• ベストアンサー

USB2.0をPCから抜く際について

USBメモリーをパソコンから抜く際、”ハードウェアの安全な取り外し”ボタンを押して、引っこ抜ける状態にしてから抜くのが、安全な取り外し方ですよね。 で、以前友人がその作業をせずに即効で(私のを)取り外してしまったので、私が怒ったら、「大丈夫、大丈夫。だってこれUSB2.0のやつでしょ?」って言われたんで、とりあえずそうだよと言ってその場は終わったのですが、以前のUSB1.1と違って、それより高速転送できるようになったUSB2.0って、そう言う機能(=安全な取り外し作業をしないで抜いても大丈夫な機能)は付いてるんですか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.2

 付いていません。データの転送中であれば、USBのバージンに関係なく何らかの障害が発生する可能性があります。 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060608/240381/

san1126
質問者

お礼

やはりそうでしたか! よかった。私は間違ってなかった・・・どうもありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • k-f3
  • ベストアンサー率31% (945/3036)
回答No.3

USBメモリにはパイロットランプがついています。 パイロットランプの点滅中や赤色ランプ点灯中は、読み込み中や書き込み中ですので、引き抜くとデーターが壊れたり、メモリ自体が壊れることがあります。 メモリが作業をしていなければ取り外しても大丈夫です。

san1126
質問者

お礼

>>メモリが作業をしていなければ取り外しても大丈夫です。 そうなんですか!どうもありがとうございました。

noname#57929
noname#57929
回答No.1

書き込み中なら2.0でも1.1でもトラブリますよ。

関連するQ&A

  • USBメモリースティックの正しい取り外し方

    USBメモリースティックの正しい取り外し方を教えてください。 最近になってUSBメモリーを使うようになり良くわからないので 質問します。 「ハードウェアの安全な取り外し」 アイコンをクリックすると 「このデバイスはこのコンピューターから安全に取り外せます」と メッセージが出ますが判らないのはこの先です。 「OK」ボタンをクリックしてから取り外すのですか? それとも取り外してから「OK」ボタンをクリック? どちらが正しいですか? それとも他に正しい手順が有りますか? よろしくご教示ください。   

  • タスクバーからUSBが取り外せない

    windows7のタスクバーから、USBメモリーを取り外したいのですが クリックしても ハードウエアの安全な取り外しが出てきません どうすればいいですか?

  • USBメモリーが取り外せない

    USBメモリーを外すために、「ハードウェアの安全な取り外し」を実行すると「取り外しエラー」となります。(添付参照) 原因と解決法をどなたか教えて下さい。 OS=WinXP_sp3 

  • USBメモリーの「取り外し」操作後も、ランプが点灯のまま?

    USBメモリーの「取り外し」操作後も、ランプが点灯のまま? Win7のパソコンですが、USBメモリーを取り外すとき、エクスプローラで、USBメモリーのアイコンを右クリックして、「取り出し」するとUSBメモリーのランプが消灯します。 ですが、タスクバーの「取り出し」では、点灯のままです。 以前使用していたWinXPのパソコンは、タスクバーの「取り外し」で、USBメモリーのランプが消灯したのです。 妙な感じだったので、他社製Win7パソコン2台(NECとACER)で、同じ操作をしたところ、同じでした。 「取り外し」操作後の表示は、 エクスプローラのとき、(ボリュームラベルが表示されるので、差すものにより変わります) 「ハードウェアの取り外し: 'TS8GUSDC6 (H:)' はコンピューターから安全に取り外すことができます。」 「ハードウェアの取り外し: 'EOS_DIGITAL (H:)' はコンピューターから安全に取り外すことができます。」 タスクバーのとき、 「ハードウェアの取り外し: 'USB 大容量記憶装置' はコンピューターから安全に取り外すことができます。」 なぜ、USBメモリーの「取り外し」操作で、エクスプローラでは「取り出し」でランプが消灯するが、タスクバーの「取り出し」では、点灯のままですか? 詳しい方、お願いします。

  • USB接続を外すとき。

    お世話になってます。OSはXPです。 USB接続のデジカメやメモリーをパソコンから 外すとき、「ハードウェアの安全な取り外し」と いう手順を踏みますが、Win98は必要ない のですか? また、なぜ必要ないのですか? それとも私が知らないだけでしょうか?

  • USBメモリーについて

    現在USBメモリーを使用しているのですが取り外しをする際『エラーが発生しました。デバイス汎用ボリュームを今停止できません。後でもう一度実行してください。』といつもでてしまうのですがどうしたらよいでしょうか?教えてください。 後、ハードウェアの安全な取り外しをクリックしてから外さないといけないのはなぜですか?

  • USBメモリの無効→有効化

    USBメモリをPCから取り外す際、ハードウェアの安全な取り外しで「このハードウェアを取り外せません。後でもう一度取り外し作業をおこなってください。」的な警告が無限ループになりました。急いでいたため何か方法はないかと焦ってしまい、ふと、プロパティからUSBメモリを無効にしてみてしまいました。以降そのメモリをPCに挿してもハードウェアとしても認識されず、当然ながら無効になっています。これをもう一度有効するにはどうすればよいでしょうか?もう二度としませんので、どなたか教えてください。

  • USBメモリーなどをいきなり抜いたら出ていたアラートが出なくなりました

    USBメモリーなどをいきなり抜いたら出ていたアラートが出なくなりました 「ハードウェアの安全な取り外し」をせずに、いきなりUSBから抜くと、以前はPCからお叱りのポップアップが出ていたのですが(文言は忘れました)、いつの間にか 出なくなりました。 いきなり抜いても、PCやUSBメモリにダメージはないので、どうでもいいのかもしれませんが、何かの設定が変わったのではと気にかかります。 アラートのポップアップを復活させるには、どうすればいいでしょうか? XPhome-SP3です。

  • USBメモリの取り外し方

    質問です。 通常、PCからUSBメモリを取り外す時、「ハードウェアの安全な取り外し」を右クリックしますが、これを行わず、PCをシャットダウンしてから、USBを取り外す方法でも問題は無いのでしょうか? それとも、「ハードウェアの安全な取り外し」を行ってから、PCをシャットダウンしないといけないんでしょうか? よろしくお願いします。

  • USBのメリット

    私の認識では、USBとは、PCの電源を入れたまま周辺機器の付け外しを自由に出来るものだったのですが、いつの間にやら「ハードウェアの安全な取り外し」をするのが常識になっているようです。私は、USB機器でその作業をしたことがこれまで無かったのですが、やはり不具合が出るのでしょうか?