退職者からの陰険な嫌がらせで困っています

このQ&Aのポイント
  • 退職者からの嫌がらせで困っています。会社はパートタイマーが多く、退職者は男性で行政書士事務所に勤めています。退職者は会社を追い込もうと電話や内容証明を送り、退職者や他の人にも影響を与えています。
  • 係長はパワーハラスメントで多くの人を退職させましたが、退職者自身も問題行動がありました。会社の業績が下がり、主力の人が退職しました。
  • 質問:1. 会社は退職者に残業手当を支払うべきでしょうか? 2. 会社への嫌がらせは法的にどうなのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

退職者からの陰険な嫌がらせで困っています。

私の会社はパートタイマーが100名近くと社員が10名位の営業会社で、今年の4月まで勤めていた係長クラスの人が(在籍1年半位)会社を自主退社をして、行政書士事務所に勤めています(資格無し)その人は男性です。パートは女性が大半です。 実はその人のせいでみんな困っています。 その人が仲の良いパート数名に『会社を困らせる』や『行政書士だから会社を追い込む』などを退職後に電話をしてきて、直ぐに内容証明と言うのが着て今までの残業手当で600万を支払い要求が着たそうです。更に数年前に退職した人達にも手当たり次第電話を掛けているらしく、今まで何も無かったのみに1年前に退職した人からも内容証明が着たそうです。それなので、会社役員の方が数回合って話をしたそうですが、その10日後に一緒に辞めた2~3名の退職したパートの人とぐるになって、10数名の在籍者に『会社は倒産するから早く辞めた方が良い』とか、メールで『もう直ぐ会社は駄目になるから、他に就職した方が良い』や『行政書士に勤めているから、会社から金を取り立てる』とかを言ってきていて、周囲の人たちが不安になっています。 その人のせいで、業績が下がり主力の人が数名退職しました。 私から見て、どちらかと言えば当時係長は、好き嫌いが激しくパワーハラスメントで係長のせいで何名も退職していました。なので上司に接し方や倫理的な指導を受けていましたが、影で指導した上司の悪口を言っていたり、自分の思い通り行かないと不機嫌になり、パートに八つ当たりをしていて、喜怒哀楽が激しく私を含めパートの人たちも気を使っていました。 【質問ですが、2つあります】 1、内勤の営業会社なのですが、上司が出来る限り早めに帰宅する様に言っていたのですが、自主的に残っていて、私達も当時係長に会社はなるべく早めに帰宅する様に言われていたのですが、係長が残業を私達にも指示していて、更にコミッションも取っていましたが、会社は支払うべきなのでしょうか? 2、会社への嫌がらせは法的には、どうなのでしょうか?   (現場サイドとして、対処法は無いですか) 長い文章ですいません。私は一介の社員ですが、立場上直接関わりは無いのですが、仲間が辞めてしまうのが耐えられません。 行政書士の人がこの様な事をして良いのでしょうか?私は行政書士の人だからこそ、この様な事は辞めて貰いたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#35478
noname#35478
回答No.1

資格無いんですよね?行政書士じゃないですよね?行政書士っていうのは、文書作成の代行をするのが主な職務で、通称「代書屋」と言います。法務上の難しい文書などを作成する手助けあるいは代行をします。 1.係長が残業した事実があって、それが未払いなのであれば時効範囲内(2年)賃金は支払わなければならない可能性が高いです。ただ、管理監督者に対してはその適用外になることが労働基準法で定められており、係長がその管理監督者に該当するかどうかは、企業にもよります。実態で判断されるので、係長クラスであれば該当しない企業がほとんどです。該当しなければ支払わなければならないでしょう。 2.名誉が失墜しているので、名誉毀損罪の適用の可能性があります。実は名誉毀損は「人の」と定められておりますが、それは「法人」も該当する人なんですね。法人は人としての権利能力が法律上認められております。 刑事事件はちょっと難しいかもしれませんが、民事なら当然損害賠償が取れると思います。その人の行為で、業績が圧迫された実被害がありますし、引き抜き行為などでも会社の業績を圧迫するようなことがあれば、損害賠償が認められた判例がありますから、事実この人のしていることは不法行為であって、賠償責任が発生するように思われます。 本当の専門家である弁護士に依頼すべきだと思いますよ。

ganba789
質問者

お礼

ありがとうございます。その係長は実質その部署の責任者でしたので、悪い影響が社員、パートに浸透力が強いです。 何とか、出来る限りみんなで協力をして、がんばります。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • okuebu
  • ベストアンサー率7% (2/26)
回答No.3

勤めている事務所の行政書士に連絡されてはどうですか? お宅の事務員がこんなことしているんだけど~と言われたら、さすがに行政書士とはいえ知らぬ顔はできないと思います。 仮に、了承の上でのことでしたら弁護士に相談してください。 言葉は悪いですが、行政書士は法律家ではなく代書屋ですので、それほど気にされなくて構いません。 後先考えず内容証明を送りつけるなんてまさに法律家のすることではありません!

ganba789
質問者

補足

回答有難う御座います。あの人の性格からしますと、仕返しが怖いのです。毎週週末に会社の周囲で見かけます。 一昨日も他の社員数名に何度も電話を掛けて着たそうです。 現勤め先も家も違う方向らしいのですが、先週も私の勤めている会社の下に来ていました。ひいきにしていたパートと飲みに行くとの事でした。色々な人に飲みに誘っています。 挙句の果てに女を紹介してほしいなどもいっています。 何を考えているのかわかりません。 アドバイスも念頭においてみます。 貴重な回答有難うございました。

回答No.2

行政書士試験に向けて勉強中の者です。それゆえ不十分な知識でお答えしているということを前提にお読みください。 1.「できる限り早めに帰宅するように言っていた」ということが証明できれば、支払う必要はないと思います。 2.『もう直ぐ会社は駄目になるから、他に就職した方が良い』というのは名誉毀損に、『行政書士に勤めているから、会社から金を取り立てる』というのは脅迫に当たると思います。 いずれにせよ穏やかではないことですので、どんな手立てを使うにしても会社役員に毅然とした態度をとってもらわないといけません。弁護士を頼むことも視野に入れるべきでしょう。 こういう場合一番いけないのは「欲しがっている残業代さえ払えば黙るだろう」と考えて安易に金を渡してしまうことです。それをしてしまうと、いろいろと理由をつけては内容証明を送りつけてきて金を取ろうとするでしょう。 自戒をこめて言いますが、そういう「法律をちょっと知っただけで偉くなったような気になる」人間は、大好きな「法律」で痛い目に1回あうべきなんです。 要求のとおりに金を渡していたら、そいつの言う事の方が事実になりかねません。役員の方に「裁判になってもいいからそれをはねつけるべきだ」とお伝えください。 …それにしても、行政書士になろうという人間(行政書士事務所に勤めている以上、資格取得を視野に入れているでしょうから)そういう強請り集りのようなことをするとはねえ。 法律=正義、法律を駆使して要求を通そうとしている俺様=正義の味方、と完全に勘違いしまくって、強請り集り専門の法律家になるんだろうな、と思います。 役員の方のがんばりに期待します。

ganba789
質問者

お礼

早速のお返事、誠にありがとうございます。私も社の一員として、何とか頑張りたく投稿しました。勇気をだします。

関連するQ&A

  • 同僚の嫌がらせで退職について

    至急回答がほしいです!! 会社の退職について質問させてください。 友人の話なのですが、友人より後から入ってきた(年上)の同僚が友人にだけ嫌がらせをするため、体調不良になり退職をするこ とになりました。 友人は特になにかしたわけでもないのですが、その嫌がらせをする女の人は友人に対して物を置くときに思いっきり目の前でバン!と置いたり、言葉使いがすごく上から目線で威圧的などが毎日で、上司に相談しても、あの人はああいうところがあるから、、で終わりだったとのことです。 お昼時間も同じになるととても精神的につらいので車で食べていたりもしているみたいです。 精神的につらくて体調不良になり(まだ病院へは行っていないです)欠勤することもあるみたいなのですが、耐えられなくなって退職すると上司に伝え退職が決まったと聞きました。その時その上司は、『最終出勤日は(嫌がらせをする女と)合わないシフトにするから!』と言っていたそうです。私としては、なんの対策もしなかったくせに、最後はいい人ぶっているその上司の言葉も頭にくるのですが。 でも話を聞いていて会社の上司に相談してもいつも同じ、あの人はそういう人だから、、、で終わってしまい、私としても会社の対応に全く納得できません。友人はその嫌がらせする人がいる限り会社に行くのが苦痛すぎるけれど、退職まではがんばって会社に行く予定とのことてすが。 知識不足で申し訳ないのですが、そんな会社になにか保証とか訴える方法はないのでしょうか? もう退職することは決まったのですが、このまま泣き寝入り状態で退職になる友人がかわいそうすぎます。 よろしくお願いいたします。

  • 退職するときの上司の態度について

    退職するときの上司の応対についてお聞きします。 今の部署は部長、係長、他私含めて計5人います。 その内私の先輩がとてもきつい言い方をする人で、その為何人か辞めていきました。 私としてはあの先輩きついからな…と思って、係長・部長に先輩の言い方について話したりしても、全然話を聞いてくれません。(私も我慢しています…) 最近も辞めた人がいて、昨日その方が上司にお世話になりました、と挨拶してきたら、部長、係長とも「はい」と一言だけで、とても素っ気無い態度で接していました。 その後輩が帰った後に、部長が後輩の机に残っている物をひとつひとつチェックしている姿が、何かとても嫌な感じがしました。 半年間あんなに先輩ともめていても上司は無視して、辞めるときも一言もないのがかわいそうだな、と思うのですが、会社ってそんな感じなのでしょうか? 数えただけでも10年の間に正社員で10人以上辞めていて、上司はいつもそんな態度です。頑張っていたのでご苦労様の一言くらいかけてあげれば…と思うのですが、皆さんの会社はいかがでしょうか?

  • 退職願を出します。

    サービス業をしています。 去年の4月に入社し、まだ1年足らずなのですが 仕事が自分に合っていないと強く感じることと 会社自体(社長始め上司の考え方・やり方)が嫌で 辞意を決意しました。 社員10名・パート50名程度の小さな会社で、社長・専務は夫婦、他にも親子で働いている社員がいる、将来性のない会社です。平社員やパートはどうでもよく、その4人さえ幸せなら良いようです。 上司には以前、辞意を伝えており、今回は社長に直接退職願を提出するつもりです。 正直、今まで円満退社した人はいません。ミスを自分のせいにされて辞めざるをえなくなったり、 ノイローゼ気味になって辞めたり、 辞めさせてもらえず他県に嫁ぐと嘘をついて逃げるように辞めたり・・・。 とは言っても、できるだけ波風立てずに退職理由を述べられれば、と思っています。 この仕事が嫌、ではケンカをうっているようにしか聞こえませんよね。かと言って、今の職種を極めたい!などと言えるかどうか・・・。 退職理由としてどのようなことを言った、または聞いたなど具体的に教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします!

  • 辞意表明してからの退職までの過ごし方

    12月1日に部長に退職するとのことを伝え、二月末までまって欲しいとのことで了承しました。 3月から新しい会社で仕事します。悩みとしては12月20日に課内に報告するとのこと。 課内は四人しかおらず、1人係長がすぐ切れて恫喝する人物です。 へたしたら殴られるかもしれません。係長はまだ私が退職することをしりません。 今からプレッシャーで大変しんどい思いをしております。 なにか、その他の人にも酷い事を言われるかもしれません。 なにかプレッシャーに打ち勝つ方法でもあれば是非教えて頂きたいと思い相談します。 まだ、私が退職することは一部の上司しかしりません。 なかなか難しい相談とは思いますが、なんとか突破しなければなりません。 宜しくお願いします。

  • サービス残業について上司と話をします

    私の会社では所属している部の係長が集まって行う係長会議というものがあり、その内容を係長が配下社員に連絡する、係ミーティングというものがあります。 私は部内の異動で、A課A係からB課B係に異動になりました。 B課B係では、この係ミーティングが「スキルアップ勉強会」という名になっており、「各自のスキルアップを目的とした自主的な勉強会なので、会社に残業代を申請せずにやっている」と係長に言われました。 名前だけ聞けば自主的な勉強会に聞こえますが、内容は前のA課A係のミーティングと変わりません。 B課B係に前からいる方に伺ったところ、ある時期からサービス残業になったと。その際反発をしたが、「じゃあお前たちは残業代が出なければスキルアップしようという気がないのか?お前たちはそんなにやる気のないやつらなのか?俺をがっかりさせないでくれ」と係長に言われ、黙ってしまったそうです。 誰も納得はしていないけれど、皆この件で係長に反発するのに疲れて諦めた、と言っていました。 B課B係は、失礼ですがこの係長の独裁政権のようになっており、皆思ったことも言えず、係長のいないところではグチグチ…。ある意味結束していますが、非常に雰囲気が悪いです。 と、こういうところで私まで愚痴を言っていても仕方ないので、来たばかりで言いやすい私が、まずは動いてみようと思っています。 このB課B係と同じ課長の配下にある、B課C係、B課D係は、同系のミーティングに残業代が出ているそうなので、課長に相談すれば残業代は支払われるはずです。 が、私が直に課長に言って係長がお叱りを受けるようなことになれば、係長は面白くなく、雰囲気悪化しそうですから、それはしません。 係長を上手におだてて、係長から課長に残業代アリにしたいと話を持っていってもらう方が、係長も我々配下どちらにとっても都合が良く、係内の雰囲気は良くなると思っています。 さてどう上手に言うか、という点で皆さんのお力をお借りしたいのです。 ブタもおだてりゃ木に登るじゃないですが、ゴマすって皆幸せになれるならいくらでもすってやる!という気持ちです。 ワンマンな係長が、おだてられて気持ちよくその気になれるような方法をお待ちしております!!

  • いやがらせによる強制退職

    古い知り合いに聞いた話ですが、某地方の県庁付近は上司が子分をけしかけて気に入らないヤツにひどい嫌がらせを繰り返し、強制退職に追い込むケースが多い。 という事を言っておりました。 そのときは大して気にならずにいたのですが、知人がどうもやられた様なのです。 結局、自主退職の形式を取らざるをえなかったと聞きました。 こうした場合どういう手続きが有効なのでしょうか。 周りの人達は我関せずで、保身を図るだけの様です。

  • 退職日まで意地悪に耐えるにはどうしたらよいでしょうか?

    パートで週3日、事務の仕事をしています。 4か月程前に怪我をして、労災休業をして復活したものの 後遺症などがあり、やはり来月退職する事にしました。 その伝え方がまずかったのか、先輩たちの意地悪がはじまりました。 わたしは上司である係長に退職を申し出て、 係長から先輩たちに話が渡ったようです。 小さな事でネチネチと言われます。 わたしはあと6日、出勤日があります。 その6日、どのように過ごしたらよいのでしょう? 先輩たちは皆50代で、無視するような若い子の意地悪ではなく 小さなミスを大声で指摘したり、冷たく言い返したりします。 あと6日がとても長いです。 乗り越えるにはどうしたらよいか、アドバイスお願い致します。

  • 退職理由

    また面接で落ちました。 おそらく退職理由だと思いました。面接官に対し、キャリアアップの為といってきれいごとを言ってみぬかれました。 今回の面接官は本当のことを話してほしいと面接中、何回も言われました。だから本当のことをいわなかったから落ちたんだと… 転職支援の人はキャリアアップの為に言え、ある人は正直に話したほうが良いといっています。やはり人によって違います。でも、やっぱり本当のことをいったことのほうが自然でよいのではないかと思いました。 なんか私は嘘つけない性格みたいで。 前職は6ヶ月前にやめました。経理事務を3年間してました。 この会社は特有で、私が入る前にも、一年間で5人やめた。 理由はワンマン上司のО氏。不正経理を追及したI先輩が裁判まで起こしました。I先輩はО氏をやめさせたいため、6年間もの在籍の間、不正経理の物的証拠を集め、半年間にわたる裁判に臨んだ。結果は和解で終わったが。そのとききっと、もう平和な会社が訪れると思ったが、次に、I先輩と仲良くした、K係長。O氏はI先輩の説得まで頼んだK係長をこんどは、「お前がIの起こした一連の裁判の責任を取れ」といって、 K係長を私と同じ平職員に降格させた。そして、このK係長は3ヶ月後に自ら退職した。次に、I先輩と同期のH先輩に標的をうつし、徐々にそれを感じていた、H先輩はすぐ退職した。私はもうこの会社の状況は代わらないと考え、将来の不安感がだんだん強くなり退職した。でも、コノ会社で人一倍、人を思いやる気持ちをまなんだと思う。 能力や実績を正当に評価してくれ、お互い切磋琢磨しながら成長 できる上司、仲間がいる環境ではたらきたい、もちろん今までの実務経験をふまえ、事務のスペシャリストになりたいと考え、転職を決意したんだ。 これらの経緯をどうゆう言葉であらわしたらいいのか、ほかに良い転職理由があれば教えて下さい。

  • 退職願を出さなければならないか?

    会社から辞めて欲しいと言われました。 いつまで働きたいかとも聞かれました。 辞めるしかないなら、もう辛いので、出来るだけ早く辞めたいと答えました。 それならと翌日退職と、上司が決めました。 退職願いについて、理由を「一身上の都合により」と書くよう言われました。 えっ?と思い、確かめると、自己都合による退職になるんだそうです。 でもこれは、会社都合の退職だと思うんですが。 納得できず、退職願は出さずに、親しかった人に挨拶をして会社を出ました。 仕方ない、新たに出直そうと頭を切り替えました。 次の日上司から電話がありました。 あと2ヶ月、契約満了まで働いて欲しい、でもその後の雇用はやはりないそうです。 現在、会社に対する厳しい行政の目が合って、どうしても解雇という形にしたくないようです。 現在の失業保険の給付は、会社都合の場合は、雇用期間が6ヶ月から、自己都合の場合は12ヶ月からです。 私がこの会社で働いたのは、6ヶ月間です。 退職願を出すと、失業保険の給付はありません。 もう、この会社では辛いだけです。 いたらぬ点を反省して、私は前向きに、新たに出直したいです。 そのために、これ以上生活不安には悩まされたくないです。 雇用保険はそのためにあると思うんですが。 上司からの連絡で、社長が会って話をしたいと言っているそうですが、私はどうすればいいのでしょうか。

  • 自主退社 自主退職を希望するときに退職届は必要?

    お世話になります。 自分の勤めている会社で、自主退職を希望する人がいます。 一応 明記しますが、会社からの解雇を自主退職とする物ではなく あくまで本人が希望して退職したいといっております。 在籍は3月いっぱいなので、あと半月ほどです。 特に退職届があったわけではなく、社長に直接辞めたい旨を 口頭にて話しただけです。 この場合、退職届は出してもらうべきなのでしょうか?