• 締切済み

作文や小論文など文章を書くのが苦手ですうまくなる方法は

僕は作文やリポート、小論文など文章を書くのが苦手です。 作文などを書くと小学生レベルだといわれたこともあります。 リポートなどを書くのも苦手で、すごくこまっています。 箇条書きにすることや文章をまとめるなども苦手です。 どのようにしたら文章などをうまく書けるのでしょうか。 日記など書いたり本を読んだりするといいなどと聞いて実践しているのですが、なかなかうまくなりません。 文章を書いたり、箇条書きにしたり、まとめたりするのがうまくなるにはどのように勉強すればよいのでしょうか。 勉強法などアドバイスしていただけないでしょうか。 すいませんがよろしくお願いします。

みんなの回答

  • tabio
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.12

とにかく、本を読むことです。特に小説がいいかもしれません。 気に入った小説があったら、それはあなた自身に文章を書く素養があるということです。気に入ったというのは、あなたの感性がその小説の話の運び方、表記の仕方など、作家の文章にマッチしたんです。マッチしたということは、あなたの思考経路────、つまり、物事を考える順序、そしてその物事をわかりやすく外に伝えようとする方法が、その作家の思考経路と似ているからなんです。そして、それによってより内容をつかみ取ることができ、感動や感銘、共感を覚えるわけです。 時々ありませんか、「ウワーッ、うまいこと表現できてるな」と驚くことが。そして、「私も似たようなことを考えているけれども、それをうまく表現している。私もこういうふうに表現できたらなあ」と思うことが。 その時点が、あなたにもその人と同様の文章を書くことができる力、文書力の種が芽生えてきたときなんです。自分の思いや伝えたいをうまく表現する方法を見付けたときなんです。 ちなみに、私自身が同様の悩みを持っていたときに、結構その答えとなった本があります。 「日本語と日本人(司馬遼太郎対談集)」中公文庫 これを読めば、あなたも案外、ホッとするのではないでしょうか。読み物としても面白いですしね。 作文や小論文を書かれるそうですが、これ、何を基準にして採点しているのか、私にはサッパリわかりません。いろいろ基準はあるのでしょうが、その基準から言えば、たとえば、川端康成の小説などはエゲツないほど低い点数になるでしょうね。よいとされる文章的ルールを甚だしく逸脱しているところが多々ありますから。 話はまたちょっと飛んでしまって……。 浅田次朗の文章は勉強になりますよ。文章の一つひとつが短く、ピッとおさまっています。ぜひ、読んでみればどうでしょうか。 新聞では、朝○新聞がいいかもしれませんね、特に社会面や天声人語。また、情報を単に羅列して、一応の体裁だけ整えればいいと思うなら、日本経○新聞がよいかもしれません。私自身、日本経○新聞の記者の文書力は最低だと思っていますが……。 「とにかく書くことです」という答えが多かったものですから、あえて「とにかく読むことです。しかも小説を」という答えを書かせてもらいました。 直接的な答えではなくて、ごめんなさいね。

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.11

ヒトの事は言えないんですが....  沢山書くよりも、同じ事をどれだけ短い文で表すかを練習するのが良いと思います。何度も推敲して、徹底的に短くします。文章を書くときには、こうして短くした文を先頭に置きます。それだけではどうしても説明が不足するので、具体例や論理的な筋道を説明する文章を後ろに補足します。そして最後に結論をまとめておきます。段落毎にこの構造を繰り返せば、要点が先にあるので分かりやすく、また段落同士の繋がりもはっきりします。

  • nom
  • ベストアンサー率44% (12/27)
回答No.10

私が小論文を書く受験テクニックとして教わったことは 1,テーマに関係する言葉を列挙する  (文章に親しんだ分だけたくさん列挙でき、有利) 2,そのテーマについて、肯定・否定・中立といった自分の考えの立場を決める 3,1で並べた言葉から2で決めた立場にあわせて使えそうな言葉を決める 4,文章の構成を決める(起承転結など) 5,書き始める です。 このとき、「自分の得意な分野に引っ張り込む」ことが大切であるともポイントとして教わりました。 私自身はそんなに文章を書くのは苦手ではないのですが、なるほどなと思ったので。

  • coolriver
  • ベストアンサー率13% (4/29)
回答No.9

おそらく、勉強や課題の文章で練習するよりも、まず自分の一番得意な分野について文章をまとめるのがいいと思います。サッカーなら「サッカーについて」、モーニング娘なら「モーニング娘について」など、できるだけ大きいテーマで、まず書いてみては。そして、何度も納得のいくまで書きかえます。最後に、初めに書いたものと、最後のものとを比較すれば自分がどのようなプロセスで文をまとめるのかがわかると思います。大きなテーマが終わったら、次は小さなテーマ。例えば、「中村俊介の右コーナーキックについて」とか「安倍なつみの左手の振りについて」など。これも大きいテーマと同じようにやれば大いに文章力がUPすると思います。

  • shioke
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.8

何を目的に文章を書くかで、ちょっと違ってきますが、文章は他人が読んでスッキリと理解できるようにすればよいでしょう。つまり、書いた文章を他人に読んでもらうことです。自分では分かっているつもりでも、人に読んでもらうと全く、理解できない文章になるものです。主語、述語がはっきりと対応している文章であれば、大抵、他人が読んでも理解しやすいものになります。センテンスを短く、主語、述語をはっきりとすることが基本です。

  • akkie
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.7

「文章」難しいですよね! ボクは某大学に「小論文」と「英語」だけで入学しました。 元から得意だったワケではありません。高校時代に「魔の特訓」があったのです。 これは、朝日新聞の天声人語を毎日(!)切り取り原稿用紙に自分の意見をまとめる、という作業をひたすら繰り返すのです。半年は続けたと思います。 しかし、これは「診てくれるヒト」がいないと辛いと思います。別にコメントや批評はそれほど必要ないと思うのですが、やはり、あ~だこ~だ難癖つけてくれるヒトがいないと、「励み」にならないと思うからです。 もし、あなたに「強固な意志」がおありなら、是非ともチャレンジしてみてください。 また、最近はE-MAILなど便利なものがあります。友人などと最近の時事問題などについて意見交換するだけでも効果があると思います。

  • amk
  • ベストアンサー率49% (58/117)
回答No.6

 はじめまして。昔から良く言われており、sassyさんもご指摘のように文章構成に「起承転結」を設けるのが基本です。これが出来るようになれば、文章内で構成を倒置したりする事が出来てきます。  また、はじめから文章のうまい人はホントにいないです。ちゃんと出版されている作家の人でも、下手な人は結構いますから。年配の作家の方の本を(若い頃に書いた文章と)読み比べると、格段にうまくなっているのが素人にも分かります。つまり、文章は鍛練によって上達するのです。  まずは、他人の文章の要点をまとめる練習が良いかと思います。わたしの場合は、新聞の社説や1面下段の文章等を最初は半分の量に、その次はその半分の量に要約する練習をしました。また、読む時は書き手の言いたい事がどう表現されているのかを、吟味する習慣をつけると良いと思います。そして、何処までが導入部分で何処からが本論か、何処から何処迄が結論部分なのかを振り分けする訓練も鍛練には良いかと思います。  上述の通り、文章が上手になるには鍛練しかありませんが、論文試験では出題側の意向を正しく理解しているか(何を求めているのか)、そしてそれを十分に記述出来ているかが得点のポイントとなることを忘れてはいけません。  

  • haddock
  • ベストアンサー率33% (36/106)
回答No.5

邪道ですが、受験の際に手っ取り早く小論文を上達させる方法。 用意するものは、過去問と小論文の参考書。 そして過去問の題目に合うように、参考書に記載されている適当な模範解答の文例を丸写ししまくる。 丸写しすることで模範の文章を体得し、しかもアレンジ能力もついてしまう。 受験前でプライドをかなぐり捨てた人にはもってこいの方法です。

  • akitoryo
  • ベストアンサー率22% (8/36)
回答No.4

私も文章を書くのは得意なほうではありませんが 先に回答されている方々の言うとうり。 やはり一番大切なのは、何を伝えたいかではないでしょうか。 伝えたい事柄があって初めて文章が現れてくると思うんです。 そしてお二方もおっしゃる通り、akihiteさんの相談文はしっかり書けていると思いますよ(^^ どんな風に困っているのか等、ちゃんと伝わってきますから。 作文なら、自分が感じたこと等を どうしたら読む人に伝えられるか。 論文でも同様。自分の考えや、意見をしっかり伝えること等を心がけてみては? そして、しっかりと伝わるように書くには 伝えたい内容をはっきりさせて、順を追って書くと良いのではないでしょうか。   あとは慣れる事です。 頑張ってください!!

noname#5336
noname#5336
回答No.3

私は浪人時代、週1回のペースで小論文を書いていました。ですから、文章力は強いほうだと思います。しかしながら、これも「週1回、1200字」のペースを守っていたから。書くことを持続させるのが大事です。 リポートや小論文は、「序論→本論→結論」で書くことが基本です。その際に、一文が50字程度に納まるようにします。作文は、それほど形式があるわけではないので、ある一定の範囲内で自由に書いてよいでしょう。それと、書くときの一人称は、男性女性を問わず、「私」が一般的です。 まとめることをやるのも基本ですし、授業でノートをしっかり取っていれば、自然とまとめるコツはわかってくるものです。本を読んでも、書くことを実践しない限り、文章力というものはついてきません。あとは、先生(もしくは教授)にお願いして、レポートを提出後、メールアドレスを最後に書き添えて、添削をお願いするのも一法です。 何かあれば、補足を下さい。 さて、お薦めの本は、いくつかあります。列挙しておきますから、テイストが合いそうなものをつまみ食いしてみて下さい(◎は重要、○はおすすめ) ◎大野 晋『日本語練習帳』(岩波新書) ○野口悠紀雄『「超」勉強法』(講談社文庫) ◎木下是雄『理科系の作文技術』(中公新書) ○澤田昭夫『論文のレトリック』(講談社学術文庫) ○澤田昭夫『論文の書き方』(講談社学術文庫)  清水幾太郎『論文の書き方』(岩波新書) あと、山本夏彦氏の本は、文体として非常にきれいです。ご一読をお薦めします。 頑張って下さい。

関連するQ&A

  • 文章を要約などまとめたり、作文・感想文・リポート・小論文などを書いたりするのが苦手です

    文章を要約などまとめたり、作文・感想文・リポート・小論文などを書いたりするのが苦手です 昔からそうでした。そのため、リポートでこの記事を読んでこれこれについてリポートを書きなさいとか、本をよんで感想文を書きなさいとか、この文章を読んで要約やまとめなさいとかができません。 どうしたら文章を書いたりまとめたりするのがうまくなるでしょうか?事務的な仕事にも役立てたいとも思っているのですが。小学生並の文章になってしまって、困っています。そんな関係の本読んでもなかなかどうやったらうまくなるのかわからないし。誰かに書いたものを読んでもらったりしたほうがいいのでしょうか?しかし身近にそんな人もいなくて。 文章まとめたり要約したり書いたりするの好きな人や、得意な人おしえてくれないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 作文と小論文(論文)

    就職試験で小論文を書くことになりました。 しかし、作文などの長文を書くのは苦手です・・・。作文と小論文(論文)の書き方はそんなに違うものなのですか?どうやって書いたら良いものかアドバイスなどをお願いします! それと、皆さんが考える「人生観」とは何でしょうか。自分の考えは「人生はどのようなもので、こう生きていきたい」かと・・・。 どちらか片方だけでも答えていただけるとありがたいですm(_ _)m

  • 論文・作文を書くための本

    こんにちわ。今年から高校生になります。 この間、高校から「高校への希望や夢」という感じの作文の宿題が出ました。 正直驚きました。自分がこんなに文章が書けないとは。 私は国語が5教科で1番得意なので、どこかで自惚れていたのかもしれません。 とにかく、文章が全く書けないのです。 書けないといっても、用紙を埋めることはできたのですが、日本語になっていなかったり同じことを書いていたり。 文章の構成というものを全くわかっていないのだと思います。 私は目指している大学があって、そこはかなり難しい大学なので文章を書く練習もそろそろ始めなければいけないと思っています。 もちろんそれだけではなくて、文章を書くのが上手になりたいです。 こんな私でも文章の書き方を一から学べる、良い本はないでしょうか? 小論文・作文・感想文の書き方を学びたいです。それぞれの専門書でも良いです。良い本をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 文章の書き方

    作文やレポートの苦手な私は基本の文章の書き方が上手く出来ないです。で日記は付けてるけどいつも同じ文章ばかりです。どうやって文章が書けるようになるでしょうか?

  • 短期間で作文を上手く書けるようになる方法

    高3女子です。 受かりたい会社があるのですがその会社の就職試験に作文があります。 しかし私は作文を書くのが苦手です。 読書感想文や政経の授業での新聞の記事の感想文、何を書いても小学生が書いたような文章になってしまいます。文末はいつも「~だと思いました。」で終わらせて箇条書きのようになってしまいます。 どうしたらまともな作文が書けるようになるのでしょうか? よく小説を沢山読めば良いという意見を聞きますが就職試験は9月頃、今は進路の事やアルバイトで忙しく小説を沢山読む時間は正直ありませんし、私は中学生の時、月に1冊は必ず小説を読んでいましたが相変わらず作文は苦手なままです。 作文が短期間で上手くなるには、何か良い方法はないでしょうか?

  • 作文・読書が苦手

    私は作文や読書があまり好きではありません。 学校時代の読書感想文もかなり苦痛でした。 本も時々買うことがありますが、最後まで読み切ったことはあまりありません。 今は差し当たって作文を書くようなことはありませんが、人と会話をするとき、心の中で思うように文章が組み立てられず。後になって「あの時こう言えばよかった。」と思うことがよくあります。 これは作文や読書が苦手なことが災いしているようにも感じるのです。 ましてや今の時代、ネット社会において携帯電話やパソコンでのメールにより、自分の思っていることを文章化することが増えてきました。 はっきり言って「作文・読書が苦手」では、社会不適合者のようにも思えるのです。 別に作文・読書好きになろうとは思っていません。苦手な状況を克服したいだけなのです。 回答・アドバイスよろしくお願い致します。 なお回答欄で私を呼ぶときは、HNではなく「質問者さん」または「あなた」でお願いします。

  • 作文

    今度の高校受験で小論文があるんですが、僕は作文など、文を書くのがとても苦手です。だから、高校受験の小論文がまともに書けるか心配です。 どうしたら、作文を書くのが上手くなりますか?

  • 高校受験の小論文について

    高校受験の小論文についてです。 教えて!検索で、小論文についての質問を見たんですが、 その回答のほとんどに「小論文と作文は違う。」「~だと思うは作文だ。」 と言ったものが寄せられていました。 私は作文と小論文はほぼ同じようなものだと思っていたので、 とても参考になりました。 しかし、私が受験する高校での小論文の過去のテーマを見てみると 「この高校でどのような勉強がしたいか」というのがありました。 今は、このテーマで小論文を書く練習をしているのですが、 これだとどうしても「~のような勉強がしたいと思います。」といった 文章になりますよね? このテーマで「~である」といった論文のようなことは無理がありますよね? こういう場合はどうすればいいのでしょうか? 作文みたいになってもいいのでしょうか? あと、これは200字以内で書くというもので字数が少ないので どうやってまとめたらいいのかわかりません。 先生に添削してもらったのですが、「もう少し具体的に」と言われました。 しかし、具体的に書こうとするとどうしても字数が多くなってしまいます。 どうすれば、具体的に200字でまとめることができますか? 入試まであと1カ月です。 回答よろしくお願いします。

  • 小論文(課題作文)について

    私は専門学校を受験するのですが、試験に小論文(課題作文)があります。 小論文(課題作文)についてですが、テーマは「大学生活でがんばりたいこと」です。 それで、疑問に思ったのですがこのテーマだと作文形式のように語尾に「思います、思うからです」などを使ってもいいのですか? 小論文だと語尾は「である、だ」などにしなければいけないですよね? こういう簡単なテーマだと小論文のように書いていいのか、よくわかりません。 今まで、長い文章はほとんど書いたことがないので初歩的な質問ですが アドバイスお願いします。

  • 小論文と作文についてなんですが・・・

    医療系専門学校の入試科目に「作文」とありました。 普通、入試の場合ほとんどが小論文なので、自分も小論文の書き方を勉強しました。 しかし、受験予定の学校に小論文ではなく、作文を出題する学校がありました。 そこでなんですが、 1.作文とあるが、中身は小論文的な作文を求めている。 2.素直に作文を書けばよい。小論文的な作文は逆に減点対象。 どちらでしょう? 同じような経験のあるかたはいないでしょうか? 詳しい方がいたらぜひアドバイスをお願いいます。