OpenCVでの画像処理について

このQ&Aのポイント
  • OpenCVを用いて連続して画像処理を行おうとしています。if文を使わずに同じ画像を何度も処理することはできるのですが、この解消法を教えてください。
  • OpenCVを使用して異なる画像を同じ処理で連続して処理しようとしていますが、エラーが発生してしまいます。if文を使用せずに解決する方法を知っている方がいれば、教えていただきたいです。
  • OpenCVを使って画像処理を連続して行おうとしていますが、if文を使用しない方法で同じ画像を何度も処理することはできません。この問題の解決策をご存知の方は、教えていただけますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

OpenCVでの画像処理について

OpenCVを用いて連続して画像処理を行おうとしています。 単にcvLoadImageを用いて画像処理を行うことはできるのですが、 if(k=1)IplImage *img = cvLoadImage( "gazou1.jpg", -1); if(k=2)IplImage *img = cvLoadImage( "gazou2.jpg", -1); とif文を用いて画像を取り込んで処理して破棄して、新しい画像を取り込んで…と連続して異なる画像を同じ処理をするプログラムを作ると error C2065: 'img' : 定義されていない識別子です。 error C2227: '->height' : 左側がクラス、構造体、共用体、ジェネリック型へのポインタではありません。型は ''unknown-type'' です。 error C2227: '->width' : 左側がクラス、構造体、共用体、ジェネリック型へのポインタではありません。型は ''unknown-type'' です … とたくさんのエラーがでてしまいます。 if文を使わずに同じ画像を何度も処理することはできるのですが… この解消法をわかる方は教えてください。 ぜひ、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zwi
  • ベストアンサー率56% (730/1282)
回答No.1

どうみても、IplImage *imgのスコープだと思います。 この書き方では、if文の中でしかimg変数が有効ではありませんので、if文外で参照しても無駄です。IplImage *imgをif文外で先に定義するか、if文の内で参照してください。

関連するQ&A

  • OPENCVの画像処理について

    現在OPENCVを使って画像処理の勉強をしているのですが画像を読み込む際 IplImage* cvLoadImage という関数?を使って画像を読み込んでいるのですが 例えばファイルAに10枚画像が入っていたとしてその10枚をIplImage* cvLoadImageで一枚ずつ読み込むのではなくまとめて読みこむ(配列のように読みこんだ画像の順から[1]などの番号が付くような)という関数はないのでしょうか? 画像を変えるたびに「名前.jpg」を変えないといけない手間を省きたいです。

  • OpenCVでの画像読み込みについて

    OpenCVのファイルの読み込み部分がわからなくて困っています。 IplImage *src_img, *dst_img; if (argc < 2 || (src_img = cvLoadImage (argv[1], CV_LOAD_IMAGE_COLOR)) == 0) return -1; ここの処理は一体何を行っているのでしょうか? どのように動いているのか教えていただけないでしょうか? 一応調べた際、cvloadImage(ファイル名、状態)のようなことが書いてあったのでargv[1]を"test.jpg"に変更しても動きませんでした。

  • OpenCVの連続画像読み込みについて

    こんにちは。 連続画像の読み込みが出来なくて困ってます。 今まではVisualStudioを使い、読み込んでいたので IplImage* src_img = cvLoadImage("sample.bmp", CV_LOAD_IMAGE_ANYDEPTH | CV_LOAD_IMAGE_ANYCOLOR); if (src_img == NULL){ return 0; } のように書き直して動かしていたのですが http://opencv.jp/sample/initialization.html#combine の画像の連結のところで if (argc < 2) { return 1; } else { img_num = argc - 1; img = (IplImage **) cvAlloc (sizeof (IplImage *) * img_num); for (i = 0; i < img_num; i++) { img[i] = cvLoadImage (argv[i + 1], CV_LOAD_IMAGE_COLOR); if (img[i] == 0) return -1; } } ここをどのようにすれば連続画像を読み込めるようになるのか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • OpenCVでの画像サイズ取得について教えてください。

    OpenCVでの画像サイズ取得について教えてください。 rawデータをjpgにして取得し、その画像を4分割したいのですがエラーが3つ出てしまいます。 環境はVisual Studio2008です。 いろいろと調べたのですが、原因や対策がはっきりわからず、書き変えてもNGで困っています。 エラー:その1 「error LNK2028:未解決のトークン(0A00007B)"extern "C" struct IplImage *_cdecl cvLoadImage(char const roi.obj*.int)"(cvLoadImage@@$$J0YAPAU IplImage@@PBDH@Z)が関数"int _codecl main(int,char * *)"(?main@@$$HYAHHPAPAD@Z)で参照されました。」 エラー:その2 「error LNK2019: 未解決の外部シンボル"extern "C" struct IplImage * codecl cvLoadImage(char const *.int)" (?cvLoadImage@@$$J0YAPAU IplImage@@PBDH@Z)が関数"int_codecl main(int, char * *)" (?main@@$$HYAHHPAPAD@Z)で参照されました。」 エラー:その3 「fatal error LNK1120: 外部参照2が未解決です] '================== #pragma warning(disable : 4819) #include <cv.h> #include <highgui.h> #include <stdio.h> #define DIVX (4) #define DIVY (4) #define DIVXY (DIVX*DIVY) int main (int argc, char **argv) { int w, h IplImage *img=0; img=cvLoadImage("C:\・・・\\testfile.jpg, CV_LOAD_IMAGE_GRAYSCALE); w = img->width - img->width % DIVX + DIVX; h = img->height - img->height % DIVY + DIVY; printf("幅は%w, 高さは%h です。 \n"); } '=============================================== 画像サイズを取得し、画像を4分割したあと、画素値を変更したいと思っています。 できればjpgに変換せず、rawデータそのものの精度の画像を直接扱いたいのですが、 その場合、cvLoadImageでどう表記すると実現できるのでしょうか。 また、OpenCVのグレースケールは、何チャンネルなのでしょうか。 プログラム経験はありますが、OpenCVを使うため、C言語の勉強も始めたばかりです。 なにか見当違いな質問をしていたら申し訳ありません。 お忙しいところすみませんが、もしどなたか解決策をアドバイスいただける方がいらっしゃると 大変助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • openCVの画像処理について

    画像の中にある粒子の位置を検出し、座標の値の取得をどうしてもOpenCVをつかって、出したいと考えております。 プログラミングが実行したら、すべて0と表示されたり、エラーが出たりします。 現在、画像を読み込み、2値化し、2値化した画像の画素数を列ごとに足して、垂直方向の画素数の最大値の検出、2値化した画像の画素数を行ごとに足して、水平方向の画素数の最大値の検出を行っています。 使用した画像を添付させていただきますので、もしアドバイスなどいただけたらよろしくお願い致します。 #include <stdio.h> #include <math.h> #include <cv.h> #include <cxcore.h> #include <highgui.h> #define X 640 #define Y 480 IplImage *grayImage; //グレースケール画像用IplImage IplImage *binaryImage; //2値画像用IplImage char windowNameBinarization[] = "Binarization";//2値化した画像を表示するウィンドウの名前 int levels = 115; //トラックバーの値(2値化の際の閾値) static int h[X][Y]; int main( /*int argc, char **argv*/ ){ // 画像を読み込む IplImage *sourceImage = cvLoadImage( "C:/Documents and Settings/Owner/My Documents/My Pictures/Logicool Webcam/Picture 10.jpg",CV_LOAD_IMAGE_ANYDEPTH | CV_LOAD_IMAGE_ANYCOLOR); if ( sourceImage == NULL ) { // 画像が見つからなかった場合 printf( "画像が見つかりません\n" ); return -1; } // 画像を生成する IplImage *grayImage = cvCreateImage( cvGetSize(sourceImage), IPL_DEPTH_8U, 1 );//グレースケール画像用IplImage IplImage *binaryImage = cvCreateImage( cvGetSize(sourceImage), IPL_DEPTH_8U, 1 ); //2値画像用IplImage // BGRからグレースケールに変換する cvCvtColor( sourceImage, grayImage, CV_BGR2GRAY ); // グレースケールから2値に変換する cvThreshold( grayImage, binaryImage, levels, 255, CV_THRESH_BINARY ); /*グラフ値の取得*/ IplImage *img; img = cvCloneImage (binaryImage); //画像をコピー int bytes_per_pixel = ((img->depth & 255) / 8) * img->nChannels; // (1)画素値を順次取得 int i,j,k,t; int Hy[Y],Hx[X]; //宣言 //垂直方向の画素値 for(k = 0; k <Y /*img->height*/; k++) { Hy[k] = 0;//初期化 } if((unsigned char)img->imageData>levels){ for(j = 0;j < Y/*img->height*/; j++) { for(i = 0; i < X; i++) {Hy[j] += *(img->imageData + (img->widthStep*j) + (i*bytes_per_pixel)); } }} //水平方向の画素値 for(t = 0; t < X/*img->width*/; t++) { Hx[t]=0; //初期化 } if((unsigned char)img->imageData>levels){ for(i = 0;i < X/*img->width*/; i++) { for(j = 0;j < Y; j++) { Hx[i] = Hx[i]+h[i][j]; } }} //Hy[j]の最大値の座標を調べる int MY = Hy[0]; int my = 0; for(int j=0; j< Y-1; j++){ if(Hy[j]<Hy[j+1]){ MY = Hy[j+1]; my = j+1; } } //Hx[i]の最大値の座標を調べる int MX = Hx[0]; int mx = 0; for(int i=0; i< X-1; i++){ if(Hx[i]<Hx[i+1]){ MX = Hx[i+1]; mx = i+1; } } printf("垂直方向の最大値 %d , 垂直方向の最大値になるときのy軸の値 %d \n", MY,my); printf("水平方向の最大値 %d , 水平方向の最大値になるときのx軸の値 %d \n", MX,mx); int cvWaitKey(int delay=10); //どこでとめるかをあらわす cvReleaseImage( &sourceImage ); cvReleaseImage( &grayImage ); cvReleaseImage( &binaryImage ); cvDestroyWindow( windowNameBinarization); return 0 ; }

  • OpenCVでの動画処理(入出力)

     OpenCVを用いて動画処理を行っています。  動作環境はMacOS10.9で、MacPortsを用いて最新版(おそらく...)のOpenCVを入れています。開発環境はXCode4です。  USBカメラを接続し、cvQueryFrame(CvCapture*)の関数を用いて画像を取得しています。そのままこの関数の返り値をIplImage*に代入してはいけないようなことをどこかで聞いていたので、念のため... IplImage* cap = cvQueryFrame(capture); IplImage* img; if(cap) img = cvCloneImage(cap); else img = NULL; というようなコードを書いて、imgに対して処理を行っています。  しかし、頻度は少ないのですがたまにimgにNULLが代入されるときが有ります。頻度は5000フレームに一度あるかどうかで、再現性が低いのでなんだかよくわかりません。 これは仕様なのでしょうか?USBカメラがたまに画像を取得できない瞬間があるという理解でいいのでしょうか?  私のコードに間違いがある場合は指導お願いします。  あと、動作が正常なので、画像は取得できているのでしょうが... QTCaptureSession warning: Session received the following error while decompressing video: Error Domain=NSOSStatusErrorDomain Code=-12909 "The operation couldn’t be completed. (OSStatus error -12909.)". Make sure that the formats of all video outputs are properly configured. というような警告が標準出力される時があります。 この警告の頻度はなかなか多く、200フレームに一度ぐらいあります。 動作は正常ですが、この瞬間だけ処理速度が少し落ちる傾向があるようです。 ちなみに言語はC++を用いています。 よろしくお願いします。

  • OpenCVで画像を読み込みたい

    OpenCVを勉強しようと思い先日始めました。 http://chihara.naist.jp/opencv/?FrontPage 上記のサイトに掲載されている通りにVC++ 2008 EEで ・環境変数PATH ・インクルードファイル ・ライブラリファイル ・リンカ の設定をしました。 これでいざプログラムをコンパイルして実行すると何故か画像が読み込んでくれません。 これらの設定以外の他にするべきことがあるのでしょうか? いきなり出鼻を挫かれたので困っています。よろしくお願いします。 OS:XP SP2 開発環境:VC++ 2008 EE 実行したプログラム ---------------------------------------------------------------- #include "cv.h" #include "highgui.h" int main( int argc, char** argv ) { IplImage* img; char* filename = "abc.bmp"; if( argc == 2 && (img = cvLoadImage( filename, 1)) != 0 ) { cvNamedWindow( "Image view", 1 ); cvShowImage( "Image view", img ); cvWaitKey(0); // イベント処理を含む場合には,これが重要. cvDestroyWindow( "Image view" ); cvReleaseImage( &img ); return 0; } return -1; } ----------------------------------------------------------------

  • C++ OpenCV Mat CvMat Ipl

    C++ OpenCV2.4についての質問です. cv::Mat CvMat IplImage など他にもデータ形式はあると思うのですが・・・. 画像処理に用いる場合に, 画像読み込みついて CvMatはcvLoadM IplImageはcvLoadImage 画像のメモリ取得について CvMatはcvCreateMat IplImageはcvCreateImage とあるのですが,cv::Matはないように思います. 最初はIplImage型やCvMat型でデータを取得するのではなく Loadの時点からcv::Matを使う方法はありませんか?

  • opencvのプログラムについて

    if (argc < 2 || (src_img = cvLoadImage (argv[1], CV_LOAD_IMAGE_COLOR)) == 0) return -1; src_gray = cvCreateImage (cvGetSize (src_img), IPL_DEPTH_8U, 1); この部分で画像を取り込んでるのは分かるのですが、cvLoadImageの第一引数で画像を指定するんですよね?この場合はどの画像を読み込むのですか?

  • OpenCV 2値化について

    いつもお世話になっております。 画像の2値化(黒は全てゼロ、白は全て255)をした画像bw_imgを用意して 左上端から11×11サイズのROIに切り取って決まった処理をかけていこうとしていますが、 2値化した画像をROIで保持させることができず、困っています。 int main() { //画像の2値化処理用変数 IplImage *src_img = 0, *dst_img = 0, *bw_img = 0; IplImage *src_img_gray = 0; IplImage *tmp_img, *out_img, *lap_img; CvMemStorage *storage = cvCreateMemStorage(0); CvSeq *contours = 0; // (1)画像を読み込み、グレースケール化(src_img_gray)、二値化(tmp_img) src_img = cvLoadImage("C:\\Users...\\サンプル画像\\sample.jpg", CV_LOAD_IMAGE_COLOR); tmp_img = cvCreateImage(cvGetSize(src_img), IPL_DEPTH_8U, 1); src_img_gray = cvCreateImage(cvGetSize(src_img), IPL_DEPTH_8U, 1);//もとはIPL_DEPTH_8U cvCvtColor(src_img, src_img_gray, CV_BGR2GRAY); cvAdaptiveThreshold(src_img_gray, tmp_img, 255, CV_ADAPTIVE_THRESH_GAUSSIAN_C, CV_THRESH_BINARY, 7, 8); //11×11 走査用変数 dst_img = cvCreateImage(cvGetSize(tmp_img), IPL_DEPTH_8U, 1); bw_img = cvCreateImage(cvGetSize(tmp_img), IPL_DEPTH_8U, 1); out_img = cvCreateImage(cvGetSize(tmp_img), IPL_DEPTH_8U, 1); cvThreshold(tmp_img, bw_img, 0, 255, CV_THRESH_BINARY | CV_THRESH_OTSU); for (x = 0; x < bw_img->width; x++){ // x 座標を 1ピクセルずつ進める for (y = 0; y < bw_img->height; y++){ // y 座標を 1ピクセルずつ進める //(1) 11×11ピクセルに切り取って2値化する。 cvCopy(bw_img, dst_img); lap_img = cvCreateImage(cvSize(11, 11), IPL_DEPTH_8U, 1); CvMat *sub = cvCreateMatHeader(11, 11, CV_8UC1); cvGetSubRect(bw_img, sub, cvRect(y, x, 11, 11)); //コピー画像から11×11切り取り。 cvThreshold(sub, lap_img, 0, 255, CV_THRESH_BINARY | CV_THRESH_OTSU); //2値化、結果はlap_img. uchar iro = lap_img->imageData[lap_img->widthStep * (y + 6) + (x + 6)]; if (iro ==0){ →ここでどうみても黒なのにiroに「238」「71」などの値が入っています。 roiで切り取ったlap_imgが2値になっていません。 何が問題で2値化できていないのでしょうか。 どうすると2値化した画像(lap_img)を決まったサイズのウィンドウで扱えるでしょうか。 もしおわかりでしたらヒントでも結構ですのでぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう