• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:保育園保護者との付き合い)

保育園保護者との付き合いについて考える

このQ&Aのポイント
  • 保育園でのお母さん方との付き合いが苦手である理由や悩みについて考えます。
  • 保育園のお母さん方との付き合いのメリットや情報交換の重要性について考えます。
  • 保育園の保護者会での和気藹々とした雰囲気に馴染めなかった経験から、自身の考え方について疑問を抱きます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.3

フルタイムでなくても、保育園の場合、お迎えは夕方ですよね。 ふつう、子供の夕飯、お風呂など考えると、 立ち話などしている時間はないと思うのですが、 そんなに皆さんゆっくりされていますか? 娘が3月まで通っていた保育園では、 ぎりぎりの時間でお迎えに来た人は、私を含めて、 さっさと急いで帰っていましたし、それが当たり前だと思っていました。 4年間通っていましたが、休日に集まったことも一度もありません。 すれ違ったときなど、もちろん挨拶はしますが。 特に、それで困ったこともないですし、 保護者会では、ふつうに世間話はしますけれどね。 ただ、保護者会などで和気藹々としている人どうしは、 ふだんから情報交換しあっているから、当然親しみもわくでしょう。 保護者会のときだけ和気藹々と……というわけにはいかないですよね。 輪に入りたいのなら、やはりある程度の自己開示は必要ですよね。 これは、保育園の母親同士の関係だけでなく、 職場や近所づきあいなど、一般にいえることだと思うのですが。 他人との距離感覚のとり方は、経験を積んで身につければよいと思います。 「うっとおしい」と自分が思ってつらくならない程度に、 その場その場をやり過ごしていけばいいのではないでしょうか。 その距離感覚がうまくとれないと、うっとうしく感じたり寂しく感じたり、 疲れてしまいますよね。 子供のことを考えて付き合うというより、 まずは、質問者様が心地よい距離感でお付き合いしてみることをお勧めします。

raracat
質問者

お礼

どの世界(会社、近所など)でも 自ら歩み寄る必要がありますね。 他の保護者の一言で感じたのは、 まれに見ないほど保護者が仲良しのようです。 私は変人であるため 仲良しクラブのような団体行動のような付き合いが 困難です。 自分で距離を決めて付き合ってゆこうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • nori4156
  • ベストアンサー率16% (69/425)
回答No.5

同じくフルタイムで保育園に預けています。 わたしも、立ち話とかないですね~ しいて言えば、預けに行くとき、迎えにいくときに 他のお母さん方と会えば、にっこりと挨拶するくらいです。 そんな立ち話をしている余裕もないですから。 ちなみに保護者会は欠席してしまいましたから(笑) フルタイムなので、とてもとても・・・・

  • U-HA
  • ベストアンサー率24% (51/212)
回答No.4

私もフルタイムで働いています。 早朝(7時~)+延長保育(19時)のおかげで、子供たちも園にすっかり馴染んでました。 今は上が小学校で、下が保育園通園中、そしてお腹に3人目。 保育園には上の子が0歳から通園しているので、計14年お世話になります。 母曰く私は「保育園の主」のようなものらしいです。^ ^; 途中2人目の育児休暇中に17時迎えにしたことがあります。 その時子供たちを園庭で遊ばせ、自分達は井戸端会議。 雇用形態の差とはいえ、「あぁ、なんてゆったりな人たち…」と うらやましく思いました。 いつもは19時前後にお迎え、急いで帰り、夕飯、お風呂をどんなに早く済ませても一息つくのは、21時過ぎ。 期間限定でしたけど、同じくゆったりな時間を過ごせて別世界を垣間見ました。 今もその時仲良くした人達とは、保護者会等の時にはお互い情報交換したりしますよ。 かといって、休日までお付き合いすることは稀です。 全くないわけではないですが、それは私自身が「この人ともっと話したいなぁ」と思えるママ友に限ります。 保育園は保育に欠ける親が預けるのが基本です。 親同士が、無理に仲良しになる必要はないと思います。 子供自身も育っていく過程で、仲の良い友達というものは、 ただ同じ環境にいるだけではないことが理解できるはずです。 子供のことを考えて付き合うというのは、「にっこり挨拶しあえる仲」でよいのでは?^ ^

  • SAKUJOU
  • ベストアンサー率26% (93/354)
回答No.2

いえ、間違っていませんよ。 保育園はお子さんが主体なのですから、お子さんが他の子と仲良くやっているのであれば、それでいいと思います。 別に親同士も仲良くしなければいけないということはありません。 和(輪?)に無理に入らなくても軽く挨拶したり、聞こえるような大きな声で話していたらニコニコして、聞いていればいいのではないでしょうか。

  • maosei
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.1

私は上の子を幼稚園に、下の子を保育園に通わせています。 どちらも同じ町内にある地域密着の園なのですが、幼稚園のお母さんとは親しくおしゃべりをしますが、保育園のお母さん達とは全くといっていいほど話しません。(立ち話も) 私が避けているわけではありませんが、正直面倒で・・・ 確かに、お母さん同士の井戸端会議に参加すると、地域の情報もすぐに耳に入りますし、子供同士も家の行き来などをして仲良くなったりもします。 その点は利点ではあります。 ただ、面倒です。 中には人の悪口を言ったりする人もいたり、いろんな人がいるので。 フルタイムで働かれているという事でしたら、子供同士、園が終わった後遊ぶという事もないんでしょう?? それから遊ぶとなると遅くなってしまうし・・・ お母さん同士の交流うんぬんではなく、時間的に厳しいですもんね。 私の考えですが、園はお母さん同士の交流の場というより子供たちの交流の場なので、それほど密にお母さん同士付き合う必要は決してないと思います。 話しかけられれば、その場はちゃんとお話すればいいだけの事で。 ムリに入っていく事ないと思います。

raracat
質問者

補足

回答有り難うございます。 保育園は子供たちが 交流し、一日を過ごす場と考えてきました。 ただ、親である私が保護者同士の 付き合いをしないことで 子供に悪影響が出たら申し訳ないなと 先日の保護者会で思えてしまいました。 それぐらい、皆さんは仲良し?に見えたんです。 なんだか、私だけが意地になって孤立をしているような… そんなつもりないんだけどなと寂しく思ったのと 自分の今までの意志が間違っていたのかと 思えてきてしまいました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう