• ベストアンサー

♪あーぶくたった~、って知ってます?

子どもの伝統的(?)な遊びだと思うのですが。 地方によって様々なバリエーションがあるらしいので、ぜひ、どんなものがあるのか教えて下さい。 幼い頃に遊んだ覚えのある方、できれば、遊び方や、地域、誰(どんな続柄の人)に教えてもらったかも明記して下さると嬉しいです。フルコーラスじゃなくてもいいですよ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.4

 なつかし~!近所の年上の遊び友達にならいました。私のいたところ東京の調布では、真ん中に鬼の子が顔を押さえてしゃがんで、他の子は輪になって手をつなぎ、鬼の周りをぐるぐる回りながら歌います。 あーぶくたったーにえたったー。にえたかどうだかたべてみよう。むしゃむしゃむしゃ。(ここでムシャムシャ食べるまねをします。ふざけて鬼の子の髪の毛をつまみ食べるふりをしたりもします。)まだにえない。(始めから繰り返し、繰り返す回数はその場のノリで、リーダー的な子が決めます。鬼の子がちょっといじめられキャラだと延々と続いたりします。ふつうは1回繰り返し。)あーぶくたったーにえたったにえたかどうだかたべてみよう。むしゃむしゃむしゃ。(動作は上と同じ)もうにえた。とだなにしまっておきましょう。(鬼の子を戸棚と決めたところまで運びます。その後みんなで寝たふり。いびきをかく子もいました。)とんとんとん(鬼の子が言います。)なんのおと?(他の子が言います。)かぜのおと(鬼の子)あーよかった(その他の子)とんとんとん(鬼)なんのおと(他)おばけのおと(鬼)きゃー!(子) 「おばけのおと」と言った鬼がみんなを追いかけます。みんなは「きゃー」と言って逃げ、鬼に捕まった子が次の鬼になります。「とんとんとん」「なんのおと?」かぜのおと」「あーよかった」以降は鬼の個性で、いろんな音にして繰り返し、子にフェイントをかけます。子は、どきどきしながら「なんのおと?」と言ったものです。

yukidaruman
質問者

お礼

詳しく、説明していただいて、ありがとうございます。 そうそう。「むしゃむしゃむしゃ」のところ。確かに、鬼の子が、髪の毛をぐしゃぐしゃにされていました。笑。 後半のところで。そうですか。戸棚ですか。 私の所は神戸なんですが、「牢屋にいれてカギしめて」ってなってたと思います。 地域差ですかね・・・。

その他の回答 (7)

noname#2697
noname#2697
回答No.8

これ、20年以上前にNHKのお母さんといっしょでやってましたよ。 『トントン、何の音?』 に対して、なんでも好きなものを言ってました。 『輪島さんの おならの音』 というのが記憶に残っています。 輪島さんが現役だったのは、30年くらい前かな?

yukidaruman
質問者

お礼

全国的に広まっていた理由が、解けましたね。そうか。テレビか・・・。 鬼を閉じこめておく場所が、地域によって違っていましたが。まさか「お母さんといっしょ」で、♪牢屋に入れて・・・(神戸、大阪、香川)はないでしょうから、一番無難な「戸棚に入れて」が、そこで歌われていたのでしょうか。食べ物を入れておく場所として、戸棚→冷蔵庫、なら、納得行きますよね。そして、近畿では、「カギしめて」と「おばけの音」から、こわいものを閉じこめておく場所として「牢屋」がでてきたのかも。 いろいろ謎が解けてきた気がしますよ。あとは、NHKが広める前は、一体どこの地方の童歌だったのかが、わかるとうれしいですね・・・。何を調べたらいいんでしょう。笑。 ありがとうございました。

noname#68284
noname#68284
回答No.7

栃木県民です! piro0331さんとほとんど同じですがもう少し長かったです。 もう煮えた、の次が、 茶碗に入れて、パクパクパク。 あ~おいしい。 おなかがいっぱい。 茶碗を洗ってブクブクブク。 布巾で拭いてキュッキュッキュ。 あーっ、もう夜だぁ。 窓を閉めて、 ドアを閉めて、 (ここでオニが輪から外れる) 鍵をかけて、 お布団敷いて、 枕を置いて、 電気を消して、 ねーまーしょ。 トントン、何の音?(以下同じ) でした。 何でこんなに几帳面だったのでしょうか・・・? 他にも、オニ 「山に連れて行ってあげるから遊ぼう」     みんな「山には山姥がいるからや~だよ」 なんていう台詞のある遊び(たけのこ抜けた)もすごく長かったような。 まだまだありそうです。  

yukidaruman
質問者

お礼

お布団しいて、電気を消して・・・のくだりに、私も覚えが。確かに、リアルさにこだわって、自分たちでいろいろ言葉を付け加えて遊んでいました。笑。 ありがとうございました。

  • yorokobi
  • ベストアンサー率24% (16/65)
回答No.6

名古屋で生まれ育ちました。 かごめかごめ みたいに、一人が真ん中でしゃがんで みんなで手をつないでそのまわりを回っていた歌ったような気がします。 ♪もう煮えた までは、coacoさんと同じです。むしゃ~の時に真ん中の子をむしゃむしゃともむ様に突ついていました。この後の記憶があいまいなのですが、 ♪○○○に入れて [お釜だったような・・・]  ○○○にしまって [確かタンスだったような]  お布団敷いて寝ましょ  (トントントン) 何の音 [トン~は真ん中の子が言います]  (風の音) あー良かった  (トントントン) 何の音  (お化けの音) キャーー で、みんなで逃げ回って・・・、あとはどうしてたのか? なんせ30年近くも前のことなので記憶があいまいでスイマセン。

yukidaruman
質問者

お礼

名古屋では「お釜」に「タンス」・・・。なるほど。 30年前には遊ばれていたということですね。 どのカテゴリーが適切なのか分からないまま、きっと伝統的な遊びなんだろうと思って、ここに質問してみたのですが。全国的に知られているらしいのに、どうも、その辺の歴史的なことがはっきりしないんですよね・・・。でも、参考になりました。 ありがとうございました。

  • lamule
  • ベストアンサー率23% (101/435)
回答No.5

coacoさんと一緒で、もう煮えたのあと、♪冷蔵庫に入れて鍵締めて さあ寝ましょ -(寝る真似)トントントン(ノックする音と真似)-何の音?(訪ねる)-○○の音(冷蔵庫に入れられてる人が言う)これを何回か繰り返す、繰り返した後、-お化けの音(みたいな事を言うと、皆逃げる)-追いかける-捕まった人が次の冷蔵庫に入れられる人です。     こんな感じで遊んでいたような気がします。ちなみに徳島です。

yukidaruman
質問者

お礼

徳島は、冷蔵庫なんですね。(カギ、しまるんですか。笑。子どもの言うことですからね。戸棚から変化する際に、そのまま残ってしまったってことでしょうか。笑)ありがとうございました。

  • kaori513
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

私は函館の出身です。 私の場合は・・・・ あーぶくたった~煮えたった~煮えたかどうか食べてみよ むしゃむしゃむしゃ まだ煮えない あーぶくたった~煮えたった~煮えたかどうか食べてみよ むしゃむしゃむしゃ ・・・・この後は忘れてしまいました。 すいません・・・ 「むしゃむしゃむしゃ」のところで、本当に物を食べるふりをしていた様な。 このうたは多分近所の親戚の人に教えてもらったと思います。私の住んでいた 地域の子ならだれもが知っていましたよ。

yukidaruman
質問者

お礼

函館!ほんとに、全国的に遊ばれてるようですね・・・。 ありがとうございました。

  • yakei
  • ベストアンサー率5% (1/19)
回答No.2

四国でもcoacoさんと同じです。

  • coaco
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

お望みの地域ではないかもしれませんけども。 千葉県の東京よりにすんでいます。 ♪あーぶくたったーにえたったー 煮えたかどうだかたべてみよ(むしゃむしゃむしゃ) まだ煮えない あーぶくたったーにえたったー 煮えたかどうだかたべてみよ もう煮えた で、このあとアズキだかなんだか入れて、 わっかの真中にいる子をくすぐったような。 すいません、曖昧で。

yukidaruman
質問者

お礼

さっそく、ありがとうございます。千葉、ですね! ということは、結構、日本全国で知られている遊びなのでしょうか。 メロディも、同じなのかが、気になるところ。 もし、続きを思い出したら、教えて下さいね。

関連するQ&A

  • 「だるまさんがころんだ」のバリエーションを教えてください

    子供の頃の遊びについて知人と話をしていたところ、出身地によって「だるまさんがころんだ」にバリエーションがあることが分かりました。 とりあえず同僚5人に聞いてみただけでも、 東京:インディアンのふんどし 茨城:インディアンのふんどし 千葉:インディアンのふんどし 長野:乃木大将は偉い人 福岡:インディアンの黒ん坊 と、次々に3通りも出てきました(少々ヤバい表現もありますね~)。 とても面白いので、もっといろいろ知りたいです。どの地域でどのような言い回しがあるか、ご存知の方、実際遊ばれた方、ぜひ教えていただけませんでしょうか? どうかよろしくお願いします!

  • 「ごっとん」という昔ながらの遊び

    『ごっとん』という遊びを知りませんか? 小さい頃に遊んだんですが、 田という字を大きく書いて、その線上を鬼が行き来し、四つの□を回るゲームです。 もし、知っている人がいたら詳しい遊び方を教えてください。 あまり知っている人がいないので、地方独特の遊びなのかもしれません。 その辺の背景なんかも知ってたら教えてください。 子どもたちに教えてあげたいので、ぜひお願いします。

  • ♪お寺のおしょうさんが-

    こんにちは タイトルにあるように♪お寺のおしょさんが かぼちゃの 種をまきました… って手遊びありますよね。子供の頃にされたと思いますが あれって地域によっていくつかバリエーションもあるのでは?と思います。私は関西出身ですが その時は♪お寺のおしょさんが かぼちゃの種を撒きました。芽がでて膨らんで 花が咲いたらジャンケンポン♪ でしたが今 北陸にいて,聞くと♪(途中まで同じ)花が咲いたら 枯れちゃって 忍法使って空飛んで ぐるりと回ってジャンケンポン♪ なのです。ちょっと意味不明なんですが子供逹は普通に楽しんでいます。あなたの知ってるバリエーション、教えて下さい。出来れば発祥地域も教えて頂けると嬉しいです。お願いします。

  • ぞうきん触ったことある?

    小学生のころによくあったのですが、 ・「ぞうきん触ったことある?」という質問で  ある→象のキ○○マ触ったことあるんだー!!  ない→ぞうきん触ったことないの?おかしい! ・遊びに参加させて、という意味で  「かたして~」   という遊びや言葉がありました。 子供の頃に流行っていた遊びや、その地方でしか分からない遊びの言葉って 何がありますか? (私は宮崎出身ですが、これって全国の遊びじゃないですよね?) 1.どんな遊び(言葉)か 2.地方 3. 年代 を教えていただけると嬉しいです。 回答をお待ちしています。

  • 『この指と~まれ♪』の歌

    子供の頃、遊び仲間を集める時に、 『この指と~まれ♪』としていましたが、 このあとにも歌が続いていたような? この指と~まれ、早くしないと切れちゃうよ~ こんな感じだったのですが、地域によって違うかも? 覚えている方、教えて下さい。

  • 子供の頃の遊び

    子供の頃に遊んだ、ちょっと変った遊びを教えてください。特に鬼ごっこなど、体動かし系のものが良いです。 また、地方独特のルールがある既存の遊びも教えてください。ちょっと危険なもので、大人から禁止されていた遊びなんかもいいですね。 よろしくお願いします。

  • 数の呼名の語源

    私の田舎では、昭和20年代ですが、子供の遊びで ビー玉遊びでビー玉の数量を 一個の場合       イッチャと呼び 二個は        ニチャと呼んでいました。 その~チャという単位ですが何処から来たものか見当がつきません 是非その語源を教えてください。 田舎は山梨県の郡内地方と呼ばれる地域でいわゆる甲州です しかし、地域が少し外れるとこの”チャ”は使っていませんでした 狭い地域での言葉です。

  • 地域限定の遊びやゲーム

    青森県五所川原地方には、その地方だけで古くから愛される 「ゴニンカン」というトランプ遊びがあるそうです。 他地域から転勤してきた人は、まず覚えろと言われるほど、 ポピュラーで皆に親しまれているとか… このような、その地域だけで知られるゲーム・遊び、 更にはスポーツをご存知でしたら教えて下さい。

  • 服のバリエーション

    英会話に行っています。 2週間に1回~週に2回ぐらいの頻度で行っていますが、服ってそのたびに変えたほうがいいですか? 週に2回行くときは、変えたほうがいいと思いますが、2週間空いていれば同じでもバレないかな、と思います。 私は、会社では制服なのですが、私服の人は大変だろうと思います。 皆さんは、どれぐらいバリエーションを持ってますか? あと、よく顔を合わせる人が同じ格好だと「ダサイ」「ちゃんと洗ってるの?」とか思いますか?

  • イタリアの伝統スポーツ

    イタリアの伝統スポーツにはどんなものがあるのですか? また、イタリアの子供達の伝統的な遊びにはどんなものがあるのですか?(日本なら「缶ケリ」とか) 皆様の力を貸していただければ、と思います。よろしくお願い致します。