• 締切済み

ストレスで卒倒 どういうふうに接したら?

私自身のことではなく同じ職場の20代前半の女性についてです。 その女性はストレスは溜め込みやすく、それが限界を超えてしまうと倒れてしまい丸一日ほど気絶してしまうのだと私にうちあけてきました。 その女性とは話をするようになってから2、3ヶ月ほどで、すごく親しいというわけではないので、突然の告白とその内容に驚いてしまいました。 昨日の出来事で私自身、かなり困惑していますので取り留めのない内容になってしまうと思いますがご容赦ください。 文章としてうまくまとめられる自信がないので、数時間話をしてみてわかったことを箇条書きにしてみます。 ・複数の悩みを抱えた状態で、さらに悩みが出てくるとひどく混乱。ひどいと卒倒。 ・仕事が一時的に忙しい状態でも、強いストレスを感じ卒倒の危険を案じる。 ・卒倒の直前はせわしなく動き回り、卒倒するとある程度までの記憶がなくなりその代わりすっきりする。 ・卒倒は過去三度。高校で二回、大学で一回。初めの二度は教室と朝礼。三度目はなんとか帰宅して玄関で卒倒。 ・ストレスで胃炎。一番強い薬でも痛みがあるらしく胃潰瘍の直前。 ・医師から内科ではなく、精神科?脳神経科?に行くようすすめられている。 ・が、自分の病気(適切な表現かわかりません)を認めるようなことはしたくない。 ・その女性は明朗活発で、健全なイメージしかない。 ・しかしそういうときほど実は無理をしているらしい。 ・気分の落ち込みがひどいほど、周りに悟られないよう明るく振舞う。 ・帰宅するとその反動からか、さらに落ち込んでしまう。 ・他人に心配されることを避ける。 ・特に年上に心配されると、気を使わせてしまっているのだと思い悩んでしまう。 ・年下のことを心配してしまう。 ・心配されるより心配するほうがいい。 ・言葉で心配されるよりも振る舞いで心配されるほうが気が楽。 ・他人の悩みに親身になりすぎて、自分の悩みのように感じてしまう。 ・困っている人を放っておけず、頼まれると断れない。 ・ダメ男にはまってしまう。自覚はあるが放っておけない。愛情より同情のほうが強いかもしれない。 ・複数で談話している中にいる状態がきつい。 ・でも気を使って入ってくる。しかし卒倒の危険が頭をよぎる。 ・弱みは絶対に見せたくない。途中で物事は投げ出せない。 ・恋人の話を聞くとお茶を濁した。ほとんど会っていない様子。 ・卒倒まではいかなくても、強いストレスを感じると意識が朦朧として動けなくなり、記憶が少し飛ぶ。 ・自分の状態を改善したいと思っている反面、性格からくるものだと諦めに近いようなものも感じている。 本当に取り留めがなくて申し訳ないです。 まだいろいろあったと思いますが、今思い出せるのはこれくらいです。 正直、その女性との接し方がわかりません。 弱みを見せたくないながらも、私を頼ってくれていると思いますので何かしらしてあげたいです。 ですがせいぜい、気を使っていることを悟られずに気を使うことしかできません。 ここまできてようやく本題なのですが、 ・接し方、振舞いかた。 ・病名(病気と決め付けるのは気が重いですが・・・) を教えて頂きたいです。 突然の出来事で私もかなり参っています。ほとんど眠れず仕事も休んでしまい、胃痛があり食欲がない状態です。当の私もかなり心配症ですので・・・ なんとか力になってあげられるのならば、力になってあげたいです。 長文駄文失礼致しました。

みんなの回答

回答No.4

こんばんは。 医師ではありませんが、知り得る範囲で回答させていただきます。 その方は、極めて論理的な思考をし、非論理的な思考をする、他人の行為・言動に対し、それを是正しようと、本能的に感じ行動しています。 ただ、その是正対象が、非論理的度合が過ぎて、その方の許容限度を超えると、本能的に身を守るため、自動的にブレーカーが作動(卒倒)しているようです。 その方は、「超有能者病」と言えるでしょう。 また、質問者様もそれに近い、有能者でしょう。 病気ではなく、非論理的集団の中の、論理的個人の「置かれる状態」です。 >・接し方、振舞いかた。 その人自体が問題なのではなく、とりまく周囲の環境の、「下等性に問題がある」のです。 ですので、その方に対する、接し方、振舞い方では、問題を解決できません。 解決するためには、具体的に次のような事をする必要があります。 ・仕事中に雑談する、周囲の作業「効率の悪い」人を注意する。 ・周囲の散らかっている作業「効率の悪い」状態を改善する。 ・群れになり、集団で他者について評価をし合う、非生産的な「効率の悪い」言動を止める。 簡単に言うと、 「音声や動き」を、その人に感じさせない事です。

  • wakugo-go
  • ベストアンサー率19% (10/52)
回答No.3

自分はパニック障害、他2つほどの病名をもち、心療内科に通院 している者です。 彼女と出会って3ヶ月と書かれてましたね。 質問者様は彼女にとって、どれほどの存在なのでしょうか? また質問者様にとって、どういう存在なのでしょうか? 詳しいことは分かりかねますが、厳しいとこを言わせていただきます。 削除も覚悟の上です。 彼女とお付き合いはしないほうがいいと思います。 なぜなら、彼女に治す意志が見受けられないからです。 ・他人に心配されることを避ける。 ・特に年上に心配されると、気を使わせてしまっているのだと思い悩んでしまう。 ・年下のことを心配してしまう。 ・心配されるより心配するほうがいい。 ・言葉で心配されるよりも振る舞いで心配されるほうが気が楽。 こういう人が何故、質問者様に相談したのでしょう。 それは質問者様への信頼と信用、といえるかもしれませんが、 「こういう私が相談したんだから、貴方は私を労わってくれ」と 言っているのと同じように思われます。 心が歪んだ人間の捕らえ方だと思われるかもしれませんが、 自分もなんとか病気を理解してほしくて、ある友人に打ち明け その友人は数年に渡る自分の扱いに疲れて果てて離れてしまった。 そんな自分の実体験があります。 ponpon600さんのお優しい気持ちは分かりますが、まず、彼女に 自分の病気(と、いえるかどうかは医師の判断次第ですが)を 自覚、認知させることが先決です。 中途半端な接し方になると彼女の病状の悪化、もしくは、 ponpon600さんのほうが彼女に振り回されることになります。 もし、本当に力になってあげたいのなら、切り離すべきです。 うらまれることは(文章から伺うと、そういう方に見受けられます) 覚悟なさったほうがいいと思いますが・・ 心情的にどうしても見捨てられないなら、これも覚悟なさって お付き合い下さい。 もし、彼女の症状が悪化して卒倒したり記憶が飛ぶ以外のものが でてきた時でも、確実な対処を彼女は望まれるような気がします。 「今の私では力になってあげられない。  まず、ちゃんと医師に相談して対処法聞いてきて」 今の自分なら、そういってくれる人のほうを望みます。 長文、また、私的なことを長々と書いてしまい失礼しました。 申し訳ありません。 上司の方にも相談なさるようですね。 どうかponpon600さんに負担にはならない結末を迎えられることを 望みます。  

  • mape45
  • ベストアンサー率45% (68/148)
回答No.2

職場の上司で気がついてる方はいらっしゃらないのでしょうか。 頼りになるような方でもいいです。 相談できませんか? 質問者さんだけが気がついてるのですか? 私事になりますが、主人の職場で同じような方がいました。 気絶、卒倒、性格が似てます。 それで、私が、主人に会社の産業医に相談するよう言いました。 上司と周りの人が疲れ果て、振り回されるような状態になったからです。 産業医はその本人に、直接的なことは言わずに、うまい事、説得されたようで、本人は精神神経科病院にかかりました。 ちゃんと、病名も付き、治療されてるようです。 (おどすわけではありませんが、放っておけばひどくなる病気でした) 私も心配症なので、御気持ちはわかりますが、あなたが倒れてしまいますよ。

ponpon600
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >>職場の上司で気がついてる方はいらっしゃらないのでしょうか。 いません。本人に確認しましたが私だけです。 学生の頃、一度だけ友人に相談したことがあるらしいのですが、すごく心配されてしまいそれ以来その友人の方とは関係を絶ってしまったようです。 親御さんも心配されていて病院に行くようにすすめているのですが、本人は今の状況を認めたくないようです。 ちなみに私は大丈夫ですよ。今の時期がたまたま忙しいだけですし、多趣味ではけ口もたくさんありますから。おまけに能天気です。 彼女はそれをわかっていて、羨ましいのかもしれませんね。私の憶測でしかありませんが。

  • fly_moon
  • ベストアンサー率20% (213/1046)
回答No.1

ちょっと出来る事だけという考えなら、何もしないほうが良いです。質問者様もかなりの心配性だとお書きになっていますので、その方は質問者様のそういう部分を察知して類友と言う感じで話されたのではないでしょうか? 以前、精神的に病まれている方と知り合いになり、頼ってこられたことがあります。その時私も何かできることがあればと思いました。でも、ちょっと手を差し伸べるだけで何か変るものではありませんでした。どっぷりとその方とお付き合いして、自分の全てをかけても変わって言って欲しいと思える立場の人間でないと、安易に手を差し伸べるべきではないと知らされました。 質問者様ができることは、彼女が会社で卒倒した時に、そういう話を聞いたことがあると周りの人に話し、理解をしてもらえるように働きかけることぐらいではないかと思います。

ponpon600
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >>安易に手を差し伸べるべきではないと知らされました。 わかる気がします。すでに私の手に負えないというのは早い段階で気づきました。 最も親しい上司と同僚にだけ相談してみることにします。

関連するQ&A