- 締切済み
- 困ってます
家電のまとめ買い(ビックカメラ、ヤマダ)
こんにちは。 家電製品のめとめ買いについて質問です。 近々結婚を控えており、家電一式を購入する予定です。 埼玉県の大宮周辺に住む予定なので、大宮のビックカメラに 行ってみました。店内一通り回って、見積を貰ったのですが 全て売り場の表示価格。とくに何の値引きもなく、また見積に ポイントについて全く明記されておりませんでした。 こんなんでは自分で売り場まわって電卓で計算するのと 同じではないかと思い、担当者に聞きましたが全然ダメでした。 どこもこんなんなのでしょうか? それとも担当者がアンポンタンなのでしょうか。 ちなみに、近所のヤマダではそれなりに値引きをしてもらいました。
- bigtoko
- お礼率16% (2/12)
- その他(生活家電)
- 回答数5
- ありがとう数1
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.5
- IDN
- ベストアンサー率27% (120/442)
量販店は遠くでも配達してくれるので競合店と並んでいる店をみるしか無いのではないでしょうか? わたしもビックの有楽町でまとめて買うと割引があるというのを3年くらい前には見たことがありますが特定の商品の組み合わせなど条件がついたりで欲しいものが買えないなどあまりいいことは無かったと思います。 大型店で保証を付けておきたいのは洗濯機、ドラムの場合は必須かと思います。あとはエアコンですね。配管のやり方が悪くて浸水したことがあります。量販店の保証で内装の補修なんてこともありです。 近くのコジマで洗濯機を買うと約束して現金を週があけてからということで支払いを持ち越したことで同じものがコジマの幕張インター店で3万安く売られていることがわかりもめたことがありました。 結局金額の問題は店長でないとだめということがわかり次からは呼んでくれと名刺渡されました。これ以後高額なものはこの店で買った今せん系列他店も見に行くようになったのと、型番が決まったらここで http://aucfan.com/ 検索かけてオークションの落札価格などを見て底値調査とリンクの価格コムで製品の評価を読んで楽天の価格をみる。 オークションでも電気店の出店で保証書に貼るシールなどを出すとあれば一番安いところでという方向になってきました。 量販店は掃除機一個でも1万は高いのでまとめ買いでたとえやすくすると言っても絶対高い買い物だと思います。 量販店の保証が必要かどうかを価格コムで質問すればたぶんみなみだよさんが答えてくれると思いますよ。
- 回答No.4
- nagiha
- ベストアンサー率18% (300/1631)
とりあえずビックカメラに関しては他店より高いことを強調すれば値引きしてくれます。(ポイントも考慮して他店と比較してください。) まぁビックカメラとヤマダ電機どっちがいいかと聞かれたら私はビックカメラをオススメします。 理由はビックカメラの方が保障・商品知識・接客態度は圧倒的にいいと思います。正直、ヤマダ電機は商品知識があまり無く適当なことを言いますので・・・(DVDレコーダー買う時にかなり適当なこと言われました・・・最後には各社のカタログ手に持って選んでいました・・・) とりあえず、安くそろえたいようでしたらコジマ電機・K's電機の方が値引きしてくれるのでオススメですよ!! あと、ヨドバシカメラにはこんなサービスをしているところもありますので相談されてはいかがですか? ヨドバシカメラURL:http://www.yodobashi.com/enjoy/more/concierge/index.html
- 回答No.3
- 1972nyanco
- ベストアンサー率23% (386/1666)
ビックカメラでは、まとめ買いによる値引き交渉は基本的に出来ないと思います。「他店と比べて」の交渉は可能ですが。 一時期は、売り場責任者と交渉しないとダメという話もありましたが、今ではどんな立場の人が交渉相手でも値引きには頑として応じてくれません。 その点、ヤマダ電機やコジマ電気は責任者クラスの人なら交渉次第で安くもなるし、オマケを付けてくれることもあります。ただ、表示価格より安くなる事があるって事は、表示価格は元々チョット高めなの? と、勘ぐってしまったり…。
- 回答No.2
- 7Waterfall
- ベストアンサー率36% (61/168)
ご結婚おめでとうございます! 末永くお幸せに!!!(^^) さて・・・ >担当者に聞きましたが全然ダメでした。 コレの内容がよくわからないので、判断しかねますが 普通なら、お店側がイニシアチブを取って「コレコレこのようにサービスさせて頂きますので、是非当店でお買い求め下さい!!」となる様に思います 大宮ではありませんが、有楽町では一括購入専用の窓口を見た事があります そのくらいチカラを入れていい程の【上お得意様】だと思います その大切なお客様bigtokoさんが内容に不満を持ち、ご立腹なされたとするならば その店員ではなく、大宮のビックカメラのシステムが相当な『アンポンタン』と言えるんじゃないかな? まず、どのサービスに重きを置くかを決めておきましょう 価格なのか、保証なのか、商品知識(後悔しない的確なアドバイス)なのか・・・ お店としては、儲けがたくさんあった方がうれしいですから どうにかして面倒も少なく値段も高く買ってもらいたい…と思って懐を探ってくるハズです これはもう足元を見られないように交渉しなければなりませんよね(^^; 値段を安くしたい!と考えるならば、多少の知識と交渉力も必要ですよ もし不満を持ったらハッキリと言ってみるのもいいかも? 「ビックカメラさんには、お店の知名度もあるし、ポイント還元とか保証内容とかに期待して来店したんですけど、 この内容はその事について不明瞭なだけじゃなくて、サービスするゾ!って意思が感じられないじゃないですか? ボクはこれらの商品が必要なんです!、後悔もしたくないし値段にもこだわりたいんです! 気持ちよく買い物したいんですから、もうちょっと協力してくださいよ・・・お願いします!!」とかね(^^) もし、一括購入の担当(…それによって査定が上下する立場の人ね^^)が決まってなかったり そういった事が面倒だ…っぽい雰囲気が大宮Bicにあるんでしたら、いっそ別の店にするか 面倒でも個別に交渉した方が得かも知れません
- 回答No.1
- KEN_2
- ベストアンサー率59% (930/1576)
売り場毎の担当制で運営しているのと、全体の売り場を担当させている販売店の違いです。 安かろう悪かろうの対比と考えられませんか? ビックカメラは売り場担当の商品知識が豊富で接客対応が跳びぬけています。 しかし、他の売り場へは口出ししませんしできません。 ヤマダは商品知識はバラバラで、型通りの知識か間違った説明もあります。 ただ、値引き範囲は各担当に範囲を決めてあるようで安さで販売している傾向があります。 購入者さんが商品知識をお持ちなら、安い販売店で指定買いすれば良いし、後々のクレーム対応や設置工事のトラブルなどの保険を考えると選択する販売店は変わって来ると思います。
関連するQ&A
- ヨドバシ、ビックに比べてヤマダは・・・?
yodobashi、ビックカメラは同系列店舗で同じ商品に値段に差があった場合でも値引きしていただけるようですが ヤマダ電機でも同じことはしていただけるでしょうか? というのも都会に住んでるのですが、田舎の実家にしばらく滞在する予定で帰ってきており ヤマダに行ってみたら値段の違いに困っております・・・
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- 家電まとめ買いは値引きしてもらえないのでしょうか?
結婚で家電を一式そろえる事になりました。 そこで先日ヤマダ電機に行き、コンシェルジュカウンターでまとめて相談に乗って頂き、見積もりを出して頂いたのですが、店頭に表示されている金額がそのまま印字されており、一切の値引きがありませんでした。 これだけ一気にまとめ買いをするのだからと値引きをお願いしてみたものの、「これでも他店よりはお安いですのでこれ以上は…」と言われ、交渉の余地もありませんでした。 ちなみにトータル金額は100万円ぐらいです。 電化製品を1点買うだけでも値切り交渉をしていると聞くのに、これだけの購入金額で一切値引きが無いというのは普通なのでしょうか? これならまとめ買いせず、エアコンはヤマダ、テレビはヨドバシのように、個々に買った方が良さそうです。 本来は値引きしてもらえるという事であれば、どういう風に交渉すれば良いのでしょうか? また、コンシェルジュカウンターでのおまとめはしてもらわない方が良いのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- ビックカメラはネット通販の価格を見せれば安くなりますか?
ビックカメラ有楽町店で家電一式まとめて購入予定です。 まとめて買うからには交渉したいと思っています。 価格.comの価格を見せて、安くしてくれるでしょうか? だめであれば価格.comで買う予定です。 しかし、エアコン、冷蔵庫、食洗機は工事があるため専門店で購入したほうがよいのかな、と思った次第です。 お得に、(工事)安心して、家電をまとめて買う方法があれば教えてください。結局は専門店で買うほうがお得、安心でしょうか?それとも価格.comでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 家電をまとめて買おうと思っています。
板橋から厚木へ引っ越します。 家電を買いたいのですが、どこで買おうか迷っています。 池袋のビックカメラで買うのが安くて品揃えがいいのか、厚木で買うほうが送料等も安くまた商品も安いのか・・ 厚木の方の家電店などよくわかっていません。池袋で買うのと厚木で買うのとどちらがお得でしょうか? またテレビ、パソコン、プリンター、洗濯機、etc、を買う予定なので1つの店でまとめ買いすれば値引きしてくれるかなと期待しています。今家電量販店が多いので、どの量販店が安くて良いのか教えて頂きたいと思っております。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- 家電製品一式の購入場所について
上記の件についてアドバイス頂けたらと思います。 四国に田舎に住んでいますが、10月末に結婚予定です。 その際にテレビ・冷蔵庫等の家電を一式買い揃える予定です。 先輩の話では、地元の量販店(ヤマダ等)より東京に行けば 旅費を払っても充分お釣りがくる位値引きしてくれると聞きました。 配達は地元の店からしてもらったそうです。 そこで伺いたいのですが、 やはり都会の量販店の値引きは特別なのでしょうか? 地元でも値切り方によっては近い価格が引き出せるものでしょうか? 旅行ついでに行ってみるのも検討中なのですが、 向こうの親からは遊びに行きたいだけでしょと言われました・・・ よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活家電)
- LED💡 家電量販店で安い店はどこ?
LED💡についてお聞きします。 LED💡の販売価格を家電量販店毎で比較すると安い店はどこでしょうか? 各W毎のお安く売っているお店情報を知りたいです。 買いに行ける近くのお店は、「ビックカメラ」「エディオン」「ヤマダ電機」「ケーズデンキ」「ノジマデンキ」他です。 ネット店舗でも、送料込み価格が安ければ教えて貰えますと参考にします。 お願いします。
- ベストアンサー
- 照明器具
- ビックカメラへクレームしました。
Xperia acroを、機種発表後まもなく、ビックカメラで予約しました。 今検索してみた所、発表されたのは5/16で、発売日は7/9だった様です。 対して、私が予約をしたのは5/24だったので、結構早い時期に予約したと思っています。 端末が確保でき次第、電話にて私に連絡が来るということでしたが、8/7に私の方から確認の電話を入れるまで、一度も電話は来ませんでした。 あちらの言い分としては、7/8の21時半頃に私の携帯に電話をしたが話中だった、ということです。(最初電話に出た店員の説明はこれだけでした。) 追求すると、本来なら折り返し連絡を行う所、あちらの手落ちで以降一度も連絡していなかったということでした。 しかも、1ヶ月も待たされた上、結局あちらからは連絡がなったと言うのに、1週間以内に取りに来ないとキャンセルになるなどという、何とも腹立たしい事まで言われました。 (これは別の担当者に苦情すると、訂正してもらえましたが) ビックカメラで購入するかは、店頭での対応次第で決めようと思い、後日売り場に行き「先日クレームを入れたものだ」と名乗り出たのにも関わらず、対応に出てきたのは一切事情を知らない店員だったので、当然謝罪の一言もなく通常の手続きに入ろうとしました。 先日電話で対応した店員に変わってもらい、上記以外にもあった不快な対応について諸々クレームをし、店側としても全面的に落ち度を認めました。 が、携帯購入に関しては、一切のサービス(ポイント加算や値引き、付属品を付ける等)はできないと言うことだったので、こんな店で購入するメリットはないと思い、買わずに店を後にしました。 ビックカメラでは二度と買い物しない、相手にしないのが最善、というのは分かってはいます。 しかし、何のために早く予約をしたのかという事や、1ヶ月という時間を無駄に待たされた事を考えると、こちらだけが迷惑を被った現状は、どうしても納得ができません。 しかも、今回は時間的被害だけでなく、店員・店側の対応が尽くひどいものだったので、心理的にもその気持ちは上乗せされてしまっています。 上記のケースで値引きや付属品を要求する私は、悪質クレーマーでしょうか。 また、上記のケースでの店側の対応として納得できる落とし所としては、どの様に考えるべきでしょうか。
- ベストアンサー
- docomo
- ケータイを家電量販店で買う場合について
これまでケータイを買うとき(機種変更など)は、駅に入っていたり、ビルの一角のテナントのケータイショップで購入してました。 その時は、請求書と一緒に記載されているポイントを使って、いくらか安くして購入していたのですが、ふと思ったのですが、ビックカメラやヤマダ電機など、家電量販店でもこのポイントは使えるのでしょうか? また、こういう家電量販店は店員さんに勉強してもらって、値引くのが普通じゃないですか。で、今度、DVDレコーダーを買う予定なのですが、できればその時ケータイも一緒に購入して「DVDレコーダーも買うから、ケータイも安くして」とお願いし、ドコモのポイントも使い、その店のポイントも使い、…というふうに (1)値引き (2)ドコモポイント (3)店のポイント と、トリプルで安くしてもらうことっていうのは可能なのでしょうか?
- ベストアンサー
- docomo
- 引越しに伴うまとめ買い
引越しに伴い、家電一式を買い揃えなければなりません。 具体的には、冷蔵庫、洗濯機、テレビ、炊飯器、オーブンレンジ、掃除機、他で、 総購入額は50万~60万円程度になると思っています。 【質問1】 商品ごとの個別料金交渉と、「まとめて買うから」と総額見積を出させるやり方。 どちらの方がメリット(価格、特典、交渉のし易さ等)が大きいでしょう? 【質問2】 都心の勤務先~横浜南部の新居間には大型量販店が多数あります。 (有楽町、川崎、横浜、上大岡など) ビックカメラ同士、ヤマダ電機同士など、同じ店の店舗違いでも競合させるとメリットはありますか? それとも、ビックカメラ vs ヨドバシ vs ヤマダのように、 店ごとに絞り込んだほうが良いのでしょうか? 【質問3】 とりあえずビックカメラ有楽町には「まとめ買い相談コーナー」のようなものがあるようですが、 どの店でもこのようなものはあるのでしょうか? 以上です。 皆様の良きアドバイスをお願いいたします。 ちなみに、 ポイントの考え方が色々あるかもしれませんが、総支払額が最も少ない形が希望です。 ポイントなし特価でも、ポイント発生即使用でも、どちらでも良いですが、 最終的には手元にポイントがないのを前提と考えています。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- 家電量販店のカスタマイズ(BTO)パソコンについて
ビックカメラやヤマダ電機で販売している、マウスコンピューターとフロンティア「KOUZIRO」のBTOパソコンって、直販サイトで購入するのと 店頭で買うのと、違いとかあるんでしょうか? BTOパソコンを家電量販店で買う予定です。
- ベストアンサー
- デスクトップPC