• ベストアンサー

学校で怪我をさせられました。わたしの指導力不足らしいです。

 わたしは小学校教諭をしています。先日児童が友だちに注意をされたことに対して立腹し 「自分は知らなかったから悪くない。注意した方が悪い。」 と泣きじゃくっていたので 「そうじゃないでしょう。自分の行動をじっくり考え、その上で判断し なさい。今回の場合は、あなたの気持ちもわかるけど、どう考えて  も、あなたが我慢すべき場面ですよ。」 と指導しました。その言葉が気に入らなかったようで、しゃがんで指導していたわたしの頭に鉛筆を刺してきました。(出血あり、タオル半面血で染まりました。)  家庭とは良識を持ってお話しできたのですが、その後管理職に報告に行くと、 「あなたも教育のプロなんだから、児童がそのように鉛筆を頭に刺して くるような行動をとらないように、話し方を考えなくてはならなかっ たね。今後の指導を考えなさい。あなたに原因があります。」 との返事をいただきました。  その管理職たちは、全校朝会で児童に対し罵声を浴びせることが多々あります。わたしな罵声を児童に浴びせていません。ただ児童によってはわたしの指導を不快に感じることがあるかもしれません。そのとき、怪我をさせられても我慢しなくてはならないといわれ悩んでいます。  今後どうすればよいのか、わたしの行動は管理職にいうように間違っていたのか、皆さんに率直な意見をお伺いしたいです。自信がなくなりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m0o0m
  • ベストアンサー率35% (287/806)
回答No.7

>今後どうすればよいのか、わたしの行動は管理職にいうように間違っていたのか、皆さんに率直な意見をお伺いしたいです。 結果論ですが、質問者様の指導によってその児童が鉛筆を頭に刺したという行動をとったわけですから、「個に応じた指導」として適切ではなかったということになります。しかしながら、その児童の行動は異常であり、矯正させる必要がありますね。質問者様だけでなく、他の児童が怪我をする恐れがありますし、再発防止を徹底することが求められます。 >その管理職たちは、全校朝会で児童に対し罵声を浴びせることが多々あります。 指導として、児童に罵声を浴びせるのは不適切だと思います。ただ、場合として子どもが「先生が恐いな」と感じるような指導も大切になってきます。言われたことを十分に理解し改善できる力のある児童だったら優しく指導することができますが、今回のケースの児童では難しいような気がします。 (それから、管理職の方の言動についてですが…私も理解できません。) 「自分は知らなかったから悪くない。注意した方が悪い。」という言葉から考えると、自己中心的(自分勝手)・心が幼い・自分が悪い事をしたという自覚がない・相手を責めようとする態度がある、などがあります。人間として根本的な部分が抜け落ちていますので、どんなに論理的に話しかけたとしても、その児童にとって伝わらないところが出てきます。そうした場合は、演技で「本気で怒る先生」となり、厳しく指導することが効果的です。昔はそのような児童はゲンコツ一発で理解させていましたが、現在ではそのようなことはできませんからね。頭で理解できない児童には体で理解させていましたが、できない現在では指導が非常に無理になってきている部分があります。 その児童にはどのような指導が効果的なのか、色々と考えられる限りの方法を試してみてはいかがでしょうか??また、その児童にはしゃがんで話すのではなく、見下ろすように話しかけてみるのも試してみる価値があります。 >児童によってはわたしの指導を不快に感じることがあるかもしれません。 先生から指導(叱られて)、不快を感じない人なんていないですよ。普通なら誰でも「怒られて嫌だな」って思い反省します。不快を感じさせないように指導できるのは授業中の指導などですね。子どもが悪いことをしたときには本気に怒って、その児童が「自分はなんて悪い事をしたんだろう。もう二度とやらない。」と思わせることが必要ではないでしょうか? 参考になれば、嬉しいです。

ohachi
質問者

お礼

今回の場合、親ともしっかり話ができ、その後はこれまで以上に学校に協力的になってくれました。結果としては良かったように思います。児童の指導方法さらに研究してみます。ありがとうございました。

その他の回答 (11)

  • Lobinkun
  • ベストアンサー率28% (28/100)
回答No.12

こんばんは。 >わたしの行動は管理職にいうように間違っていたのか、皆さんに率直な意見をお伺いしたいです。 この児童が何年生なのかわかりませんので一概には言えませんが 低学年の場合、質問者様がおっしゃったことを理解できるのかは 少々疑問ではあります。 管理職が、「あなたも教育にプロなんだから・・・」と言ったことに ついては、まったくその通りだと思います。 ただ「あなたに原因があります」については??ですね。 もう1点 気になったのは >しゃがんで指導していたわたしの頭に鉛筆を刺してきました。 という部分です。予想をしていなかった行動だとは思いますが、 多少なりとも防御はできなかったのですか? 「しゃがんで・・・」というのは同じ目線でということだと思いますが その子の顔を見ながら話していたのであれば手で遮るとかできるように も思いますが・・・ 文面からだけの判断ですので、お気に触りましたら申し訳ありません。 それと、多くの方が回答を寄せられておりますので、一言お礼をされては いかがでしょうか。

ohachi
質問者

お礼

この児童については中学年です。普段からスキンシップをとっていたので、私にも油断がありました。手を振り上げたときに、怒っていることはわかったのですが、まさか自分の頭にそれが振り下ろされるとは予測できず、気がついたら頭が温かくなっていたような感じです。びっくりしました。私も教育のプロとして、これまでの経験で対応しにくくなっている児童への対応方法をもう少し研究していきたいと思います。貴重なご意見ありがとうございました。

  • yottimama
  • ベストアンサー率28% (36/125)
回答No.11

こんにちは、お怪我の具合はどうですか? 怪我よりも、きっと心の傷の方が痛いことでしょう。 さて、ご質問を読んでの感じたことを書きますね。 児童は「自分は知らなかったから悪くない。注意した方が悪い。」 と主張。 あなたは怪我をさせられた上、指導力不足と言われ腑に落ちない。と主張。 どうでしょう、あなたとその児童の共通点はどうやら「腑に落ちない」と いう所にありませんか? その児童の言葉は確かに大人から見れば、屁理屈に聞こえるかもしれません、しかしその「腑に落ちない」と感じた部分を教え諭していくのが大人の役割です。 「どう考えてもあなたが我慢すべき」とありますが、どう考えてもの「どう考え」を子どもに具体的に伝えましたか? 私は、その児童をかばう気はありませんし、管理職のかたをもつ気もありません。小学校の教師がどんなに大変かもよく分かっています。 今回の出来事は、だれが悪いとか、間違っているとで片付けける事ではなく この出来事を、教育にまで高めるよい機会だと感じました。 みんなが、物事を深く考える機会になるよう、もう一度考えてみてください。

ohachi
質問者

お礼

その通りです。私の説明が足りなかったと今になって思いました。その児童も、次の日心配そうに私の頭をみて謝ってくれました。そしてどれだけ申し訳ない気持ちだったか話してくれました。私がちゃんと詳しく説明していれば、その児童にそんなつらい思いをさせなくてもすんだと考えています。今後良い経験として残るように指導を続けていきます。

  • ALTIORA
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.10

私は特別支援学級の担任です。とても他人事とは思えません。私も一時児童からの暴力がひどく痣だらけ傷だらけでよく鉛筆で刺されました。やはり指導力不足だと管理職に言われました。 でも! あなたの場合は、普通学級ですよね? その子がそんな衝動的に暴力を振るうこだということがわかってよかったのでは(怪我はお辛かったでしょうが。)? なにか他の発達障害や問題行動はないのですか。一人で落ち込まず、他の先生方にも相談して、一緒に悩んでもらって下さい。 管理職もその時により言うことが違ったり、厳しいことを言ったりします。あまり気にしすぎないで、その子どもがよくなるようにがんばった方がいいと思います。 私も、怪我ばかりで学校をやめようかと悩みました。暴力を振るった子が怖くて、いやでした。が、逃げないで真摯に向き合い、今ではほとんど暴力をふるわなくなりました。 先生のその子は、うまく言えなかったのといらだったのでつい、鉛筆をふるってしまったのかも。しかもそんなに命中するとも思っていなかったかもしれません。 がんばってくださいね!

ohachi
質問者

お礼

その子は長期にわたって入院し、大切に育てられてきていたので、厳しさに欠けているところがありました。その点については現在保護者と連携をとりながら励ましてやる気を育てているところです。今回のことが将来のその子によい経験になるよう関わっていきます。

noname#33605
noname#33605
回答No.9

その児童のとった行為は、許されるものではないかもしれません。 でも、その子の気持ちをもう少し理解してあげても良かったのでは?と感じました。 >「自分は知らなかったから悪くない。注意した方が悪い。」 と泣きじゃくっていた これは、自己中心的な印象を受けますが、 自分が悪い事をしようとした訳ではないのにとがめられたことで、 必要以上に自尊心を傷つけられた状態に感じました。 この子は、きっと普通の心理状態ではないでしょう。 高学年の場合には、特に注意が必要な場面に感じます。 >「そうじゃないでしょう。自分の行動をじっくり考え、その上で判断しなさい。今回の場合は、あなたの気持ちもわかるけど、どう考えも、あなたが我慢すべき場面ですよ。」 はじめから、その子がすべて悪いと決め付けてしまったように感じます。 でも、どんな人にも心があります。 例え、それが悪い事だとしても、それが悪いと言うのは容易いことです。 育児をしていて思うことは、相手にそれが悪いことだと自覚させ、 そして、自尊心を傷つけることなく、良い方向へ導いてあげることだと 思ってます。 また、その管理職に対するお気持ちもあるかもしれませんが、 教師は児童を指導する立場にあります。 その子が罪を起こさないようにする心配りは必要だと思います。 でも、「あなたに原因がある」とは言い過ぎたとは思います。 人の事は何とでも言えるものです。 管理職の人が尊敬出来ない場合もあるかもしれませんが、 自分にとって重要なことだと思えるところだけ吸収されたら良いと思います。 そして、今回の管理職の対応は、 その問題を起した児童と質は異なりますが、 同じかもしれないと思ってしまいました・・・・・・

ohachi
質問者

お礼

自尊心を傷つけることなく、良い方向へ導いてあげること 今後の指導方針として肝に銘じておきます。暖かいご意見ありがとうございます。

  • marincho
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.8

小学校の子を持つ親です。 学校の指導に関する専門知識はありませんが、率直に思ったことを書かせてもらいます。 >「あなたも教育のプロなんだから、児童がそのように鉛筆を頭に刺して くるような行動をとらないように、話し方を考えなくてはならなかっ たね。今後の指導を考えなさい。あなたに原因があります。」 なんか変・・・。 児童が鉛筆を頭に指してくるような行動をとらないようにって、普通考えられないと思います。 今まで何度もこのようなこと(教師の指導に逆切れして暴行に及ぶ)があったらのならば納得はいきます。 ある程度の予想をして行動できますから。 でも、これが初めてのことならば、「あなたは悪くないのよ」とでも言わない限り回避できなかったことではないでしょうか。 どのような話し方をしても、その児童に非があるという内容が含まれていたら結果は同じだったような気がします。 「あなたに原因があります。」という部分よりも、「今後の指導を考えなさい。」という部分に重点を置いて前向きに考えてみてはどうでしょうか。 子供の気質によっては、対応を変えてみることも必要だと思います。 今後の観察は重要だと思います。 ご家庭と良識をもってお話できたようなので、親御さんとの連携も取りやすいと思います。 今回の対応が間違っていたのかどうか、考えれば考えるほど分からなくなると思います。児童の行動が不可解なものなので。 ただ一つ、「どう考えても」という言葉はよくなかったと思います。ひどく子供を傷つける言葉だと思いました。

ohachi
質問者

お礼

確かに私は意識せずに子どもを傷つける言葉を使っていたのかもしれません。気をつけたいと思います。ご指摘ありがとうございます。

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.6

教育系の大学教員です。(現職・行政も経験しています) まず、自信を持ってください。あなたの事例は、指導力とは何の関係もありません。たまたま指導中に、キレた児童が起こした暴力行為で(このこと自体はよくあります)、あなたはいわば追突事故の被害者のようなものです。その子が、特別暴力的な性向がある子なら別ですが、そうでないなら、本当に突発事故です。 ただし、その後の処置で多少の問題があったように思います。何か、と言うと、この件で保護者と話し合いをし、その後、管理職に報告なさったように受け取れますが、これは順序が違います。 怪我がその程度(と言っては失礼ですが)で済み、保護者との話し合いもある程度スムースにいったから、結果的には良かったのですが、こうしたケースではそうならない場合もしばしばありますよね。 あなたの怪我がもっと重大なものだったら、仮に保護者との話し合いがこじれたとしたら・・・。 例えば、病院に通院する場合にも、これは本来なら労災事故です。労災となると、当然管理職として書類も書かなければならないし、証明書も出す必要があります。今回の場合は大丈夫でしょうが、後遺症の問題だって出てきます。また、教育委員会にも報告すべき内容です。あるいは、保護者によっては、逆ギレする方だってしばしばおります。 それを管理職として、「知りませんでした」では済まないのです。あなたは、学校長の管理下における事故を、いわば勝手に処置して、事後報告をしてしまったわけです。 おそらく管理職としては、「どうして家庭と連絡する前に、こちらに報告して、処置について、指示を受けないのか」という怒りがあったのだろうと思います。そして、それは確かにその通りで、あなたのミスです。指導力というよりも、組織人としての手順でいささか間違いがあったのです。それが腹立ち紛れに「指導に問題あり」という表現で出たのでしょう。 ただし、私がその事を聞いたら、次のようにいいます。 「校長先生、たしかに順序が違うから腹が立つのは分かりますよ。でも、職員が怪我をしたのですから、まず、いたわってあげましょうよ。指導はその後、ゆっくりやりましょう」

ohachi
質問者

お礼

確かに私の連絡手順がおかしかったかもしれません。これぐらいは と思って対応したところが軽率だったように思います。しっかり連絡していきたいと思います。ご助言ありがとうございました。

  • gatt_mk
  • ベストアンサー率29% (356/1220)
回答No.5

>家庭とは良識を持ってお話しできたのですが ということはその児童の親御さんとは今後の指導について話ができたと言うことなのですよね。であれば問題ないのではないでしょうか? その管理職の先生の言うことがあまりまともには思えません。先生というのは非常識な人が多いように感じますので、あなたの判断が間違っていたとは思いません(身内に先生が多いですが、どの人もまともじゃありません)。

ohachi
質問者

お礼

管理職は一応指導したという形をとりたかったようです。責任回避ですかね・・・。家庭の方は非常に恐縮して謝ってくれました。児童も次の日、「もう二度と人を傷つけないから・・・。ごめんなさい」との返事をもらいました。

回答No.4

大丈夫ですか? うちの学校では大問題になりそうです。 仮に100歩譲ってあなたが指導力不足だとしても、この児童のやったことは傷害です。 いくつぐらいの子なんでしょうか、将来が怖ろしいです。 あなたもちょっと学校をお休みされてはいかがですか? 疲れているでしょう? こんなことって許されませんよ! 教育委員会にも相談なさった方が良いです。

ohachi
質問者

お礼

親とは話ができました。今後はしっかりと指導して下るとのことでした。

  • michipi
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.3

質問者様の指導は間違っていないと思います。 ただ、泣きじゃくってる児童の気持ちを考えると、児童の言い分を100%否定するのはどうかと思います。 数%でもいいから児童の言い分を受け入れてから、残りを否定するような話の仕方の方がいいかなって思いました。 しかし、頭に鉛筆を刺すような行動を取るのは、育てた親の責任。 この辺は、管理職から児童の親に強く言うべきと思います。 まあ、最近は何でも学校の責任にするアホ親が多いから、言っても逆ギレされるような場合もあるかも知れませんが・・・。 相手に怪我をさせないという基本的な事は、幼稚園児でも分かってる。 それが出来ないのは、親の責任としか思えない。 それと、この管理職は何も管理できてないと思います。 鉛筆で頭を刺すような暴力をどう考えているのか、今後どう指導すべきなのかを、この管理職とやらに聞きたい。

ohachi
質問者

補足

そういってもらえると少し気持ちが落ち着きました。ありがとうございます。

  • zone0986
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.2

すいません少し脱線するかもしれませんが これって立派な傷害事件なのでは・・・? その児童 突発的に行動を起こしたんですかね? それとも故意? ともかく信じられませんが・・・ それとその管理職たちは学校管理職の資質がまるでないと思います。 もっと信頼できる相談できる上の機関とかありませんかね・・・? その管理職達の問題も含めて

関連するQ&A

  • 少年空手の指導について

    空手指導者に、おたずねします。 私の息子は、空手教室に通わしています。2年生から始めて、今で2年ぐらいになりますが、まだまだこれからだと思います。そこで、質問です、そこの指導者は、言うことを理解出来なかったり、間違えたりすると、拳骨で頭を叩いたり、罵声を浴びせたりします。逆に,出来た時には、ほめてあげてもいいのではと、思うのですが、それは、しません。今の時代、手を挙げるとすぐ体罰や虐待と言うてしまいがちなので,こういった指導もいいかと思うのですが(頭はダメかな)、現に息子も、我慢することを覚え、成績も上がりました。しかし、親から見て息子は、とてもおびえているように見えます。楽しくないのだと思います。(楽しんでほしいのですが)家では、毎日ランニングや縄跳び柔軟などしています。強くなりたいのだと思います。辞めさす気はないのですが、やはり空手の指導は、これくらい必要なのですか?今後、将来息子が大人になって、後輩などに体罰などしないか心配です。

  • 栄養指導がしたい!!

    こんにちわ! 栄養士、管理栄養士の方などにお聞きしたくて、このカテゴリーで質問させてもらうことにしました。 私は現在四年制大学の管理栄養士養成課程の1年生です。もうすぐ2年です。 はやくも就職のことを考えておりますが、私は将来、管理栄養士としていろいろなところで栄養指導をして、いろいろな人と出会っていきたいと思っています。 この場合、どのようなところに就職を目指していけばいいのでしょうか?一般の企業に就職しても栄養指導とかはできるのでしょうか? 今のところ、栄養指導というと病院しか頭に浮かんでこないのです。 あと、大学院などで研究職につけば、栄養指導という機会はありそうですが、私は大学院に進むよりも就職したいと思っています。 非常にあいまいで、しかも注文が多いですが、どうぞよろしくお願いします!

  • 指導力って・・(長文)

    中間管理職です。私の下に他の部署で持て余した30代の女子社員(パート)がいます。正社員を希望しています。彼女自信に問題が多くあり前の部署の同僚達からの情報によると人は悪くないが責任感が無く、注意するとその場は神妙に「はい」と返事はするものの直ぐにあっけらかんと仕事し注意した点の改善はみられない為、前上司も強い態度での指導をしていました。その為、職場での空気も悪くなり移動となったのですが・・私の指導力を試されているのかなと思いつつ3ヶ月半彼女をみてきました。私は前上司とはタイプが正反対です。冗談も言いながら指導してきました。上司からは彼女の表情が良くなっている。といわれましたが、仕事に関しての責任の無さは余り変わっていないように思え先日、彼女に強く指導しました。彼女が正社員になる為には出来なければならない書類があります。前部署でも指導はされていますが提出さえしませんでした。「やり方が解らない」と言う為一から教えました。一応、書類は持ってはきましたが内容は、とても提出できるものでなく今後、彼女がその書類が出来るようになる為には長い時間がかかるように思います。私も自分自身が余りのみこみの早い方で無かった為、時間も努力も人一倍かかりました。彼女にもその事は伝え彼女自身も頑張ると言ってはいます。しかし、前部署でも同じ様な話を他の同僚が話し頑張ると言いながら変わらなかった人です。今後、どう指導していったら良いのかわかりません。また、上司が同僚に彼女が自分から辞めると言って欲しいって言っていたそうなのです。上司は私自身にも期待していないって事だと思うのです。正直、悔しくもあり何とか彼女を変わらせたい!という気持ちもあります。何か良い方法があれば教えて頂きたいのですが・・・

  • 学校で怪我をさせられました. 話の進め方について

    初めて質問させていただきます 小学校6年の子供が学校で同級生に羽交い絞めにされたまま倒れ前歯(永久歯)2本折れてしまいました さらに鼻骨骨折により手術をする羽目に. 倒れた衝撃でその後しばらくのことは覚えてないようです 皆様の御知恵をお貸しいただきたいのは, 1,学校側の管理責任を問うことはできるのか? 2,賠償の進め方 です 私の立場は被害者の親です 詳細は次の通りです 休み時間に怪我をし,養護教員が歯科に連れて行った 親に連絡があったのは治療も済んだ数時間後. 歯科いわく,神経まで破損してるので,骨格の成長を待ってインプラントするしかないとのこと 子供の訴えにより,翌日整形外科を受診し,鼻骨骨折が発覚し全身麻酔により入院手術. 相手の子供は今までにも頭蓋骨骨折をするくらい殴ったり,女児の歯を折るなど近隣で問題を 起こしてます. また,教師自身も何かあった時,一人で押さえつけるのは怖いと話してます その親というと人前で”一対一で相手が倒れるまでやりあえ”と子供に言う人です 怪我をさせられた数日後に,知ってか知らずか私の前で大声で他の親にこのようなことをいいのけました 1,学校側の管理責任を問うことはできるのか? 記憶を失ったり,歯が折れるような衝撃を受けてるにもかかわらず,外科(脳外)受診をさせなかったこと. (連絡をしてもらえばこちらで連れていくこともできる) 養護教員は過去に怪我で病院で縫合の必要があった児童を保健室で2時間放置したことがあります これまでも問題を起こしてる生徒を十分に指導できてるのか. という点をふまえて管理責任を問うことができるかどうかです 2,賠償の進め方 警察に行きましたが未成年ということで被害届は受けてもらえませんでした 未成年で刑事罰はないにしろ,可能なら児童養護施設にでも入ってもらいたかったからです 現在,診断書と今後の治療費の見積もりをもらいました 弁護士に依頼してきちんと請求するつもりですが,その前にやっておくべきことがありましたら 助言をお願いします

  • 年上の部下に対しての指導方法

    私はサービス業の中間管理職の立場ですが年上の部下の指導方法に 困っています。その人は私が入社する以前から在籍していたのですが 昔から仕事に対してやる気は無く、他のスタッフからの信頼も無く、 凡ミスも当たり前で、お客さんにも無愛想な為クレームとして発生 する人物です。プライドが高いのか判りませんが一向に改善される 気配がありません。私も何度か注意しましたが年上の為遠慮して指導が不十分だったかもしれません。  このような人物に対してどの様な注意または指導をすれば良いのでしょうか?アドバイスをよろしくお願いします。  

  • 怪我をした私が悪いのでしょうか?

    賃貸住宅の敷地内の駐車場に車を止め、部屋に戻ろうとしたとき、駐車場内のマンホールに落ち込んで怪我をしてしまいました。(築4年10ヶ月の賃貸マンションです) 怪我の具合は、左大腿部と左肘の擦り傷と打撲で、痛みを我慢すれば歩けます。(明日も仕事なので、当然出勤しますが・・・) この賃貸マンションは大手会社が管理しており、早速電話して、「早急に修理をしてほしい」旨を伝えました。 しかし、外傷が思ったより酷かったので病院に行った方がよいのでは・・・と思い、治療費のことが気になるので、再度、大手管理会社に「病院にかかった場合に、治療費を請求できるかどうか」を問い合わせたところ、「管理会社が、修理が必要なことを承知していたのに放置していたのなら別だが、マンホールが落ちて初めて修理が必要なのに気がついたのだから、何も保障できない」とのことでした。 夜7時を過ぎていたため、仕方なく薬局で傷くすりと湿布を買ってきましたが、それだけでもかなりの出費です。しばらくは湿布が必要なので、明日には病院にかかり、しばらくは通院する予定です。 その後、早急に大手管理会社はマンホールの応急処置を行ってくれ、謝罪に来てくれました。 ですから相手の言い分も理解できます。 しかし・・こういうケースでも何にも請求できないのでしょうか? やはり、自己責任においての怪我ということで片付けられてしまうのでしょうか? 頭では、「誰にも責任は問えないだろう・・私の不注意が一番の原因・・」と理解しようと努めていますが、腹立たしさで質問をしてしまいました。 もしもご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。

  • 深夜に隣から苦情があり軽い怪我を負いました。

    賃貸アパートに住み初め2年となります、少し長くなりますが経緯を説明します。 隣から苦情を受けたのは今回で3度目となりますが、苦情に関してはほぼ100%こちらに過失があります。 1度目は、およそ1年程前に友達数人と深夜にゲームで盛りあがり、翌日に管理会社を通して隣から苦情があったと電話にて注意を受けました。 2度目は4ヶ月程前になりますが、週末の夜に友達の送別会を自宅で行い、隣が寝れなかったため、翌日管理会社に呼び出され、誓約書等は書いてはいませんが、今後こういった事があった場合は保証人(父)を交えて話し合うと厳重注意を受けました。 隣には謝罪に行きましたが、当然ですがろくに取り合ってもらえませんでした。 そして今回3度目となります。 深夜2時40分頃窓を開けたまま友達と部屋で談笑していると、隣から壁を叩く音と共に罵声が飛んできました。 しまったと思い、「すみません」と窓越しに謝った後すぐに窓を閉めしゃべるのを止めましたが、隣人が玄関の前まで来てドアをドンドンと叩く音と、ガンガンと扉を蹴るような音がしたため扉を開けると、いきなり胸ぐらを掴まれ罵声を浴びせられました。 こちらに非があるのは重々承知しているので、初めは丁寧に謝りましたが、ほとんど話を聞いてもらえず、再度胸ぐらを掴まれ罵声を浴びせられつつ何度も拳を振り上げるジェスチャーで威嚇されているうちに、大人気無いですが自分も少しヒートアップしてしまい言い返してしまいました。言い返した内容に関しては、騒いだのは全面的にこちらに非があるが、胸ぐらを掴まれた事や拳を振り上げて威嚇する事は暴力じゃないのか、といった内容です。 それに大して相手は、これが暴力と言えるのか、といった罵声と共に再度胸ぐらを掴み拳を振り上げるジェスチャーをしたため、「殴りたいなら殴っていいっすよ」と、自分もやけくそ気味に言うと、相手は勢いよくドアを閉め、その反動で郵便受けが自分の太ももにおもいっきりあたりました。 そして、「明日不動産を通してしっかり話し合う」と罵声まじりで言った後部屋に帰っていきました。 これが今回の出来事です。 ちなみに一緒にいた友達は一部始終を見ています。 胸ぐらを掴まれた時に相手の拳が何度か胸に当たり、ほんの少しですが首筋の下がミミズ腫れになっています。 郵便受けが当たった太ももは腫れています。 当然ですが自分は暴力やそれに準ずる行為、罵声等は一切放っていません。 太ももがかなり痛いのでこれから医者に行き、念のため診断書もとってこようと思います。 本日大家と管理会社を含めて話し合いになると思いますが、おそらく相手は自分に出て行けと言うはずです。 質問ですが 1、原因自体はこちらにあるため、自分は出て行く必要はあるのでしょうか? 2、出て行く事になった場合、引っ越し料や慰謝料等は請求できるのでしょうか? こちらは軽傷ですが怪我を負っているため、裁判も辞さない考えです。 どんな些細な事でもかまいませんので、ご回答、ご感想等をお願いします。

  • 小学校 担任の指導の仕方に疑問・・・

    公立小学校に通っている子供の担任の先生の事でご相談させていただきます。 只今、2年生で、担任の先生は50手前の、所謂ベテランの域の男性教諭です。 日頃、子供から話を聞く限りでは、私の感じる限りでは大雑把で、 細かいことは面倒に思うタイプのようです。 手抜きだなぁ~、と感じる事はありますが、 叱る時はきちんとケジメをつけてくれているようでした。 細かい報告のようなものは全くありませんが、 ベテランなので、きちんとやってくれているだろうと思っていました。 しかし、先日、同じクラスのA君の保護者の方に会い、話を聞くと、 注意しても聞かない生徒に対し、ちょっと行きすぎなのでは・・・と心配になってきました。 イスでゆらゆらふざけていると、イスを取り上げ、後方のランドセル入れの所に投げる、 机を蹴飛ばし怒鳴る、黒板を指す棒(?)で頭をたたく・・・。 このことを教えてくれた保護者の方は、 A君が先生にこんな指導の仕方はやめてほしいと抗議する!と言いだしたと困っていらっしゃいました。 娘にも確認してみましたが、話の内容に間違いはないようです。 娘も、頭をたたくのは危ないからやめてほしいと言っており、 A君と一緒に先生に抗議すると言い始めました。 娘は、問題行動を起こすタイプではありませんし、 直接叱られる事もありません。 なので、先生のげんこつや棒でたたくのがどれほどのものなのかと、 別の意味で興味を示し、悪くもないのに、叩いてもらってことがあるようで・・・。 その時に、本当に痛かったようで、 いくら悪いことをする生徒に対してでもあんまりだ、と怒っていました。 とりあえず、子供たちには、直接、先生に抗議するのは待つよう言いました。 (逆切れしかねないと思ったからです) 日頃から、言葉遣いが荒い事もあり、気にはなっていましたが、 その上、イスを投げる、机を蹴飛ばすなどは、他の生徒さんのケガにもなりかねませんので、 心配です。 暴力的な言葉も多々あるようです、 授業で判らない事(漢字だったようですが)を聞きに行った女子生徒が、 「なんでこんなものも判らないんだ!」と怒ったため、 泣くのを我慢していたとも聞きました。 きちんと授業を受ける態度ではない生徒さんがいるための指導なのはわかりますし、 その生徒さんが態度を全く改めないためだともわかっています。 が、その点を、保護者の方にきちんと連絡し、保護者側でも対応できるようにしているのかは疑問です。 保護者同士で話し合う事が先決な気はしますが、 学級連絡網もありませんし、授業参観にいらっしゃっててもどなたなのかもわかりません。 その後の学級懇談会にはいらっしゃいませんし・・・。 (自己紹介をするので判ります) 授業参観時の授業風景は、日頃の態度とはかけ離れていて、 保護者用の授業のようです。 (先生も生徒も・・・) どのように改善していけば良いものでしょうか・・・。

  • 学校の備品を返さない生徒、返したが…

     夏休み中に短期留学に生徒を引率する分掌の同僚に、分掌で私が管理している学校のビデオカメラとデジカメを貸しました。  9月1日に同僚を通してビデオカメラは戻ってきましたが、デジカメは別の生徒が持っていると言われ、翌2日になっても返ってこないので、同僚がその生徒に催促し、3日の朝、同僚が私の所に持ってきましたが、「その生徒は部品を家の別の部屋に置いて忘れてきたので、明日持って来るそうです。」と言いました。  帰国したのは2週間以上前で、それ以降、部活に出るために登校しているのだから、返すことはできたはずです。私は、同僚に「明日彼女が持ってきたら、注意しますので、私の所へ来させてください。先生もその子に謝り方の指導をしてください。」と言いました。  翌朝の4日、今日持って来なかったら、放課後自宅に取りに返させよう、と思っていたら、朝、同僚がその生徒から回収した部品を私の所へ持ってきて、昼休み先生の所へ行かせますので、と言いました。  昼休み、準備室で昼食を取っているときに、彼女が入って来て話し始めるので、「『お食事中すみません』と言いなさい」から始め、言い分を聞いていたら、「気付いたら始業式に持って来るんですが忘れていて、また、別々の部屋に置いて忘れちゃって」とヘラヘラ言い、「忘れちゃったから」とか「気付かなかったから」とかいう言い訳ばかりして、謝りもしませんでした。  「気付くまで返さないっていうのは泥棒と同じだ、学校の備品なんだから帰国後速やかに返しなさい、部品も確認して借りた状態にして返す、こういう教育は、小さい頃からの家庭の教育だ、家に見慣れない物があったら親も気付くでしょう、親にも責任があるよ」と言うと、「家は関係ない、自分が悪いんです」と言って泣き始めました。  「泣くくらいならきちんと返しなさいよ、部活には出ていたんでしょう、シュートやドリブルやる前に、あんたは礼儀を学びなさい。話は終わります。私も食事中なので出て行ってください」と言うと、泣きながら出て行きました。  この後、その生徒が顧問に泣きつき、顧問が私に「部員の生徒がこう言うのですが、お話きかせてもらいませんか」と確認も取らずに、管理職に「あの先生の注意の仕方が悪くて生徒が傷ついた」と言いつけに行き、保護者からも管理職に、「子どもが泥棒呼ばわりされた」と苦情が来て、私は校長室に呼び出され、「生徒への注意の仕方を考えるように」と注意されました。当の生徒には一切指導をしなかったようです。 整理してみると、 家庭教育を施されなかった生徒とその親が一番悪い。 他に、 1.引率の同僚教師が、借りた状態を復元して始業式までに返すように、生徒を指導しなかった。同僚を通して貸したのだから始業式までにその教員が回収して私に渡せる状態にしておくべきだった。 2.部活の顧問は部員のスキル以前に礼儀や行儀も指導すべきだった。部員の話だけでなく、私に事情を聴いてから、管理職に言うべきだった。同僚なんだからコミュニケーションを図ってほしかった。仲間を売る、という行為で、私には一番ショックだった。 3.管理職は部活の顧問から通報を受けたら、「〇〇先生には話を聞いたのか、聞いていないのなら聞いてから来なさい」と注意すべきだった。 4.親から苦情が来たら、「〇〇先生から事情を聴いてから、またご連絡します。」と言って、生徒と私双方から事情聴取すべきだった。そして、生徒が一番悪いのだから、まず生徒を指導し、〇〇先生はあなたが社会に出てから困らないように、きつい言い方に感じたかもしれないが、あなたのために言ってくれたんだよ」とあくまでも教員側をフォローするべきだった。生徒や親にいい顔をして付いて、教員を大切にする気持ちが薄い。  家でも甘やかされ、学校でも他の教員はなあなあで生徒に嫌われないように関係を保持しているような状況ですので、私の言葉は校内のバランス的にきついかもしれませんが、間違っていないと思います。  皆さんのご意見を伺いたいです。

  • 小3の娘がいじめにあっています

    3年生になりクラスの男子から言葉によるいじめをうけ、頭痛腹痛の体調不良から始まり、食事量も減り血糖値までさがってしまいました。 学校にも何度も行き担任では話にならないので管理職の先生と話し合い、指導してもらいましたがいじめは止まりませんでした。 管理職の先生に加害児童の親に報告してほしいとお願いしましたが却下されました。 娘も精神的にまいってしまい「学校に行くのが怖い」と怯えるので直接、加害児童の親に話に行こうと思っています。 親に話してもいじめが止まらない場合はどこに相談したら良いでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。