- 締切済み
- 困ってます
スペイン語で生きていけますか?
スペイン語がある程度流暢でしかも、英語がある程度できるのなら(日・英・西)、それで生活を送っていくことはできるでしょうか? 香港に住んでいる人に聞いたのですが、香港で北京語と英語が使えれば(日・英・中)高給の仕事ができるそうです。 注)ちなみにこれは、現在の僕ではありません。
- Evianus
- お礼率67% (1688/2483)
- 回答数4
- 閲覧数51
- ありがとう数8
みんなの回答
- 回答No.4
- 70633
- ベストアンサー率34% (295/847)
流暢に話せるだけだと、あまり役に立たないと思います。 正確に話せ(多少下手でも)、聞け、書けて、プラス専門の得意分野があれば、 職業として成り立つでしょう。 例えば、科学技術の専門分野のひとつとか、経済、経営、法律、歴史とかです。 ただ単に話せるだけなら、専門職に語学をやらせたほうが会社としても安心です。 外国人との接触(交渉)も経験がありますが、特にその分野の専門用語が、 通訳を通じたときに、相手にうまく伝わっているか、とても心配なときがあります。 誤解を受けて、交渉が決裂する場合も想定できます。 正確に、伝わることが、大切なのです。 歌手や役者になるといった手もあるでしょうが、 それも特殊な技術が必要ですよね。(プラス・ルックスも)
関連するQ&A
- こう言う勉強法ってどうなんでしょう…?
今スペイン語の勉強をしてるんですけど、勉強法についてお聞きしたい事があります。 例えば…博物館や美術館等には各主要言語のパンフレットが置いてありますよね。 ここから「日本語」「英語」「スペイン語」を貰ってきて、一通り見比べてみる。 そして西→日・英に対応する単語を見つけたり、英⇔西の文章構成の違いなどを見る。 こう言う勉強法って役に立つんでしょうか?
- 締切済み
- その他(語学)
- 回答No.3
- sydney924
- ベストアンサー率28% (109/382)
#1の者です。もちろん、日、英しか話せないよりも、そこに他の語学が加わった方が仕事の選択肢は増えるでしょうね。 英語をハイレベルで・・となると、英語圏に住み、そこでの生活の中からしか得れないような言葉を学ぶことが必要かも知れないですね。 机上の勉強からだけでは得られないものも多いのと思うのです。 そこに住んで、現地の人とふれあい、現地の文化に触れ、自然に語学を学ぶ・・。それが一番だと思うのです。
質問者からのお礼
むむむ。 でもsydney924さんの 確かに生活の中からしか得られない言葉を覚えるのは大事でしょうね。それは英語を「しゃべることができる」という以外に、その話し相手との間に親近感を生じさせるという点で実はものすごい実利があったりするかもしれませんね。確かにsydney924さんのお話は理想です。でも、それがハイレベルかというと疑問が残るかもしれません。やっぱり、ネイティブスピーカーでも英語勉強してますよね。日本人だって日本語勉強するように。興味を持ったトピックの基礎英単語の語彙や時事問題の語彙などはInternetの発達した最近の日本でも可能です。そういうことで当分はがんばっていきたいと思います。 実は英語の留学も考えているのですが、コストは安いところを探せばかなり安い。でも時間の制約がある。留学をするくらいの時間があるのであったら世界を放浪したいとおもってしまう。大学などの正規の学校を通しての留学及び進学は(成績の問題は置いておいて…。苦。)費用の問題で今は手が出ません。もし、会社に入って会社がお金を出してくれれば喜んで行きたいものですが…。 今は比較的物価の安い国においての旅行兼個人留学などを考えたりする夢想に耽っています。 回答ありがとうございました。
- 回答No.2

英語やスペイン語を流暢に話して何かが出来た時代は現在60歳以上の人たちの時代です。外国語を話すだけでは語学屋とか通訳とか呼ばれ他のよく仕事の出来る人たちから便利屋として利用されるだけです。語学はある仕事をするためには欠かせないかも知れません(国際化の時代に)が、語学が飯の種になるのは通訳か学校の先生ぐらいでしょう。 海外で仕事をする事に興味があるのなら、国際的に働ける場を持っている会社や公共の仕事を目指すべきです。商社やメーカに就職し海外勤務を希望すればチャンスがあるでしょう。語学が流暢だけでは帰国子女や留学生には対抗出来ないでしょう。英語やスペイン語が不用とか役に立たないと言っているではありません。語学をあまり必要ではない職場では一つの武器になりえても、それを必要とする所では 英語やスペイン語を使って何が出来るのか(経営、営業、技術などの分野で)が問われるのです。
質問者からのお礼
返答ありがとうございます。 至極ごもっともな回答だと思います。 言語は趣味として楽しんでいてまったく勉強が苦にならないので、これで何か生活に困ったときに商売できたらいいな。などと姑息なことを考え質問した次第です。 多言語が使用可能だとして何かそれだけでできる仕事はないかなぁ。と思いまして…。
- 回答No.1
- sydney924
- ベストアンサー率28% (109/382)
それは日本に住んでということですか? 生きていけるというのは、英語かスペイン語を生かした仕事をするという意味なんでしょうか? 日本でスペイン語を流暢に話したとして、そんなにたくさんの仕事があるとは思えませんが、探せばあると思います。 むしろ日本の場合だと、英語をかなりのレベルで話せる方が仕事はあるような気がしますね。
質問者からのお礼
返答ありがとうございます。 外国語を学習するのが趣味で、よくさまざまな国に旅行します。先ほどの香港の話では、それは香港においての仕事の話でした。日本ではどうかわかりません。 やっぱり英語が大事ですね。かなりのレベルというと徹底的な訓練が必要そうですね。英米両国のビジネス英語の使いまわしや、一般的な最低限の話題などの語彙も必要ですね。やっぱり、留学などしないとそこまでは達しないのでしょうか…?
関連するQ&A
- スペイン語って
先日何気なく世界地図を眺めていたら中南米の多くの国がスペイン語圏であることを知りました。恐らく英語圏の次くらいに多いんじゃないかと思いますが。 (アフリカ大陸はフランス語圏が多いようですが) 日本では英語はともかくその次に外国語を習うとするとどうも中国語や韓国語が多いようですね。私は個人的に中国や韓国が嫌いなのでこれらの国の言葉を勉強するつもりはないのですが、どうして中国語や韓国語になるのですか? 中国や韓国は日本が大嫌いだから商売上もうまくいかないような気がするのです。韓国語は明らかに韓国ブームだからやっている人が多いと思うのですが。(話が脱線してしまいました) それに比べスペイン語は使える国も多いしこれからもっと伸びても良い気がするのですが、スペイン語を学習出来る環境が日本にはあまりないように思えます。 スペイン語では仕事にならないのでしょうか? できればスペイン語を使って仕事されている方がどう思われているのか意見を聞けたら幸いです。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- スペイン語か、中国語か…
英語は全く喋れませんし、あまり興味もありません。 その代わり、スペイン語か中国語に興味があります。 英語を飛ばしてスペイン語や中国語の勉強は、無駄ですかね? もしどっちか勉強するとなれば、どっちがいいでしょうか? スペイン語はスペイン語圏の広い地域で使える(行くかどうかはわかりませんが…) サッカーが好きなので、少しでもスペイン語がわかるとより熱く盛り上がれそう(な気がする) スペイン語からイタリア語やポルトガル語など、似たような?言語を勉強する時に応用が効きそう。 中国語は日本から近い事もあって(私が住む街は、中国人留学生や観光客がとても多い)、 実利や実益だけで考えると日本から遠いスペイン語よりは役に立ちそう。 あと、単純に中国語を話す方が多く、これから先はスペイン語よりも潰しが効きそう。 中国・台湾・香港など、少しでもわあれば旅行で行ってとても役に立ちそう。 どっちも同じぐらい興味があって、決められません。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- 英語で書かれたスペイン語の教材
私は昔 スペイン語を齧りましたが、また勉強したいと思います。教材は英語で書かれたものを使いたいと思います。 私は英語が一定レベルできるので、遠回りになるとか理解しにくいというのは特にないです。 Teach Yourselfは中国語で使ったんですが、日本の学習書にはない遊び的な部分もあって楽しいんですが、 Beginner's Courseは易しいんですけど、ダイヤローグに訳がないし、その分 簡単な表現しか載っていなくて物足りなかったです。でも Complete Courseはユニット毎にムラが大きく、特に練習問題がひどく難しいものが多かったです。 hugoはイタリア語で使いましたが、こちらはダイヤローグの行毎に英訳が下に書かれていました。 そこで質問です。英語で書かれた外国語の教材でスペイン語を学習した方はおりますか?お勧めの教材を教えてください。ついでに西英の辞書も教えていただければ幸いです。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- 西英辞典のおすすめを教えてください。
こんにちは。 西英辞典(スペイン語を辞書で引いて英語ではなんと言うかを調べる方です)を買いたいのですが、おすすめがありましたら教えてください。 好きな洋楽アーティストがスペイン語でも曲を出しているので、それを訳してみたいんです。 …まあ元の英語の曲の歌詞を見ればスペイン語でどう歌っているかはだいたい分かるのですけど(^_^;)、 友達の一人がスペイン人であることもあってスペイン語に興味があるので訳してみたいと思っています。 一応、Oxfordから出ているビギナー用の西英・英西辞典は持っているのですけど(すごく安かったので買いました・笑)、ビギナー用であること、また西英と英西がくっついているものだけに収録語数が少なくて歌詞を訳しきれませんでした。 値段もそれほど高くなくて(日本の辞書程度)、収録語数や語彙が多めの辞書がいいのですが、おすすめがある方がいらっしゃいましたら、ぜひお願いします。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- スペイン語・・・
スペイン語を覚える秘訣?とかなにかあったら教えて下さい。 私は中学1年生です。今私は南米のスペイン語を話す国で暮らしています。母が南米人で父は日本人なので、私はそのハーフです。 母は、基本的スペイン語だけで、父は日本語、スペイン語英語とぺらぺらです。 生まれは南米で、育ちは日本です。 11年間日本に住んでいただけあって、スペイン語が全く分からなくて生活に不便です・・・分かるのは、基本的なこと。つまり、生活用語です。 もっと学校の友達としゃべりたい!!そうおもって、勉強するのですが、「本当に私にできるの?」 「こんなことしたって、覚えないのでは?」 「何千、何万とある単語をおぼえられるの?」 不安と恐怖が込みあがって来て、学校に通って半年。 読むことができても、ほとんどいみが分かりません・・・ 親と上手くやれず、聞くことが中々出来ません。 こんな私を、助けて下さい。 どんなアドバイスでも構いません。 回答、お願い致します。
- 締切済み
- スペイン語
- スペイン語を学ぶ利点は?
スペイン語を学ぶ利点は? 大学に入ってスペイン語を学ぶとします。 英語はある程度で着ます。大学卒業時点で英語、スペイン語がぺらぺらだとします。 スペイン語を話す人の人口は多いと思うのですがスペイン語が話せるとどのような利点がありますか? (将来の就職などにおいて) なるべくモチベーションがあがるものをお願いします。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- スペイン語で何と言う?
こんにちは。 会社の同僚にスペイン語を話す方がいます。 ちょくちょく仕事を依頼するのでスペイン語で いきなり声をかけて驚かせてみたいと思っています。 (本来は互いに英語で話している) 以下の文章をスペイン語で表現するとどうなるのか 教えていただけないでしょうか?また発音で 気をつける点もあれば教えていただけるとありがたく思います。 よろしくお願いします。 1.XXXをやってもらえますか? 英語で言えば Please do (take care of) XXX のような文意 2.今忙しい? 英語でいえば Are you busy? / You got time? のような文意
- ベストアンサー
- その他(語学)
- 第二外国語選択 スペイン語かイタリア語
こんばんは。来春関西外大に入学が決まった高校生です。 英米語科のため第二外国語を選択しなければならないのですが スペイン語をとるかイタリア語をとるかで悩んでいます。 スペイン語は大学にスペイン語科があるので 環境が整っているのではと思います。 また話している人が多いため将来便利と英語の先生に言われました。 発音も日本人には簡単だと聞きました。 イタリア語ですが、私は昔からイタリア料理が好きで イタリアの文化やイタリア人の人柄にも興味があります。 しかしイタリア語の映画や歌を聞いていると スペイン語よりも発音が難しいように感じてしまいました。 英語の先生の何人かにどちらがいいか聞いてみましたが どの先生もどちらかというとスペイン語をすすめてきます。 1人の先生に将来仕事をするのに役立てたいのならスペイン語、 第二外国語を楽しく学びたいならイタリア語と言われました。 私自身も便利なのはスペイン語、 興味があるのはイタリア語と感じています。 また部活の推薦で入学するため推薦入試や一般入試の方よりも 英語の学力はかなり劣ります。授業についていけるか不安です。 今日までずっと悩みましたがどうしても決められず とうとう締め切りが近づいてしまいました。 みなさんのアドバイスを頂きたいのでよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(語学)
質問者からのお礼
回答ありがとうございました。 まずは得意分野を持つことが先決ですね。