が悪くなったからといって放棄できるものでもありませんし、あなたが面倒見れなくなればご主人があなたと子供の面倒を一挙にやらなくてはいけませんよね?できますか? そしてもしもあなたがいなくなってしまった時、ご主人は子供の為にも自分の為にも再婚相手を探すかもしれません。 でも子供がいることでなかなか結婚が決まらなかったりしたら寂しくないですか?子供の存在が可哀想になってしまいます。 それに、自分が死ぬ思いをして産んだ子を見知らぬ女性に託せますか? 酷い事ばかり言ってすみません。

nyanco_999
質問者

お礼

いろいろなアドバイス、そしてやさしいコメントをありがとうございました。 私の両親は、まだショックから立ち直っていないのか、あまり病気のことを話したがりません。 また、長年の友人にも、信頼している会社の先輩にも、病気のことはまだ話していません。 相談したり意見を聞いたりできる人が夫以外にはいなかったので、皆様のご意見は非常に参考になりました。 予想はしていたことですが、さまざまなご意見があり、正解というのは存在しないということがよくわかりました。 私は昔から決断が苦手で、だれかに決めてもらったり、世間一般の評判にしたがって選んだりしてきました。 (例えば、口紅を買うときでも売れ筋ランキング上位のものを選んだり、という感じです) でも今回だけは、「自分が」どうしたいのかをもう一度ゆっくり考えてみようと思います。 その上で、夫やお互いの両親ともよく話し合ってみます

  • imotih
  • ベストアンサー率12% (16/129)
回答No.14

大変ですね。 拝見して、正直とても重い気持ちになりましたが 現実を受け止めて、旦那様の心配もできるnyanco_999さんは 強くて大きい、すばらしいお人柄のように感じました。   私にはこのような質問にアドバイスなんてできませんが ひどく気になったので、自分だったらという前提で 答えさせてください。 私なら色々考えた末、結局は(1)を選ぶ気がします。 もちろん子供をもつことは人生ですばらしい事でしょうけれど それ以外にも、人生すばらしいこと、やりたいこと、 幸せを感じられることはある訳だし、子供をもてなければ もてないでそれは残念だけど仕方のないことだと思うからです。 (ちなみに私は、子供なしの主婦です) それに、寝たきりではなく1日でも長生きして愛する人と ごく普通の生活がしたいです。 うちの旦那も、たぶん(1)を望むだろうと思います。 <子供はもういいから、二人で仲良く生きよう」 旦那様がそう言ってくれているのであればそれが答え なのではないでしょうか? 結婚した以上、どんな時も一緒に辛いことも 一緒に頑張る、お互いに協力しあい助け合う これが夫婦のかたちではないでしょうか。 だから(3)は問題外の選択肢だと思います。

nyanco_999
質問者

お礼

いろいろなアドバイス、そしてやさしいコメントをありがとうございました。 私の両親は、まだショックから立ち直っていないのか、あまり病気のことを話したがりません。 また、長年の友人にも、信頼している会社の先輩にも、病気のことはまだ話していません。 相談したり意見を聞いたりできる人が夫以外にはいなかったので、皆様のご意見は非常に参考になりました。 予想はしていたことですが、さまざまなご意見があり、正解というのは存在しないということがよくわかりました。 私は昔から決断が苦手で、だれかに決めてもらったり、世間一般の評判にしたがって選んだりしてきました。 (例えば、口紅を買うときでも売れ筋ランキング上位のものを選んだり、という感じです) でも今回だけは、「自分が」どうしたいのかをもう一度ゆっくり考えてみようと思います。 その上で、夫やお互いの両親ともよく話し合ってみます

  • tuntun07
  • ベストアンサー率46% (140/299)
回答No.12

2児の父です。 自分の連れ合いがもし、と考えた時、自分の希望だけを言うなら、2です。 病気のリスクは怖いですが、それ以上に、二人の間に何かを生したい、という思いが強くなると思いますので。 ただ、恐らく自分の希望はほぼ封印してしまうでしょうね。その立場にあったら。 なによりも連れ合いの気持ちを優先することになるでしょうから、それ次第で1も2も3もあるのかなと思います。 難しい選択肢とは思います。 でも、ご主人のためとか、将来的な不安よりも、まず今の自分が一番望むのはどれか、を考えてみてはいかがでしょうか。 あとはご主人がそれをそのままに受け入れられる選択肢だったかどうか、です。 私個人はいざとなれば、連れ合いが楽になるのなら、3もありとか思いますけど。これは人によっては絶対に受け入れがたい選択肢だとも思いますし。(同様に1と2が受け入れがたい人もいるでしょうから) まずご自身の、ご自身だけの希望を考え、それから話し合いに進む方が結論は出やすいかと思います。 いい選択であることを、お祈りいたします。

nyanco_999
質問者

お礼

いろいろなアドバイス、そしてやさしいコメントをありがとうございました。 私の両親は、まだショックから立ち直っていないのか、あまり病気のことを話したがりません。 また、長年の友人にも、信頼している会社の先輩にも、病気のことはまだ話していません。 相談したり意見を聞いたりできる人が夫以外にはいなかったので、皆様のご意見は非常に参考になりました。 予想はしていたことですが、さまざまなご意見があり、正解というのは存在しないということがよくわかりました。 私は昔から決断が苦手で、だれかに決めてもらったり、世間一般の評判にしたがって選んだりしてきました。 (例えば、口紅を買うときでも売れ筋ランキング上位のものを選んだり、という感じです) でも今回だけは、「自分が」どうしたいのかをもう一度ゆっくり考えてみようと思います。 その上で、夫やお互いの両親ともよく話し合ってみます

  • norilife
  • ベストアンサー率39% (123/311)
回答No.11

友人は膠原病を患っています。 それは結婚する前からです。ご存じかもしれませんが、国から指定されている進行性の難病です。 それでも、彼女は出産しました。今は4歳と1歳の子供の母親になりました。進行性だからと言って、諦めませんでした。 今は左半身がマヒした状態で、入退院を繰り返していますが、それでも1歳の子を一生懸命に育てています。 育児は五体満足だから健康だからできる事でないと思います。 あなたに子供を思う気持ちがあれば、旦那さんに子供を育てて行く覚悟があるのであれば、がんばれると思うんです。 ここでどうするべきかを問うのではなく、旦那さんとどうしたいのか、きちんと話し合うべきです。 難病でなくても、幼い子を残して逝ってしまう人はたくさんいます。 あなたがどうしたいのか?旦那さんはどうしたいのか? 心からちゃんと話し合うべきです。 すべてを打ち明けられる関係だから、結婚したのでしょう? 1も2も3も、2人が出した結論なら、どれもいい結果となる事だと思います。 短い人生ならなお、最高の人生を送れるようにがんばってほしいと思います。

nyanco_999
質問者

お礼

いろいろなアドバイス、そしてやさしいコメントをありがとうございました。 私の両親は、まだショックから立ち直っていないのか、あまり病気のことを話したがりません。 また、長年の友人にも、信頼している会社の先輩にも、病気のことはまだ話していません。 相談したり意見を聞いたりできる人が夫以外にはいなかったので、皆様のご意見は非常に参考になりました。 予想はしていたことですが、さまざまなご意見があり、正解というのは存在しないということがよくわかりました。 私は昔から決断が苦手で、だれかに決めてもらったり、世間一般の評判にしたがって選んだりしてきました。 (例えば、口紅を買うときでも売れ筋ランキング上位のものを選んだり、という感じです) でも今回だけは、「自分が」どうしたいのかをもう一度ゆっくり考えてみようと思います。 その上で、夫やお互いの両親ともよく話し合ってみます

  • fmajin
  • ベストアンサー率61% (75/122)
回答No.10

こんにちは。私は既婚男性で、2人の子供がいます。 まず、ほかの回答者さまの意見を否定するつもりでもないのですが、No.7の方の >おそらく、誰もが夫の立場なら(1)を迷わず選択すると思いますね。 という回答とは、私の意見は違います。私のホンネは(2)です。 もちろん、どちらが正しいとかいうなんていうことではないですよね。私がまず申し上げたいのは、それぞれ考え方が違うということです。ですから、やはりおふたりで答えを出していくしかないと思います。 そして、全体として気になるのは、 >余命が長くないというショックはなんとか乗り越えられましたが とおっしゃっていらっしゃいますが、やはり、とても重大なことだと思いますので、心底から乗り越えられていらっしゃらないのではないでしょうか。と言いますのも、わたしには「夫のことを思うと」という言葉で、重大な決断を旦那さんに押しつけているようにも感じます。 キツイように思うかもしれないですけれど、決して責めているわけではないですよ。そんな簡単に乗り越えられる問題ではないとも思いますし、「自分に正直になる」というのが一番大切なのではないか、と個人的には思います。何よりも、自分のための人生なのですから。だからこそ、(3)なんて選択肢が浮かんできちゃうのかなぁとも感じます。 自分のことをないがしろにして、それこそ他人のことまで思いやる余裕などないのではないでしょうか。一般論では「男には育児は無理」というような意見が多いかと思いますが、個人的には「バカにするな」とさえ思ってしまいます。私自身、子供が1人だけのときは、育児は妻任せでしたが、今では妻にいつ何時何があったとしても、子供達を何とか育てていく自信はあります。もちろん完璧にこなすことなどできるわけはありませんが、それはそれで仕方がないこととも思います。これは、旦那さんとお子さんが乗り越えていく問題ではないでしょうか。 ただし、子供を産むことができるのは、女性であるご質問者さまだけです。こればかりは、代わってあげることができません。そして、ホンネとしては産んで欲しいけれど、「産まない」という結論をご質問者さまが出したのならば、もちろん、それに同意します。きっと本心では違うのでは? とか疑心暗鬼に思うこともないでしょう。もっと低レベルなことでも、「本心は違う」なんていうことはたくさんあるでしょ。目標というか「見る方向」を同じにしておくとか、そんな感じでしょうか。もちろん、旦那さんも乗り越えるまでに時間がかかると思います。一方で、なんだかんだ言っても、男性は、やっぱり「育児」とかナメている傾向が強いと思いますので、単純に「子供好き」とか言ってられないレベルの意識で、強く認識しなければならないとは思いますけど。 少し時間がかかるかもしれませんが、そうしてお互いによく話して答えを見つけていくしかないようにも思います。そして、「旦那さんのために」ではなく、「自分としてどうしたい」ということなのだと思います。No.6の回答者の方が、 >もしその余命診断がなければどうしていたのでしょうか? とおっしゃっていますが、まさにここなのではないかと思います。 「妊娠」と「出産」というのは、とても体に負担がかかることですので、お医者さんのおっしゃるように「お医者様からは、妊娠によって病気が進行する可能性が高い」というのは、そうなのでしょう。シロート考えでも容易に想像できます。でも、子供はエネルギーの塊みたいなものですので、子供からパワーをもらうということもあるのではないかと個人的には思います。子供から教えてもらうこともたくさんありますしね。出産と育児が余命を短くするというのは一概に言えないのではないでしょうか。医者は立場上、マイナスのリスクを説明する傾向が高いようにも思います。それと、充実した人生というのは、「長さ」だけでもないと個人的には思うんですけどね。 そして、いろんな選択肢があるということもお考えになるのもいいと思います。医師のセカンドオピニオンみたいなのを聞いてみるのもいいかもしれません。「出産」が体に負担がかかるということを気になさり、その一方で旦那さんが子供が欲しいとおっしゃるなら、「里子」をもらうなんていう方法もあるかもしれません。そして、同じような症状を抱えた方の集まりとかに参加されるのもいいと思います。やはり似たような境遇にいる方の意見のほうが、深く心に届くことが多いと思いますので。そして、繰り返しになりますが、これらもおふたりで実行なさってくださいね。 長文になってしまい、申し訳ございませんでした。

nyanco_999
質問者

お礼

いろいろなアドバイス、そしてやさしいコメントをありがとうございました。 私の両親は、まだショックから立ち直っていないのか、あまり病気のことを話したがりません。 また、長年の友人にも、信頼している会社の先輩にも、病気のことはまだ話していません。 相談したり意見を聞いたりできる人が夫以外にはいなかったので、皆様のご意見は非常に参考になりました。 予想はしていたことですが、さまざまなご意見があり、正解というのは存在しないということがよくわかりました。 私は昔から決断が苦手で、だれかに決めてもらったり、世間一般の評判にしたがって選んだりしてきました。 (例えば、口紅を買うときでも売れ筋ランキング上位のものを選んだり、という感じです) でも今回だけは、「自分が」どうしたいのかをもう一度ゆっくり考えてみようと思います。 その上で、夫やお互いの両親ともよく話し合ってみます

関連するQ&A

  • 余命1年 年金を納付すべきかどうか

    47歳の主婦です。 夫と二人で生活しています。 20歳から厚生年金、国民年金を欠かさず納付してきています。 合計300ヶ月以上は払ってきています。 しかし先日、ガンと分かり余命も短いことが確実です。 この場合でも年金は払うべきなのでしょうか? 私が払ってきた分で私の死後、夫にいくばくかでも受給させれるなら意味があるかと思いますが、無駄に終わるなら以後の支払いは止めようと思います。 いかがなものでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • 子供を諦めた方へ

    結婚して5年になる30代の主婦です。 私の夫は病気で長い入院生活をしています。 私達夫婦は子供がいませんが、夫の体の事を考えると 退院しても子供は望めそうもありません。 夫の前では子供が欲しいとは言えませんが 子供を持つ友人や家族を見ると羨ましくて仕方ありません。 そして子供を持てなかった自分が惨めでなりません。 どうしたら他人を羨ましく感じなくて済むのか、 また自分を惨めに感じなくて済むのか、 心の持ち方を教えてください。

  • 舅の余命宣告がありました。

     舅が1ヶ月の余命です。  有限会社を経営していて、夫は社員です。家族以外の社員はいません。  舅、姑、夫、私、子ども2人で同居を始めました。舅には夫しか子どもはいません。  ほとんどの資産は舅名義です。  一番、手元にお金が残る方法があれば教えてください。  4億ほどは、資産があるのではないでしょうか。姑に弁護士さんや会計士さんに相談してみては?と言うと、怒られました。夫は、のほほんとしています。  舅本人は余命が少ない事を知りません。  急遽同居を始めました。家は敷地内に別棟を建てる予定ではいましたが、何も進んでいません。  よろしくお願いします。

  • 持病をお持ちの方

    こんにちは(^。^) 2児の母です。 2人目を出産してから体調が芳しくなく、先般病院で検査を受けたらある病にかかっていることが判明しました。 一生付き合わないといけない病気です。 自分の実家は遠く、双方の母も高齢で病弱なため、二人とも里帰りせず、基本夫と二人で育児をしています。 ガンのように余命を宣告されたわけでもないのですが、いつまで健康でいられるかと思うと正直不安になります。 子供たちはおかげさまでとても元気なのは嬉しいのですが、思うように身体がついていかない自分がもどかしいです。(一人ずつなら何とかなりそうですが、一度に二人だと心配で躊躇してしまいます) 本来ならもっと外に連れてあげたり、一緒に遊んだりしてあげたいのですが、その点でも寂しい思いをさせているような気もします・・・(わたし自身は可愛い二人を側で見ていられる幸せを感じているのですが) 何気なく新聞、ニュースや求人広告見ていても、自分の身体と年齢、小さい子供がいることを考えたら、該当するような求人はなくて、今ですらもないので、これから子供たちが大きくなって、お金がかかるようになったらどれだけ頑張れるか(働けるのか)不安を感じてしまいます。 若いころから「健康であればなんとかなる」と思ってがむしゃらに突っ走ってきましたが、取り柄だった健康も損なわれなんだかくじけそうです。 夫は病気を知ってからも変わらず優しく、子煩悩です。 夫も内心不安だろうと思いますが、自分が不安な顔を見せたらわたしが余計に不安になるから敢えて見せていないのでしょう。 家族にも心配をかけてしまって、ますます夫の負担が増えたように思えて申し訳ない気持ちです。 でも、わたしも家族のためにも病気の進行を遅らせ、悪化させないように気を付けていきたいし、自分でやれることはやっていきたいと思っています。 そこでお尋ねしたいのは、 ○持病を抱えて育児されている方、もしくは御家族(お母さん、姉妹)が持病もちで育児をしていた方、どのような生活を送られていますか? 生活習慣、育児、心がけ、仕事など何でも結構です。 ○(カテが異なるかもしれませんが)、自分の医療保険、生命保険はどうしていますか? ○御家族(特に夫、こども)の理解や支えはどうですか? ○逆に自分自身がご家族に対して気を付けていることはありますか?(気遣い、心掛けなどです) よろしくお願いします。

  • 余命宣告された母に元妻の子供を見せて上げたい。

    私には離婚した年の離れた元妻がいます。 私との間に子供はいませんでした。 離婚原因は私で浮気、ギャンブル、借金でした。 元妻は私と結婚していた頃から母と仲がよく、毎月のように電話や文通をしていました。 うちは兄二人と私の男兄弟で娘がいなかった母は、元妻を本当の娘のように可愛がっていました。 回数は大きく減りましたが離婚後もやり取りしていたようです。 母は私が原因で離婚になった事を申し訳なく思っていたようで、元妻に「○○が迷惑をかけてごめんね。△△ちゃんはまだ若いから新しく幸せな家庭を築いてね。」と言っていたようです。 先日母が癌で余命半年と宣告を受けました。 年齢のせいなのか闘病のせいなのか分かりませんが、最近になって母の記憶があやふやになってきてしまい、私と元妻がまだ離婚していないかのような話を毎日のように父にしているようです。 入退院を繰り返すようになり、母が返事を書けなくなって母と元妻の直接のやり取り無くなってしまったようですが、母の容態を心配した元妻から父へ何度か電話があったそうです。 元妻は既に再婚しており、新しい夫との間に乳児が一人います。 母は元妻からの手紙で再婚と子供の事実を知っており、母のわがままで送って貰った元妻の子供の写真を孫のように大切にしています。 直接会った事はありません。 記憶があやふやになっているせいで、元妻の子供を私との子供だと今は思い込んでいます。 私が見舞いに行くと「△△ちゃんと孫もたまには連れて来なさい。せっかくお嫁さんになってくれたんだから末永く大切にして上げなさい。家族皆で仲良くするのよ。」と母は言います。 母には孫がいません。 私は離婚をしてしまったし、兄二人は未婚です。 兄二人は40代後半、私は40代半ばで孫を抱かせて上げる事は出来ない年齢です。 私は最期に母の思い込みを見せて上げたいと思っています。 母の前だけで構わないので、私と元妻と元妻の子供が家族として仲良くやっている姿を見せて上げたいです。 父と兄達は元妻に迷惑が掛かるから反対の意見です。 私も迷惑だとは重々承知です。 しかし母の余命を考えるとやり切れません。 元妻にもお願いしたところ、子供を連れて母を見舞う事は構わないし、元妻の気持ちとしても母を見舞いたいと返されました。 母の体力的に可能であれば、孫を抱かせてもいいと言ってくれました。 新しい夫も了承しているそうで、見ず知らずの母を心配してくれているそうです。 しかし私を父役、元妻を母役にして母の前で演技する件については断られました。 演技の上でも私と夫婦になる事が、元妻にとって絶対に嫌な事だそうです。 新しい夫が嫌がっているのではなく、元妻がどうしても嫌だと思っているそうです。 過去に私がした仕打ちを考えると、元妻の気持ちも当然だと思います。 私は上京組で実家も母の入院している病院も車で五時間は掛かる場所にあります。 元妻の今の住まいからも同じくらいの時間が掛かり、元妻は新しい夫と見舞いをすると言っています。 母の容態が急変してからでは望みを叶えて上げられないと思います。 なんとか私と元妻が夫婦として孫を連れてきたという形で見舞う事は出来ないでしょうか。 演技で構わないし、一度で構いません。 元妻は再婚しているので復縁しようとも考えた事はありません。 有責配偶者のくせに自分勝手だと重々承知しています。 元妻を大切にせず、孫を作らなかった自分の自業自得だとも承知しています。 ただ母の最期の願いをどうしても叶えて上げたいんです。 やはりどうにもならない事でしょうか。

  • この映画のタイトルわかりますか?

    以前、2回ほど、たまたまTVでやっていた洋画のタイトルがわかりません。 これでは?というものがあったら教えていただけませんか? 内容は ある若い夫婦二人がいました。愛に溢れたとても幸せな生活を送っていたのですが 突然夫に助かる見込みのない病気が発覚。 その時妻のお腹には二人の子供が。 病気はどんどん進行し夫は子供が生まれてくるのを待たず亡くなってしまいます。 印象的に覚えているのはラストシーン。 男性が病気発覚後まだ体の自由がきいていた時に、自分の死後生まれてくる子供のために 絵本を読み聞かせるビデオを撮っておいたのですが、夫の死後それをママが子供を膝に乗せ そのビデオを見せているというシーンで終わるんです。 覚えているのはこれくらいですし一部記憶違いもあるかもしれませんが、どなたか情報をいただけませんでしょうか? お願いいたします。

  • 子供が居ない辛さ。

    書こうか、書くまいか迷いましたが・・・ やっぱり1人じゃ耐え切れないので書かせて下さい。 私はすっごく子供好きで、結婚したら 絶対子供が欲しいと思っていました。 しかし、結婚してすぐ病気をしてしまい (難病で治らない病気です) 現実問題、子供を作れません。 義姉が二人目を出産しました。 義姉の妊娠が判った時からず~~~っと憂鬱な毎日でした。 精神安定剤や睡眠導入剤を飲むほどです。 ここ一週間位体調も悪くなって夜中に汗びっしょりかいて 何度も着替えに起きる毎日でした。 これから、お見舞い・・・・行くのか?行かなきゃいけんだろう・・・ お正月に法事・・会う機会が憂鬱で溜まんないです! お正月なんて産まれた子供の話題しかないだろう! 蚊帳の外だよ、いつだって・・・。 子供が好きなのに 義姉に産まれたのは複雑です。 これから、もーーっと比べられるんだろうなぁ。。 自分が病んでるのも十分承知です(汗) 同じ思いをされた方どうやって乗り越えましたか? 旦那は悪くないのに八つ当たりしてしまいそうで・・・ そんな自分も嫌いです。 子供が居なくても夫婦二人で楽しめば・・・・など考え方を変えればいいのですが・・・ 出来なくて、辛い、寂しい、悲しい気持ちでいっぱいです。

  • 好きな人がガンです・・・余命1年。私にできることは?

    彼とは知人の紹介で飲み仲間として出会いました。 会って数回で、家族関係で小さい頃苦労したことなどお互い身の上が似ていることで、たまに会って話すようになりました。 第一印象で彼が気になっていた私は少しずつ彼に惹かれていました。 けれど、彼はモテる人で、明るくて、ひょうきんで、私とは違う世界にいるんだろうなっていう気持ちで気持ちを抑えていました。 ある日、彼が私の家に来て、「真面目な話するけど」って言い、 ・自分がガンであること ・余命が短いこと ・それを受け入れて手術は一切しないこと ・誰にも相談できずに苦しんでいること それを打ち明けられました。 知人もそれは知らず、親にも兄弟にも話していないそうで、 それを知っているのはごくわずか 誰かに聞いて欲しかったそうでした 私を信用して話してくれたんだなぁと言う嬉しさはありましたが 命にかかわること、そう喜んでいられません 私は幼い頃にガンで母を亡くしました。 母は自分がガンであることを知らず、父は「お母さんは体が弱いから今病院にいる」ということだけ聞かされており、突然病院に連れて行かれた日に母は死にました。 小さい頃から思っていたことがあります。 ・大事な人には言うべきことはちゃんと素直に言おう。 ・病気で長くなかったとしても、最後まで一緒にいよう これは私のワガママでもありますが・・・。 余命短い彼の支えになりたい、けれど彼はたくさんの人に囲まれながらも 誰にも弱っていくところを見せたくないと言っています。 そんな彼に告白とかできるわけが無くて・・・ だからこそ、信用されている友人として私ができることは何かあるでしょうか? 最近検査結果が日に日に悪くなっているようです。 誰もそれを知りませんから、彼にお酒を飲ませたり タバコを勧めたりします。 彼もそれに応えますし・・・ 正直止めたいんですよね、お酒とかたくさん飲ませるの 手術したら余命も随分伸びるそうなんです 私が彼女だったら、「あんまり飲ませないで~」って止められるのに 彼には1日1日を大切に生きて欲しいと思います 母がもしそうだったら、きっと最後まで一緒にいたでしょう。 一人で不安になんてさせたくないです。 突然打ち明けられて動揺している部分がありますので、文章がおかしいんですけど、何かアドバイスをいただければと思います。 ちなみに彼は私に好意を持っているようなそぶりではないです

  • 子供。私は欲しい。旦那はまだいい・・こういう意見のすれ違いどうしてますか?

    結婚五年目の29歳の女性です。 今までは二人でゴルフをしたりと楽しく生活をしてきましたが、そろそろ子供が欲しくなってきました。ですが、旦那はいまいち乗り気ではありません。元々あまり子供が好きではないのか(自分では結構好きだよ、とか言ってますが。)家庭環境がちょっと複雑なせいか(父は病気で他界、母も難病(生活にはまったく影響はありません)頼りの兄貴は1人娘と結婚して家を出ていってしまいました)経済的にももうちょっと余裕がでてからとかまだいいんじゃない?とかって言っています。私はできれば二人欲しいのですが、旦那は将来は1人でいい。と言っています。私ばかりが欲しいと言っていざ出来ても喜ばれないような気がするし。こういったすれ違い?というか考え方の違いは皆さんはどうしているのでしょうか?教えてください。

  • 6年間付き合った彼氏に子供がいた

    6年間付き合った彼氏(42)に高校生にもなる子供が二人もいることを初めて知り、大変おどろきました。バツイチなのは知っていましたが、子供はいないと聞いていたので。県外恋愛なので、時々遊びに行っても気付きませんでした。私は38歳です。彼の人柄が気に入って結婚を真剣に考えていましたが、今は迷っています。6年間隠されていたことも嫌ですが、実は私の親が再婚をしており、大変さが身に染みています。だから、子供さんの気持ちを考えてしまいます。子供がいるとはじめに知っていたら、絶対付き合っていなかったのです。 彼は罪悪感もあったし、迷ったし、別れたくないから言えなかったと言って、謝っています。結婚は今まであやふやにしていたものの、真実を話した以上、結婚するつもりだと言っています。しかし時期を迷っており、「君のためめに今すぐでも籍は入れる」と言ったり、「いや、子供が大学を卒業してから」と言ったりします。卒業まで7年もあり、さすがにそれは承知したくありませんが…。 彼は勝手極まりないですが、やはり彼も誰かの支えが必要なのだと知り、気持ちには答えてあげたいところも正直あります。別れるのも辛いです。ただ再婚は、子供さんから父親を遠ざけることになります。元奥様が病気がちで、子供さんは受験などもあり、今こそ彼が必要なのです。私は隠されていた側とはいえ、知ってしまった以上、結婚できない…と悩んでいます。皆さんはどう思われますか?皆さんならどう選択されるか、また同じように経験された方、ぜひアドバイスをお願いいまします。

専門家に質問してみよう