• ベストアンサー

実用新案は個人で申請できるのか?

いつもお世話になっています。 現在自社で開発した製品の実用新案を取得するか検討しています。 特許事務所に依頼すると約25万円ほどかかるとの事です。 実用新案は特許と違って申請のみで審査が無いとの事。 安易な考えかもしれませんが、特許事務所に依頼せず自分で申請する事は可能なのでしょうか? またそれに伴うメリット・デメリットをご教示頂きます様お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

○またもや捕捉質問をさせて下さい‥ おそらく不明な点はたくさんあると思いますので、とりあえずこれを読むのをお勧めします。特許庁の出している手引きです。 http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/pdf/h18_jitsumusya_txt/06.pdf こちらも http://www.inpit.go.jp/appli/howto/new/index.html (1)は効力を持続させる為の分と理解しました。よいでしょうか? 効力を発生させるためにも必要であるといえますが、とりあえずそのとおりです。 (2)は14000円が3項目に別れてありますが、全て必要なのでしょうか? 「実用新案法第48条の5第1項の規定による手続」と「実用新案法第48条の16第1項の規定による申出」は国際出願に関する手続についてなので、どの場合も14000円だ、ということであって、×3払わなければならないということではありません。 (3)42000円の他に国際実用新案登録といった項目で8400円と33600円がありますが、国内だけの場合は42000円のみで良いのでしょうか? 実用新案技術評価請求についての費用のことですね。国内の場合は42000円のみです。 (4)これは後に類似品が出た際に争う為に必要な証明書関係と理解しました。良いでしょうか? 証明というのとは少し性格が違いますが、紛争の際に権利を主張するためには必要になる書類(というか手続)です。 国際的な効力まで必要ない場合、手続きに必要なのは (2)42000円 + (3)42000円 =計84000円 (プラス(1))で良いでしょうか? 必要なのは出願料(14000円)と登録料(請求項の数によって異なる)、です。手引きの中で解説されています。

spcc
質問者

お礼

お礼が遅れまして申し訳ありません。 何度もご丁寧なアドバイスを頂き本当にありうがとうございます。 お陰様で実際に自分で取得しようと思えました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

○自分で申請する場合のコストはどれ位でしょうか? 特許庁に払わなければならない手数料については、このHPのリストに載っているもののうち「実用新案」のところを見てください。 http://www.jpo.go.jp/tetuzuki/ryoukin/hyou.htm あとは紙代とか郵送料とか、作成に費やす自分の労力といった、質問者さん側のコストになります。

spcc
質問者

お礼

何から何までありがとうございます。 事務所を通すか自分で行うか、十分に検討してみたいと思います。

spcc
質問者

補足

またもや捕捉質問をさせて下さい‥ 上記のURLを見ておりましたら(実用新案) (1)登録料 (2)出願料:14000円が三種 (3)審査請求料:42000円 (4)審判請求: (1)は効力を持続させる為の分と理解しました。よいでしょうか? (2)は14000円が3項目に別れてありますが、全て必要なのでしょうか? (3)42000円の他に国際実用新案登録といった項目で8400円と33600円がありますが、国内だけの場合は42000円のみで良いのでしょうか? (4)これは後に類似品が出た際に争う為に必要な証明書関係と理解しました。良いでしょうか? 国際的な効力まで必要ない場合、手続きに必要なのは (2)42000円 + (3)42000円 =計84000円 (プラス(1))で良いでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

○特許事務所に依頼せず自分で申請する事は可能なのでしょうか できます。 ○それに伴うメリット・デメリット メリット 料金は安く済みます。 デメリット 自分で申請した場合には、その内容と手続について自分で責任を持たなければならない、これに尽きます。確かに実用審査は無審査ですが、記載の形式的な要件については当然チェックしますし、また実際に権利行使する段階になって困らないような申請内容にするにはやはりプロの目が重要になります。登録はできても内容が悪いので実際には使い物にならないという事態を極力避けたいのであれば専門家にお願いしてください。しかし25万円をかけるほどの価値もない実用新案である、ということであれば、自分でやるのもいいかもしれません。

spcc
質問者

お礼

すいません、捕捉として‥ 自分で申請する場合のコストはどれ位でしょうか?

spcc
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 単に『実用新案取得済』という言葉を掲たいだけならば個人でも問題なし。 ただしいざ類似品が出て争うとなると安物買いの銭失いにる可能性がある。 という事ですね、大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 実用新案の申請の方法について

    実用新案は特許事務所に依頼すると、諸手続きの費用として約30万ほど必要と知りました。またインターネットを通じて申請する方法もあるようですが、インターネット経由の場合の費用を含むメリットとデメリットにつきましてどなたか教えて頂けましたらと思います。よろしくお願いします。

  • 実用新案とは何?

    図書館でも調べたのですが「実用新案」には発案者(申請者)の権利保護にはあまり役に立たないと言う記述を目にしました。 ここでも何度か実用新案取得より特許取得を勧める回答を拝見しました。 その裏を取るべく図書館で調べた結果が上記の通りでした。 そこで質問です。 (1)実用新案の価値は以前より低下したのか?    或いはもはや価値は無いのか? (2)外国ではこの様な制度(権利保護に役立たない)があるのか? (3)今後はアイデアは1件40万位をかけて申請しなければならないの                           か? です。 宜しくお願いします。

  • 特許・実用新案などについて

    特許権、実用新案権、商標権、意匠権等についてそれぞれわかりやすく教えてもらえませんか。 それと、全く幼稚且つ素人的な質問で恐縮なのですが、発明した物については、特にそれが大きな発明品であればなおさら特許権を取得しておくほうが企業にとってメリットは大きいと思うのですが、例えば自動車・携帯電話・洗濯機・屋根瓦・ストロー・などなどひとつの企業が独占してるわけではないですよね。これはなぜでしょうか?特許が認められないのですか?それとも日本の発明品でないからですか?特許権を取得することによって何かデメリットがあるからですか?

  • 特許と実用新案を比べて見たら?

    特許と実用新案の格というか、相互の関係を教えてください。  実用新案で権利を押さえて、その後その案件で、特許を申請することが出来ますか?  つまり、案件が特許に抵触するかどうか分からないが、早く権利を取得したいが為の思惑です。 漠然とした質問ですが、質問の趣旨をご理解下された方 教えてください。   もちろん届け出ても却下されることが多いことは承知しています。   

  • ソフトウェアの実用新案

    ソフトウェアの特許申請を考えていましたが、10年保護されるなら実用新案で良いかなと考えました。 家内が申請すれば住民税を払っていないので費用も免除される?ということもあります。 また特許をとれそうもない場合に実用新案への切り替えはできるのでしょうか?

  • 実用新案について教えてください。

    すでに特許出願中の商品をさらに使いやすいように改良販売したいと思うのですが、 先日回答で以下のようなご回答をいただきましたので、どなたか教えてください。 回答 「実用新案として出願する方法があります。 先願特許を特定する出願日や出願者氏名等を明示して改良点について新案を取るのです。 これで新案部分は貴方の権利ですから、特許が認可された際にも新案を使えなくなります。」 改良新案(改良点)を実用新案で出願した場合、 新案部分は私の権利とありますが、 新案以外は特許取得された方の権利ですよね? その場合、 こちらが改良品を販売した際、特許取得された方に使用料など支払う必要があるのでしょうか? または、そのまま改良品を販売できるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 実用新案と特許の違いは何??

    実用新案と特許は何が違うのでしょうか。 他社が作ろうとしている製品は、 弊社が取得している実用新案に 抵触する可能性があります。 特許と同様に、 実用新案に抵触している事を理由として 他社の製品を差し止めることは可能ですか?? 実用新案を取得している製品は 法の保護に値するのでしょうか。 お忙しい中、大変申し訳ございません。 恐れ入りますが、ご回答をお願いいたします。

  • 特許権と実用新案権

    どういう物が特許権にあたりどういう物が実用新案権になるか、おおよそわかるのですが権利保護はどれくらい違いがあるのですか? また、特許権と実用新案権を取得するまでの費用が同じくらいというのは本当ですか?

  • 特許と実用新案の違い

    特許の審査請求した物と実用新案で審査請求してない物とは、どちらが、権利が有るのですか? 実用新案で審査請求していなければ、公然の事実と言う事に成ると思うのですが、どの程度、権利が有るのですか?

  • 実用新案

    実用新案は、技術を保護できないと聞きましたが本当ですか? 保護はできないが、裁判で損害賠償を請求をすればよい、ということですか? その場合、裁判では何が決め手になる? あいてが、実用新案と同じ内容で特許を取得していたら? 頭が、パニックです。

Excelの両面印刷の設定方法
このQ&Aのポイント
  • ExcelのSheet1とSheet2をそれぞれ表と裏に印刷したい場合、印刷設定画面で両面印刷に指定してから印刷できます。
  • 「ブック全体を印刷」に設定して両面印刷をしても駄目な場合もあります。
  • 続紙ではない場合は、ブック全体を印刷に指定して両面印刷に設定すると両面印刷ができます。
回答を見る