• 締切済み

持分変更・登記変更

3年前に以下のとおり新規借入しています。 借入金額:約2600円 借入期間:35年 金利:3年固定1.0% 持分:夫婦で1/2ずつ 借入した当時は妻が収入がありましたが現状は妻に収入はありません。 年間100万円を超えると贈与税が発生するようですが100万円は超えていないので問題ないはずです。 しばらくは妻は収入を得る予定はありません。 そのため持分割合を私(夫)に変更したいと思っています。 借入当時より私の年収は増えているので現状の残高であれば一人で借入できそうです。 まもなく固定金利期間が終了するため固定・変動・借換などの選択する必要があります。 現在は1.0%の金利のため毎月75000円程度しか返済していません。 試算したところ3.0%を超えると100000万円を超えるようです。 以下のことが可能か教えてください。 ・連帯債務で借りているが、私のみが返済している状況のため金融機関に届ける必要はあるのか? ・住宅借入金控除を多く適用するために私(夫)の持分を100%にすることは可能か? ・他金融機関で借換の場合、現状の持分は変更可能か? ・今の金利情勢で変動・3年固定・5年固定・10年固定のどれが一番よいのか?(金利が不明のため一般的な場合で教えてください。)

みんなの回答

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>・連帯債務で借りているが、私のみが返済している状況のため金融機関に届ける必要はあるのか? 必要ありません。ただし持分を変更する場合には事前に問い合わせ下さい。 >・住宅借入金控除を多く適用するために私(夫)の持分を100%にすることは可能か? 出来ません。 持分変更は問題ないものの、妻が受けていた住宅借入金等控除を夫に変えることは出来ません。これは言い換えると妻からご質問者への売買ということになり、親族間売買にはこの控除は適用されないからです。 >・他金融機関で借換の場合、現状の持分は変更可能か? 可能です。 >・今の金利情勢で変動・3年固定・5年固定・10年固定のどれが一番よいのか?(金利が不明のため一般的な場合で教えてください。) どれでも似たようなものです。 全期間又は借り入れ期間の2/3以上程度の固定であれば考慮すべきですが、借り入れ期間の1/2にも満たない固定期間内での選択はあまり意味がありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの借り換え

    住宅ローンの借り換えを考えています。現在、変動金利で32年間のローン返済期間があります。今後の金利上昇の不安から固定金利への借り換えを検討しています。ローンの返済期間は現状のままで固定金利への借り換えをするには、どの金融機関のローンがお得なのでしょうか?

  • アパート経営のヘッジ

    現在、アパート経営しております。 条件  ・借入残高 1億円  ・借入金利は変動  ・返済期間は残り12年  ・家賃収入 年1,800万円 これからの金利上昇に備えて、ヘッジをかけたいと思います。なにか良い方法はないでしょうか? 尚、固定金利への借換えは行えません。

  • 住宅ローンの借り換え

    現在住宅金融公庫から息子と連帯債務で2,000万円の借り入れがあります。建物の持ち分は息子と2分の1です。返済も息子と2分の1ずつ返済しています。このたび金利上昇に伴って借り換えをしようと思いますがその際2,000万のうち1,000万を返済(息子と折半で返済します)し残りの1,000万円を借入しようと思います。私は収入がありますが68歳のため新借り入れ金融機関では主たる債務者にはなれません。おそらく借入人は息子単独になると思います。(私は担保提供者?) 質問は借り換え金融機関から贈与税の対象になる場合があると聞きましたが、どういうケースなのか、新たな借り入れ部分なのか返済部分なのか、あるいは税金はかからないのか。教えてください。

  • 妻のマンションを売却したお金を夫の住宅ローンの返済にまわしてもよいですか?

    今度、夫婦共同名義で新居を購入します。持分比率は1/2ずつで、 夫1000万円・妻1000万円ペアローンで借り入れします。 今住んでいるマンションは妻名義で、これから売却しますが、 多分800万円くらいで売れると思います。 (買ったときは3000万円くらいしたので、大損です) 妻の方は変動(1.35%)夫の方は20年固定(2.85%)で ともに20年くらいで借り、繰上げ返済はどんどんしていく予定です。 さて、妻のマンションを売却したお金で、妻と夫、どちらの返済を先にすました方がよいでしょうか? 変動の方?それとも金利の高い固定の方? そもそも、妻のマンションのお金を夫のローンの返済にまわしてもよいものでしょうか? 厳密に1/2の持分比率のことを考えると、よくないような・・・。 でも一緒に暮らしているんだし、ふたりの収入も同じくらいなのだからいいのかな? 今、契約と返済の仕方で悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの借り換え検討中

    住宅ローンの借り換え検討中 住宅ローンの借り換えをを行うかで迷っています。アドバイス頂けませんか?? 現在の返済内容 金融機関:信用金庫 期間:35年(現在1年経過済み) 借入額:3600万円(現在残高3520万円) 金利タイプ:10年固定金利 金利:2.0% 特約:10年後金利優遇幅 -1.5%, (変動金利選択の場合-1.0%) 借り換え検討中 金融機関:地方銀行 金利タイプ:10年固定金利 金利:1.3% 特約:10年後金利優遇幅 -1.3% 物件情報等 一戸建て:110m2(本体購入額2200万円) 土地:68坪(購入額2450万円) 家族構成:妻(専業主婦)、子供(3歳) 年収:620万円 預貯金:100万円 借り換えに伴い一時的に費用が発生するかと思いますが、それを上回るメリットがあるのかなと思っています(元金の減り、支払い費用の軽減)。 ですが、一般的に言われる金利差1%には届きません。上記の借り換えにメリットがあるか率直なご意見や注意点があれば教えて頂きたく思います。

  • 住宅ローンの組み方で迷っています。

    このたび新築することになりました。 夫婦共稼ぎで返済を考えています。 妻の収入は出産により、途中で変動が5年以内に予想されます。 毎月の返済額は変動金利でなんとかやっていける状態ですが、 今後の金利上昇も踏まえると、 返済額が上がっても固定金利にしているほうがよいのか、 または低金利を利用して繰上げ返済にまわすのがかしこいのか 迷っています。 変動金利をとった場合、5年の間に今の固定金利ほど 金利があがらないようにも思う半面、 繰上げ返済をしても、思った以上に金額が減らず、 変動金利で痛い目あうと。。。 金利がどこまで上がるかはわかりませんが、 回答者様ならどのプランを選び、 どう繰り上げ返済するか教えてください。 2700万の借り入れを予定しています。 (1)35年変動金利1.625%で全額借り入れし、繰上げ返済をする。 (2)全期間固定3.15%で2000万の借り入れ、変動金利1.625%で700万の借り入れをする。 (3)全期間固定3.15%で700万の借り入れ、変動金利1.625%で2000万の借り入れをする。 (4)全期間固定3.15%で1400万の借り入れ、変動金利1.625%で1300万の借り入れをする。 (5)35年全期間固定3.15%の借り入れをする。 繰上げ返済に手数料はいりません。いつで返済OKです。 ボーナス返済はなし。 繰上げ返済は共稼ぎの状態であれば、 最大月10万ぐらいまでは繰り上げにまわせます。 ボーナス10万ほどで考えています。 よろしくお願いします。

  • 住宅の登記の持分の変更について

    こんにちは。 持分の変更についてお聞きしたいのですが、 今現在、土地・建物ともに夫5分の3、妻5分の2の持分で登記しています。 妻が住宅ローン残額を全額返済した場合、100%妻の名義に書き換えても良いのでしょうか? その際、税金等は発生するのでしょうか? ちなみに4000万借入でローン残高は3300万ほどです。宜しくお願いいたします。

  • 繰り上げ返済について

    平成16年から1500万円、25年で借り入れしました。10年固定の2.1%での借り入れなのですが、最近少し貯蓄の方に余裕が出てきましたので繰り上げ返済をと思い、金融機関のHPで調べてみましたら、固定金利期間は繰り上げ返済できないとのこと。する場合は、その時点で優遇金利の権利が無くなり、今現在の金利(12月 同条件10年固定は3.0)になるとありました。今回300万ほどしようと思っていたのですが、優遇金利の権利がなくなってまで繰り上げ返済する意味があるのか思案しております。いっそのこと、他の金融機関で借り換えした方がいいのかなど、素人が無い頭で色々と考えてはいるのですが、良い案が思いつきません。 住宅ローンにお詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスいただけますようお願いいたします。

  • 住宅ローンの借り換えについて

     住宅ローンの固定金利から変動金利への借り換えについて教えてください。  現在公庫のフラット35の固定金利で借りています。このうちの一部を他銀行から変動金利 で借りてフラット35の一部繰り上げ返済にまわして借入金の内容を現状の固定金利のみから 固定金利+変動金利という構成に変えることは可能でしょうか?

  • 住宅ローンと家の持分について

    こんばんは。住宅ローンと家の持分のことでお尋ねします。 私の今の状況ですが、家の持分は私と嫁で半分ずつです。ローンの借り入れは、すべて私です。 これって私から嫁への贈与になります? ま、仮になったとするなら、税務署から今後30年程の間に贈与税の請求は来ると思いますか? 嫁は家の持分を全て私にするのは反対なようなので、配分を変えることになると思いますが、その際の費用は私達の負担なのでしょうか。登記する際の担当者の確認ミスだと思うのですが・・・ あとこの際、金利の安い新生銀行(その時は金利は変動を選択予定)に借り換えをしようかと思ったのですが、どう思われますか? 現在は金利2.0%・10年固定(平成20年10月実行)で2400万円の残高があります。

休職明けの配属先変更について
このQ&Aのポイント
  • 適応障害で一年休職し、ケアマネに配属変更後再度休職
  • 復職後に吐き気や不眠で休むことが増え、うつ状態に
  • 主治医は配置転換が望ましいと診断書に記載、会社側は参考にするのみ
回答を見る