• ベストアンサー

雑種地と宅地??

はじめまして、この度はよろしくお願いします。 住宅用の土地を探しており、 とても良い土地が見つかったのですが、少々疑問が。。 見た目は宅地そのものなのですが、 その土地の地目が宅地と雑種地にわかれているのです。 400m2の土地なのですが、 330m2が宅地、70m2が雑種地となっており、それぞれに住所がついています。 どういう経緯でこのようになったと思われますか? また、このような土地を購入するにあたって、注意すべきことはありますでしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

>400m2の土地なのですが、330m2が宅地、70m2が雑種地となっており、それぞれに住所がついています 市街化区域として回答します。 住所=所在地のことですね? 筆が違いますので、 それぞれ、330m2と70m2で所在が違うと思います。 分筆行為があったと言うことです。 また、地目については 宅地=建築物が更地であれば過去に建物が建っていため、地目が宅地になっている。 雑種地=資材置き場、駐車場などは雑種地として地目変更されたため、と思われます。 >土地を購入するにあたって、注意すべきことはありますでしょうか? ・市街化、調整の確認 ・市街化であれば用途地域、建蔽率、容積率の確認 ・道路種別の確認 ・給排水の確認 いろいろありますよ。

meichii
質問者

お礼

>市街化区域として回答します。 住所=所在地のことですね? その通りです。 なるほど。。 >市街化、調整の確認 ・市街化であれば用途地域、建蔽率、容積率の確認 ・道路種別の確認 ・給排水の確認 いろいろありますよ。 具体的にありがとうございます! 一応市街化で、第一種居住地域です。 実はこの土地、近辺の地価よりかなり高く設定されているんです。 近辺の地価は坪単価平均7~8万なのですが、 提示された金額が坪10.8万。。 現在、この土地に建っていた家は取り壊され、 庭(梅の木や紅葉、その他大きな木が結構残っています)のみが残されている状態です。 整地して引き渡すということなのですが。。 あと、水道が隣の家2件に分水されているので、この土地専用に水道を引っ張ってくる予定(交渉済み)になっているとのこと。 仲介業者いわく、上記の工事(整地&水道工事)込みの値段ですからね。。と。 お題の質問とズレましたが、このような工事などは、買主が負担するものなのでしょうか。。。 私たちにとって、条件のとても良い土地なので、 購入を強く希望しているのですが、何かひっかかるんです。。 度々の質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

その他の回答 (6)

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.7

色んな回答が出ていますが、登記上の地目は、農地でさえなければ、宅地であろうが雑種地であろうが大して問題ではありません。たとえ登記上の地目が雑種地であっても、見ためが宅地ならば宅地としての固定資産税が課税されているはずです。 固定資産税の課税は、役所が現地を見て役所が判断しますが、登記上の地目は所有者が自ら登記申請しない限り変わりません。法務局が現況と地目が合っているかどうか見回るわけではないのです。ですから土地の現況が変わっても登記が変わってないケースはたくさんあります。登記上の地目が雑種地のまま家が建っているところもあるし、地目が山林のまま家が建っているところもあります。 特に気になさることはありませんが、嫌ならば買ってから地目変更の登記をすれば良いです。ただし、見た目が完全に宅地か、あるいは家が建ってないと地目変更はできませんが。

meichii
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! こちらとしては、家を建てるときに不具合がなければ良いので、 安心しました! ただ、雑種地となっている経緯はちょっと気になるので、 仲介業者に確認をとってみようと思います。

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.6

>通常は、高圧線下です。 そうですか。。 ちょっと調べてみなくてはいけませんよね。。 登記簿謄本の全部事項をもらいましょう。 1通1000円しますから、もったいないですね。 これの乙欄で地役権は確認できます。

meichii
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確認したいと思います!

回答No.5

4の方の通り 70m2の電柱用地はないでしょう。 また地役権は高圧線の下地のことです。 とすれば電柱と雑種地は関係ないでしょう。 今回、仲介業者がいて、売主も業者(買取物件)なのですかね。 解体・整地・水道引込まで個人の売主側でやって価格に乗せるというのは、 あまり無いでしょうから。 だとしたらこれ自体はおかしい話では無いでしょうし、120坪で相場より3万円増しなら 利益も乗ってるでしょうから法外な話しでも無いとは思います。

meichii
質問者

お礼

>70m2の電柱用地はないでしょう。 そうですか。。 では、なぜ?? 気になります。。 >今回、仲介業者がいて、売主も業者(買取物件)なのですかね。 そうです。 >利益も乗ってるでしょうから法外な話しでも無いとは思います。 それを聞いて安心しました。。 なるべく気持ちの良い売買をしたいですものね。

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.4

>仲介業者いわく、上記の工事(整地&水道工事)込みの値段ですからね。。と。 考えかたは、 相手に上記の工事をしてもらうか、 自分でする(現況有姿)で購入する http://dict.realestate.yahoo.co.jp/term_search?p=%B8%BD%B6%B7%CD%AD%BB%D1 どっちか、ですね。 >宅地の中に電柱がたっていています! 電柱で地役権設定は聞いたことありません。 通常は、高圧線下です。

meichii
質問者

お礼

何度もご回答ありがとうございます。 >相手に上記の工事をしてもらうか、 自分でする(現況有姿)で購入する そうですよね。。 いろいろな事を考えて(手間など)やってもらったほうがいいんでしょうかね。。 でも、整地や水道など考えてもあまりにも相場より高いような。。 けっこうこういうパターンってあるのでしょうか?? >通常は、高圧線下です。 そうですか。。 ちょっと調べてみなくてはいけませんよね。。

回答No.3

一番確実なのは登記簿謄本(全部事項証明)をとって、 法務局で公図、地籍測量図を閲覧し見比べると その土地の歴史が読める場合があります。 謄本の表題部の原因欄に何番地から分筆、何年何月何日とあります。 併せて当該地の測量図をみると、もともと大きい土地から地主等が切り売り (とは限りませんが・・・) 分筆や合筆をしていく様子がわかります。これは分筆には測量が付き物だからです。 (大分話しを簡素化してます) 個人的な予想ですが、 (1)市街化区域でしたら、わざわざ宅地を分筆して雑種地に地目変更するとは考えにくいので、 もともと大きい土地が二つあって、いつ片方が宅地になったか不明ですが、 いくつかに分けて行き、結果的に2筆で今回の1物件(敷地)になったのでしょう。 (2)雑種地の部分は東京電力の地役権があり、建物の建築制限がある。 (3)雑種地部分から調整区域で建築の敷地になれない 他にも考えられますが確実なことは資料を見ないと何ともいえません。

meichii
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! >(2)雑種地の部分は東京電力の地役権があり、建物の建築制限がある。 もしかして!! 実は、宅地の中に電柱がたっていています! 仲介業者いわく、その電柱は他の電柱一本にまとめる予定になっているので近々撤去される、と。(電力会社へ連絡済とのこと) もしかしたら、その電柱に関係しているのでしょうか??

meichii
質問者

補足

今、資料を確認したところ、 電柱がたっている場所は確かに雑種地のところです。

  • Tadkashy
  • ベストアンサー率27% (104/382)
回答No.1

 ご質問の土地は所有者が同一人であるとすると多分税金対策でしょう。宅地と雑種地では固定資産税が違います。畑ではなく雑種地だとすると駐車場にでも使うつもりで整地はしたが、宅地にするには税金がもったいないとか考えたんだと思います。田舎ではよくあることです。

meichii
質問者

お礼

迅速なご回答、ありがとうございます! >ご質問の土地は所有者が同一人であるとすると多分税金対策でしょう はい、同一人物です。 なるほど、固定資産税が違ってくるのですね。。 購入した場合、このままの地目にしておいて良いのでしょうか??

関連するQ&A

  • 雑種地に宅地の課税

    よく雑種地と耳にするのですが、詳しくわかりません。 固定資産税のことで、地目は雑種地で課税は宅地になっていて、とても税金が高くて・・・困ってます(ーー゛) 住宅に隣接しているので、地目は雑種地でも宅地扱いになりますと、役所のかたに言われましたが、実際、農協から堆肥をトラックで購入したり、近くの酪農家から牛フンをもらってやっていることは畑作だと思うのですが、どうしても、宅地とは思えません。 ちなみに、住宅のある宅地が200坪で、隣接してある雑種地は400坪です。   どちらも宅地とは・・・ただ、その雑種地には確かに庭と物置もあるのですが、物置も基礎などはやってないし、畑作のための道具を入れおいているのですが・・・解決するにはどうしたら?またどこに相談したらよいのでしょうか? 詳しい方、どうかよろしくお願いします。

  • 雑種地について教えて下さい

    いちおう私なりに調べてはみたのですが、ややこしくてよくわからないので、教えてください。 近所に、雑種地に物置きを建てて使っている家があります。けっこうな高低差がある雑木林で、その一部の棚状の部分に建ててあります。確認したわけではありませんが、その一帯はみなそうなので、宅地に隣接した雑種地と思われます。 それで私が知りたいのは、物置きでなくプレハブの勉強部屋も建てられるのかな? ということです。家を建てるには地目が宅地でないといけないと思うのですが、排水などの設備がいらない、部屋だけの建物ならどうなるのか、と疑問に思っています。 また、普通の住宅を建てる場合はどうでしょうか。 その場所は公道に面していないので、宅地として使うには私道を確保しなければならないと思うのですが、隣接した土地(家がある)の所有者が同じなら、今の雑種地を宅地に変更するのは、簡単なのでしょうか。 (都市部の住宅地です。建築協定がある地区です) また、雑種地であることと、宅地であることのメリットデメリットを、素人向きに教えていただけると有り難いです。よろしくお願いします。

  • 宅地と雑種地を合筆すると全体は宅地になる?

    中古物件を購入する契約をしたのですが、慣れない事なので、不明な事が沢山あって困っています。その中で一番知りたい事を2点質問させてください。 1点目は、雑種地となった土地の使い道です。 この物件は元所有者がセルフビルドで建てたガレージのせいで建蔽率も容積率もオーバーしています。そのため、空地になっている隣地を15坪程同時に購入する事でそれをクリアしました。その契約の途中で初めて知ったのですが、家とガレージが建っている所は地目は宅地になっているのですが、追加で購入した土地15坪は雑種地になっています。 この雑種地は家庭菜園の畑にする予定ですが、そこに農作業用の小屋を建てようと思っています。もちろん全体で建蔽率も容積率も超えない範囲でですが、雑種地にそうした小屋を建てる事は何か問題ありますでしょうか。 もうひとつ聞きたいのですが(こっちは本題です)、宅地となっている50坪の部分(実は二筆に分かれていますが)と追加で購入した雑種地の15坪を合わせて、65坪の一筆の土地にしてしまいたいのですが、その場合の地目と言うのは、雑種地の部分も合わせて宅地にできるのでしょうか。 家が建っている以上、全体が雑種地になる事は無いような気はするのですが、合筆する事で雑種地も宅地となってくれるなら資産価値も上がるんじゃないかと、素人判断で思うのと、小屋を建てても問題無くなりそうな気がするからです。 2点聞いておりますが、よろしくお願いします。

  • 雑種地から宅地の転用

    農地を資材置き場として、農地転用した。 その後、宅地開発されたのです。 開発面積から外れた隣地5坪程度の、登記簿上雑種地があります。 現況は宅地です。 この雑種地と宅地にまたがって、家屋は建てられるでしょうか? 地目変更は簡単にできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 家建てる予定の土地が雑種地?このままでいい?

    新興住宅団地にある更地の土地を個人売買で購入予定なんですが、土地の地目が雑種地になっています。 土地的には団地の販売センターでも販売している土地で普通に家は建てられると思うのですが(第二種低層)、この地目、宅地に変更しないといけないのでしょうか? また宅地に変更する場合、幾らかかって、誰がその費用を負担するのでしょうか? 雑種地のまま家を建ててすみ続けると何か不都合があるのでしょうか?

  • 宅地・雑種地の固定資産税について

    私の家のことについて質問です。 30年程前、宅地と雑種地をに購入し、両方の地目にかかった状態で家を建てました。両方にかかっているものの、宅地の部分にはほとんどかかっていないということで、これまで、固定資産税は、宅地の宅地課税と、雑種地の雑種地課税でした。 が、今年度、何の前触れもなく、雑種地の方が、宅地課税されました。急に高くなってビックリ! 家を建て替えたわけでもないのに・・・。 3年に一回見直しもあるはず。 それまでしなかったものを、今回するのはどうなのか? ご意見、今後の対応どのようにすればよいか、 よろしくおねがいします。

  • 『固定資産税課税標準額』について。雑種地?宅地?

    現在、登記地目:畑、現況地目:雑種地の土地です。 土地面積:322平方メートル 購入金額:18,000,000円 現在新築戸建を建築中です。 周辺の路線価は、90,000円/m2くらいですが、一部、傾斜地・通路などの変形地につき、実売価格はかなり安くなっています。 H17年度の明細書では、 評価額:20,855,296円(土地面積×65,000円くらい) 課税標準額:14,598,707円(評価額×70%ちょうど) 固定資産税:204,381円(課税標準×1.4%) となっています。 現時点でおそらく雑種地(宅地比準土地)として評価されているのではないかと思うのですが、どう思われますでしょうか? それとも現況地目は雑種地ですが、既に宅地として評価されているのでしょうか? またもし雑種地評価ならば、地目を宅地に変更した場合、住宅用地特例の評価額×1/3、×1/6を適用すると、 課税標準額:4,792,832円となり、 固定資産税:67,100円と、大幅に安くなります。 逆に、すでに特例が適用されているとすれば、逆算すると、 評価額:64,000,000円近くなってしまい、現実的ではありません。 何か計算方法が間違っているでしょうか? 固定資産税があまりに高額なので、地目変更で節税できるならば、なんとかしたいと考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 雑種地→宅地 方法教えてください。

    家を建てるため団地の中の更地を買いました。新しい団地なのでその土地はまだ雑種地になっています。 土地・建物共に住宅ローンをJAで組む予定なので宅地に変更しないといけないのですが、地目変更は簡単だと聞いたので資金節約の為にも自分でやろうと思うのですが、詳しい方法を記載したサイトなどが見つかりません。 方法やそのサイトなど知っている方みえませんか? 素人ですが、以前にも、中古住宅の相続登記や土地の個人売買もサイトなどで情報を得て自分一人で行えたので今回も自分で行おうと思っています。 詳しい方教えてください。

  • 登記地目が田、現況地目が宅地介在雑種地

    土地の購入を考えています。 目ぼしい土地を見つけて、土地について調べてみたら、登記地目が田、現況地目が宅地介在雑種地となっていました。 土地を実際に見ると、荒れ地になっています。 こういった土地に家は建てられるのでしょうか。 農地転用などの手続きが必要でしょうか。 教えてください。

  • 宅地と雑種地の売買価格について教えて下さい

    祖先から相続した70坪程度の土地があります。 自宅から離れており、管理も大変なので、以前からその土地の近所の人に家庭菜園をする為にお貸ししていましたが、後々のトラブルを避けるために、返却して頂く約束をしていたところ、その近隣の人より譲ってほしいとの申し入れがありましたので、売買の協議をしています。 その土地は三筆に分筆されており、宅地・宅地・雑種地になっています。(現在家庭菜園をしており、建物は建っておりません) 売買価格(坪単価)・条件が合意に達しかけましたが、買主様より「雑種地が宅地と同額ではおかしいのでは?人に聞いたら、雑種地は宅地のせいぜい半額」との申し入れがありました。 私が調べた範囲では、現況が一番で、地目の差は関係ないと思うのですが、登記上の地目によって、売買価格は違うのでしょうか?教えてください。 私の希望価格というより、筋の通った常識的な価格で売買をしたいと思うのですが、あまり知識もありませんので、宜しくお願い致します。 ちなみに、 ・その土地は市街化調整区域です。 ・買主様は、購入後、建物を建てる予定はなく(将来はわかりませんが)、そのまま家庭菜園用として、お貸ししたいとの事です。 ・買主様の意向で、不動産等は入れず、直接交渉をしています。契約・登記等は、司法書士さんにお願いする予定です。