• ベストアンサー

足利天皇

以前に現在の天皇家の先祖にあたる北朝(伏見宮家も含む)は足利義満の血を引いていると言う説を読んだ事があります。明治天皇(南朝の子孫)は晩年、南朝こそが正統であると言いましたがその説が正しければ明治天皇の発言もうなずけます。孝明天皇暗殺など複雑な要因があっての仮説ですが皆さんはどのように考えますか。

  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.5

>足利天皇? この説は、田中義成・今谷明両氏によって唱えられた話ですね。 天皇家から、祭祀権・人事権などの諸権力を奪いましたし、次男・義嗣の元服を「宮中で親王」として行いました。 また、明に対しても「日本国王」との称号を求めています。 当時、中国では、「皇」は中国皇帝だけで、周辺(朝貢)諸国は「王」と名乗る事が一般的でした。日本は既に、朝貢していませんでしたが、義満は「国内的に天皇」になる為に「朝貢を再開した」という説もあります。 韓国では、21世紀の今でも「天皇の事を日本国王」と報道に使います。 しかし何故か?義満の死後、朝廷から「鹿苑院太上法皇」の称号を贈られています。 >明治天皇(南朝の子孫)は晩年、南朝こそが正統であると言いましたが 史上初めて「朝廷に弓を引いた」足利幕府を悪者にする事で、幕末に「朝廷の正当性」を公に訴え、江戸幕府の弱体化を討幕軍は進めました。 (当時)皇太子に対する三条実朝・岩倉具視の教育の賜物でしようね。 >孝明天皇暗殺など複雑な要因があっての仮説ですが 孝明天皇は、三条実朝・岩倉具視達に暗殺されたとの説もあります。 当時、孝明天皇は「公武合体」「朝廷幕府連合新政府」を強く望んでいた節があります。 孝明天皇暗殺と前後して、孝明天皇に同調する公家も多数暗殺されました。 (坂本竜馬暗殺も、「朝廷幕府連合新政府」の考えでした) 大同小異で、倒幕では一緒でも「朝廷単独政府」「朝廷幕府連合新政府」と基本的な考え方が異なりました。 明治新政府は「天皇を神聖化し、一切の関与を禁止」しました。 これは「孝明天皇暗殺犯人を捜すな」との意味合いもあるようです。 万世一系になったのは幕末からで、継体天皇前に一度断絶してますし、親子兄弟・叔父甥間などで度々皇位を争っています。 まぁ、一番の被害者は「足利家」でしようね。 江戸時代は、徳島藩から圧力を受け(足利姓を禁止、平島姓に強制変更。知行縮小など)、明治から太平洋戦争終戦(1945年)までは「国賊として国定教科書に記載」され・・・。 明治政府から、爵位も受ける事がなかったのです。

sunset2nd
質問者

お礼

明治天皇が有栖川宮を総裁に据えて作成した纂輯御系図には北朝のルーツにあたる貞成親王は父不詳と明示されています。この辺から義満の悪行?に対する思いをこめて足利天皇なる質問をさせてもらいました。

その他の回答 (4)

  • AUGQX-MAN
  • ベストアンサー率28% (39/139)
回答No.4

こういう説が出たのは、足利義満が後小松天皇の血統的な外戚でもないのに准三后の位を頂いた事や、後円融天皇と義満は仲が大変悪かった事、NO.3が答えている出産を終えて戻った藤原厳子を殴った事件があった事、から出たのでしょう。 北朝側には、南北朝合一の約束を破って、自分の血統が代々天皇の権威を継ぎ、南朝側を封じ込めたい願望があったのでしょう。そのため、政治と軍事で権力者であった足利義満に、義父の高待遇を与えるなどゴマをすっていたのでしょう。その一環として、後小松天皇が自分の后を差し出していた可能性も捨てきれないかと思います。後小松天皇の息子、称光天皇が生まれたのは、まさに義満の人生の最高期でした。 ただし、称光天皇は体が弱く若死にしてしまいます(足利義教の頃)。その後をついだ後花園天皇は、天皇になれる可能性が少ない(北朝の正統ゆえに後小松天皇が警戒していた)伏見宮の皇族で、即位前は親王でもなく王の位のままでした。それにも関わらず、いきなり天皇となった異色の天皇でした。この天皇の子孫が現在までの皇室になります。当時の義満もさすがに伏見宮の子孫が、代々天皇位を継承するとは思わなかったでしょうから、さすがに質問者の説は空想の域を出ないかと思います。でも、こういう歴史の考え方も面白いのではあるのですがね。

sunset2nd
質問者

補足

義満の母、紀良子と後円融天皇の実母、崇賢門院広橋仲子は姉妹で義満と後円融天皇は母方のいとこです。よって義満は血に対するコンプレックスはあまりなかったと考えています。

  • myoukan
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.3

後小松天皇が実は後円融天皇の子ではなく、後円融妃の藤原厳子を足利義満が手籠めにして生ませた子であるという説ですね。 その後の義満の強引とも言える政治姿勢(山名氏討伐、南北朝の合一、皇位簒奪計画など)を見ると、確かにそういうこともやりそうな人物に思えます。多数の公家の妻を自分に差し出させたという記録もありますからなおさらです。 ただ、後小松天皇が生まれたのは1377年で、2年後の1379年に起きる康暦の政変で幕府管領の細川頼之が失脚しています。それはつまり、当時は細川頼之がかなりの権力を有していて義満独裁体制になっていなかったということでもありますし、斯波義将や土岐頼康に館を包囲されて屈服するくらい義満の立場が不安定だったことを意味しています。 そのような段階で皇妃を手籠めにするような狼藉が可能だったかどうかは疑問です。 まあ合意の上の密通ということもあり得なくはないですし、その辺は遺髪でも残っていてDNA鑑定しない限り確認のしようがないですね。

回答No.2

足利義満はたった50歳で死んでます。またその子義持にいたっては赤松氏に殺されていることを考えると、義満の生きているときに一時的そうだったとしても、その子義持は大の父嫌いでしたから、その後に上皇にでも祭り上げて退位させていたでしょう。 あなたの仮説はとても面白い説ではあります。 とても興味をひきますね。 もっと詳しく聞かせていただきたいです。

sunset2nd
質問者

補足

赤松氏に殺されたのは籤引き将軍と言われた義教です。

  • a-koshino
  • ベストアンサー率23% (102/441)
回答No.1

明治天皇は北朝の光厳天皇からの流れです。 足利義満が自分の子を天皇にしようとしたとの説はありますが、天皇家が足利義満の子孫との説は初めて知りました。よろしければ、くわしく教えてください。

関連するQ&A

  • 明治天皇

    北朝の子孫である明治天皇はなぜ南朝を正統としたのでしょうか。また明治天皇すり替え説や、孝明天皇暗殺説についてはどう思われますか。

  • 戦前の天皇と南朝正統論

    戦前天皇は神と崇められ、その存在は絶対とされていたはずです。然るに一方では国は「南朝正統論」大々的にPRしていました。たとえば北朝の末裔である明治天皇を神とあがめている一方で、北朝に肩入れした足利尊氏などを朝敵・国賊と罵りまくっていたわけですよね。三種の神器が南朝の手にあったというだけで、明治天皇の先祖を否定するようなフレキシブルな考えが政府にあったということですか?なにか不思議です。その辺のところについてご解説をお願いします。

  • 天皇家の血筋

    天皇家の相続では南朝、北朝が争ったとありますが、明治になって南朝側が天皇になり 元に戻ったなどという記述をみたことがありますが、南朝側が正統と考えられているのでしょうか? 血族的にはどちらの側も血縁親族で、どちらが後をついでも大差はないのではと思えてるのですが? 分かり易く解説していただければ有り難いです。

  • 明治天皇はうそなんですか?

    明治天皇の出自及び王統系譜に関する疑問が発せられている。これについては早くより識者が個別に指摘し続けてきていたところ、1999年、鹿島昇・氏が「裏切られた三人の天皇 ─ 明治維新の謎」で精緻に論証したことで衝撃を与えることになった。鹿島氏は、同書に於いて、概要「孝明天皇は、幕末の倒幕・佐幕両派の抗争過程で、岩倉具視と伊藤博文ら長州志士等によって暗殺された。長州藩はその後、南朝光良親王の子孫(血統)である大室寅之祐を擁立し、孝明天皇を後継した睦仁親王(京都明治天皇)にスリ替えた」との説を唱えている。  これを仮に鹿島説とすると、「明治天皇として即位したのは、それまでの北朝系ではなく、熊沢天皇同様の南朝系の末裔にして長州藩が秘匿擁立してきた大室家の寅之祐(おおむろとらのすけ)である」ということになる。倒幕派は、「長州に住んでいた南朝の末裔と称されていた大室寅之祐を擁立し、北朝系に代えて南朝系の大室寅之祐を睦仁親王の名で以て身代わり即位させ、幕末政変で勝利するや東京遷都し、終生本物の明治天皇として振舞わせた」ということになる。  明治天皇の即位前の名前は、睦仁親王である。睦仁親王は、孝明天皇逝去後、「幼君」として擁立されたが、この睦仁親王は暗殺され、長州が仕立てた大室寅之祐が睦仁親王を騙って身分を継承した。従って、明治天皇となって即位したのは睦仁親王ではなくて大室寅之祐であるということになる(「明治天皇すり替え説」)。こうなると、「睦仁親王」と後に「明治天皇」として知られる東京明治天皇は別人であり、「皇家クーデター」が起っていたということになる。実に、明治維新とは、「明治天皇すり替えによる王朝交替だった」ことになる。   「明治天皇替え玉説」の根拠として、睦仁親王時代の即位前の写真と即位後の明治天皇時代写真の様子の違いが挙げられている。一言で云えば、即位前は腺病質な姿が語られているのに即位後は威風堂々としており、とても同一人物とは思えないという説である。  つまり、倒幕派は、当初は攘夷派であったが途中で時代の流れに合わせて「開国維新」に転換した。ところが、孝明天皇は、この時代の流れを拒否し、「鎖国攘夷」に固執しつつ「公武合体的佐幕」を志向した。孝明天皇急逝後を後継したその皇子の睦仁親王(京都明治天皇)も孝明天皇と同じ路線を踏襲した為、共に暗殺された。  補足すれば、孝明天皇の住む御所並びに京都市中の治安維持の総責任者・京都守護職に、会津藩主・松平容保(かたもり)が当たった。この容保公も孝明天皇の信任を得ていた。つまり、幕末維新過程で、最後まで「逆賊」として抵抗した会津松平家は、孝明天皇以来の忠義を貫いたことになる。というか、薩長の不義を告発し続けていたことになる。 ということなのですが、明治天皇になる予定だった人は殺されて、伊藤博文などが都合のいいように天皇を大室寅之祐という人に仕立て上げたのでしょうか? それだと、天皇400年の歴史はやはり途切れていたということになりますが、どうなのでしょうか? 会津藩のしわざともいう噂もありますが、どうでしょうか? 伊藤博文は蛮族の身でもあったとのこと。 http://2002mar.blog.fc2.com/blog-entry-430.html http://www3.ocn.ne.jp/~sigikain/meijisyasin.html

  • 今の皇室は足利家の血筋?

    後小松天皇と伏見宮貞成親王は足利義満の隠し子なのですか?そうなると南北朝後の天皇は足利家の血筋で神武天皇からの血筋ではない事になるます。ダブーとされてるみたいですが、どうなのでしょうか?

  • 南北朝の「南朝」が皇室の正統なのは何故?

    かつて南北朝時代には「南朝」「北朝」の2つの朝廷がありましたが、 現在の天皇家は北朝の子孫です。 なのに、なぜ天皇家は「南朝」を正統と認めているのでしょうか? 現在の天皇家が正統であると主張したいならば、「北朝が正統」と 言ってしまった方が都合がいいと思います。 「皇位継承の証である三種の神器は南朝が持っていた」とされていますが、 その程度の歴史なんて、都合が悪ければ多少改竄でもしていい気がします。 南朝正統論の背景とは、後醍醐天皇に対する敬意でしょうか? もしくは後醍醐天皇の怨念に対する鎮魂が意図されているのでしょうか?

  • なぜ足利氏は天皇の外戚にならなかったのか?

    武士として権力を掌握した人たちは、たいてい皇室に近づこうとしています。 平清盛も、源頼朝も、徳川家康も、娘や孫娘を天皇家に入内させています。 しかし、なぜか足利氏からは一人も入内していません。 足利氏は天皇の外戚になる意思はなかったのでしょうか? 少なくとも三代義満などは、朝廷と非常に接近していて、皇位簒奪説までありますよね。 天皇家の外戚になることは考えなかったのか、非常に気になります。

  • 明治天皇暗殺は本当か?

    明治天皇暗殺について、フルベッキと写っている写真の明治天皇は肌もすべすべやさ男。伊藤博文によって暗殺のその後の天皇は長身でアバタ顔の男。 大室と言う男で、南朝の女の再婚先の息子で他人?明治神宮に記録ある皇后も二人いてひとりは皇太后とか変でしょう?また、吉田松陰のかくまった南朝子孫を沖田総司が暗殺したって?明治以降の皇室のスキャンダルは世界に波紋を呼びやしないか?本当か?証拠は?

  • 南朝の熊沢天皇について

     私は南朝の正統天皇を自称する熊沢(寛道)氏が、本当にそうなのかどうかに関して、全く知識がありません。しかし、熊沢氏が南朝の天皇でないことは、現在では一般的には常識となっていると思います。  ところで、熊沢氏について書かれた本を読むと、熊沢寛道氏は父親から天皇の正系であると教えられたとあります。  根拠はそれだけなんでしょうか? 何か文物は残っていないのでしょうか? (長浜天皇のように、真贋問題はあるにしても、それなりの伝統のある人もいるようですが、まったくただの雑貨商だったでしょうか?)  あるいは、南朝天皇の正系かどうかは別としても、南朝方の皇子、公家や大名や近親といった人たちの子孫であるというような証拠はあるのでしょうか?  私の知人にも南朝の系統の大名の子孫がおりますが、それなりの文物も残っており、南朝系の武将であったことは周知のこととなっておりますし、大学から調査なども入ります。落ちぶれてからも、地方の土豪・旧家として残っているわけです。  熊沢氏の家も、そんな感じなのであれば、天皇の子孫と思う根拠もまんざらではないようにも思いますが、たしか先祖が大工だったとか、本人は雑貨商をしていたと書かれているばかりで、どんな家筋であったのか(南朝の系統を引いていることは確実な家なのか、とか)さっぱり書いていません。  この辺の事情に詳しい方、ご教示くださいませ。熊沢氏の息子さんは、天皇運動はされていないようですが、やはり天皇の家系と信じておられるようですし、熊沢一族からは自称南朝天皇が4人も出たそうです。 熊沢氏は、それなりにそう信じるに足るような旧家だったり、証拠があるでしょうか?

  • 尊王攘夷の志士たちはなぜ北朝の系譜に疑問なかったの?

     幕末に、尊王攘夷の運動がおこり、天皇家を尊ぶようになり、それは昭和まで続いていたかと思います。  水戸の大日本史から発生した水戸学の影響があり、南朝を支えた楠正成は忠臣、はむかった足利尊氏は逆臣だとの見解が永らく共通の認識として日本人の頭の中にあった時代がありました。  そこで、ふと疑問に思ってしまいました。  尊王、勤皇といったって、それは逆臣として墓にも鞭打たれた足利尊氏がひっぱってきた北朝天皇の系譜であり、太平記・水戸史観にとっての正統たる南朝天皇の系譜ではない。  そのあたりに、疑問や矛盾を感じることはなかったのでしょうか。  もちろん北朝のほうも天皇家の血をひいていることにかわりないので、だったらそれでよしとなったのか。  ぼくには、到底そうは思えないんです。  現在、南朝の天皇家がどうなっているのか、熊沢天皇くらいしか知りませんが、幕末の志士は南朝の系譜をたどったりはしなかったのでしょうか?  また、昭和期において「忠臣楠正成は湊川の合戦で・・・」などと教育がされていたころ、そんな自分たちが奉じているのは北朝の天皇であるという矛盾に首をかしげた人はいなかったのでしょうか?