• 締切済み

国際法なんですが・・・。

(1)条約の解釈について (2)人権の国際的保障について の2つについて、お願いします。 詳しく教えていただけるよう、お頼みします。

みんなの回答

noname#2970
noname#2970
回答No.1

法律なんてちゃんと(?)勉強したの6年も前やしな~(^^; せやし、質問の答えはよう分からん。 けど、yu-zeeさん?今の質問やと、抽象的すぎてどおゆう切り口から答えたらええかも分からんし、第一、この手の宿題丸投げ質問はここのサイトではまともに取り合ってもらえへんことが多いしな~。 まずは講義の指定教科書読んでみて、分からんポイントを絞って聞いたらどうです? 教科書が難しすぎるんやったら、LECとかの外交官試験の講座がある予備校にいって、テキスト買ってくるとか。 答えが分からんくせに偉そうでスンマセン。

yu-zee
質問者

補足

あまりにも、抽象的すぎました・・・。 申し訳ないです。 「条約の解釈」は、ウィーン条約の第3節「条約の解釈」のことなのですが、33条だけでは解釈に不十分と聞いたので、質問しました。 「人権の国際的保障」は、「国際人権規約」を見てみたのですが「ヨーロッパ人権保護条約」よくわからなくなってきたもので・・・。 宿題ではないのですがあまり時間がないんで、少し焦ってました。 申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 法律、国際法についての質問です。

    法律、国際法についての質問です。 参考書の中に 「条約とは国際法によって規律される国際的な合意」 と載っているのですが、 国際法=条約と国際慣習法のことではないのでしょうか? そう考えると「条約とは条約と国際慣習法によって規律される国際的な合意」 となってなにかおかしくないでしょうか? (前提としての国際司法裁判所規定38条1項のaは条約bは国際慣習法をさしているということであっているのでしょうか?、このことも私の間違いか教えてください) ご回答お願いします

  • 国際条約と裁判

    国際条約、国際宣言など、国際的な決まりがいくつかありますが、 それらに違反するとして裁判を起こすことは可能でしょうか? たとえば子供の権利条約などは、大変重要な内容を含んでいますが、 国内法では同様の規定を見つけることは難しかったりします。 このように、国内法には取り立てて違反しているとはいえないものの、国際条約に違反するとして裁判を起こすことは可能なのでしょうか? 国際条約の効力と言うのはどの程度のものなのでしょう? よろしくおねがいします。

  • 国際法とは

    すごく基本的なことだと思いますが、国際法とは何でしょうか? 「国際法」というひとつの法律が存在するのでしょうか? それとも国際的に締結された法律・条約の集合対のことを「国際法」と呼ぶのでしょうか?

  • 日米安保条約 第7条の意味がわかりません。。

    軍事基地問題をテーマにしたレポートを作成 しようと思って、色々な資料を漁っている最中 なのですが、日米安保条約第7条  『この条約は、国際連含憲章に基づく締結国の 権利及び義務又は国際の平和及び安全を維持する 国際連合の責任に対しては、どのような影響も 及ぼすものではなく、また、及ぼすものと解釈 してはならない。』 の意味がいまいちわからなくて困っています。 『解釈してはならない』とか言い切っているのが どうも引っ掛かって。。 基本的には国際平和の維持等、国際連合と同じ 方針でやっているつもりだから、「地元の人の 平和な生活が守られていない、国連の人権尊重の 理念に反する」等の意見は受け付けないという ことなのでしょうか?うーん。。 何か詳しく調べられる本やサイトはないでしょうか? また直接の御意見等もよろしくお願い致します。

  • 国際法 事例問題

    第二次大戦当初、X、Y国は軍事同盟を結んでいたが、方針の違いから次第に関係が悪化していった。1944年3月、Y国軍隊はX国を侵攻し、軍事占領するに至った。その際Y国は国防省最高指揮官A(防衛大臣に相当)指揮のもと、Y国軍隊がX国国民に拷問や人道に対する罪に該当する重大な人権侵害を行った。以降、両国では相手国国民に対する差別的措置が横行するようになった。 第二次大戦終了後、人権侵害を受けたX国国民が損害賠償を求めてX国裁判所にY国を提訴し、X国裁判所は訴えを認める判決を下した。しかし、Y国政府はその履行を拒否した。 他方、X国は重大な人権侵害を指揮したAを自国で刑事訴追するため、Y国に何度も引渡しを迫ったが拒否されていた。これを受けて安保理は緊急集会を開き、Y国の当該措置が国連憲章第7章の国際の平和と安全を害する措置に当たることを認定した。 その折、X国沖合300海里の公海上でAがZ国船籍の旅客船内にいることを突き止めたX国の警備艇がZ国船に接近し、Aを拉致してX国まで引致した。そしてAは、身柄を得たX国裁判所で刑事訴追されることとなった。 X、Y、Z国は国連憲章、条約法条約、ジェノサイド条約、拷問等禁止条約、ジュネーブ4条約、欧州人権条約、自由権規約、GATT、国連海洋法条約、ICJ規程の締約国である。 この時、Y国は国際法上どのような主張ができるか。 この事例問題について、主に管轄権の観点から教えて頂けるとありがたいです。

  • 人権の国際性

    基本的人権のことでレポートを書いているんですが、人権の国際性という項目で困っています。どんな事を書けばいいんですか。

  • 日本人は「国際公約があるから」「国際的な常識だから

    日本人って「国際公約があるから」「国際的な常識だから」「国際条約のために」「国際的枠組みのために」、『だから法律を変えて世界のスタンダードに合わせていかなければならない 』とかいう嘘をすぐに信じこんでしまう人がとても多いのはなぜですか?

  • ヴェストファーレン条約と国際法

    ヴェストファーレン条約と国際法の関連性が分かりません。 自分でも調べてみたのですが難しいことばかり書いてあってそもそもどういう条約なのかも分かりません。 教えてください!!

  • 国際人権規約の“批准”と“加入”の違い

    国際人権規約の加盟国を調べたくて見ていたら、“批准”、“加入”、“継承”という分け方がされているのですが、この違いはなんでしょうか? 条約において、署名は何の拘束力も持たず、批准してはじめて義務が生じるというのは知っているのですが、この3つのカテゴリー分けがどのようなことなのかが分かりません。分かる方宜しくお願いします。 参考URL→http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kiyaku/2c_001_1.html

  • 博物館を取り巻く国際条約

    博物館に関係する国際条約を何か知っている方、条約の名前だけでもいいので(もしよろしければ大雑把に内容も)、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。