• ベストアンサー

センター試験での理科の選択!!

センター試験の理科で何を選択するか悩んでいます。 最近文転した(勝手に、文系の学部を受けようと考えている)んですが理系のクラスにいるので学校では物理と化学の授業を受けています。 どちらも定期テストの点数は芳しくないです。 言い訳をすればほぼ無勉でテストに臨むせいなのですが・・・。 数学的要素のある科目は基本的に苦手で(じゃあ何で理系クラスを選んだんだという話ですが・・)生物にしようかなぁとも思うんですが 高得点が取りにくいと聞くのでどうしようかと・・・。 回答よろしくお願いします。

noname#84644
noname#84644

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • posso
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.2

文系の人は数学が苦手という理由で物理を避ける人が多いですが、 高得点が取りたいなら物理が一番確実だと思います。 問題集の基本問題レベルしか出ないので、勉強すれば安定した得点源になります。 センター化学は意外に難しく、範囲も広いので余程勉強しないと高得点は難しいかもしれないです。 生物も範囲が広くていくら覚えてもキリが無いので、興味がある人じゃないと高得点は難しいでしょう。 地学は受験してないのでわかりません。 総合理科が選べるならそれが一番楽だと思います。

noname#84644
質問者

お礼

総合理科ってそんなに楽なんですか?! 選べればいいんですけどね~・・・・ 選べる大学はかなり限られてるんじゃないでしょうか。 物理は短期間で完成するっていいますし難しそうに見えていいことだらけですね! でも物理って苦手すぎる人には一番キツイ科目じゃないですか??僕がそれなんですが。 物理の才能(センターごときに才能なんて必要ないと言われそうですが)の欠片もない人間で本当に理解できません・・。

その他の回答 (1)

  • rtz
  • ベストアンサー率48% (97/201)
回答No.1

総合理科が可能ならそれが一番楽。 そうでなければ化学か。 センター過去問解いてみて、一番手ごたえありそうな教科にすればよいかと。

noname#84644
質問者

お礼

選択できるのは地学・物理・化学・生物なんです・・・ とりあえず過去問漁って見ます! 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • センター試験理科選択について

    文系の高校二年生です。 センターで化学を取るか生物を取るか迷っています。 学校の春季講習から理科は、文系生物と文系化学に分かれて授業をするのであせっています。 化学は好きなのですが、逆に生物は嫌いです。しかし今までの記述模試の成績を見ると生物のほうが圧倒的に点数が取れています。 やはり点数が取れている生物を選択したほうが無難なのでしょうか。

  • 理科選択とか

    たびたびここで勉強の仕方について質問させていただいてます。今回もよろしくおねがいします。 一応兵庫県の、もしくは大阪府にある某難関国公立(笑)文型志望で、5月行われた河合塾の模試では偏差値が、どの科目も大体55~45の間でした。というか偏差値50以上あったのって英語と国語だけです。 まず、理科の選択なのですが、そろそろ理科についても勉強を本格的にしなければ、と思うのですが、生物か化学でまよってます。3年の選択科目は、センター向け化学をとってはいるのですが、生物のほうが簡単なのかも、と少し化学やってて思います。 正直化学も生物もほとんど勉強やってません。ただ2年の定期テストは化学のほうはテストうけて点数が少なくとも30点はありました。生物はやはりほとんど点数ないです。(生物は難しかったのもあるんですけどね。選択肢が10個もあるようなテストでしたから。) どちらがいいか、また、お勧めの基礎固め系参考書があれば教えてください。 あと、センター8割以上をめざすにあたり、 理系6~7割、他の文型科目で9割目指すって考え方は甘いですか??これからの勉強のペースについてもあれば教えてくださるとうれしいです。(この頃やばかったけどがんばったら受かったって方は特に!) いろいろ不安があるんですがよろしくお願いします!

  • 文系が選ぶセンター理科科目

    現在高校2年生で進学校に通っています。 志望が東京外国語大学スペイン語学科なのですがセンターで選ぶ理科科目を決められずに困っています。 選べる科目は「理科総合A」「理科総合B」 「物理I」「化学I」「生物I」「地学I」のどれか1科目。 文系といえば生物か地学!というような定石があるのは知っていますが、どちらも好きじゃない教科なのです(苦手ではないけれど面白さを全く感じない) 高2になって物理Iを履修(今のところ力学と波動を履修)しているのですが物理に面白さを感じてセンターでは物理を選択したいと思っています。 そのことを友人に相談したら、「理系学部受験者が物理で高得点取ってくるから、科目間の点数調整で不利になるよ。」とのこと。 科目間で難易度が違って、平均点や標準偏差が違ってきます。 その差を埋めるために試験後に点数の調整をする、というのは分かっているのですが。 この受験者数の母体というのはセンター試験を受ける日本の全受験生なのでしょうか? それとも私が受験する大学(もしくは学部学科)になるのでしょうか? もし前者だとしたら私もセンター物理で理系受験者並みの高得点を狙わなければいけない、ということになりますか?

  • 文系のセンター理科でなんとしても高得点を取りたいのですが

    文系で、センター利用入試の私立のために理科を受験します。(数学は受験しません) 配点が高いのでなんとしても高得点を取りたいのです。 そこで科目の検討ですが、 生物、地学は高得点がムリな科目です。 http://ja.wikibooks.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E8%A9%A6%E9%A8%93_%E5%9C%B0%E5%AD%A6I%E5%AF%BE%E7%AD%96 ウィキブックスには地学は高得点が狙える、とか書いてますがとんだデマでした。地学の勉強を結構してマーク模試を受験しましたが、無勉で受けた時と全く点数が変わってないです。 地学を勉強し問題をしばらくやりましたが、この科目は高得点はムリだと判明しました。 物理は、数学のサインコサインが全くわからないので、 やはり化学しかないと思うのですが、 理系の猛者相手に、文系受験者がセンター試験の化学Iで渡り合う事はできるでしょうか。 一般入試は化学I&化学IIなのに対し、センター試験は化学Iのみですが、化学IIをやっていない事で後れを取る事はあるのでしょうか。 なお、現在のセンター化学得点力は60点台です。 点数は最低85%、できれば9割欲しいです。

  • 理科選択について

    理科選択について・・・ 僕は今高2の文系なのですが、化学を専攻しました。 地学はあまり好きでは無かったのですが、生物か化学で迷いました。 なぜ化学を選んだのか・・・理由ははじめのテストでかなり高得点が取れたからです。しかし、今ふたを開けてみると、やばい状況です。なんて優柔不断な決め方をしたのかと後悔しました。好きなほうは生物です。かといって化学が嫌いなわけではありません。このまま頑張って化学を続けるのか、化学を捨てて生物に切り替えていくのか・・・ もしくは地学を取るのか・・・ どのような選択がベストなのでしょうか?

  • センター試験での理科科目の選択について

    センター試験でどの科目を受けるべきかで迷っています。 理科科目を2つとらなければならないのですが、一つは物理と決めていて、もう一つを生物、化学、地学のどれからとるかで迷っています。 勉強の方法やしやすさ、得点のとりやすさ、暗記と理解の比重などの観点からそれぞれの科目の特徴を教えていただけると助かります。 また、なるべく短期間で完成度を高くすることができる科目があるとすれば、それはどの科目であるのかも教えていただけると助かります。 ご存知の方、宜しくお願いいたします。

  • センター試験理科選択について

    看護学部への進学を考えています。高校1年生です。 閲覧ありがとうございます。 私は現在高校1年生女子です。 国公立大学の看護学部への進学を考えています。 そこで、センター試験の理科選択についてお聞きします。 私が進学を考えている大学は 理科基礎科目より2又は理科発展科目より1 を選ぶそうです。 文理選択では理系を選ぶと決めました。 そして、理系の中でも生物をとるか、物理をとるか迷っています。 基礎を選ぶか発展を選ぶかは分かりませんが、もし発展を選ぶことになったときやはり高い点数の取れる科目を選びたいです。 もちろん個人差があるのは分かっています。 なので、皆さんの主観でいいので、生物発展・物理発展のうちセンター試験で点を取りやすい方を教えていただきたいです。 ただ、看護学部なら生物を選んだ方がいいのかなとは思いますが… 「大学に受かる」ということだけを考えたとき、どちらがいいかを教えてください。 ちなみに現在、生物基礎と物理基礎を習っていますが、どちらも学年10位くらいで苦手意識も得意意識も特にありません。 他にも「この情報があった方がいい!」というものがありましたら補足しますので、回答よろしくお願いします!!

  • 高一文系ですが、理科選択を迷っています。

    僕は都内の進学校に通う高一なんですが、来年から文系と理系に分かれます。今のところ文系に進もうと思っています。理由は理系の学部に行っても、就職したいところがないからです。(ちなみに英語と地歴が一番得意で、数学・国語もまぁまぁ得意です。理科はそこまで苦手でもないけど、あんまり興味ありません。)文系で東大の文Iを目指したいと思っています。将来は特になりたいものもありませんが、祖父が公務員で父母もそれを勧めているので公務員がいいかなと思っています。 社会科は地理と世界史を取るつもりなんですが、理科から何をとるか決まっていません。物理・化学・生物・地学から二科目を取り、高三まで取ったものを学ばなくてはならないのですが、どれを取ればいいでしょうか?非常に迷っています。 物理は数学が結構得意なので、点数は取れるのですが興味がありません。特に抽象論などは全く理解できません。 化学はそこまで得意でもないけど苦手でもなく、多少は興味があります。特に苦手な分野はありません。 生物は興味はありませんが、暗記はできるので点数はまぁまぁ取れます。 地学は宇宙分野に結構興味があるのですが、太陽の南中高度とかそういう計算が全くできません。地質や気象は結構できます。 どうすれば良いでしょうか?11月28日までに決めなければならないので焦っています。よろしけば、アドバイスを下さい。

  • 理科の科目選択

    現在高2の者です。 高3から科目選択があるのですが、理科で何をとるか迷っています。 私の通っている高校では理系は化学は必須で、物理か生物の選択をしなければなりません。 進みたい大学は2校考えており、1校はセンター理科2科目・二次化学。もう1校はセンター・二次ともに2科目です。 ちなみに、将来は医療系に進みたいと思っています。 そこで、 (1)大学受験の際どちらが得点がとりやすいのか。 (2)大学に入学してからどちらが役に立つのか。 この2点についてお答えしていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • センター試験 理科の科目について

    センター試験の理科の科目選択についてです。 自分は今年理系で大学受験をし、浪人することになったのですが、 文転を考えていて、その上で理科の科目をどうしようか迷っています。 現役時、私はほとんど社会の科目に勉強時間を割けていなかったため、 ほとんど社会については物になっておらず、 よってセンターは来年度も理科2科目、社会1科目で受験しようと考えています。 また私は今年は物理と化学で受験をしたのですが、友人の話によると 地学がとても簡単で、地学選択者はほとんど満点を狙えるという話でした。 センター試験の時間割の都合上、化学はもう決定なのですが、 物理と地学どちらにしようかと迷っています。 私は物理は得意な方で今年のセンター試験は84点でした。 ただ、物理は今まで勉強していて、二次の勉強をしてついでにセンターの得点も上がってくる といった感じの科目だといった気がして、センターだけの勉強は物理Iの範囲が 微妙なこともありやりにくいような気もします。 二次で理科は必要ないので、そこまで理科に時間は割けないですし、 下手すれば今年より点数が下がることも考えれると思います。 ですが、自分はどうしても来年のセンターでは少なくとも理科では9割は取りたいと思っています。 どちらにすればよいでしょうか? センター地学は本当にそこまで簡単なのでしょうか? またセンター地学の勉強をする上でこれはいいぞ、という参考書があれば 教えていただきたいです。