• ベストアンサー

リフォーム後、既存室のサッシが開きません

年前に築35年の戸建て(建坪30坪くらい)をリフォームしました。 1・2階とも部屋数は2部屋ずつで、リフォーム内容は ・1階A部屋(キッチン+ダイニング)は一間ほど増築して全面リフォーム ・1階B部屋(老親の8畳和室)は雨戸とドアだけ交換、他は既存のまま ・2階AB部屋は全面リフォーム です。 今回ご相談したいのは、1階B部屋(既存部屋)の、庭に出る窓のサッシが開かなくなったことです。 老朽化かと思いリフォームを実施した大手メーカーではなく、近所の元大工さん(元の家を建てた方で、現在は70歳を超えリタイアしています) に見ていただいたところ「2階をリフォームしたから家がゆがんで開かなくなった」と言われました。 しかし開かないのはサッシが1枚(全4枚中)だけで、リフォーム時に取り替えた雨戸は開きます。 家がゆがんで、サッシだけが開かず、同じ場所についている雨戸は開くということはあるんでしょうか。 元大工さんの見立ての信憑性にも疑問がありますし、リフォーム会社が来ることにはなりましたが、状況を話したところ「既存部分の修理は責任がない」という主旨の話でしたが、家がゆがんだのなら構造上の問題ではないか」と強く言ったので、シブシブ来ることになったという経緯があります。来てくれることになったものの、知識のない者としてはどう対応すればいいのか不安です。 素人としてはどんなことを確認すればいいのでしょうか。こうであれば家にゆがみではない・・・とわかることはありますか。 アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78261
noname#78261
回答No.6

家のゆがみは下げ振りをつくっておおよそ確認出来ます。 50円玉に糸を結ぶだけでもOKで(軽かったら数枚)柱や壁の側で天井高さくらいから落として上と下のほうのはなれの距離を比べます。2mくらいの間隔で糸に印をつけてはかるとちゃんとした傾きが出ます。 というか傾いていたらこまるんですけどね。 建具(サッシ)の時は開口部の中央と端で鴨居と敷居の間を測ります。1センチも違っていると建具は動かないでしょうね。 増築したところという事でまず荷重でサッシの上の材料が下がってしまったというのでほぼ間違いないんじゃないでしょうか。じわじわと木が耐えられなくなり徐々に下がってしまうことはあります。サッシを取り替えるときは通常の半外付けでは難しいかもしれません。支柱を入れてとりあえず支えた上で完全外付けサッシで対応できるかというところでしょう。 すでに、シロアリの害やゆがみがあったようですから耐震診断などをやってプロの診断を仰いで下さい。リフォームやさんは経験はあっても構造意識は低い事が多いので建築士でなければ所見を書いてもらっても何にもなりません。

rikan8
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 ご回答ありがとうございます。 50円玉で試してみたところ、やはりゆがんでいました。見た目ではやはりサッシの上部分の鴨居の中央が下がっていました。 まずはリフォームメーカーさんと対応を相談してみます。

その他の回答 (5)

  • mirai-ya
  • ベストアンサー率27% (116/415)
回答No.5

すみません。 No.3さんへのお礼を拝見させて頂いた後ですが。 >この問題が起きるまでの2年間はスムーズに >サッシも雨戸も開け閉めできていました。 だとしたら、経年変化によるということも考えられますね。 施工ミスというのは撤回させて頂きます。 つまり建物自体の老朽化により立て付けに誤差が生じてきたかと。 築35年ということを考えればありえない話しではないです。 悪く言えば中途半端に部分的な修繕を行なっていくと、 後々そういうことが起きやすいですね。 良心的な工務店ならばアフターケアということで、 無償は無理でも格安で修復してくれるかどうか・・・。 最初の施工時にギリギリまで値切られていたりしたらその限りではないですが。

rikan8
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 ご回答ありがとうございました。 確認してみたところ、ゆがみがあり、鴨居の中央部分が下がっていました。 経年変化による要因が大きいことは確かのようですが、リフォームの影響はないのかは不明です。 まずはリフォームメーカーさんと相談してみます。新築そっくりに直してくれるメーカーなのですが、やはり一部屋でも直さない箇所を残したのがよくなかったようですね。老親の強い希望で手をつけなかったのが間違いでした。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.4

もともと傾いていたのでしょう。で、雨戸が支えになっていたんで、サッシは大丈夫だったんです。このたび雨戸の高さが小さくなったので、さらに傾いたときに、それより大きいサッシに荷重がかかるようになったのでしょう。工務店のせいでもリフォーム大工のせいでもない可能性が大です。 とりあえず、地盤と構造強度を、建築士かそもそも建てた工務店などに調べてもらうしかないでしょう。

rikan8
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 ご回答をありがとうございます。 構造強度は、耐震補強をしてリフォームしたので大丈夫かなと思うのですが。 でもサッシが閉まらない原因は、もともと傾いていたと考えが正しそうなので、リフォームメーカーの方に相談してみます。

  • Pello
  • ベストアンサー率50% (23/46)
回答No.3

>>築35年の戸建て(建坪30坪くらい)をリフォームしました。 以前は問題なく動きました? 経年変化ではないでしょうか? 以前も雨戸が在ったが、経年変化したので交換なさったのですね? 戸車やレールが磨耗したとは思えませんか? リフォーム直後は如何でした? 雨戸の付替え工事の時に職人さんは、問題の開閉できなくなった建具を一旦取り外し、施工後再取り付けしたはずですから、動かなければその時点で直しましょう。 リフォーム前の2階の平面図、床を支える構造、懸案の開口部の上部構造などが不明なため、家が歪んだ?は解かりかねますが、有りうる事柄を想像してみました。 >>・1階B部屋(老親の8畳和室)は雨戸とドアだけ交換、他は既存のまま 開閉できなくなったアルミサッシの上部枠(建具がその溝の中で左右に動く)が、下に曲がっていませんか? 上部の横架材(建物の外周部の2階の壁等を支えるに部材)に、以前には無かった壁を増設したため、その加重を支えきれなくて下に撓んだ?のでしょうか? この上部枠に釣り糸等の丈夫な糸を張って下がっているか?確認する。 反対に下部枠(敷居)が持ち上がっていないか?上記と同様に確認する。 2~3mm位なら経年変化かリフォームの影響か判断は出来ませんが、調整で直ります。 ANo.2さんがURLを付けてくださったとおりやってみてください。 建具の縦枠の下部の左右に穴が(8mm位)開いてますから、+ドライバーを突っ込みます。 横桟の下に戸車が挟み込まれているので、右に回すと持ち上がります。左に回すと下がります。左右の縦枠の穴で調整してください。 尚、上部枠が下に曲がって(撓んで・タワム)も2~3mm位なら問題はありません。 単純な工事ミス(一般的には考え難い)としては、上部枠などに雨戸の枠材を止めるビス等が突出している。 又は、戸車にごみが詰まっている(工事などでは普段は現れない木片などが浮き上がってくることがあります) いずれにせよ、リフォーム完了後しっかりチェックすべきでした。 ?年前のリフォーム工事のクレームとは断定は出来ませんね。 この会社の方がシブシブでも来てくれるのはありがたいことです。 強く出ずに穏やかに話をし、原因をつかみ、対処方法を冷静に考えましょう。

rikan8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私の質問文が不完全でしたが、リフォームは2年前に行い、既存部屋は当時、サッシも雨戸も問題なく開け閉めできましたが、雨戸は古くて重かったので、サッシはそのまま残し、雨戸だけを新しいものに総取り替えました。 その時に >問題の開閉できなくなった建具を一旦取り外し、施工後再取り付け したかどうかはわかりません。 なにしろ35年前に取り付けた雨戸で、アルミ雨戸ではなく、木枠の雨戸でレールもないようなものでした。 その後、この問題が起きるまでの2年間はスムーズにサッシも雨戸も開け閉めできていました。 実はリフォームを開始したところ、既存室の反対側(全面リフォームした1階A部屋)の外側の壁は壊してみたらシロアリなどでボロボロで、家が傾いていたことが判明しました。そこで既存室側の充分な補強を追加料金でと私から申し出たのですが「大丈夫」とのことで、補強は充分されていません。 また最初に書きそびれましたが、開かないサッシの上(2階部分)は半間ほど増築した部分でもあります。 今思えばご指摘の通り、完成後にきちんとチェックしておくべきでした。 リフォームメーカーの方がひずみではなく経年変化だとおっしゃるなら、それを文書などで残していただき、サッシを全面交換しようかと思っています。(リフォームメーカーの診断を文書化してもらっても、後に問題が起こったら意味はないでしょうか)

  • mirai-ya
  • ベストアンサー率27% (116/415)
回答No.2

動きが渋くなった程度でしたら簡単に直せますが、 全く動かないとなると素人では無理ですね。 http://pipin.jp/garasusassi/garasu1.html 以前は問題なくサッシが動いていたならば、 雨戸がどの程度の修繕を行なったかにもよりますが、 雨戸の修繕が原因でサッシが動かなくなった可能性が高いですね。 >「既存部分の修理は責任がない」 確かにそうですが、この場合単なる修理ではなく、 正確には「修復作業」ですね。 施工ミスなので当然無償で修復してもらいましょう。 断られそうなら専門家に来てもらって診てもらうと言いましょう。

rikan8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 動きが渋くなったのではなく、全く動きません。 リフォームメーカーの対応を待って、専門家への相談を検討してみます。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.1

 費用はもったいないですが、自分で会社とは無関係の建築士を呼んで見てもらった方が確実かつ安全だと思います。  素人では確認は出来ないと思います。  雨戸がきちんと動くのは歪んだあとに取り付けているのであれば、当然スムーズに動くでしょう。歪みを是正すれば、雨戸の動きが悪くなるかも知れません。

rikan8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私も「住宅診断」のサイトをいくつか見てみました。リフォームメーカーの対応を待って、プロの診断を検討してみます。

関連するQ&A

  • サッシの通気 雨戸について教えてください

    家を新築して、北側の一階の部屋で今寝ています。 雨戸は南側だけ付けて、北側は付けていません。 自分の認識不足で恥ずかしいのですが、雨戸をしても 網戸で寝たらかなり涼しいことが解りました。 北側の窓には小庇が付いていてシャッター式の雨戸は 付けれません。 かといって今から戸袋式のルーバータイプの雨戸を 新築の家につけるのも悩みます。 なにか防犯にも適していて、風通しも良い網戸の外側に 取り付けられるようなのをご存じないでしょうか? 「がらり」なるものはサッシ自体が違うもののようなので 出来れば既存の掃きだし窓に付けられるものだと助かります。 よろしくお願いします。

  • リフォームのご予算

    お疲れ様です。 今、家のリフォームを検討中です。 全面リフォームで建坪が60~70です。 基礎は問題ないとしたら、相場おいくらぐらいのご予算でいけるのでしょうか?? 話では4000万かかるなどという話もあります。 教えてください。お願いします。

  • 2階を二世帯タイプにリフォーム

    築15年ほどの木造住宅です。 2階部分は3部屋を4部屋にリフォームしてあり、廊下、流し台、トイレがあります。 今回、二世帯タイプにしたく、2階に小さくてもよいのでLDとユニットバスを着けたいと思っています。部屋数はそのまま4部屋必要です。 2階でもユニットバスはつけられますか? 10m2なら、申請なしで増築できるとききましたが 1階の屋根の空いている部分でもできますか? また、全体の建坪は58くらいで、2階は実際どのくらいあるのか よくわからないので回答しずらいかと思うのですが 増築できたとして、その部分も含め部屋の間取りを 全面リフォームすることはできるのでしょうか? 屋根を剥がす工事をして全体で費用はどれくらいと思われますか?

  • リフォームするか建て替えるべきか・・。

    築25年の家をリフォームしようと思っています。 2階部分を増築する関係と、トイレを増設する関係で値段も高くなると思われます。 今の家は建坪20坪です。仮に700万の予算をかけてリフォームした場合、古いということもあり、費用対効果の面で不安が残ります。 ちなみに800万程度で建坪30坪の家って建ちますか? リフォームするべきか、建て替えるべきか・・。 4月の新学期までに、リフォーム建て替えいずれにせよ、完了していなければなりません。 タイムリミットもあり迷っています。 とにかくリフォームを前提に3者に見積もりをお願いしてありますが・・。 客観的なご意見で構いません。 よろしくお願いします。

  • 大規模リフォーム

    来春以降になりますが、東京23区内にある戦前の古い家を全面リフォームしたいと思っています。 理由があり、新築はできません。 もともとは長屋の端の一軒ですが、現在は切り離されています。 2階建て建坪18坪程度の小さい家です。 リフォームの希望は ・耐震工事 ・内装(和室→フローリング) ・水回り ・ベランダ(2帖ほど広くしたい) (1)予算は700~1000万を考えていますが、この金額範囲であるとどの程度のリフォームが可能でしょうか (2)ネットでもいろいろ見て調べてはいますが、複数の業者を選ぶ段階でどこを選んでよいのか悩みます。業者選びについてアドバイスをいただけけないでしょうか

  • リフォームの内容です。アドバイスお願いします。

    リフォームの際気をつけること・・で質問した者です。 私一人でこれから業者さんとリフォームを進めていかなければならず色々不安です。 リフォーム内容を書きますのでどなたかアドバイスをお願いします。 これから3社の会社に見積もりに来てもらう予定を組んでいます。 3月末までには引越しを済ませ、4月からはリフォームした家に住みたいと思っています。現在はリフォームする家から車で2時間の所に住んでいます。 家は築25年の木造2階建てです。 建坪20坪の小さい家なので、建て増しをする必要が出てきました。 予算の関係上、今回はトイレやお風呂、台所などの水周りは手をつけないようにするつもりです。(今後余裕が出てきたら直したいです) 1階は4畳半の和室と10畳のDKの2部屋が続いており、4枚の引き戸で仕切れるようになっています。この4畳半と10畳のDKを一続きの部屋にして床の張替え、クロスの張替え、天井をやってもらう予定です。2部屋をアコーディオンカーテンのようなもので仕切れるようにしたいです。 2階は6畳の洋室とそれに接して2畳の物入れスペース(今でいうウォークインクロゼット)と4畳の和室のみの2部屋です。 6畳の洋室を8畳ほどに、4畳の和室を8畳ほどにしたいです。 1階に対して2階の面積が狭いので、総2階の様な感じにして建て増しをしたいです。 2階の2部屋ともに、クロスの張替えと床の張替えをします。 2畳の物入れスペースの下がちょうど1階のトイレの上にあたるので、そこに新たにトイレを設置したいです。 欲を言えば、2階にベランダを設置し、1階ももう少し広く出来ればサッシ部分をずらして広くしたいのですが・・。 素材などは全て中レベルで考えています。 ちなみに1階の床はところどころ床がたわんでいる所があります。 予算は700万以内です。 どうでしょうか? よろしくお願いします。<m(__)m>

  • 勝手に中古マンションのサッシ変更

    今住んでいるマンションの最上階部分の部屋がリフォームをしているのですが、サッシの色が、本来は銀のはずなのに、白になっております。 全体で80世帯程の古いファミリータイプの分譲マンションで、サッシ部分が古く、隙間風もひどいので、ゆくゆくはサッシの交換をしたいと思っておりました。 数ヶ月前に、最上階の部屋がリフォームをするという文書が管理組合からまわってきて、その際サッシの交換も同じようなものを使うことを条件に許可したという内容が記されていました。 サッシは共有部分で勝手に変更できないことになっていたので、同じようなものなら良いのかと思い、うちもゆくゆくはサッシリフォームを考えていたところです。 問題の最上階の部屋の窓は直接真下の道路からは見えませんが、ちょっと離れたところから歩いてくると良く見えます。 目立つ、目だ立たないの問題ではなく、それを今後皆がやってしまったら、とんでもないマンションになってしまいます。 本日管理人さんは夏季休暇で、そのことを知っているのかもわかりません。 私は引っ越して日も浅いのでどういう対応をしていいのか、相談できる人もいません。 表面きって騒ぐ勇気もありません。 でも、もう設置してしまっており、時間がないことだけはわかります。 リフォーム自体は8月半ばまで続く予定です。 サッシの変更を求めたいのですが、どういうプロセスをふんだらいいでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 二重サッシにしても結露の出る部屋と出ない部屋がある

    関東地区マンションの12階に住んでいます。 北側窓サッシの結露がすごかったので、先般リフォームの際に二重サッシにしました。 同じように北側を向いている部屋で、ひとつの部屋は二重サッシのおかげで全く結露がでないのですが、もうひとつの部屋は相変わらず、サッシ枠・ガラスとも結露がすごいです。どちらの部屋も夜はベッドで寝ており、加湿器やエアコンは使用していません。使用環境がほとんどおなじにもかかわらず、結露の出る・出ないがあるのはどうしてでしょうか? 二重サッシの取り付けミスでしょうか?

  • 老後のリホーム

    60代の夫婦です。三階建て階段のみのマンション(80m2)住まいです。 築25年程になりリホームの時期になりました。 リホームをして住めるだけ住もうか?我慢して老後に備えるべきか?悩んでいます。 ・エレベーターが無いので何れ住めなくなる。 ・何れは老人ホームのような所にお世話になる事になるので我慢する。 ・先の事は分からないのでリホームをして気持ちよく住み続ける。 ・住み続けるには水周りを中心に全面リホームがしたい。(私) ・部屋の壁紙&床の張替え位でよい。(夫) ・予算は700万円(全面リホームの場合)ぐらいです。 ・このような低額で全面リホームなど出来るのだろうか?(夫) などと話し合いとも付かない、話を堂々巡りのようにしております。(笑) 皆様の御意見を伺いたいと思います。宜しくお願い致します

  • 老後のリホーム

    60代の夫婦です。三階建て階段のみのマンション(80m2)住まいです。 築25年程になりリホームの時期になりました。 リホームをして住めるだけ住もうか?我慢して老後に備えるべきか?悩んでいます。 ・エレベーターが無いので何れ住めなくなる。 ・何れは老人ホームのような所にお世話になる事になるので我慢する。 ・先の事は分からないのでリホームをして気持ちよく住み続ける。 ・住み続けるには水周りを中心に全面リホームがしたい。(私) ・部屋の壁紙&床の張替え位でよい。(夫) ・予算は700万円(全面リホームの場合)ぐらいです。 ・このような低額で全面リホームなど出来るのだろうか?(夫) などと話し合いとも付かない、話を堂々巡りのようにしております。(笑) 皆様の御意見を伺いたいと思います。宜しくお願い致します。