• ベストアンサー

4歳時が1歳児に口うるさく叱る

4歳と1歳の男児の母です。 最近特に上の子がお母さんにでもなったかのように下の子を叱るんです。 例えば「スプーンの持ち方が違う」、「食事中は立たない」、夜寝かしつけをしているときには「静かにしなさい」などなど。 まだ自分のこともちゃんと出来ないことが多いのに・・・。 私は今悪阻の時期で聞いているととてもイライラしてしまいます。 私がそれだけ普段から口うるさく言っているからでしょうか? この年齢は下がいる場合そういう風に言うものなのでしょうか? 何でも結構ですのでアドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroi12
  • ベストアンサー率17% (14/80)
回答No.3

悪阻ですか・・・。大変ですね。 でも、おめでとうございます(*^_^*) 私も3歳違いの子を持つ母です。 私は3歳違って言うのは、難しいのかな~と思っています。1~2歳違いだと、どっちも赤ちゃんのようだし、4歳以上離れていると上の子は下の子を小さいこと(赤ちゃん)と思って接することが出来る。 でも3歳差は・・・。きっとライバルなのです。しかも自分より出来が悪いのにお母さんにかまってもらっている!悔しい~~~どうして~~って感じなんでしょうか。 私もほんとに悩みました。 で、キ~~~ッとなっていない時は『○○も1歳のときは出来てなかったよ』『○○が出来るようになったのは○歳だったよ』『怒るのはお母さんの仕事なんだから、取らないで』『○○は怒るんじゃなくて、お手本を見せてあげて』など等、下の子はまだ出来なくて当たり前、まだ小さいということをアピールしました。 あと、上の子がキチンと出来ているときは『すごいね~~~♪』とほめまくり、下の子に『あーするとかっこいいねぇ』などと話しかけ、上の子の自尊心をくすぐっていました。 とは言っても、『うるさーい』と怒鳴ることが多かったですが・・・。 ちなみに、上の子の叱り方は、バッチリ!!お母さんの真似です!! 我が家でも、旦那に『お前が2人いるみたいだ』と言われました。 うちの場合、上の子が幼稚園の年長になって、自分の世界が広がった頃から、色々な子がいると本当に理解できたようで、そういうことはあまりなくなりました。 大変でしょうが、頑張ってくださいね。

riku10
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 3歳差はライバルですか。確かにそういう部分もあるのかもしれませんよね。 今私たち家族は北米在住です。上の子は現地の幼稚園に入園して数か月。たまに「行きたくない」と言うこともありストレスも溜まっているんだと思います。一生懸命頑張っている子に、しかも間違ったことを言っていないのに叱る私って・・・と後悔ばかりです。 良いアドバイスを頂いたので言葉かけを早速使わせて頂きます。キーとなっていないときに・・・。 頑張ります!

その他の回答 (3)

  • akirio
  • ベストアンサー率19% (103/537)
回答No.4

6歳と8ヶ月の姉妹の母親です。 全く同じです! 上は6歳で妹に言っても分からないことを理解していながらも 注意しています。しかも私の口調で・・・ やっぱり自分はできる、妹はできないっていうのを私にみせたいんだと思います。それでなくても下のほうに構う時間が長くなってて、上は我慢が多いですし、自分をみせたいんだなって思っています。 なので、4歳だと考えるというより、自然になってしまうんだと思います。

riku10
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 上は本当に我慢ばかりですよね。もっと構ってあげたいのですが今はちょっと・・・。 良い言葉かけもアドバイス頂いたのでそれで様子を見ようと思います。 悪阻が早く終わることを祈るばかりです。

noname#38651
noname#38651
回答No.2

5歳下の弟、10歳下の妹がいる学生です。 その年齢だから、ではありませんし、あなたの所為ではありません。 私の弟は小学校高学年、妹は保育園の年中児です。 私の見解で申し訳ありませんが、「この子はまだ出来ないけど、自分は出来る、えらいでしょ」と思って欲しいがためのアピールのように思えます。 特に、下のお子さんがまだまだ手のかかる年ですので、寂しいというのもあるんだと思います。 私は母に諸事情があり、弟が生まれたときから反面母のように世話をしてきたので、母のように叱ることがありますが昔は母に怒られました。 「偉そうにするな」と。 といっても、私が言われた年齢は小学校6年生ぐらいのときですが^^; けど、結構子供からするとその発言は「酷」、その一言に尽きます。 「悪いことだから叱っているのに」・「間違えたこと言ってないのに」と、小学校高学年にもなると非行に走るキッカケになる可能性もあります。 上の息子さんは4歳ですよね。 私の妹は今年5歳になるので同じ年頃ですが、この時期は母に甘えたいのだと思います。 私の家庭は子供が出来るのが5年感覚だったので、一番上の私はその気持ちがよくわかります。 弟も多分そうだったのでしょう、妹が生まれたという知らせを受けてすぐに母の元へと行きました。 少し年の離れた兄弟はこういうものだと思いますよ。 改善策とまでは言いませんが、息子さんと一緒に下の息子さんのお世話をするようにしてみてはいかがでしょうか? 構って欲しい、褒めて欲しいという気持ちであれば喜んで手伝ってくれますよ。 多分、お母さんを盗られた様で寂しいんです。 男の子は基本マザコンですからね。 私自身、このアドバイスをネットで知り合った20代の女性にお伝えしたところ、「兄弟の仲がよくなった」と凄く感謝されました。 2人同時に構うと言うのは難しいことだと思いますが、もう少し下のお子さんが大きくなられたら、「2人で遊んでてね」といって家事がスムーズに出来るようになるそうですし…。 やはり、「奪われた」「寂しい」「構って欲しい」…この思いは下の子が出来た場合致し方ないのだと思います。 特に、一番上となると…。 今まで自分にだけ構ってくれていた母がいきなり自分以外の子にも行くわけですから…ね。 参考になりましたでしょうか?

riku10
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 sin810さんは大変な思いをされてきたのですね。 注意をしたら「偉そうにするな」と叱られたのですか。私もそういう気持ちをこめて叱っているかもしれません。でも確かに間違ったことは言っていないんですよね。 上の子は下の子の面倒をよく見てくれているほうだと思います。食事中スプーンなどが床に落ちたら何も言っていないのに拾ってくれるし、よく一緒に遊んでくれているし。ご飯の支度時はとても助かっています。 やはりいつまでも自分だけを見ていて欲しいですよね。 悪阻が治まったらたくさん遊んであげたいと思います。

  • mouryou
  • ベストアンサー率27% (229/826)
回答No.1

いくつかありますが、親を見て子供は育つので親御さんの影響であることは間違いないですね。お兄ちゃんの方は模倣する相手が親ごさんしかいないので真似をするのはこ当然と言えましょう。 上のこと下の子では、上ははじめは親の関心は全て自分に来たのに、下の子が産まれてから親御さんの関心が奪われたと思ってしまい勝ちです。たとえば親御さんの関心が10あったとして、はじめは10あったものが、2番目が生まれてから、親御さんが平等に5と5関心を与えたとしても、上は5を奪われたわけです。そんな関係で上は下を憎み勝ちになります。 そう思ってみれば、意地悪するとかではないので私なんかはほほえましい話しに聞こえますね。

riku10
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ほほえましいですか・・・。 悪阻の時期でなかったらもっと上の子にも違った対応が出来ていたのではないかと思います。今は声を出すことが辛いときもありまして。 治まったらもっともっとかわいがってあげようと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう