• 締切済み

面白いWEBの企画ありませんか?

私は会社でWEB制作の新規事業の企画を考える担当になってしまった者です。 しかし、一年前にWEBデザイン・HTML作成のアルバイトをしていただけで、 企画なんてやったことも無く、途方に暮れております。 そこでお伺いします。 インターネットにはいろいろなサービスが登場してきましたが、 これからはどんなサービスがあったら良い、使いたい、流行ると思いますか? インターネットの枠に捕らわれず、ミックスメディアでも良いと思います。 ご回答の程、どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • fchar
  • ベストアンサー率36% (26/71)
回答No.4

お疲れさまです。 わたしも、同じような仕事をしています。 私が今企画しているのはコミュニティ系の新規事業ですが、 それ以外のものも色々と考えました。 ★「ハピタン」とか「リネージュ」のように、自分の分身がインターネット 上に存在するようなものは、面白いと思いましたね。 まあ、ゲーム的要素が強いので、サービスとは言いがたいですが… ★それから「○○ランキング」のようなものも、たくさん人が集まるかも 知れません。「CDの売上げ」とかではなく、トレンドランキングみたい なものは面白そうですね。 他にも色々ありますが、ネットって何をするにもお金がかかりますね。 「ハピタン」などは、システムを構築するのと維持するのに 非常にお金がかかりますし、○○ランキングなどは、コンテンツ を用意するために、毎週(日)お金がかかります。 それから、意外に知られていませんが(いや、知ってるか…) ここのサイトのように、いわゆる「コミュニティ」といわれるサイトは、 システム保守(たくさん人が来ても大丈夫なように)と 道徳保守管理(2ちゃんみたいにならないように人が見張る) にかなりお金がかかります。特に、掲示板の道徳保守は、人件費に お金がかかるんですよ。(T。T ) 話が少し変な方向に行きましたが、 ■どのくらいの規模でやるのか(会員対象?オープン?) ■どこにお金をかけるのか(システム?コンテンツ?コミュニティ?) ■どこでお金を取るのか?(広告?利用料?社内営業費?) などの部分が決まれば、できるサービスも決まってくると思います。 「コレをやれば絶対にもうかる!」みたいなサービスはなかなかない ですが、その新規事業をやると、会社にとってどんなプラスになるの かをしっかり考えてやれば、いいものになるかもしれませんね。 回答になっていないかもしれませんが、こんな感じです。 では、頑張ってください。 P.S.個人的には、どこかの都市の地図があって、その中の建物   (実際にある建物)をクリックするとその店のHPがあって、   買い物ができる。(支払方法は全部共通)   みたいなページがあればとても便利だと思います。   身体に障害を持つ人、体が弱い人など、なかなか町に出ること   が出来ない人も、町に出ている人と同じように買い物ができる。   っていうのができたらなぁ…って思っています。

回答No.3

サービスっていうくらいだから、ユーザーさんが何か困ってることを助けたり、解決したり、もっと便利にしたり楽しくしたり、ってのが必要ですよね。 まずそこからはじめるといいと思いますよ。 ユーザーさん、今何に困ってるか。何があれば便利になるか。何があれば楽しくなるか。そんなことを見つけるのが企画なのかも。 考えついたら、そのサービスを利用したユーザーさんがどういう状態からどういう状態に変化したかを考える。その変化の度合いが良くてかつ大きければお金を請求してもユーザーさんはそのサービスを利用してくれる。 そうやってユーザーさんになくてはならないサービスになっていけば成功! 小さな店舗さんが迅速にWebサービスを提供できるツールを用意して、作ってもらったWebサービスをかきあつめてショッピングモール、なんて10秒くらいで考えてみましたが。 短時間での走り書きなので斜め読み程度にどうぞ。 ちなみに私よく使い、これからも使いたいのはアマゾン。これ最強。しかしこれを使うとはまって次々買ってしまうという危険をともなう・・・。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/
aipochi
質問者

お礼

amazon.co.jpに行ってみました。 有名であることは知っていましたが、一度も利用したことがありませんでした。 いやー、いろいろなHPを見ているようで、実はあまり見ていないのだなと 改めて思いました。 実際に前から欲しかった本を買ってみましたが操作も分かり易いし、 何より、買わせようとする工夫がされていて、うまいと思いました。 自分の欲しい本に関連する本、同じ類の本も横に表示されたり、 ついついあれもこれもとクリックしたくなってしまいました。 >小さな店舗さんが迅速にWebサービスを提供できるツールを用意して、作ってもらったWebサービスをかきあつめてショッピングモール ここと同じgooのやっている『まちgoo』がそんな感じですね。 営業に苦戦していると聞きましたが、私は『もし自分がお店のオーナーだったらすごく面白そうだな』と思いました。 たしかに、ユーザーが困っていることを便利にしてあげることが商売ですよね。 これを忘れずに頑張りたいと思います。 貴重なご意見ありがとうございました!

noname#2072
noname#2072
回答No.2

 私の場合、コメントにも、書いて有りますが、ML とHPを管理しているので、無料で、誰でも、宣伝を してくれるサービスが、有れば、大変、良いと思いま すけど?アクセスプラスを設置してますが、メルマガ 投稿された後も、アクセスが増えないので。。。

aipochi
質問者

お礼

なるほど。 無料のメルマガを作れるサービスはあるけど、 宣伝ってないですよね。 宣伝ってどんな宣伝でしょう? バナー広告ですか? 実はその新規事業のHPに広告をつけて広告費を取ることをやっているのですが、なかなかうまくいかなくて… でも、『無料で宣伝してもらえる』っていうのは出来たら面白そうですね。 宣伝ももっと考えたら何か面白いものがありそうですね。 貴重なご意見ありがとうございました!

  • vrog
  • ベストアンサー率19% (38/194)
回答No.1

ばくぜんとで申し訳無いですが、意見を言わせていただきます。 出会い系サイトの隆盛を見るに、 人と人とをつなげるサイトはいいとおもいます。 何も、直接的に「恋愛」ではなくて、この「Q&A」のような形や、「楽天」のようなものがもっと欲しいです。 ポイントは  人の欲求を刺激するシステム  安全性  信用性 人は何らかの必要があって動きます。わざわざそのページに行きたいと思わせるものが必要です。 また、ウィルス、個人情報の流出、参加者のモラルといったリスク管理ができない、というか、来訪者にここは安全では無いと思われたら終わりです。 そこで行なわれる取引(何もお金に限りません)の重要度が上がるにしたがい、来訪者に与える信頼感は重要になります。

aipochi
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます! 確かに、前は出会い系といえば『恋愛』って感じでしたけど、 私も『教えてgoo』のような、違った形の出会い系・ためになる出会い系って、面白いな と思いました。(そして今使っている) まだ『楽天』を使ったことが無いのでいつか使ってみたいと思います。 確かに、『わざわざ来てもらえる』ものが必要ですね。 あと、本当に信用は大事ですね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • webデザイナーとして勉強するべきか…

    私、これまでグラフィックデザイナー(アートディレクターも)として広告代理店に勤務してきました。年齢は27歳です。 これまで仕事を通じて多くの経験をさせて頂き、広告代理店という仕事柄、メディアは様々で、幅広く仕事をしてきました。 それなりにいくつか名のある企業の広告制作も経験して来ましたが、今年に入り、あるサイト制作を機にインターネットの効果を直に感じ、これまで広告のデザインでは体感しなかったようなレスポンス力に非常に可能性を感じました。 今後webの方向へ行くのは非常に自分のためになると思い、現在web関連の事業をやっているところへ転職しようか迷っています。 しかし、現実の所独学のため(現在webの職業訓練校へ通っていますが)、webデザイナーとしてやっていく場合、一から技術を習得しなければならないかと思うのですが、それよりもDTPの経験を生かしながらもwebの勉強もしていく方向で、出来れば年収を下げずに、ディレクター職でステップアップしたいとも考えるようになりました。その方がデザインだけではなく企画力や営業力を伸ばしていけると思いました。 広告もしくはweb関係のお仕事をされている方にご質問ですが、やはり今後web関係に強いディレクターを目指すのであれば、一からデザイナーとしてやっていくことは必然だと思いますか?将来的に独立を考えていて、広告関連の事業をやるならwebは欠かせないメディアであるとも思っています。 しかし私の推測ではwebデザイナーという職業は、基本的に企画する人間がいて、それを体現するためのオペレーター的な扱いが強いというイメージもありますが実際の所はどうなんでしょうか?またクリエイティブ関係の方だけでなく、事業を起こしている方などからもアドバイス頂けたら幸いです。

  • 自己PRのアドバイスを!(WEB、企画系)

    現在はWEBデザインのアルバイトをしているのですが、将来は企画なども携われるデレクション的なポジションにつきたいと思っているところ、自社製品のECサイトの立ち上げ企画の仕事を見つけ、直接的なデザイン業務とは離れてしまいますが興味を持ちました。 現在はwebデザイナーとしての経験は半年とまだまだで、アルバイトでスキルアップを図りつつ就職活動をしています。 募集要項は未経験者も歓迎とのことなのでチャンスはあるかと思いますが、何分キャリアが中途半端でこれという志望動機、自己PRがうまくまとめられません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • WEBデザイナーに向いているのか悩んでいます…

    5年程グラフィックデザイナーの経験をしていましたが、WEB業界に転向しようと半年WEBデザインの学校に通い、一週間程前にアルバイトとしてWEB制作会社に入りました。 サイト全体をデザインするスキルは全く問題無し。いくつか実際にサイトを作ったのですが、WEBデザインの学校の講師や、制作会社の面接官の方からも高評価を受けました。 でも肝心のHTMLについて理解力が遅く、応用力にも乏しいんです…(もともと頭が悪い事は自覚しています)。WEBデザインの学校にいた時から、HTMLの授業にあまりついて行けず、家でいくら頑張ってタグ打ち等をして練習しても一向に覚えられません。当然ソースの本を読んでも良く理解出来ず…。 ちなみに実際にいくつか作ったWEBサイトも、凄くシンプルな構造なので何とか完成させる事が出来たといった感じです。 今の会社の面接官の方からは、「HTMLなんて文法と一緒だから現場でやっていたらすぐ慣れる」と言われましたが、実際のところどうなのかなと。 アルバイトで同じ日に入った子(同じく未経験)が、教育係の先輩から指示された事をサラっと出来るのに、私には出来ません…WEBデザイナーを志す人なら当然のように出来る事が、自分には出来ないと思うと本当に落ち込んでいます。 WEBの世界はどんどんと新しい技術が入ってきて、それをWEBデザイナーは柔軟に吸収する必要があると聞きます。このような業界に、私のような人間はやはり不向きでしょうか?

  • web プロデューサー・ディレクターになるには?

    31です。ウェブプロデューサー・ディレクター(企画より)になるためのアドバイスを頂きたくて投稿しました。 いままでマーコム業務で自社サイト制作(実際の制作は外部業者による)プロジェクト管理やサイト運営、更新、メルマガ作成、編集、インタラクティブマーケティング、WebエージェンシーではWeb編集、IA設計補佐など経験しましたがPhotoshop, Illustratorは基礎、HTML, CSSも基礎知識くらいで制作工程や技術の知識はまあわかっていても、実際に自分でサイト制作経験はありません。 プロデューサー・ディレクターになるためにはデザイナー・コーダーなどの経験がなくではむずかしいですか? またHTML・XHTMLを勉強せずFlashやAction script専門で習得しても無意味ですかね。HTML5の登場でFlashもいらなくなるのか?、と考えたりもするのですが アドバイスお待ちしております。

  • WEBデザインの著作権について

    WEB系のデザインについて質問があります。 制作したWEBサイトのデザイン(HTML化されたものではなく、PhotoshopやIllustratorのデータです)の著作権は会社側のものですか、それともデザイナーのものですか? とくに一人のデザイナーが制作していて、制作途中で退職せざるを得なくなってしまった場合、その未完のWEBデザインの著作権はどちらのものになるのでしょうか? デザイナーからすれば、完成していないものであるから、後任の者が引き継いでデザインすることを拒む気持ちはよく分かるのですが。 チームで制作していたのならともかく、一人のデザイナーが制作していた場合、その著作権はどうなるのでしょうか? あるいは、完成していないということで、著作権は発生しないのかな・・・う~ん。 よろしくお願いします。

  • ウェブ制作初心者です

    経験としてはHTMLでサイトを作ったことがある程度なんですが、 本格的にウェブデザインの勉強をしたいと思ってます。 デザインやウェブ制作の基本書入門書のおすすめや定番があったら、 教えていただきたいと思います。 詳しい方、どうぞお力を貸してください。。

  • web企画職を目指したい【21才・進学相談】

    こんにちは。 私は現在21才で、大学を中退後、契約社員で事務職をしています。 悩んでいることと言うのは、就職に向けての、進学などを含めた今後の進路のことです。 周りに相談できる人がいなく、 一人で悩み続けることに限界を感じ、みなさんのお力を借りることにしました。 webに携わる仕事がしたいと書きましたが、web制作のスキルや経験などは現在は全くなく、 大学も一年で中退しているため学歴なども自信がなく、 世の中の就職事情など全くわからないため、 何から始めたらいいのか、自分に必要なものは何か、ということを客観的に見つめることができないでいます。 まずアルバイト等でも採用してもらい業界に入るためには、最低限ソフトの扱いなどweb制作のスキルなどを身につける必要があると思ったので、いずれにしてもその勉強は早く始めなければと思っています。 (詳しいことは良くわからないのですが、いきなり企画職(プランナーorプロデューサー職?)ではなく、まずはwebデザイナーの見習いから始めるべきなのかな?と、自分では思いました) ただ、これから先、どこか会社に就職して、企画などに携われるようになるためには、 やはりもう一度大学に行き、ある程度の教養と学歴も必要になるのかもしれない、とも思いました。 ちなみにもし大学へ行くとすれば、マーケティングなどを勉強してみたいと思っています。 ちなみに当時は心理職を目指し、一浪し、第一志望に入ったのですが、 入学後、自分に適性がないと感じ、金銭的にもかなり無理をして通っていたため、半年で中退しました。 ただ今は、どんなに無理をしてでも甘えずに卒業まで頑張るべきだったと後悔しています。 なので、実際、大学卒業への未練もあります。 となると、一番良いのは大学の再受験を目指すことなのかもしれませんが、あと半年では授業料を用意することは私には難しいです。 かと言って次の年を待つのも、年齢的に厳しいように感じます。 そこで、私になりに頭をひねって考えた選択はこちらです。 「資金を貯めながら学費の安い通信制の大学(もしくは短大)で単位を取り、通学制の大学に3年編入学する。」 その間、web制作の勉強や、もしできるようであればweb関連のアルバイトなど、・・・という風に考えてみました。 ただ、なんとなくどれも中途半端にごまかしている気がして、あまり現実的ではないな、と思っています。 この他には、専門学校への進学、進学はせずに実際に飛び込んで経験を積む、なども考えました。 今は自分の中にいろいろな選択肢がぐるぐると巡っている感じで、 考えているうちに、何をしてももう遅すぎるような気さえしてきて、 なかなか行動に移せないでいます。 ★結局のところ、webの企画、制作に関わるには、 やはりある程度の学歴が必要となるのでしょうか? ★それとも、すぐにでも独学で勉強を始めて、 アルバイトや就職活動を始める方が現実的なのでしょうか? こんな私ですが、どんなご意見でもかまいませんので、 何かアドバイスをいただけるととても有り難いです。

  • CMSでWEB制作会社は半減してしまう‥?

    WEB制作に携わっている者の悩みを聞いてください‥。 CMS、滅茶苦茶便利ですよね。しかも日進月歩で低価格化とよい商品が登場する感じです。 このままではやはり企業はどんどんCMSに傾倒していき、WEB制作やら商品データベースやらを作っている会社(要するに多くのWEB制作会社)は 無くなっていくことになるのでしょうか‥。 まだ中小企業がCMSの台頭に気づいていないので、一から制作できることも多いですが、 先日出した150万強の見積もりも(サイトデザイン+商品データベースシステム)、 CMSで作ると恐らく70万ぐらいで出来てしまうものです‥。 WEB制作に携わる方、CMSの台頭にどういう対応をされようと思われますか? よくWEB関連雑誌などには企画提案と共にCMSをぶつければ大丈夫‥、 みたいなことが書かれていますが、現状少し非現実的な楽観論のように思います。 訳のわからない質問で申し訳ないですが、ご意見など教えて頂ければ嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • webサイトの著作権について

    はじめまして。 以前からweb制作会社に入ることを目標に頑張ってきて、やっと内定をもらい 数ヶ月前から小さい制作会社で働きはじめました。 私はwebデザイナー枠の採用なので webサイト全体のデザインを任されるポジションです。 そしてディレクターからサイト改修のデザインを頼まれたのですが、他社が作成したwebサイトを丸パクリして作れと言うのです。 そもそも、ワイヤーフレームを作成してデザインに落とし込むのが通常の流れですが とあるサイトを印刷し文字と色を変えろ。と書き込みがあるものを渡されました。 丸パクリは違法なので、多少変えて提出しましたが 全然違う、しっかり真似しろ。 と言われる始末です。 web制作会社ではこのようなことを当たり前にしているのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • webディレクターの仕事内容

    今までWEBデザインをしていたのですが、これからWEBディレクターに方向転換をしたく、只今、派遣で職を探しているものです。 求人の中に【ディレクター】ではなく【WEB制作・管理】となっている下記の案件があり、内容を見るとディレクター職も網羅してる様な感じでは?と思ったのですが、どうなのでしょうか?  この案件は所謂ディレクターポジションと踏んでいいものなのでしょうか? ディレクターをこれから目指すには、この案件で大丈夫、違うとか、足りない部分等のご教授をお願いしたいと思います。 求人内容 ↓↓ 【WEB制作・管理】 WEBコンテンツの制作から運営管理まで幅広く対応いただくポジションです!! ・HP、社内イントラネット企画制作 ・アクセスレポート作成 ・競合他社ウェブサイトリサーチ 【必要スキル】WEB制作、HTML、アクセス管理 【応募資格/必要なスキル】ワード・エクセル・パワーポイント、上記WEBスキル 宜しくお願い申し上げます。