• ベストアンサー

レトルト食品を温めた残り湯は飲めるの?

山での食事方法で、レトルト食品を温めた残り湯でスープやお茶を作る、と言う方法をよく耳にします。 でも、レトルトパックの外装って印刷されてますよね! 出発前に洗っておけば汚れは落とせるでしょうが、湯で煮ることによって、インクや有害な物質が溶け出したりしないのでしょうか? 水が貴重なのはわかっていますが、残り湯を飲んでも問題はないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160718
noname#160718
回答No.5

 私はまったく気にせずやっています。  某国産ならともかく、国産のレトルト食品では中袋の印刷に有害なインクを使うようなことはないでしょうし、仮に毒性があるとしても非常に微量なので、毎日延々と摂取し続けて何年で影響が出るのかでないのか、という程度のことでしょう。  レトルトの残り湯を調理に使うのは、水もさることながら燃料の節約という意味合いが大きいです。沸かし直せばそれだけ燃料が必要になりますから。  なので私は水に不自由しない状況でもやってますね。  山ではもっと過激なことがたくさんあります。  天水に頼っている山小屋では、天水を溜めるタンクのサビで水が茶色になっているので、水を水として出すわけにいかず「お茶」しか置いていないとか、湿原で幕営したときに池の水しか手に入らず、コーヒーフィルターでボウフラを濾して飲んだとか(そもそもその水で飯を炊いたらボウフラの炊き込みご飯ができてしまいましたが)、この近辺では唯一の水場の中にカモシカの腐ってウジだらけになった死体がどっぷり浸かっていたとか。  カモシカの死体漬けの水も、かなり強烈な香りがしましたがそこしか水場がないので飲みました。もちろん湧かしましたが。  ボウフラの炊き込みご飯はさすがにそのまま食べる気がしなかったので炒めてチャーハンにしたら意外に美味かったです。  まあ、ボウフラやウジとインクは多少事情が異なりますが、重金属でも含まれていない限り、さして影響はないと思います。

one_one_dog
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 牛肉に豚や内臓を混ぜている程度ならともかく、キクラゲを工業インク色付けしたり、野菜に基準値大きく超える有害物質が混入していたりすると、アジア系食品に対する安全信頼性が低下してしまいます。 国内メーカーのレトルト食品も、製造は国外というパターンがありますので、内容物はともかく、外装などに気を使っているのかは甚だ疑問です。 ただ、家庭基準をそのまま山に持ち込むわけにはいかないので、多少のこと(小動物や虫などの自然系)は仕方がないと思いますが、人工物(有害化学物質)については正直気になってしまいます。 まあ、連続摂取しなければという考え方もあるので、臨機応変にやっていきたいと思います。

その他の回答 (5)

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.6

#4です。 お礼をありがとう御座います。 >パックご飯が横に入るこっへるを入手する必要が・・・。 まさか・・・「ご飯をほぐしてからコッヘルに入れる」位はしてください。(あまり水を入れて温めると御粥になるので注意。) 山では食事も楽しみの一つ。色々と工夫して「少ない荷物でゴミを出さず、美味しく(豪華に?)食事が出来るといいですね。

one_one_dog
質問者

お礼

あっ、そういう事でしたか・・・。 それだと水が少ないと焦げ、多いとどろどろになりそうですので、水加減が難しそうですね! 苦行が目的ではないので、これからも工夫(?)をして食事を楽しみたいと思います。 再びの回答ありがとうございました。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.4

なるほど言われてみれば、その様な事を気にする人もいるのか、と思ってしまいますが、食の安全意識が高まってきた時勢では、そう考えるのもヤムナシなのでしょう。 レトルトのパックの外装全てに印刷しているわけでは無さそうなので、なるべく無印刷の物を持参する。 あるいはレトルトの内容物をパックご飯の上に乗せて、その状態でパックご飯を温める。(容器に少々水を入れ、ご飯を入れて火を点ければパック全体を温める必要は無い) この様にご飯とレトルト内容物を温めれば、水は殆ど使用しないので心配している状態になった事は無い。

one_one_dog
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最近、中国食品問題(工業用インクで色付けしたキクラゲや人毛醤油には驚きました)もありましたし、正直気になってしまいますね。 パックご飯に乗せて温める、いいアイデアですが、パックご飯が横に入るこっへるを入手する必要が・・・。 色々と工夫してみます。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.3

南アルプスなどの水の入手が困難な山稜では仕方がないですが、外装については安全基準がないので避けた方がよいでしょう。まあ、日本製のものなら、外装とはいえ有毒なインクは使わないでしょうが もっとも、わたしも平気でやっていますが、気になるくらいならやめた方が良いのでは。 というか、レトルトはゴミが増えるので、そのような山行ではそもそも持って行かない方がよいと思いますよ。 水が容易に手に入る山行と分けた方が良いのでは。

one_one_dog
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 国産メーカーが販売していても、製造はアジア系工場というパターンもあるようなので、正直気になってしまいます。 最近は中国産食品の不祥事が続いていますし・・・。 ゴミも無視できないですが、せいぜい1泊程度なので乾燥食品よりはレトルトの方を選んでしまいます・・・(相対的に美味しいので)。

  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.2

365日の朝昼晩の食事が全てレトルトで無い限りは大丈夫です。

one_one_dog
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たまにならOK、ということですね!

  • hirorocchi
  • ベストアンサー率25% (349/1366)
回答No.1

仮に極微量な有害物質が解け出たとしても 恒常的にそれを接取しない限り人体への影響は無いに等しいでしょう

one_one_dog
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 連続摂取しなければ、という発想もありですね。

関連するQ&A

  • レトルト食品

    レトルト食品の殺菌加熱方法として、湯につける方法と、蒸気による方法がありますがどちらが利点があるかご存知ですか?薄いものをレトルトするときは蒸気の法がいいと思いますけど。みなさんの意見を教えてください。

  • レトルトパックの食品を鍋で温めていたらパックが溶けて鍋にくっ付いてしま

    レトルトパックの食品を鍋で温めていたらパックが溶けて鍋にくっ付いてしまった。取る方法を教えてください。 鍋はステンレスなべです。

  • 腹痛を引き起こす化学物質が含まれている食品を教えてください。

    腹痛を引き起こす化学物質が含まれている食品を教えてください。 2年前からインスタント生活をしていて、インスタント食品に含まれる化学物質で腹痛が治らなくて困っています。 事情があって、恐らく死ぬまでこの生活は続くと思います。 なので、ちょっとだけでも和らげられたらな~と・・・。 どれに腹痛を起こす物質が含まれているのか検討が付かないものが幾つかあるので、 詳しい方教えてください。 自分が食べられる食品は以下の通りです。 ・ソーセージ(皮に密閉されているもの) ・インスタントラーメン ・レトルトカレー、レトルトシチュー ・レトルトハンバーグ ・混ぜ込みワカメ ・釜飯の素(炊き込みタイプ) ・魚の缶詰、ヤキトリ缶 ・パスタ ・コンソメスープ ・おでんの素 ・各種調味料 ・ペットボトルのコーラと烏龍茶 この中で化学物質とやらが含まれているものを教えてほしいです。 それと腹痛を起こす化学物質が含まれていない、常温での長期保存が出来る食べ物があったら教えてください。

  • レトルトごはんの簡単調理法

    梅雨明けに飯豊山の小屋で自炊します。 レトルト「ごはん」200gパックを加熱する方法として (1)電子レンジで3分 (2)熱湯で15分   と表示してあります。 山小屋には勿論、レンジはありません。 山用ガスコンロとコッフェルを使い、短時間で加熱する方法を教えて下さい。

  • 食品を輸出する為に日持ちさせたいのですが、何かいい方法がありましら教え

    食品を輸出する為に日持ちさせたいのですが、何かいい方法がありましら教えてください。 缶詰かレトルトパックにしたらいいのではないかと 考えていますが何かいい方があれば教えてください。

  • レトルトパック ご飯の戻し方

    時々レトルトパックのご飯を山に持って行きます。  →よくある パックケースのままレンジなどに入れてチンするとご飯が戻るヤツです。 山でボイルして戻すのですが、うまく戻りません。 時間を長くしても回り(ケースに近いところ)はチャント戻るのですが、真ん中のあたり(全体の半分以上)は結構硬いままです。 カレーなどをかけて混ぜて食べるので何とか食べれますが、あまり おいしい、という状況ではないです。 そこで、自宅でやってみたのですが、5分ほど強い火でやってもやはり、ほぼ同じ状況でした。 →家のガスでこれだと山では気圧(標高1500-3000m)もあってやはり無理? ただ、レンジに入れて2分チンすると中まできれいに出来ています。(結構おいしい) そこで、質問です。   Q1)湯煎でうまく戻す方法(山での話です)はありますでしょうか?(圧力鍋などありません)   Q2)日帰りの場合、前日夜にレンジで戻して持って行き、山で軽く湯煎(暖める)ではどうでしょうか?   Q3) Q2)で一度家で戻して、行かなかった場合、また元の保管に戻してOKでしょうか?      →当日 行かないこともソコソコあるので、、、  スグ腐ってしまう? 時期は真夏以外です。」 経験のある方お願いします。 なお、レトルトご飯の調理に関する回答のみでお願いします。

  • 食品工場のX線異物検査機

    X線検査機の対象となりうる食品はどんなでしょうか? 飲料でも水、コーヒー、コーンスープ、お茶、コーラ、ビール、缶(アルミ、スチール)、ペット、ビンで違いはありますか?これらに対して、具材の入ったレトルトカレーとか、ドレッシングとかは対応可能でしょうか? 冷凍食品はどうでしょう。例えばおにぎりとかチャーハンとか。 ハンバーグ、ソーセージ、ローストビーフなんかはやってそうですよね。 どなたか食品会社にお勤めの詳しい方、教えてください。

  • カップラーメン(インスタント食品)

    カップラーメンやインスタント食品は体によくないことは わかっているのですが、かなりのヘビーユーザーです。 ところで、これらが体に悪いのはいろんな理由があると 思います。容器が有害(お湯を入れることで有害物質が 溶け出すと聞きました)だったり、食品添加物や塩分・ 栄養面での問題などなど。 でも、インスタント食品はダメだと思っても、どうしても 食べなきゃいけない状況(激貧・料理嫌い・多忙などにより)の 場合、少しでもマシに食べる方法はないかと思いまして… なにかいい対策ありませんか? 容器が有害というのは、違う食器などにうつして食べれば 少しはマシになるでしょうか?(お湯を入れたあと、 別の食器に移してから食べるとか)インスタント食品に なにかをプラスするとか(野菜を炒めて入れるとか)。 食べないように努力はできないので、少しでも マシになるように考えたいんです。 ちなみに、カップラーメン・カップ焼きそば・ レンジ食品(雑炊や丼・カレーなどご飯がセットに なっているもの。レンジでチンするだけのものです)で 考えてください。 どうしても食べる場合、オススメのものはありますか? あれば、具体的な商品名と理由なども教えてほしいです。 よろしくお願いします。 *スープは全部飲まないようにしています。少しだけ飲みますが。

  • 加工食品について、いろいろ知りたいです

    こんばんは。 加工食品について今いろいろ調べています。 その中でいろいろ分からないこと、疑問に思ったことがあるのですが、 ・加工食品の歴史が知りたいです。私の立てた仮説(?)だと乾燥させて保存する→塩漬けなど漬けることで保存する→味や見た目を良くする、調理を楽にする という感じで進化しているんではないかと思うのですが、こういった歴史をはっきり見ることができるサイトや本はないでしょうか?? ・加工食品に入っている添加物を減らす方法として、たとえばインスタントラーメンは麺を茹でるお湯とスープのお湯を一緒にしない、というようなものがあると思いますが、他にはどんなものがありますか?? ・加工食品を利用することの利点、欠点(たとえば利点としては調理が楽、価格が安定している、欠点としては添加物が必要以上に入っている)にはどんなものがありますか?? 他に何か加工食品に関連して、是非読んだほうがいい本や、見た方がいいサイトがありましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 体の中の食品添加物や化学物質を追い出すものに「どくだみ茶」が良いと聞き

    体の中の食品添加物や化学物質を追い出すものに「どくだみ茶」が良いと聞きますが科学的に証明された事実でしょうか? また、ドクダミ以外では何がありますか? ハトムギ茶は? 食品以外にも方法はありますか? 岩盤浴で汗をよくかくとか、プチ断食をするとか… 水をたくさん飲むとか。