• 締切済み

二項分布の平均

数学初心者です。 二項分布の平均の公式で 「ux=np」とありますが、平均を求めるにあたり 何故「np」なのでしょうか? 通常の平均の求め方とは違うのでしょうか? (1+2+3÷3の様に) 平均の求め方の概念が分かりません。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.4

> 通常の平均の求め方とは違うのでしょうか? まったく同じです。 サイコロを60回振って1の目が何回出るかを「ここでの統計量」としましょう。常識的には平均10回ですが、これはnpの値です。 この値を実験的に求めるために60回の試行を100万回やって平均を出すと、 ((60回中の1の目の数)+(60回中の1の目の数)+(60回中の1の目の数)+.....)÷1,000,000 です。 この式が、あなたのいう「通常の平均の求め方」であって、値はnpと(ほぼ)同じになります。n は 60 のことであって 1,000,000 のことではないので、混同しないように。 なお、注意しておきたいのは「平均値」という語は次のように使われます。この中のどれであるか自明であれば、断りなく使われます。 (1) 有限回試行したときの平均値 (2) 無限回試行したときの平均値 (3) 母集団の平均値 (4) 1回試行するときの期待値((2)~(4)は、値としては同じです)

  • zk43
  • ベストアンサー率53% (253/470)
回答No.3

平均を求めるとき、(1+2+3)÷3と求めるような時は、1,2,3がどれも 等確率1/3で起こるという前提のもとに計算するときです。 これは、1,2,3に確率1/3という重みを付けて、 1×(1/3)+2×(1/3)+3×(1/3) という計算をしていることになります。 しかし、1の起こる確率が1/4、2の起こる確率が1/4、3の起こる確率が 1/2のような場合には、平均は、 1×(1/4)+2×(1/4)+3×(1/2) のように計算されます。 これは、イメージ的には、1,2,3が起こるという実験を数多くn回行うと き、平均的に、1はn×(1/4)回、2はn×(1/4)回、3はn×(1/2)回起こる と考えられるので、出る数の総合計は、 1×n×(1/4)+2×n×(1/4)+3×n×(1/2) よって、これを回数nで割って、1回あたり、 1×(1/4)+2×(1/4)+3×(1/2) であると考えられます。 このように考えると、一般的に、1回の実験でa1,a2,…,anが起こり得 るとし、それぞれの確率がpi(i=1,2,…,n p1+…+pn=1)とすると、 平均は、a1×p1+…+an×pnと計算されます。 二項分布の場合は、1回の実験で0,1,2,…,nが起こり得、k(k=0,1,2, …,n)が起こる確率がnCk×p^k×q^(n-k)なので、平均は、 Σ(0≦k≦n)nCk×p^k×q^(n-k)×kを計算すればよいことになります。 (ここに、q=1-p) 後は技術的なことだけですが、(x+y)^nの2項展開において、xで微分 し、そして両辺にxを掛けた式を作って置き、x=p,y=qと代入すれば 目的の平均が分かります。

  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.2

 二項分布の期待値の計算も、「通常の平均」と同じように、確率とその値の積を足し合わせて求めています。  (「通常の平均」とは、たとえば、サイコロの出た目の期待値の計算で、   (1/6)*1+(1/6)*2+(1/6)*3+(1/6)*4+(1/6)*5+(1/6)*6  =(1/6)*21 =7/2 として求めることを言われていますよね。)  二項分布でも、計算が複雑になるので Σ を使って表しますが、基本的な期待値の求め方は同じです。  二項分布の確率は、nCk・p^k・(1-p)^(n-k) ですから、これにその値kを掛けて、0≦k≦nの範囲で足し合わせれば、期待値が求まります。  以下に、その計算過程を記しますので、参考にしてください。   [k=0→n]ΣnCk・p^k・(1-p)^(n-k)×k  =[k=1→n]Σ n!/{k!(n-k)!}・p^k・(1-p)^(n-k)×k  (Σの中身はk=0のとき0なので、範囲を1≦k≦nに変更。)  =np×[k=1→n]Σ (n-1)!/{(k-1)!((n-1)-(k-1))!}・p^(k-1)・(1-p)^{(n-1)-(k-1)}  =np×[j=0→n-1]Σ (n-1)!/{j!((n-1)-j)!}・p^j・(1-p)^{(n-1)-j}  (k-1=j と置換。)  =np×[j=0→n-1]Σ (n-1)Cj・p^j・(1-p)^{(n-1)-j}  =np×{p+(1-p)}^(n-1)  =np×1  =np

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.1

二項分布の話なんですよね?? その場合npは平均ではなく、いわゆる期待値を求める計算式ですよ。 例えばコインを20回投げて表の出る確率(期待値)を出す場合、 p=1/2、n=20 ですから10が答えとなります。

関連するQ&A

  • 二項分布の平均値

    二項分布の平均値と分散を出す問題で、 平均値= Σk=1,n nCk・p^k・(1-p)^n-k = np という式がありますが、 左辺をどう整理したら右辺になるのでしょうか。 左辺= (1-p)^n + np(1-p)^n-1 + n(n-1)/2・p^2(1-p)^n-2 + ・・・ + n(n+1)/2・p^n-2(1-p)^2 + np^n-1 (1-p) + p^n とした時の2つ目の項の np以外は消えるということだと思うのですが、消える根拠が分かりません。 よろしくお願いします。 (数式 見にくくてすみません)

  • 二項分布、二項定理の「二項」って何?

    超文系人間です。 文系人間向けの統計処理の解説本に「二項分布はなぜ二項分布というかというと、二項定理を展開したときの形だからです」と書いてありましたが、これだと理系の人向けの説明で、文系向けの説明にはなっていません。数学の「項」という場合、どのような概念なのでしょうか? どなたか、教えてくれる人いたら、教えてください。 よろしくお願いします・

  • 二項分布について

    二項分布について 10回コインを投げて8回以上表が出る確率を二項分布で求めたいのですが、うまくいきません。 解き方として公式から、(10C8 × (1/2)^8)+、(10C9 × (1/2)^9)+、(10C10 × (1/2)^10)になると思うのですが、答えは(10C8+10C9+10c10)×(1/2)^10となります。 よくわからないのでお願いいたします。

  • 負の二項分布について

    負の二項分布の平均 分散はそれぞれ rq/p rq/p^2 となりますが(q=1-p r回成功するまで) それの証明方法について質問です 幾何分布の初めて成功するときの平均と分散がそれぞれ q/p q/p^2 それをr回繰り返すということで 負の二項分布はr倍してあると思うのですが 幾何分布のr倍だから ということで証明することはいいのでしょうか この方法が駄目でしたらちゃんとした証明を教えていただきたいのですが

  • 二項分布の公式について

    あるサイトで二項分布の公式の説明がありましたが理解できません。どなたか詳しく説明していただけないでしょうか? http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/statistics/binomial.htm

  • 二項分布に従う確率変数の平均と分散

    Xは二項分布B(n,p)に従う確率変数とする。 Y=e^Xとするとき,Yの平均と分散を求める。 わかりません・・・ 宜しくお願いします

  • 二項分布の成功確率を求める方法

    よろしくお願いします。 二項分布はある成功確率の事象を任意の回数、試行した際の確率分布ですね。 これは公式やexcelで解ける内容ですね。 逆に既にある確率分布の結果から簡単に成功確率を求める方法はあるでしょうか? 試行毎の式をいくつか作成して最終的な確率分布の結果(累積和)に合うように無理やり数値を代入していっておおよその値を求めることはできるのですがどうも格好良くありません。 ちょっと数学に弱いものですからなかなか妙案が浮かびません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 乱数の平均の度数分布が正規分布になるのはなぜ?

    自然現象や誤差の度数分布は正規分布になりやすいこと を数学の言葉で言うと 「乱数の平均の度数分布は正規分布になる」 となりますが、この証明を教えてください。

  • 二項分布の問題です。よくわかりません。

    二項分布の問題です。よくわかりません。 ある機械の作る製品の20パーセントは不良品である。この機械で造られた部品を無作為に8個抜き取り検査する。 (1)ちょうど2個の不良品が含まれる確率。 (2)高々1個の不良品が含まれる確率。 (3)少なくとも3個の不良品が含まれる確率。 (4)不良品の個数と平均の分散を求めよ。 よろしくおねがいします。

  • C言語の二項分布

    こんにちは。C言語はほとんど初心者です。 P(X=i) = nCi p^i (1-p)^n-i これは二項分布の式ですが、この二項分布をC言語で表記したいのですが、解りません。Javaのプログラムなら、ホームページを参考にできそうなのですが.....。もし、ホームページ上にあるならば、そのサイトもおしえていただけないでしょうか?