• 締切済み

メタノールが目に入る

今日実験をしていて、メタノール20%含む試薬(SDS-PAGEのPVDF膜を浸しておくBuffer)が飛び散って少し目に入りました。5分以内に目を洗い、2時間後に眼科で診察を受けたのですが、角膜が少し傷ついていると言われたぐらいでした。眼科の先生はあまりメタノールについて知らないようで不安です。どの程度の量目にメタノールが入ったら危険なのか教えてください。

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#41836
noname#41836
回答No.4

 メタノールが原因で失明するのは飲んだ場合で、体内で分解されて生じるホルムアルデヒドによって視神経が侵されるのだそうです。  その眼科の先生は、メタノールについて知らないのではなく、そのくらい目に入ったからってどうってことはないと軽くあしらわれたのではないでしょうか。実際その後不都合はなく、こうしてパソコンに向かって書き込みが出来たのですから。

回答No.3

化学系・大学院生です。 私はヘキサン、酢酸エチル、クロロホルムとメタノールの混合溶液が目に入ったことがあります。というか顔にかかりました。 ヘキサン・酢酸エチルは洗えば大丈夫でしたが、クロロホルム・メタノール(90%:10%)が入ったときはさすがに危ない(特にクロロホルム)と思い、そのまま眼科に行きました。 角膜がはがれ、やけどを負ったような状態とのこと。 その後目の周りもパンダみたいに黒くなりましたが、2週間くらいで完治しました。 その他周りの経験上、メタノール20%ならそこまで気にされる必要はないと思いますよ。感覚ですが、メタノール99%でもすぐに洗えば大丈夫だと思います。

  • Aai22112
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.2

メタノールは吸入しすぎると失明するらしいです http://www.nihs.go.jp/ICSC/icssj-c/icss0057c.html

noname#62864
noname#62864
回答No.1

どの程度の量と言われてもわかりませんが、ただちに洗い流して、その時点で何ともないようでしたら大丈夫だと思います。眼科での診察後に悪くなることはないでしょう。ただ、20%メタノールということであれば、それ以外の成分も無視できないと思います。メタノールのみに気を取られる理由がわかりません。 また、それよりも重要なこととして、そういった実験では保護眼鏡を着用すべきです。どういう立場での実験かわかりませんが、「責任者出て来い」ですね。 「5分以内に目を洗い、2時間後に眼科で診察を受けた」というのも対応が遅すぎます。「ただちに」目を洗うべきですし、状況によっては、すみやかに病院に行くべきです。 はっきり言って、危機管理ができていませんね。大事に至る前に改善すべきでしょう。

関連するQ&A

  • PVDF膜を銀染色することは可能ですか?

    SDS-PAGEのゲルからPVDF膜に転写した全蛋白質を検出したいのですが,タイトルの通り,PVDF膜も銀染色することは可能なのでしょうか。 PVDF膜がCBB染色できることは知っていますが,数ng/laneの蛋白質を検出するにはより感度の良い方法が必要なのです。 愚問で申し訳ございませんが,御教示お願いいたします。

  • メタノールの目への危険性

    はじめまして。薬学部に通う学生です。 先日、実験器具を洗浄中、メタノールが少量目に飛んだのですが、目へのかなりのダメージはあるのでしょうか?? 3日経ちますが、なんら異常は見られません。 飲用や吸入などで体内で代謝されるとかなり危険なのは分かっています。 院生さんは 「飲むと代謝されて失明だけど、アルコールのまま目に少し入っただけなら大丈夫だよ!心配するほどの視覚障害はないよ!みんな結構入ってるし。目にはいいはずないけど。」 と皆言います。 どうなのでしょうか??できれば化学に精通してる方お願いします!!

  • ペプチドシークエンス

     アミノ酸シークエンスをするためにまず完全に純粋なものにする必要があるのですが本にはPVDF膜を用いてとありました。SDS-PAGEでも出来ると聞きましたがどうなんでしょうか?それぞれの特性(長所、短所)を教えてください。 またペプチドシークエンスは非常にコストが高い(一残基2千円だとか)そうですが何故こんなに高くなってしまうのでしょうか?

  • 目がしみて痛い

    二ヶ月前くらいに道路を歩いていたら砂埃が目に思いっきり入り、それ以来左目に物もらいが出来たような違和感を感じていました。 でも手持ちの目薬を点すうちに違和感はなくなりましたが、今度は痒みやヒリヒリと痛みを感じるようになり(痒みを感じ、こするとヒリヒリと痛む)一ヶ月前くらいに眼科に行ったら、目が乾燥していて傷付いてると言われ角膜保護成分のヒアレインと言う目薬とコンタクト装着時に使える目薬を処方され最初は症状が和らいだのですがその後は効果がなくなり今日また別の眼科に行ったら、今度は角膜に傷が付いてると言われまたヒアレインの目薬を処方されました。 ※実際に診察時に撮ってもらった目の写真に確かに小さな傷がたくさん写っていました。 本当に目に傷が付いてるだけでしょうか? 似た症状になったことがある方いましたら教えてください。

  • SDS-PAGEのゲルが固まらない

    卒論で尿のSDSーPAGEを行っている大学生です。 一年半くらいずっと実験をしているのですが、ここ1ヶ月くらい急に全くゲルが固まらなくなり、実験が滞っています。今までずっと行ってきた実験なので今更手技的に間違っていないのでどうしていいかわかりません。 <使用試薬> ・30%Acrylamide mix ・0.75M Tris-Hcl(pH8.8) ・0.25M Tris-Hcl(pH6.8) ・TEMED ・10%SDS ・25%APS 試薬は今までどおりのを使ってましたが、ある日急に固まらなくなり、何度チャレンジしても固まらないので、試薬も作り変えて、APSも新しいのを買って作り、配合を間違えないようにきっちりworksheetをみながらやっているのですが、いままで20分もあれば固まっていた分離ゲル(アクリルアミド12%)も1時間しても液体のままで、濃縮ゲルにいたっては固まらずレーンができないんです。どうすればいいか分からなくて本当に困っています。アドバイスや経験談を教えていただきたいです。 あと、固まるための重要要素ってなんですか?10%SDSやTEMEDは固める要素として重要ですか?教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 眼と周辺の痛み

    今年の8月後半辺りに、左目の右上辺りの奥が痛くなったり治まったりと同時に、左目頭と瞼下辺りも痛くなるの日が数日続き、31日に眼科へ行った所、結膜炎と言われました、眼の周りの痛みも結膜炎からだそうです。 その後処方された目薬をさして徐々に痛みは消えてき、9月7日に再診に行ったところ、治まっていると言われ、目薬の使用も止めていたのですが、また3日後辺りにまた同じ箇所が痛みだしました。 緑内障などの重い病気の初期症状ではないかと思い、再度眼科に行くか、数日また様子を見るか悩んでいます。 ドライアイ(近視・たまに光が眩しい角膜障害有)が酷いので、1ヶ月に1回定期的に診察に行っております(空気で測る眼圧と診察)。眼底検査は去年の12月に受けました。閃輝暗転からの偏頭痛持ちです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • ニトロセルロース膜のporeサイズについて

    いつもお世話になっています。 タンパク質を厚さ1mmのゲルでSDS-PAGEした後、Bio Radのセミドライ式のブロッティング装置でニトロセルロース膜に転写しています。 Bio Radのホームページに、原則として15・20kDaより大きいタンパク質の時はporeサイズ0.45μm、それ以下であれば0.2μmの膜を使うようにとありました。 うちの研究室にあるニトロセルロース膜は0.2μmなのですが、目的タンパク質は約110kDaなのです。 それって問題ないのでしょうか? 12.5%のゲルの時に、50kDa以上のタンパク質の転写効率が良くないのですが、そのせいもあるんでしょうか? ちなみに転写バッファーにはCAPSのバッファー(pH11)を用い、メタノールが10%入っています。 トリス-グリシンのバッファー(pH8.3)の方が良いでしょうか? うちの研究室は学生が勝手に試薬や備品の購入ができないので、先生に指摘する前に、0.2μmでは駄目なのか知りたいと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • 子供の眼科の診察、眼に異物が入ったことについて

    1歳9ヶ月の子供がいます。昨晩、ツメを切っていた際に、切ったツメがぴとっと眼の白眼のところにくっつき、入りそうになっていました。子供は泣きました。 慌てて救急病院へ連れて行き、眼科に診察してもらいました。そのときには泣き止んでいました。 診察の結果、入ってないといわれました。 翌日も、かゆみ、充血やまぶたの腫れはありません。 しかし、眼の内部、痛みはないのだが奥に入ってしまったという危険性はないのでしょうか。 しかしツメの先などの鋭利なものが入った際は、痛みがすごいはずなので入ってはいないだろうと 言われました。 しかしぴっとりとくっついたときの瞬間をみたので、不安です。とれた様子もみませんでした。 もう一度、眼科に診察したほうがよいのでしょうか?

  • 子供の眼、眼科の診察

    1歳9ヶ月の子供がいます。昨晩、ツメを切っていた際に、切ったツメがぴとっと眼の白眼のところにくっつき、入りそうになっていました。子供は泣きました。 慌てて救急病院へ連れて行き、眼科に診察してもらいました。そのときには泣き止んでいました。 診察の結果、入ってないといわれました。 翌日も、かゆみ、充血やまぶたの腫れはありません。 しかし、眼の内部、痛みはないのだが奥に入ってしまったという危険性はないのでしょうか。 しかしツメの先などの鋭利なものが入った際は、痛みがすごいはずなので入ってはいないだろうと 言われました。 しかしぴっとりとくっついたときの瞬間をみたので、不安です。とれた様子もみませんでした。 もう一度、眼科に診察したほうがよいのでしょうか? 子供の眼に異物が入ることの怖さを実感しました。今後気をつけたほうがいいことはなんでしょうか

  • リン酸化された蛋白の分析

    培養細胞から蛋白を抽出し、リン酸化蛋白をウェスタンブロッティングで同定する実験をしているのですがなかなかバンドがでません。ポジコンのリン酸化されてない蛋白はきちんとバンドがでてます。 リン酸化蛋白を抽出する際のlysis bufferや手技の留意点、SDS-PAGEの際の留意点等ありましたら教えて頂けませんか。