- 締切済み
- 困ってます
ビデオからDVDのダビングについて
先日、ビデオ(VHS)からDVDレコーダーでDVD-Rにダビングをしていました。 配線を確認したところビデオが入力、DVDレコーダーが出力になっていました。 それでもDVD-Rへのダビングは可能だったんですが、今日、ビデオを出力、DVDレコーダーを入力にしたところ、これもダビング可能でした。 なぜですか?
- vvvv2
- お礼率79% (69/87)
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- 回答数4
- ありがとう数4
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.4
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
>ビデオを出力、DVDレコーダーを入力にしたところ これはケーブルを接続したという意味ですか? 正しいつなぎ方は、ビデオの出力からレコーダーの外部入力へ、で、レコーダーの入力切替えを外部入力にします。それ以外の接続方法ではビデオからレコーダーに信号が流れません。黄色いケーブル以外にS端子ケーブルか何かがつながっているのでは?
- 回答No.3
- ame-sanc
- ベストアンサー率32% (152/467)
アンテナの配線はどうなってますか? 昔ビデオチャンネルがない変わりに、チャンネル2などを代用してビデオ映像を映したり していたことがありましたが、この方法だとビデオケーブルの配線に関係なくダビング可。 アンテナ → ビデオデッキ → DVDレコーダー → TV というふうにアンテナを繋いでいれば、こういう可能性も考えられます。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます! アンテナですか? アンテナについてはよく分からないのですが・・・・
- 回答No.2
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
普通は考えにくいですね。 ビデオの出力->テレビ->DVD入力とか? まあ、質問文だけではわかりません。 機種とかその他配線経路とか。。。 DVDは、何で録画したのだろうか? 外部入力の何番? その入力はどこから?
質問者からのお礼
回答ありがとうございます! わたしもテレビとDVD、テレビとビデオは線がつながっていて、 ビデオ→入力、DVD→出力でダビングが可能でした。 なぜか分かりません・・・・ 外部入力はL1番でしたが。
関連するQ&A
- HDD→ビデオへのダビング
HDDからビデオへダビングしたいのですが、配線などの方法がわかりません。色々やってみたのですが、ダビングできませんでした。 配線の問題とは思っているのですが、どうつなげばいいのかわかりません。同じような質問があったので確認したのですが、HDDレコーダーに出力端子が1つしかなくて、そこで止まってしまいました。 HDDレコーダーには出力端子×1 入力端子×2 VHS 出力端子×1 入力端子×1 テレビ 出力端子×1 入力端子×1 アンテナも含めて接続方法を教えていただけると助かります。 現状 HDDレコーダーの出力→テレビの入力 アンテナは元からHDDレコーダーへのみ繋がっています。 法に触れるようなダビングではないので、ご存知のかた、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- S-VHSからDVDへのダビング
以前から、「S-VHSからDVDへのダビング」を行うための機器を買おうと思っていたのですが、ぐずぐずしているうちに、ビクター等では、「S-VHSビデオ一体型DVDレコーダー」の生産が終了してしまったようです。 「S-VHSビデオ一体型DVDレコーダー」を手に入れるのはあきらめて、「DVDレコーダーを買って、手持ちのS-VHSビデオデッキとつないで、ダビングするしかないかなぁ。」と思い始めています。 そこでおたずねしたいのですが、S-VHSビデオデッキにある「S映像出力端子」とDVDレコーダーの「S映像入力端子」をつないでダビングを行った場合、DVDへはS-VHSレベルの画質でダビングできるのでしょうか? もし、「S映像出力/入力端子でつなげば、『S-VHS』レベルの画質でDVDに移せる」ということであれば、「S-VHSビデオ一体型DVDレコーダー」はあきらめて(かなり高額のようですし)、「S映像入力端子」のあるDVDレコーダーを買おうかな、とも思い始めたのですが・・・。 同じ様に「S」が付いてはいても、S-VHSは「Super-VHS」という意味で、「S映像出力/入力端子」の方のSは、「Separate」のSらしいですし、どうも、「S-VHS」と「S映像出力/入力端子」とは、関係無さそうなので、どうなのでしょうか?
- 締切済み
- その他(パソコン)
- S-VHSからDVDへのダビング
以前から、「S-VHSからDVDへのダビング」を行うための機器を買おうと思っていたのですが、ぐずぐずしているうちに、ビクター等では、「S-VHSビデオ一体型DVDレコーダー」の生産が終了してしまったようです。 「S-VHSビデオ一体型DVDレコーダー」を手に入れるのはあきらめて、「DVDレコーダーを買って、手持ちのS-VHSビデオデッキとつないで、ダビングするしかないかなぁ。」と思い始めています。 そこでおたずねしたいのですが、S-VHSビデオデッキにある「S映像出力端子」とDVDレコーダーの「S映像入力端子」をつないでダビングを行った場合、DVDへはS-VHSレベルの画質でダビングできるのでしょうか? もし、「S映像出力/入力端子でつなげば、『S-VHS』レベルの画質でDVDに移せる」ということであれば、「S-VHSビデオ一体型DVDレコーダー」はあきらめて、「S映像入力端子」のあるDVDレコーダーを買おうかな、とも思い始めたのですが・・・。 同じ様に「S」が付いてはいても、S-VHSは「Super-VHS」という意味で、「S映像出力/入力端子」の方のSは、「Separate」のSらしいですし、どうも、「S-VHS」と「S映像出力/入力端子」とは、関係無さそうなので、どうなのでしょうか?
- 締切済み
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- VHSビデオデッキから DVDレコーダーへのダビングなんて、可能ですか?
VHSビデオデッキを持っていますが、録画したいものがダブって家族でもめるので DVDレコーダーを購入しようと思います。 ついでに大切なビデオは DVDにダビングして保管したいと思いますが もしかして、ビデオデッキの出力端子から、DVDレコーダーへ入力なんてできないでしょうか? VHSつきの、DVDレコーダーを買わなくてはだめですか? 初歩的な質問ですみません。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- 困ってます!ビデオからDVDへのダビングについて
ビデオからDVDへのダビングについて教えてください。 HDDつきDVDレコーダーを購入したのですが、現在、家にあるテレビがテレビデオであるため、入力端子はあっても、出力端子がありません。 DVDレコーダーをテレビの入力端子と接続することで、アナログ放送を生録画したり、DVDを見ることはできるのですが、テレビ側に出力端子がないために、これまで撮ってきたビデオをDVD側に録画(ダビング)をすることができません。 (これまでのたくさんのビデオをDVDにダビングする目的でDVDレコーダーを買ったのに・・・) 新たに出力端子のついているテレビとビデオデッキを買う以外に、何かもっと格安でできる方法はないでしょうか。 たとえば、安いビデオデッキだけ購入して、 ビデオデッキ出力 ⇒ DVDレコーダー入力 ⇒ DVDレコーダー出力 ⇒ テレビデオ入力 ⇒ アナログ生録画のようにDVDへ録画 ということはできるのでしょうか。 「このテレビならDVD見れるよ」という店員の言葉につられて、当然DVD録画もできるものと思って DVDレコーダーと一緒にテレビデオを購入したのですが、買ってみて、出力ができないとは思いもよらず、もう日付的にも返せない時期になってしまって、途方にくれています。 なにか方法がお分かりの方がいらっしゃったら、ぜひ教えていただけるとうれしいです。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- ビデオ→DVDのダビング
地上波を録画したビデオをHDDにダビングしたのですが、 それをDVDに移そうとしたら、 なぜかコピーワンスがかかっていて、 ムーブのみになっていたのですがなぜでしょうか? ビデオデッキにスカパーをつないであったからでしょうか?? 配線は、ビデオデッキをDVDレコーダーの入力2につないでダビングしました。スカパーはビデオデッキの入力2につないでありました。 何か関係はありますか?
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- DVDからビデオにダビングできますか
デジタル放送(WOWOWのコピワン)を録画したDVD-RをVHSビデオにアナログでダビングする事は出来ますか?私の両親が自分達の部屋で静かに見たいと言うのでビデオに落とせたらな、(両親の部屋にはビデオしかないので)と思い質問させていただきました。また、可能ならば、どのような方法でダビングすればよいのか教えてください。DVDレコーダーはディーガDMR-XP12です。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 記録メディア
- DVDからビデオにダビングしたいのですが・・・
ソニーのDVDとVHSのビデオがついているレコーダーで、DVDを再生してビデオにダビングがしたいのですが、(説明書見ても良く分からないのです) こういった録画はわざとできないように設計されている物なのでしょうか?それとも普通ダビングできるものなのでしょうか? (ちなみにDVDは自作の物です) 良くご存知の方教えて下さい。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- ビデオからDVD-Rへ録画したい
DVDレコーダーに撮りだめしてあった映像をDVD-Rへ焼きたいのですが、 CPRMの為、VRモードでしかダビングできません。 そこで、DVDレコーダ→ビデオに録画し、ビデオからDVDレコーダへ戻し、 DVDレコーダから画質が落ちた映像をDVD-Rへ焼こうと考えております。 さっそく実行してみましたが、 DVDレコーダからビデオに録画することはできましたが、 逆のビデオからDVDレコーダへの録画がうまくいきません。 配線の絡みでしょうか?出力・入力端子が足りない気もしてます。 スペックは下記です。 ■DVDレコーダ 出力端子×1、入力端子×1 ■ビデオデッキ 出力端子×1、入力端子×2(背面、前面) ■テレビ 入力端子×4(背面に3、前面に1) 大変お手数で申し訳ないのですが、 何卒ご教授頂けますよう宜しくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- VHSをDVDにダビングする方法
色々調べていたらVHSの出力をDVDレコーダーの入力に繋ぐとダビング出来ると聞きました。 そこからまた調べてみたらディーガなら出来るとありました。 ディーガ以外のDVDレコーダーでも出来るのでしょうか? また、VHSデッキとDVDレコーダーのメーカーが違っても大丈夫でしょうか? 上記の方法での詳しいダビング方法手順を教えてくださいませ。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。