• ベストアンサー

養護学校の教員のメンタル面

以前も質問させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3098114.html 養護学校の教員の過酷さについて教えて下さい。 私の彼氏は今年の4月から養護学校で教員として働いています。 以前は普通小学校で担任を1年間しており、毎日忙しそうでしたが生き生きと仕事をしていました。 しかし4月から養護学校に移動になり、その世界にかなり動揺しているようです。 彼は養護の教員はもちろん未経験ですし、移ってから忙しさと肉体的+精神的なストレスがかなりヤバイみたいで彼から連絡が途絶え、連絡しても会ってくれません。約2ヶ月会っていない状態です。 彼は30歳までの若いうちは(現25歳)子供たちと一緒に遊べるし普通小学校で働きたかったとかなり苦しんでいました。 というのもこれからあと最低5年は移動できないらしいんです。 また、早く死んでしまう児童もいるみたいで、彼らが些細なことでも頑張る様を見て、自分が薄っぺらく辛いとも言っていました。 ひとつ気になったのが、彼は忙しい合間を縫ってまで旅行に行く人ではないのですが突然夏休みにエジプトに一人で行くと言い出し、その準備も進んでいるようです。 おそらく逃避したい願望があるのでしょうか、普段の彼の性格からしていきなりすっとんきょうなことを言ったので心配です。 養護学校の教員というのはそんなに過酷なものなのですか? こういう時どのように励ましてあげたらいいのでしょうか? 同じようなお仕事をされている方がいらしたら何でもいいのでアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • manabe515
  • ベストアンサー率69% (16/23)
回答No.3

私の母が養護学校の教員をしております。もう10年以上になります。 その前に聾学校や養護教室に勤めていた母でも勤めだした当初はその状況に慣れることができず、私の前ではめったに愚痴はこぼしませんでしたが、父にしょっちゅう愚痴をこぼしていました。 精神的にもかなり不安定な時期もあり、帰宅して家族の夕飯の準備をしたら自分は食事もせずに即自室で寝てしまう事も度々でした。(今でも時々あります) 養護学校へ勤め始めてから母は年に1回は海外旅行へ行っております。 その他の理由もあるでしょうが(金銭的に余裕が出てきた。子供が自立した。など) 「何か楽しみがないと!」と今年は何処に行こうかとうきうきとパンフレット漁りをしております。 母の話では、同僚も旅行好きな方が多いみたいです。 上記の皆様といい、何故でしょう?^^; 私は養護学校で勤めている母を尊敬しております。 とても並みの人が出来る仕事ではないと思っています。 彼氏さんは多分今が一番辛い時期でしょう。 若い分、正面から問題ごとを捕らえがちで辛い事も度々あるでしょう。 でも決して無駄な経験ではないと思います。 赤の他人が云うのもなんですが、支えてあげてください。 母が精神的に不安定だったとき、母と家族を支えていたのは父でした。 父は仕事の都合で母と一緒に海外旅行へはなかなか行けないのですが文句ヒトツ云わず笑顔で送り出しています。 頑張って!

lemonpin09
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 皆さんのお話を聞きわかったのは初めはすごく戸惑い苦しむ方が多いんですね。manabe515さんのお母様も精神的にも不安定になったりしたんですね。 先日彼とようやく話ができ、やはり精神的にもひどく疲れているようでした。 余裕がなくて私のことをあまり思い出さないとのことで距離を置きたいと言われました。 私にも非があったのかもしれませんが、そのくらい辛いんだと感じました。本当に並みの人が出来る仕事ではないと私も感じました。 私のような第三者にわかるようなことではないので見守るしかないです。でも彼の仕事がどういうものなのか少しでもわかって、彼の気持ちも少し理解できました。 manabe515さんのご両親は立派な方ですね^^精神的に支えてくれる人がいるのって大事ですね。 彼氏は男なのでかっこわるいところ見せたくないのかもしれないですね。 あと比較的海外に旅行に行く方が多いとわかって少し安心しました。旅行にでも行ってスカッとしないと、それほど大変なお仕事なんですね。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.2

2年ほど前まで養護学校の教員をしていた女性の知人が居るのですが、価値観が変わったと言っていました。 恐らく今の彼は異動したばかりでかなり戸惑っているのだと思います。でも養護学校での経験がマイナスになるとは思いません。頑張っていただきたいです。 知人から聞いたところによると、確かに大変な面はあるけれど、いわゆる普通校といわれる学校よりもご両親が協力的であり、一生懸命とのこと。 そして普通校は夏休み・冬休み等があっても実際は教員はその全てを休むことは出来ないのですが、養護学校の場合は全てとは言わないまでも長期休暇が可能であること…などを聞いたことがあります。 実際、彼女も年に1~2度は休みを利用して海外旅行等に行っていました。 大変なこともあるけれどお給料も少し増え、自由になる時間もあるようです。 (※全都道府県にあてはまるかどうかはわかりません)

lemonpin09
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 彼も異同したての頃は、今までより少しは時間ができると言っていました。やはり心に余裕がないんでしょうか。 価値観が変わるくらい衝撃的なことばかりなんでしょうね。 私は仕事がそんなに大変ではないので、きっと想像を絶するほど大変なんだと理解してあげるしかないですね。 sdfsdfsdfsさんの友人の方も海外旅行に行かれてたんですね。長期休暇が可能であるとは知りませんでした。少し安心しました。 どうもありがとうございまいした!

回答No.1

詳しくは分かりませんが、養護学校は各学級にチームとして複数の教員が入ります。そのチームの人間関係がよければ、有給休暇をもらって遊びにいく余裕も生まれますし、チームの中での人間関係が築けなければ、意見の対立があったりで、かなり大変という話を聞いたことがあります。 また、小学校教諭との仕事の内容はかなり違うので、慣れるまでが大変です。 全般的に教諭という仕事はストレスが多く、やめる人が多くなっているので、それを埋めるため採用者を増やす都道府県が多くなっているそうですね。

lemonpin09
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 普通の学校よりも教員数が多いみたいですね。そのくらい大変な仕事なんでしょうか。 >また、小学校教諭との仕事の内容はかなり違うので、慣れるまでが大変です。 そうなんですね。最近ストレスで病気になったり自殺してしまう教諭もいるとかで心労が大きいんでしょうね。。 彼は真面目なので一人抱えこみすぎないことを祈るばかりです。

関連するQ&A

  • 養護学校の教員について教えて下さい。

    養護学校の教員の過酷さについて教えて下さい。 私の彼氏は今年の4月から養護学校で教員として働いています。 以前は普通小学校で担任を1年間しており、毎日忙しそうでしたが生き生きと仕事をしていました。 しかし4月から養護学校に移動になり、その世界にかなり動揺しているようです。 彼は養護の教員はもちろん未経験ですし、移ってから忙しさと肉体的+精神的なストレスがかなりヤバイみたいで彼から連絡が途絶え、連絡しても会ってくれません。約2ヶ月会っていない状態です。 彼は30歳までの若いうちは(現25歳)子供たちと一緒に遊べるし普通小学校で働きたかったとかなり苦しんでいました。 というのもこれからあと最低5年は移動できないらしいんです。 また、早く死んでしまう児童もいるみたいで、彼らが些細なことでも頑張る様を見て、自分が薄っぺらく辛いとも言っていました。 ひとつ気になったのが、彼は忙しい合間を縫ってまで旅行に行く人ではないのですが突然夏休みにエジプトに一人で行くと言い出し、その準備も進んでいるようです。 おそらく逃避したい願望があるのでしょうか、普段の彼の性格からしていきなりすっとんきょうなことを言ったので心配です。 養護学校の教員というのはそんなに過酷なものなのですか? こういう時どのように励ましてあげたらいいのでしょうか? 同じようなお仕事をされている方がいらしたら何でもいいのでアドバイスお願いします。

  • 養護学校と普通学校の教員で迷っています

    私は今現在教育学部に所属している大学生です。 来年の東京都の教員採用試験なのですが、普通学校と養護学校どちらを受験しようか迷っています。どちらの学校も魅力あるのですが、もし普通学校の教員になってから養護学校の教員になったり、養護学校の教員になってから普通学校の教員に移動したりすることはできるのでしょうか? 養護と普通学校のどちらの区分の学校をやりたいかどうかしっかりと決めて、一度決まったら生涯をかけてやるぐらいの気持ちが大切だとは思います。しかし、どちらの学校でも経験してみたいというのが本音です。 そのようなことは出来るのか、もしくは体験された方いらっしゃたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 養護学校の教員

    現在中高の社会免許を持っています。養護学校の教諭になりたくて数回受験してきましたが来年度より基礎免許では養護学校を受けることができなくなりました。それでもなんとか養護学校の教員になりたいのですが避けられないのが4週間の教育実習です。現在の仕事、立場上4週間の教育実習は厳しいです。教育実習を受けずに養護学校の教員になる方法ってありますか?よろしくお願いします。

  • 養護学校の教員免許

    大学を卒業して3年になるのですが、養護学校の教員になりたいと思っています。 教えていただきたいのが ○現在養護教員の採用はどれくらいなのか  (私は関西在住ですが、どの地区でもかまいません) ○通信教育で免許が取れるのか。またどの学校で実施しているのか という2点です。 私は現在中・高の家庭科の免許を持っています。 できれば仕事をしながら免許修得をしたいのですが…。 よろしくお願いいたします!

  • 養護学級と養護学校

    教員経験者です。小学校の養護学級の補助という仕事もしたことがありますが、現在は養護学校に興味を持っています。 ですが、養護学校に対する知識や情報、そこでの指導の技術はありません。 そこで質問なのですが、 ・養護学校は小学校の養護学級とはまったく違った感じなのでしょうか。 ・養護学校の指導をしたことがない者でも、養護学校での指導はしていけるものなのでしょうか。 (養護学校の免許は持っていませんが、そのための勉強は少ししたことがあります) ※他のカテゴリでも同じ質問を以前しましたが、より多くのご意見をお聞きしたくて再度別カテゴリにて質問させていただきます。

  • 養護学校について。

    私は現在、大学在学中で中・高の教員免許を取得予定です。卒業後の進路は模索中で漠然としていますが、できれば養護学校に教諭または教員として関われればと思っています。 あるきっかけで、養護学校に行き実際に生徒と接したときのこと。たった数時間しか接することができませんでしたが、その生徒、そして養護学校とこれから関わりたいと思いました。 卒業後、通信教育での養護学校の教員免許取得、大学院進学も視野にいれています。生半可な気持ちでは、勤まらない仕事だとは重々承知しております。 人事異動の関係もあると思いますが、現在、養護学校で働かれている方は、どうして養護学校をお選びになったのでしょうか?また、学校での体験談など皆様のご意見をぜひ教えて頂きたく思います。お願い致します。

  • 養護学校で働くには

    文系大学3年で中退し、現在1歳の子供を持つ22歳の主婦です。これから勉強して、養護学校(特に知的)で働きたいと思っています。大学で知的障害を持つ子と遊ぶサークルに所属し、考えさせられることも多く大変な面もあるけれど、それを上回る楽しさと充実感が忘れられず、今更ながら勉強しようと思っています。 教免は持っていません。 現在、通信の短大にて{中学(家庭科)と児童指導員}免許が取得できる科か{幼・保育}が取得できる科を思案しているのですが、養護学校で働くには、どちらの免許を持っていると有利ですか? また、教員になる場合、家庭科の免許では、不利にならないですか?(養護学校では家庭科という授業がないようなので) 中学生以下の知的障害を持つ子と関われる仕事が、教員以外にありましたら、それも教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 養護教諭か、養護学校教諭になりたいのですが、どうしたらなれますか。

    養護教諭か、養護学校教諭になりたいのですが、どうしたらなれますか。 私は大学で福祉を選考していて、養護学校教諭に興味をもつようになりました。 また、学校の養護教諭にも興味があります。 教える仕事、人を助ける仕事がしたいです。 ですが私は大学で教員免許を取得していませんでした。(当時は学校の先生に興味がなかったので) 教員免許を持っていない状態で、養護教諭か、養護学校の先生になる方法はありますか? また、大学以外(予備校など)で教員免許を取る方法はないでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 養護学級と養護学校

    教員経験者です。小学校の養護学級の補助という仕事もしたことがありますが、現在は養護学校に興味を持っています。 ですが、養護学校に対する知識や情報、そこでの指導の技術はありません。 そこで質問なのですが、 ・養護学校は小学校の養護学級とはまったく違った感じなのでしょうか。 ・養護学校の指導をしたことがない者でも、養護学校での指導はしていけるものなのでしょうか。 (養護学校の免許は持っていませんが、そのための勉強は少ししたことがあります)

  • 養護学校の免許について

    いま大学3年です。 中学・高校の数学と高校・工業の免許を取得する予定です。 養護学校の教員か普通校の教員になりたいと考えているのですが、養護学校は今取得予定の免許でも採用されるのでしょうか?? また教員採用試験では、養護学校と普通校の併願みたいな事は可能なのでしょうか??兵庫県で教員採用試験を受けようと考えています。 ヨロシクお願いします。

専門家に質問してみよう