• ベストアンサー

大学生ですが最近のアーティストの曲を殆ど知りません

自分は大学生なんですがいつもカラオケで歌うのは70年代~90年代の曲がほとんどで新譜をチェックするのも70年代~90年代から活動しているアーティストばかりで00年代にデビューしたアーティストの曲を殆ど知りません。 チェックしないというのは聴かず嫌いというわけではなくどうしても自分の肌に合わないのです。 当然世間の流行ともかなりずれていますしこれからはもっとずれていくことでしょう。 自分の趣味を理解してくれる友人とだったら問題ないのですがあまり親しくない人とのカラオケの場合こういうのはどうなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sirene
  • ベストアンサー率40% (20/50)
回答No.2

70年代~90年代とは、実に幅広いですね。 大学生なら70年代はまだお生まれではなかったのでは…?(笑) あまり気にすることはないと思いますよ。 人づきあいでカラオケ行く機会がそんなに多いなら1曲くらいはチェックしといて、 最初の1サイクルくらいは持ちこたえて次からは懐メロ突入…、そういう流れってどこでもよくあると思います。 古くても誰でも知ってる曲をチョイスしておけば、そんなに違和感はないと思います。 私の知り合いで、まだ20代前半なのに安全地帯大好きな子とかいますしね。 そういう人って、年上には可愛がられるんですよ。 質問者さんもこれから社会に出て、ご自分より年上の人とカラオケ行ったら可愛がってもらえそうですけどね。

その他の回答 (3)

  • elmer07
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.4

大学生の男です。 私や周りの友人の考え方としては最近の曲云々よりも周りがその曲を知っているかどうかの方が重要な気がします。 いくら最新の曲でもマイナーで周りが誰も知らないようなインディーズの曲ばかり歌われてしまうと少しどうかなという感じがします。逆に昔の曲でもみんなが知っているような尾崎豊だとか虎舞竜のロードだとか(これは私の好みなのであくまで例です)は認知度も高くウケはそれほど悪くないんじゃないでしょうか? 私も大衆音楽というのがあまり得意でなくついマイナーなアーティストに走りがちだったのですが最近では少しずつ好みの幅も広がってきました。無理に合わない曲を聞いたり歌う必要があるとは思えませんが色々な曲を聴いていれば自然と好みの幅も広がると思います。頑張ってください。

  • kensaku46
  • ベストアンサー率21% (259/1214)
回答No.3

気にせずに好きな歌を唄えばよいと思います。 案外受けるかもしれないし、空気読めない奴と思われて誘われなくなったら、それはそれで良いかと。

回答No.1

回答というより、「同志よ!」って思ってしまいました(笑)。 私もちょっと昔の曲とか洋楽が好きなのでカラオケでも そんな曲ばっかり歌っているんですよ。 付き合いのカラオケの場合は「空気を読む」ことが大事なんだと思います。 逆に言えば、最新の曲でも誰も知らないアーティストだと 空気が読めてないということになりやしませんか? そう考えれば、例えばミスチルの名も無き詩とかシーソーゲームとか 皆が知ってる古い曲というのもあると思います。 そういう歌なら全然「空気が読めてる」と思ってもらえるのではないでしょうか? 大学生同士の飲み会でも、中学生時代くらいの曲をチョイスすれば 十分盛り上がれて楽しいと思いますよ!

redpaper
質問者

お礼

早いご回答有り難うございます! そうですね~ミスチルは好きで結構歌えます。 「空気を読む」っていうのもなかなか難しそうですけどね(笑)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう