• 締切済み

サーボモーターの制御について

サーボモーターをラジコンのように手動ではなく、自動で制御するにはどうしたらいいでしょうか?  IC等の電子部品を使えば出来ると思うのですが、具体的にどのような回路を作ったらいいかがわかりません。今課題で取り組んでいるのですが、電子回路の知識は多少あっても自分で作ったことが無いのでいまいち分かりません。

  • levino
  • お礼率45% (186/412)

みんなの回答

回答No.2

サーボモーターはもしかして RCサーボ(ラジコンの)のことでしょうか。 そうであれば制御腺に入れるパルスの幅で 角度を設定します。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

サーボモータにサーボアンプがあるのであれば、あとはサーボアンプへの指令部分を用意すればよいだけだと思いますけど。。。。 サーボアンプの仕様にあわせて、PLCを持ってくるなり、H8,PICなどを使うなり、PCで制御するのであれば、サーボアンプにRS232C入力等がなければH8,PICでインタフェースを作るなりでしょう。

関連するQ&A

  • シーメンスのサーボモーター制御について

    電子部品の組立自動機を開発しているものです。 プレス部品をスプロケットと呼ばれる円盤状の送りにより、一定距離定寸でプレス金型に送る工程があります。スプロケットとプレス部品は歯車のようにかみ合っており、ある一定の距離を送ることができます。プレス金型で仕事をするときに、プレス部品材料プレス金型のパイロットで位置決めされるために、サーボモーターの位置決めとケンカをします。 これを回避するために、端子送りスプロケットを微小量回転させてずれを相殺させるような制御をしています。 シーメンスのサーボモーターSIM0TICS3-1P-1FK7034を用いると、プレス金型で位置決め中にはサーボモーターの励磁をOFFにすることができると話を聞いたことがあるのですが、 そのような制御をされたことがある方おりましたら教えてください。

  • サーボモータの制御を学びたいのですが.......

    今からサーボモータの回転制御を学びたいと思っております。 やりたいことは、スティック型のポテンションメータ(可変抵抗器?)でサーボモーターを自由に左右回転させてみたいです。 全くの初心者なので、どのようなものを揃えたり、どのようにプログラムを組み、マイコン?IC・へ書き込んでよいかも分からないところからのスタートです。 サーボモータの制御だけが目的です。 何かよい学習キットのようなものなどはありませんでしょうか? また、参考になる回路図などが紹介されているサイト等がありましたら教えていただきたいです。 現在手元にあるパーツは........ ・スティック型ポテンションメータ ALPS スティックコントローラ ※こちらの商品です (http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-07GA) ・360度回転可能なサーボモータ ※こちらのモータです (http://www.enroute.co.jp/store/index.php?main_page=product_info&cPath=127_558&products_id=10733) こちらの回路図(http://www.eleki-jack.com/KitsandKids2/2008/12/11/2-2CQ.jpg)を参考に組んで試してみまして、上記のスティックとサーボで左右回転をさせるところまではうまくいったのですが、スティックが中央に戻った時の抵抗値にバラつきがでるのか、無操作の時にも止まらなかったり、少しづつ回転してしまう状態です。無操作の時には止まってほしいので、もう自分でマイコン使っての制御プログラムを覚えるしかないかな?と思いました。 正月休みを利用して作ってみたいなと思いながら上手くいっていないので 詳しい方、ご教授をお願い致します。 追記ですみません..........サーボモータの構造を見たく分解してバラバラにしてしまったモーターがひとつあります。この中のモーターは普通にDCモーターとして使用することもできるのでしょうか? 試しにモーターに取り付けられていた回路パーツを外して電流を流してみたのですが、動かないみたいみたいです.........

  • サーボモータを使った押し付けトルク制御について

    自動機の制御設計(電気・シーケンサ)をしている者です。 φ200mmのゆっくり回転している円筒(塩ビ管)に、比較的粘度の高い接着剤が10mm位塗布されていて、それをヘラで平らにならす工程の制御についての質問です。 サーボモータとロードセルを使って、接着剤に触れる付近までヘラの位置決め制御を行い(予め決めておいた座標に位置決めし)、その後はシーケンサのアナログユニット(A/D変換)に入ってくるロードセルからの信号(DC0~5V)を見ながら、ヘラの圧力がタッチパネルで予め指定した値になるようサーボモータを制御したいです。質問内容は下記になります。 ?上記の構成で制御する場合、A/D変換された値を使ってサーボモータを追従させるラダー回路を教えて下さい。シーケンサの構成は三菱電機でCPUがQ03UDV、位置決めがQD77MS2、A/DがQ64ADです。 ?色々と調べていたら、参考URLにある三菱電機の「押当て制御」のページを見つけましたが、今回の仕様に使えますか? 以上になります。宜しくお願い致します。 押当て制御について http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/cnt/ssc/pmerit/control/press.html

  • サーボモーターの選定

    部品圧入にサーボモーターのシステムを利用したいと考えています 条件として  圧入高さ制御が0.01mmレベルで可能なこと  圧入過重制御が設定可能で、荷重が限度を超えないように圧入可能な事   とした場合、どんなシステムが考えられるか、また、具体的メーカーや型式 などご紹介ください

  • 電子回路における電源回路の制御方式について

    電子回路における電源回路の制御方式について 電源回路はシリーズレギュレータにしても、スイッチングレギュレータにしても 電源IC内部(外付け部品も含めて)でフィードバック制御がかかっていると思いますが それは何制御に分類されるのでしょうか? (プロセス制御とかサーボ機構とか...) また電源回路の場合は、ゲイン余裕・位相余裕はどの程度が一般的とされているのでしょうか? その辺詳しい方いらっしゃいましたら、是非教えて頂きたいと思います。

  • モーターの制御に関して

    モーターのオンオフを自動で制御したいのですがどうすればいいんでしょうか? 困ったことに電子工作はド素人です・・ 具体的にはスイッチを入れると数秒動いて数秒止まるのを繰り返させたいんですが 動かす時間をそこそこ正確に指定したいので手動だと無理なんです・・ 電子工作について簡単に説明してるHPとかもあれば教えてくださいお願いします

  • ボタンを使わないシーケンス制御

    以前アドバイスいただいたことを参考に,シーケンス制御の本を参考にしながら,制御回路を考えてみました.しかし,ボタンを使った制御に関する説明はあるのですが,ボタンを使わない制御は載っていなかったため,わかりませんでした. 私が考えていた制御は,制御回路に直流電圧を供給すると電磁弁が順番に動作し,供給をやめると動作が停止するというものです. 1つめのアクチュエータが動いて一定時間がたつと,次のアクチュエータが動き,また一定時間がたつと次のアクチュエータが動き・・・とボタンを押してアクチュエータの動作時間を指定するのではなく,自動で繰り返し動作させたいと考えています. このような制御はしたことがなく,また制御や電子回路に関して全く知識がないため回路を考えることができません. やはり,シーケンサを使わないとこのような回路は制御できないのでしょうか?

  • サーボモータトルク制御によるプレス推力とプレス速…

    サーボモータトルク制御によるプレス推力とプレス速度の影響 サーボモータで自動モードではトルク制御のみによるプレス(max1300kgf)をしています。 下パンチの下部にモータをボールネジを介して設置し、当初パンチ速度3mm/sでロードセルによる実推力とモータ出力電圧の相関式を制御に入れ、必要推力をパネル設定できるようにしていました。その時は速度3mm/s設定、1300kgf設定で電圧10v出力していました。  後日、パンチ速度0.1mm/sに変更したら同じ1300kgf設定で78vしか出力していません。 やはり実推力は7080%の1000kgf程度しか出ていないのでしょうか。  ただし手動モードはトルク制御と位置制御をしており、同じ0.1mm/s、1300kgf設定で10vを出力しています。  自動のトルク制御だけでは実推力は速度の影響を受けるのでしょうか。自動での位置制御はプレスする製品が1020μ厚みばらつきがあり,設定位置まで届かずアラームが頻発したのでトルク制御で押せ押せだけにしました。  分かりにくいですが、要はトルク制御だけによる推力はプレス速度の影響を受けるのでしょうか? どなたか助けて!

  • ロジックICでのモーター制御について

    電子回路についての質問です。ロジックICを使いブラシ付きDCモーターを制御したいです。 スイッチを押すと、10秒モーターが回り、その後止まると言う回路を作りたいです。アドバイスお願いします。

  • トランジスタで外部機器のON/OFF制御について

    只今、電子工作中です。 ICレコーダーの電源をPICマイコンを使って外部から制御しようとしています。 1台目は上手いこと動いたのですが、2台目は何故か制御できません。 同じ制御装置と同じ型のICレコーダーなのですが、1台目はマイコンから命令したとおりに起動制御ができます。 当方、ガチガチの文系ブログラマ(ハードウエアはサッパリという意味)でして、ハードウエアに問題があるに違いないと考えていますが、どこが間違いなのか考えてもわかりません。 回路図の説明: 制御側とICレコーダー側の電源は別電源です。(制御側 3V、ICレコーダー 5V) 両者はグランドを共通にしています。 ICレコーダー制御回路側のマイコン周辺回路(パスコンやクロック)は、画像には記述していませんが間違いなく取り付けており、configも間違いありません。(4MHz動作) よろしくお願いいたします。