• ベストアンサー

興奮の伝達速度計算

『カエルの足の筋肉を神経ごと取出し、筋肉から5mm離れたA地点を刺激したところ3.5ミリ秒後に収縮した。さらに筋肉から50mm離れたB地点を刺激したところ5.0ミリ秒後に収縮が見られた。この神経の興奮の伝導速度を求めよ』という問題がありました。単純にA地点における距離と時間から5mm÷3.5ミリ秒=1.4m/秒と求めることができないのはなぜでしょうか?問題の解答ではA地点とB地点の差を使っていました。もしかして加速度とかそういうものが関係してくるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

興奮が筋肉に到達してから、収縮が観察されるまでのタイムラグを 考慮するからです。まさか、そこんところが瞬時に行われるとは、 考えてないですよね。

i-tad
質問者

補足

そう考えていました。この問題は基本問題集に掲載されており、質問のところで『 』に書いたものが全文なので、細かいところを考慮するものだとは考えませんでした。つまり、筋肉の収縮が確認された時点を、神経から筋肉に興奮が伝わった時、と考えて差し支えないのだと。この種の問題ではタイムラグがあることは前提になっているのですか?

その他の回答 (2)

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.3

表題は「興奮の伝達速度」となっておりますが,内容は「興奮の伝導速度」となっております。厳しいことを言うようですが,まずは「伝導」と「伝達」の違いをテキストから再確認してください。年をとりますと我慢が効かなく怒りっぽくなるものなのですよ…ごめんなさいね。

i-tad
質問者

お礼

ご注意ありがとうございます。違いは分かっておりました。単純に書き間違いです。減点の対象にはもちろんなるでしょうが。

  • TTOS
  • ベストアンサー率40% (209/510)
回答No.2

B点からA点に興奮が伝導する時間=t1 A点から神経終末に興奮が伝導する時間=t2 神経終末から神経伝達物質が分泌され筋収縮が起こる時間=t3 t2+t3=3.5ミリ秒 t1+t2+t3=5.0ミリ秒 興奮の伝導(t2またはt1+t2) 興奮の伝達(以下の合計がt3) 筋細胞の興奮 筋小胞体の興奮 筋小胞体からカルシウムイオン流出 (筋収縮開始)

参考URL:
http://keirinkan.com/kori/kori_biology/kori_biology_2/contents/bi-2/1-bu/1-4-1.htm

関連するQ&A

専門家に質問してみよう