• ベストアンサー

勉強の仕方についてお聞きしたいです

高1進学校の男子です。 数学の勉強でお聞きしたいのですが、教科書を教科書ガイドで一通り やった後1対1対応の演習に移っても大丈夫でしょうか? それとも1対1対応の演習の前にZ会のチェック&リピートをはさんだ 方がよいでしょうか?(網羅系の参考書は辞書的に使っています) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HACK009
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1

使っている教科書がわからないので、ここでは一般論を。 『1対1』は入試標準~難問レベルなので、いきなりはお勧めしません。 高1でチェック&リピート(以下C&P)は早すぎます。 C&Pは緊急避難用の解法習得に使うものです。 高1なら青チャートを何周か出来るくらいの時間があります。 がんばってください。

imachyan
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 数学の勉強でお聞きしたいです

    高1男子(公立の進学校)のものです 慶應にいきたいと思っているので今からコツコツやろうと思って質問させていただきました。 理系なので数学を授業よりも早く完成させ演習をつむべきだと思って戦略を立てました 皆さんの意見をお聞かせください。 (1A、2B、3Cすべてに対して) 数学の教科書ガイドがあるのでとりあえず教科書を終わらせる                 ↓ ニューアクションβ(自分で買った)をやる(何回も)                 ↓ ニューアクションをマスターしたと思ったら1対1対応の演習で入試標準問題の解法をマスターする (何回も)           ↓ 三年生になったらよりレベルの高い問題集をやる こんな感じでよいのでしょうか?回答お待ちしています

  • 数学の問題集について

    教科書と教科書の傍用問題集を完璧にしました。 次にやる問題集として チェックアンドリピート(Z会)かチョイス新標準問題集(河合塾) のどちらかにしようと思っています。 難易度はどんな感じですか? また、一対一対応の演習に繋げるにはどちらが最適ですか?

  • どっちの問題集がよいのでしょうか?

    数学の教科書を終えた後にやる問題集で ・Z会チェック&リピート ・駿台受験シリーズ数学I・A 基本演習 新課程版 どちらが良いのでしょうか? 教えてください 僕は進学校にいっている高校1年男子です 志望校は難関大学(理系)です

  • 英語と数学の参考書

    文系国公立を目指す高1のものです。 数学 数学で、Z会のチェック&リピートをやろうと思っているのですが、早すぎますか?←質問(1) チェック&リピートは国公立文系を網羅できている問題集ですか?←質問(2) その他オススメの問題集はありますか?←質問(3) 英語 英語ではnext stageをつかっていますが、問題をこなさなければ身につかないと思い・・・ 良い問題集を探しているのですが・・・いいのがみつからなくて・・・ いいのがあったら教えてください←質問(4) あとnext stageはどんくらいのレベルですかね?←質問(5) あとアドバイスがあったらお願いします。

  • 数学 参考書

    高三理系です。 横国~旧帝レベルを目指しています。 3Cの網羅系をやろうと考えていたのですが、時間がないので断念しました。現時点で1対1対応の3の例題が終わっているのですが、これを完璧にするだけで問題ありませんか?また、その際演習問題もやるべきでしょうか?(すこし少ないのでは?と思い質問させて頂きました) 1A2Bはチェック&リピートで苦手を中心にほぼやり終えました。最後に入試の核心で仕上げようと思っています。 また、やはりチェック&リピートだけでは足りないと思うのですが、1A2BとCについても1対1に取り組むべきでしょうか?(時間的にかなり厳しいので苦手なBとできるところまで。と考えていますが) 質問の要旨は ・1対1対応は例題のマスターだけでよいか ・網羅系なしのまま1対1対応だけで問題ないか(3C) ・3以外の1対1対応にも手を出すべきか(チェック~→核心だけで足りるかどうか) ・他におすすめの参考書はあるか です。 回答よろしくお願いします

  • 化学と数学の問題集

    宅浪で大阪大学理系志望で、化学と数学が弱く基礎からやり直しています。 使う問題集のレベルなどについてお伺いしたいです。 現在使っている問題集は化学がらくらくマスターで数学が黄チャートなのですが、これら1冊ずつを完成させたら、 化学:重要問題集→過去問 数学:チェック&リピートor一対一対応の演習→理系数学の良問プラチカ→過去問 と言う風に繋いでいこうと思っています。数学は一対一対応の演習とチェック&リピートのどちらが良いでしょうか?一対一は紹介で知ったのですが長所がよく分からず、黄チャートと似た感じ(例題構成などが)なので個人的にはチェック&リピートに傾いています。また阪大レベルですが化学はらくらくマスター、数学はプラチカの後にまだ何かやった方が良いでしょうか?それとも手っ取り早く過去問に入るべきでしょうか?他にも上記計画におかしな所があればご指摘下さい。 ご回答宜しくお願いします。

  • 春休みの勉強について

    こんばんは。 私ま今、高2で国立大学か私立の難関校文系志望です。 この春休み、まず英語・国語・数学の基礎を固める勉強を必死でしようと思っています。 それで、国語は一先ず塾と学校でもらった問題集がわかり易いのでそれを使うつもりです。 数学は、チェック&リピートのIA・IIBを持っているので塾の授業に合わせて、それで演習をしていこうと思っています。 また、英語はZ会の英文法・語法のトレーニング 演習編を少し前からしています。だから、塾の授業とそれを進めていくつもりです。 春休みにできる限りこれらをやっていこうと思っています。他にもやったほうがいいことがあれば教えてください。 あと、私は英文法・語法のトレーニング 演習編をいきなり買ったので戦略編を持っていないのですが買ったほうがいいですか? 乱文ですみません。ご回答よろしくお願いいたします。

  • 大学受験の数学で解説が非常に詳しくて難しすぎない参考書

    現在一浪ですが、予備校には通っていません。 なので、自分で参考書をやって、解説のみをみて理解する必要があるのですが、ちょっと難しい問題の解説になると、わかりずらくなってしまいます。 ・チャート式のような網羅系の参考書以外(時間がないので) ・解説が非常に丁寧(チャートよりもくわしく、解答に必要な補足が多く載っているもの。できれば細野数学並に) ・一冊に、一単元だけでなく教科全部がのっているもの(1対1対応の演習 のように) ・あまり難しくない(1対1対応・やさしい理系数学より少しだけ簡単なレベル) という条件の参考書はありませんか? 1対1対応の演習は、解説が簡潔すぎる点を除けば、良い感じだったのですが。

  • 教えてください

    慶應の理工学部を目指している高1(一応進学校)の男子です お聞きしたいのですが、やはり慶應を目指すのであればやさしい理系数学やハイレベル理系数学までをやるべきでしょうか、それとも1対1対応の演習までで十分でしょうか教えてください。 今回知っておきたいと思って質問させていたいただきました。

  • 数学 勉強プラン 

    こんにちは 僕は国公立文系を目指して勉強している高2です。 まだ具体的な志望校は決めていませんが、 2次試験で数学を使う出来るだけ高いレベルの所にいきたいと思っています。 英国は、自分の中で勉強プランが出来ているのですが、数学ができていません 数学についてなのですが、今青チャートとZ会のチェックアンドリピートを使用しています (青チャート」で解法確認、チェックアンドリピートで演習) 今は得意な所の基礎例題はほとんどでき、苦手な所の基礎例題を固めている状態です。 高3になるまでに基礎例題を固め、高3の夏までに青チャートの重要例題を固め、 夏以降は、河合塾のプラチカをやろうと思うのですが、 このプランで大丈夫でしょうか? ほかにこんな本がいいよとか、もっと計画を前倒ししたほうがいいよなどがありましたら教えて下さい。