• ベストアンサー

元気系の幼稚園の母親ってどこもこんな感じでしょうか?

今年、年少で入園した息子がいます。 息子が通っている幼稚園は勉強が一切ない外遊び中心の元気系の幼稚園です。 毎日、どろんこになって遊んでいます。 それはそれで満足しているのですが、どうも最近、同じ幼稚園のお母さん方が気になるんです。 まずうちの幼稚園はけっこう目立つ茶髪のお母さん方の割合が他の園よりも多いこと、それになによりも気になるのはお母さん方の言葉使いです。 送り迎えの時に 「毎日、毎日、あちぃーよなぁ~、かったりぃーよ。」と大声張り上げて来ているお母さんが多く、母親としてどうかな?と思ってしまうんです。 (しかも30歳は過ぎている母親です。) それと同時にそういう母親が多いってことは子供に関してもしつけも「?」な子が多いってことなのかなって・・・。 元気系の幼稚園ってそういった茶髪や言葉使いがおかしい母親が多かったりするんでしょうか?

  • rkyd
  • お礼率76% (103/135)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

保育園幼稚園両方の入園経験があります。 保育園ではかなり同じような方がおられましたが、大体のマナーは良かったので良しとしていました。私の住む町の幼稚園も地域ごとに差がありますが、子どもが今通っている幼稚園は伝統がある無認可の幼稚園なので教育熱心なお母様方が多くそれなりにきっちりしています。そのお母様方のお子様もしっかりしつけされているように思います。言葉使いが少し悪くてもしつけさえしっかりしていれば問題ないと思うのですが、やはり言葉は大切ですよね。私の住んでいる地域も方言が標準語に比べ本当にきつくて、叱ってなくても叱っているように聞こえます。叱るときや諭すときは標準語で子どもに言い聞かせています。 入園されたばかりで不安も多いと思いますが、他に惑わされることなく子どもを導いてあげてください。

その他の回答 (6)

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.6

 ワタシの周囲には、一見さわやか系のママなのに、実はタバコを子供の前で平気で吸い、子供が遊ぼうと寄ると、ウッゼー!あっちへ行きな!ばぁーか!というママが居ますよ。しかも1人じゃありません。 園で覚えて帰ってきた子が多く、苦情が殺到したので園が「誰がやるの、それ?」と広めた子供に問いただして「ママ。」と発覚。園のスタッフはもちろん、周囲も本当に信じられなかったですが、母親に問いただすと真っ赤になって「実は・・」ということでした。 人は見かけによらないですね・・。 口は悪くても暖かい人だといいですね。・・

noname#40576
noname#40576
回答No.5

うちは元気系という訳ではない園だと思いますが、最近そういう方が増えてきたなぁ~と感じます。 ただ、言葉使いが悪くても人間的に良い方もいますし 茶髪だろうが金髪だろうが、躾をしっかりしているママは多々いますよ。 ただやっぱり子どもは親の言葉使いを真似しますので それを聞いた子が真似してしまうこともあるかと思います。 自分の子が悪い言葉使いしている時は「私(ママ)はそういう言葉は嫌い」とはっきり言うことで しばらくすれば止めると思います。 (そこで怒ってしまうと、面白がったり反発したりする可能性があるのであくまでも冷静に…) 躾の出来てない親というのは、見ていればわかるものです。 外見だけでおかしい母親とは思わないでほしいです。(私の周りはいい人多いので…)

  • cmajo
  • ベストアンサー率29% (25/86)
回答No.4

そろそろ3ヶ月くらいたってますよね。 お子さんは口調が悪くなったり、親に対する態度が変わったりしていますか? それがなければ、今はまだ、気にしなくていいんじゃないでしょうか。 うちは保育園なので比較できないのですが、見た目で 『この人とは絶対に会わないだろうなぁ』って思っていたママさんがいました。 0歳児からいる息子に対して、途中から入園してきた女の子のお母さんで、離婚を前提に入園してきたのですが、 年齢よりも服装が若く、声も大きい、なんだか今時のギャルママ系?そんな感じでした。 (入園して2ヶ月で息子はその女の子に結婚して!って告白されたそうです・・・年少年齢のときのことですが・・・ママがそういう雰囲気だから子供もそう?って思っちゃいました) でも、知り合ってみたら全然そんなことがなくて、字はすごきれいだし、モラル、常識はばっちり。外見、雰囲気で判断したことにかなり後悔しました。 お子さんの様子が変わってきたときには 幼稚園に相談してみてください。 『実は、送迎時のお母さんの口調を聞いていて、こんな口調がうつったら嫌だなぁ、と思っていたらうつってきたようなので・・・』と。 幼稚園はきちんと対応してくれると思いますよ! (少なくとも、うちの保育園は対応してくれました)

noname#37729
noname#37729
回答No.3

私は子育てが終わった世代ですが、そのような幼稚園は初めて聞きました。 茶髪が悪いとは言いませんが、30過ぎてその言葉使いだったら、躾けに関しても???でしょうね。 いい歳して恥ずかしいし、明らかにヤンキーです。 「朱に交われば赤くなる」って言葉がありますから、お子さんのことが心配です。 私だったら、転園させます。

rkyd
質問者

お礼

転園させたいんですが、なかなかできずにいます。 大半は普通のお母さん方で割合的にヤンキー系の母親が他の園より多い程度なんですが・・・。 私がなぜ元気系の幼稚園を選択したかというと幼稚園ではたっぷり遊んでもらって習い事で少しお勉強をさせたほうがメリハリがついて良いかなと思ったからです。 失敗だったでしょうか・・・? 下の子がいますので下の子は少し考えたいと思っています。 ありがとうございました。

  • HEPHEP
  • ベストアンサー率16% (14/86)
回答No.2

私の友人の家の女の子が茶髪お母さんが多い幼稚園に通っていますが父親の話によると幼稚園に通いだしてから明らかに言葉使いが悪くなったと言っておりました。母親に対して ウゼイ やら それチゲーよお? などと言う言葉使いだそうです。 個人の考えで書かせて頂ければ幼稚園に限らずそういった環境の???って言う親はやはり集まる様に思います。 元気なのが1番ですが私ならそういった環境の幼稚園には入れたくないです。 3歳児に父親より

rkyd
質問者

お礼

同じ小学校に進級する子が多い幼稚園ですので転園は難しいのですが、うちには下の子がいますので下の子はちょっと考えようかなと思ってます。 ありがとうございました。

noname#70924
noname#70924
回答No.1

近所にあります、こういう幼稚園(笑) 幼稚園の教育指針としては大いに結構なんですが、そこに通わせている親の根底に「勉強教えるのはとても出来ない」、「躾の悪さを元気の良さでごまかそう」というのがあるんでしょうね。 茶髪がダメとは言いませんが、明らかに素行や言動に「???」ってのが多いですよね。くわえ煙草だったりヤンキーのような言葉使いだったり。 あなたと子供さん同士が楽しく、影響されずに楽しく過ごせればいいと思います。

rkyd
質問者

お礼

教育方針は大変気に入ってる幼稚園なんです。 子供も毎日楽しく通っています。 大半のお母さん方はごくごく普通の方なんですが、他の園に比べるとちょっとヤンキー系のお母さんの割合が多い程度です。 髪の毛も茶髪と書きましたが、金髪に近い茶髪です。 あまり影響なく楽しく過ごしてくれればと思ってます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夏休みに息子と遊んでくれるお友達がいない!(付き合い下手な母のせいでしょうか?)

    今年、年少さんで幼稚園に入園した息子がいます。 やっと夏休みに入りましたが、1学期中はお母さん達の付き合いでかなり悩みました。 朝、子供を幼稚園に送った後、園の前で延々と続く、井戸端会議・・・。 午前保育の時は井戸端会議がずっとお迎えの時間まで続くこともありました。 それに加えてPTA主催のランチ会や飲み会。 飲み会は1次会で帰ってましたが、2次会、3次会となると朝まで続いたそうです。(土曜日の夜に飲み会が開かれるため、子供は旦那がみている) お金も精神状態も続かなくなり、入園して2ヶ月経ったころから挨拶だけしていて井戸端会議やランチ、飲み会も出席しなくなりました。 ですが、年少さんだとあまり友達とお約束するということがないので皆、仲の良いお母さん方が幼稚園終わった後や夏休み中に一緒に子供を遊ばせているようであまり付き合いのない私は夏休みに入った今、うちの息子と遊んでくれるお友達がいなくなってしまいました。 母親の私が付き合い下手のせいで息子が夏休みにお友達と遊ばず、ずっと母と2人でいるのがなんだかかわいそうなのと申し訳なく思ってしまっています。 年少さんだとだいたい母親同士のお付き合いの関係で遊ぶ子が決まってしまうのでやはりある程度は付き合ったほうが良かったのでしょうか? 幼稚園のお母さん方のお付き合いはどれくらいみなさんお付き合いされていますか?

  • 幼稚園で泣いています・・・

    子供は3歳児、年少さんです。 上の子が同じ幼稚園に通っていたのを見ていたので、(今は卒園しましたが)入園前から行くことを楽しみにしていて、実際入園当初は元気良く通っていました。 が、5月中旬位から、先生に、子供が園で泣いていたと連絡が来るようになりました。 お昼ごはんの時や朝、帰りに、突然涙が出て、理由を聞くと、『お母さんに会いたくなっちゃった』と言うみたいです。 特にお友達とのトラブルではないらしいのですが、それ以来、ほぼ毎日涙してしまうんです。 それでも、帰ってくるとケロっとしてるので、時期的なものかと様子を見ていたのですが、ここ最近、朝送るとき(バス通です)ワンワン泣いてしまうのです。朝家でも今にも泣きそうで、見てるこっちもつらいのですが、なんとか気を紛らそうと色々工夫はしています。 入園してしばらく泣いているのはよく聞く話ですが、こういった場合はどう子供に接したらいいんでしょうか? 本人曰く、園自体は楽しいらしいのですが・・・

  • もうお友達の家を行き来しますか?(年少)

    今春、幼稚園に3年保育で入園した年少の息子がいます。 まだ入園して1ヶ月半なんですが、うちの園はすでにお友達同士で家に招待したりするお話が周りででています。 どうもうちの息子はいまだに幼稚園のお友達のことを聞いてもお友達の名前のひとつもでてこないので周りがもうすでに 「うちの息子はいつも○○ちゃんと遊びたいって言ってるので今度ぜひうちに来て」とお話してるので我が子はお友達作りに出遅れてしまったのか???と心配してます。 入園1ヶ月半の年少さんはもう「○○ちゃんと遊びたい」と言うぐらいのお友達ができるものなんでしょうか?

  • 今春年中から入った息子が大泣き!!!

    まだ新学期が始まって3日目なんですが、とにかく朝起きると「幼稚園に行かない!」ってグズグズ泣くんです。 案外幼稚園に行ってしまえば遊んでるのかな~っと思いきや、ず~っと園でも泣いているそうです。 担任の先生が心配して電話してきて下さったんでわかったんですが・・・。 家に帰ってきてからも気持ちが不安定になっているのか、「お母さんも一緒に行くの~!」って泣いてばっかりしてます。 年少さんならまだ毎日泣くのもわかりますが、年中なのに(そりゃ新入園児に変わりはありませんが)こう朝から毎日、しかも園でもひたすら泣くものなんでしょうか・・・。 とにかく私と離れるのが嫌みたいなんです。 泣く子にいくらお母さんは一緒には行けないんだよって説明しても火に油を注ぐようなもので、余計に泣いてしまうし。 こう泣かれると親もつらいし子供も可哀相になって休ませたくなるんですが、クセになってはいけないし、ここが踏ん張りどころと心を鬼にして通わせているんですが・・・。 何かいい対処法はないでしょうか? 良きアドバイスをお願いいたします。

  • 子供が急に保育園に行くのを嫌がるようになりました。

    はじめまして。保育園年中になる息子のことで悩んでいます。 1週間ほどの夏休みが終わってからというもの、毎日のように保育園に行くのを嫌がり、園に着くと大泣きし先生に渡すのが一苦労です。 年少の時は入園して1週間ほどは泣いていましたが、それからは何も問題なく元気に通っていました。今回は夏休み明けだし一時の間だけかなと思っていましたが、かれこれ1カ月近くこの状態が続いています。 理由を聞くと、毎日違う理由を並べます。プールが嫌だとか、運動会の練習で転んじゃうからとか、先生が怖い等など…。 今まですごく楽しそうに通っていただけに、急にこの様になってしまい毎日が心配です。

  • 4月から入園の幼稚園選び

    今度の4月から年少で入園する息子の園選びで、まだ迷っています。 2年保育で行こうかと思っていたのですが、息子がだんだん子どもの集団に興味を持ち始めたので、年明けから急きょ探しだしました。 園外保育が主で、毎日散歩に出かけて行く園が第一希望だったのですが、うちから遠すぎ、バスもなかったためあきらめました。 そこで、今は近所の2園で迷っています。 一つは高校までのエスカレーターの私立幼稚園です(名門ではありません) 徒歩圏なのですが、大体の子はそのまま付属の小学校にあがってしまうため、公立小に決めている息子は、小学校に行く時に同じ園出身の子が一人もいない可能性もあります。 でも、先生の人数も手厚く、設備や環境も整っています。 もう1つは、うちから徒歩一分の普通の私立園です。 地元公立小の子は、ほとんどこの幼稚園に行きます。 先の幼稚園ほど設備は整っていませんが、毎日子どもたちは楽しそうにやっています。 ただ、先生の人数が少なく元気な子が多いため、引っ込み思案の息子は最初辛そうな感じです。 どちらも自由保育なので、園の雰囲気は似ていますが、先の付属の方が先生方もたくさんいらっしゃるため、よく見ていただける印象です。 特に年少はいろいろ配慮があり、息子でも無理なく園生活をスタートできそうな感じです。 ただ、通う子供たちの半分は電車通学など遠方からなので、仲良くなった子誰とでも降園後に気軽に遊べるわけじゃないと思います。 そういう意味では、徒歩一分の園は、年中にもなればお互い家を行き来して遊ぶみたいです。 今現在、近所に同じ年のお友達がいないため(年下の子ばかり)、降園後の遊び友達を確保してあげられるかが心配です。 それがなければ、先出の園でいいと思うのですが…。 アドバイスお願いいたします。 エスカレーター園の面接試験に受かり、入園金納付期限が迫ってあせっています。よろしくお願いします。

  • 春から幼稚園に通い出しました

     宜しくお願いします。  息子は入園当初は結構スムーズに園に送って行った時には「バイバ~イ。」と手を振ってくれてたのですが、GW前頃から「園には行きたいけど、ママと離れるのイヤ~!」と毎朝送って行った園で泣いてます。  先生がおっしゃるには泣いてるのはその時だけらしいのですが・・。園では機嫌良く遊んでいるみたいなのですが、迎えに行くと、「疲れた。」「かゆい。」(アトピー持ちです)と愚図ります。  送りも迎えもこんな状態で、息子の面倒見るのでいっぱいいっぱいです。私はもう少し他のお母さんとも世間話などしたいのですが、話しかける間もなくなんか寂しいです。  毎日、凹んでは私がこんなんではいけないと奮起するのですが、なかなか不安でいっぱいです。  息子も私も大丈夫かしら・・。

  • 幼稚園選びについてアドバイスお願いします。

    息子の幼稚園選びで悩んでいます。候補としては、二つあります。どちらにしようか決められずにいます。最近引っ越したばかりなので、年少への途中入園になります。みなさんにアドバイスをいただけたら、助かります。よろしくお願いします。 Aの園:1学年6クラスあるマンモス園(1クラス先生2人)、園庭が広い、基本的にのびのび系、毎日給食(仕出し弁当)、自宅から自転車で10分、保育料は月約13000円、親の出番は少ない、延長保育あり Bの園:1学年2クラスの小さな幼稚園、園庭が狭い、のびのびでもなくお勉強でもなく中間、毎日お弁当、自宅から自転車で10分、保育料は月約8000円、親の出番は多い、延長保育あり どちらも見学に行きました。見学をして、感じが良かったのは、Aの園です。でも、マンモスなので、途中で入園する息子は対応できるか心配です。先生は二人いますが・・・。Bの園では、見学に行った際、あまり感じは良くありませんでした。ただ、途中入園させる息子には、人数が少ないほうがいいのではと思ったりしています。どちらの園も園児たちはのびのびとしていました。本当に悩んでいます。アドバイスお願いします。

  • やっぱり娘は母親に似る?

    3歳になったばかりの男の子と、生後23日の男の子の父親です。 妻は元幼稚園教諭なので、我が子の子育てには大いに期待していましたが、 どうも期待していたようには行かないのが育児です。 3歳になったばかりの息子は間もなく年少で幼稚園に入園です。 やっとオムツを卒業し、何とか入園にパンツで臨めそうです。 しかしまだウンチは思うように出来ず、多い時は私はトイレに 20~30回は息子に付き合わされています。 少しイライラする事もありますが、息子の一生懸命で必死な姿を見ると、 思わずトイレで抱き締めてあげたくなるほどカワイイです。 「頑張れよ」「そうだ、うまいね」「さすがだ」と褒めちぎります。 生後間もない次男がいるので私は嫁に気遣い、 「なるべくママと弟をゆっくり寝かせてあげようね」と、 休みの日には朝から夕方まで私は長男と散歩したり、買い物に行ったりして、 頑張って家に居ないようにしています。 現在妻は次男で手一杯なのか、もの凄く長男に厳しい態度で接します。 例えば風呂上がりに着替える時に、一生懸命に着替える長男に 「だから、どっちが前でどっちが後ろか、何度も教えたでしょうが!」 「そっちは違うって言ってるじゃん!」 「何回やったら出来るようになるんだよ、トロいなぁ~!」 と長男を煽りたて、長男も怒られまいと必死です。 私が「教え方にも色々あるけど、お前のは八つ当たりだ」と、 つい息子をかばってしまいます。 長男を煽りたてる嫁さんの口調が、すごく嫁さんの母親にそっくりです。 嫁さんには弟が2人居て、長男は33歳でフリーターです。 次男は30歳でホテルで勤務しています。 嫁さんが小さい頃は、嫁さんの親父さんが娘をかばい、 とにかく褒めちぎったそうです。 弟2人は、母親に罵声を浴びせられながら育ちました。 結果、嫁さんの弟2人は30歳を過ぎても未だ独身。 実家に入り浸り、親離れが出来ません。 毎日毎日、我が長男を叱る嫁さんを見ていると、 「俺の息子も自信をそがれ、ダメになってしまう」と考える事があります。 やっぱり娘とは、母親に子育てに仕方も似るのでしょうか? 私は4人兄弟の末っ子ですが、何をやっても叱られず、 褒められて育ちました。

  • 夫の息子が母親の元へ帰りたがる

    本当に悩んでいます。助けてください。 オーストラリア人の夫には13歳の息子(オーストラリア人)がいます。約1年半前に引き取りアオーストラリアから日本に連れてきました。現在3人で暮らしています。私たちと住みたいと言い出したことや母親の子育て放棄が理由でした。その母親は子供に関心がないようで、週末は常に祖父母の家に泊まらせたり、父親の違う子供がその息子を含め3人います。薬物も使っていたようです(無数の男性の出入りなど)。そんな環境で子育てをするのはあまりに危険なので、私たちの方で引き取りました。息子も最初の1年は母親から離れられたことで安心をしていました。 しかし、年に2回の2週間のオーストラリア滞在で半年前から母親が優しくなり、生活態度を改めたようで急に息子がその母親になつきました。そんな矢先子供がオーストラリアに帰りたいと言い出しました。理由は日本の生活は辛い、今のお母さんは優しいからだそうです。言葉の壁、私たち夫婦のしつけ(母親は一切しつけをせず子供の好き放題です。)などに嫌気がさしたようです。 息子は日本に来てから目もしっかりしています。周りの方にも良かったといわれます。私たちのしつけが少し厳しいのも確かです。ですが、息子が本当に何も知らない、何もできない、何も考えたことがない生活をしてきたので、それを何とか普通にしようと努力をしているつもりでしつけてきました。 息子は携帯で母親にメールをしては「お金を貯めて連れだして!」と彼がオーストラリアにいた時に日本にいる私たちに向けていたメールと同じです。母親も2週間なら優しいでしょう。しかし彼女は仕事もせず(仕事ができる環境にいるのに)口だけです。でも息子は以前彼女を恐れていたことを覚えていませんし、逆にしつけにうるさい私たちのことを嫌っています。 夫はコンタクトを取れなくしてやろうと言っていますが、それをすると息子の私たちに対する憎悪が増しオーストラリアに帰りたくなるだけではないかという気もします。私は責任を持って育てたいです。でも本人が望まない場合は返すべきなのでしょうか?親権はほぼ私たちにあるものの子供の意志が優先です。向こうの母親は帰っておいでとは言うものの、私は結局仕事も辞めて前の生活に戻ってしまうのではないかと心配ですから向こうに渡したくありません。 私たちが厳しすぎるのでしょうか?単なるホームシックなのでしょうか? どうしたらいいでしょうか? 本当に悩んでいます。どなたか助けてください。