• ベストアンサー

技能もないのに可愛げもありません

よって仕事が続きません。 どうすれば仕事できるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gure1
  • ベストアンサー率50% (29/57)
回答No.6

度々の書き込み失礼します。 >可愛げってどうすればつくんでしょうかね・・・キャラじゃないだけだと思います キャラじゃないと言うのはさっぱりした性格の方なのですかね? 私が捉えた可愛げがないと言う状態は 可愛く振舞って可愛く見える「可愛げ」ではなくて 「素直じゃない・変に捻くれている・柔軟じゃない」と言う意味合いで解釈していました。 なので「可愛げを付ける」というよりも もう少し素直になれるように少しずつ変えてみてはどうか?と言うのと 自分らしくあることも大切ですが、たまには周りに上手く合わせて 柔軟に対応してみてはどうか?と言った意味合いで書きました。 的が外れた回答になってしまったらすみません。

whywhat
質問者

お礼

二度もありがとうございます。 可愛く振舞って可愛く見える可愛げも年齢的にいかがかと思われますし (若い時もあまりやってなかったですが)、素直じゃないのとあまのじゃくなのと柔軟性に欠けるというのも当てはまってます。苦しい。

その他の回答 (5)

noname#132657
noname#132657
回答No.5

「私は可愛げがない」と思うことを辞めることです。 けっこうこれが難しいのですが・・・ それと、何かあっても「どうせ私に可愛げがないからなんだ・・・」と思うことも辞めることも、とっても大事です。 これも結構大変なんですけどね。 自分が他人を見るときに、「あの人は可愛げがある、ない」と言うことを気にしないことが、一番大事かもしれません。

whywhat
質問者

お礼

ありがとうございます。 ポジティヴシンキングは大事だと思いますが、うっかり者でもあるので、自分を戒めてマイナス思考?にもするようにしています。 いやな目に遭っても、「大して取り柄がないんだから仕方ない」とか思うと普通に流せます。

回答No.4

「技能、愛嬌」=「持続」 ではないと思いますけど。 また「持続」=「有能」も違うと思います 毎日同じことを単調に繰り返してください。 その中に仕事を組み込むだけです。

whywhat
質問者

お礼

同じことを単調に繰り返すのが苦痛です。でも、生活はそういうものですよね。 生活のリズムは職場でダメージを受けるとすぐに崩れてしまうんです。

  • gure1
  • ベストアンサー率50% (29/57)
回答No.3

その仕事を覚えたくなる気持ちになれるような そんなお仕事を選ばれたらどうでしょう? 私の友人も何をやっても続きませんでしたが 広告作成の仕事を始めてからは一生懸命やっていました。 きっと彼女に合っていたのだと思います。 可愛げがないと書かれていますが 本当にどうしようもない可愛げない人は 自分が可愛げがない事にも気付いていない事が多いですから 質問者さんはご自分で気付かれているだけ良いですよ(^_-) 少しずつ変える努力をしてみてはどうですか?

whywhat
質問者

お礼

ありがとうございます。 なにか探してみます。 可愛げってどうすればつくんでしょうかね・・・キャラじゃないだけだと思います

  • ikijfd
  • ベストアンサー率35% (92/258)
回答No.2

ひたすら真面目・地道にコツコツと仕事する

whywhat
質問者

お礼

ほんとうにまじめにこつこつしさえすればいいという類の仕事というのはあまり無い気もしますが、探してみます。才能もないし、女性の職場での潤滑油としての機能をとても求められます。苦しい。

noname#38461
noname#38461
回答No.1

技能を身につければいいのでは? 可愛げがないと気がついているのであれば 治す努力をしましょう。

whywhat
質問者

お礼

ぎのうですか・・・もう歳(三十路)でお勉強苦しいですが、やるしかないでしょうか。。。可愛げのなさをなくす方法がわかりません・・・自分では普通だと思っているのですが・・・苦しい。

関連するQ&A

  • あなたの特殊技能

    「持っている資格・検定」の質問を立てましたけど、実際の仕事に直接役に立ってない場合が多いようです。やはり社会に出ると経験で培われたスキルが問われるようですねw そこであなたが、仕事や暮らしの中の経験で培った特殊技能に名前を付けて、簡単な説明をしてください。 私は・・・「手抜き技能士1級」ですw 制作品は短期間の使い捨て。「パッと見」は重要ですけど細かい所にこだわっても誰も気付いちゃくれないと悟りましたw スピードが問われる仕事なので、いかに上手に手を抜くかという技術に長けています♪

  • 技能士になるためには

    技能士になるための過程がわかりません。 大学卒業が必要なものがあるのか、実技の経験を得るにはどうすればいいのかいろいろあります。 私は物を作ることが好きであり、手先が器用であることを生かした職になりたいです。 人付き合いが苦手なので1人でコツコツと仕事がしたいです。 大学は休学中ですが中退して就職するのか考え中です。 一番知りたいのは実技の経験を得る方法です。それが一番わかりません。 技能士になるためには実技も必要だということは知っているがその経験がわかりません。 経験を得るためにはどうすればいいのか教えてください。 (例えば技能士の資格を持っている人に直接教えてもらうなど)

  • FP 技能士3級について

    9月に行われるFP技能士3級についての質問です。 銀行勤務10年、結婚して、専業主婦になり、10数年経ちました。証券外務員の資格は、銀行時代にとり持っています。今は、子供もまだ幼稚園なので、資格を習得しようかと思っています。もし受ければ、今から初めての勉強の開始になります。 就職(パートを含め)に有利なものが良いと思っています。実際この資格を習得し、現実的に左右される仕事はありますでしょうか? 夏休みをはさんでという事なので、時間的なこともあり、皆様の意見をお聞きしてから、申し込もうかと思っています。 銀行の住宅ローンの仕事は未経験ですが、宅建を取った方が、FP3級より有利でしょうか? 現在42歳です。脳の老化と時間とお金を考えて悩んでいます。資格習得後、仕事に直結するかどうかご意見ください。社会から遠のき10年以上経ちますので、世間に疎くなっています。アドバイスお願いします。

  • 技能検定について。

    金属熱処理の高周波の資格を獲るよう云われまた。 何から勉強して良いのか、迷ってます。 普段は、検査の方を仕事してます。高周波作業の事 はよく分かりません。筆記、実技、何か勉強のコツは有りますか?資格を持った方教えて頂けたら助かります。宜しくお願いします。

  • 校正技能検定

    というのはどのようにすれば取得できるのでしょうか。 また、この検定を取得しなくても、校正の仕事に就くのに問題はないのでしょうか。やはり検定を取っておく方が仕事を得るには断然有利になるのでしょうか。 その他校正の仕事について教えていただければと思います。

  • 技能職について

     技能職についてですが、私(38歳男性、失業中)の知り合いの方に、板金工を20年以上されておられる方が居るのですが、その方は、「全くの未経験者を教えた場合、歩き方、動作、手つき、手先の器用さ、物の持ち方等で、向かない奴は、早くて1時間~半日程度で判断出来る。そして、俺が向かないと判断した奴は、本人が幾らそこから、一生懸命努力しようとしても、多少はましになるかも知れないが、仕事としてやって行くレベルに到達するのは絶対に無理。他の技能職でもそうだが、ある程度は、センスで、これは、生まれつき決まっているものだから。」と言っておられます。  やはりそうなのでしょうか? ※更に、その方によると、彼が向かないと判断した人には、本人の為に、彼自身から、本人に、自ら退職する様に勧めたり、それでも辞めない場合は、社長さんに報告して、社長さんから解雇通告をして貰う様にしているとの事です。(本人が幾ら頑張っても絶対に出来ない仕事に無駄に時間を費やすのは、本人、会社側双方にとって不幸な結果になるからとの理由からです。) 

  • 技能検定

    皆さん、教えて下さい。 来月8月に技能検定普通旋盤1級を受験するのですが、S45Cの面粗度1.6Sが出ません。バイトの刃先0・4R以下でロウ付け刃物(33-3)をどのように研ぐのですか・・・外径Φ25 回転1000 送りF0.1の条件です 日常の仕事は樹脂専門でS45Cを加工するのは、14年ぶりで何もわからない状態です。宜しくお願いします。

  • 作文添削技能士について

    ミオ○という会社が作文添削という仕事をするために人材を募集しているのですが、講習が5回くらい有り その後のテストで合格すれば仕事をさせるという風に言っています。 テストは受験の費用が掛かるのですが(¥7000-)五回の講習自体は料金はいりません。 何か胡散臭いように思うのですが、この作文添削という仕事について何かご存じの方がおられましたら教えてください。 宜しく御願いします。

  • 技術者、技能者?

    こんばんは、皆さんが思っている技術者、技能者の仕事の差を教えてください! 求人票などに出ているライン作業者のことなどをよく技能者と呼びますが、ラインの作業を効率よく、すばやく行うには経験や技術が必要だと思います。 旋盤やフライスなどを使って自動車のオートメーション機械の基礎を担っている人などは他人に真似出来ない優れた加工技術をもっています。しかし技術ではなく技能者と呼ばれていることがあるらしいです。 そもそも、技能、技術とは何を基準にして判断しているのでしょうか??どなたか教えて下さい。。

  • 技能教習について

    今年の5月から自動車教習所に通っています。 今2段階で次の時間が高速教習なのですが、仕事の都合と教習所の予約がとれないのとで、次の高速教習まで20日くらい、下手したら1か月くらい車に乗れないかもしれません。 やっぱり日にちがあいてしまうと難しいですか?日にちがこんなに、しかも高速教習であいてしまうのはダメだと思いますか? 高速教習だけではなく、普通の技能教習でも日にちがあいてしまって大変な思いをした方はいますか? 回答お願いします。

専門家に質問してみよう