• ベストアンサー

納豆とワーファリンについて

20年ほど前に心筋梗塞を患い、その2年後にコウリンシシツ症候群(漢字が分かりませんが血栓ができやすい体質とか?)という診断を受けました。 それ以来ワーファリンをずっと服用しておりますが最近、納豆がしきりに食べたくなります。聞いた話ですが、納豆を「高温で殺菌すれば少量なら食べても大丈夫」耳にしましたが本当でしょうか?

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ureds18
  • ベストアンサー率47% (174/365)
回答No.2

内科医です。 規約がありますので、以下、一般論として書きます。 抗リン脂質抗体症候群という病気があります。この病気は、血液中に血栓が出来やすくなり、それに伴い脳梗塞や心筋梗塞を起こす頻度が高くなります。女性ですと、習慣性流産の原因の一つとなります。コレステロールや中性脂肪が高くなる高脂血症とは別物です。治療としては、血栓を溶かす、出来にくくする薬物療法が取られます。アスピリンやワーファリンによる治療です。 ワーファリンは納豆に含まれるビタミンKにより、作用が減弱、喪失します。そうすると、ワーファリンを飲んでいても血栓が出来やすくなり、それに伴う余病を引き起こすリスクが高くなります。 申し訳ありませんが、どの位加熱すれば、ビタミンKの変性が起きて、ワーファリンに影響を及ぼさなくなるかは、私は存じません。ただ、納豆を食べる事によって、他の致命的な病気が起こるリスクを、あえて引き上げる事はないと考えます。

参考URL:
http://www.nanbyou.or.jp/sikkan/038.htm

その他の回答 (2)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3
回答No.1

高リン脂質血症とは高脂血症と関係があるらしいですね。 ご存知の通り、高脂血症の人は血栓ができやすいです。 納豆にはナットウキナーゼとビタミンKが含まれています。ワーファリンはビタミンKの作用を抑えることにより血栓をできにくくする薬ですが、ビタミンKは高温にも安定で熱処理をしても残念ながら活性は損なわれません。 一方、ナットウキナーゼは熱で失活しますが、こちらはむしろ血栓を溶かす作用がある酵素ですので熱処理してもあまり意味がありません。 結論としてはワーファリンを服用されている方は熱処理したとしても納豆は食べられません。

参考URL:
http://www.takanofoods.co.jp/qa/sonota/sonota.html

関連するQ&A

  • ワーファリンと食べ合わせない食品

    心筋梗塞になって、ワーファリンという薬を服用しています。 納豆は薬の作用をなくすので、食べてはいけないと言われました。 納豆以外の注意すべき食べ物があるでしょうか。教えてください。

  • ワーファリンについて

    ワーファリンを服用していると納豆は食べてはいけないと良く言いますが、なぜ納豆だけを強調するのでしょうか?ビタミンkがこの作用を弱めると言いますが、納豆以外にも色々あると思うのですが、どうして納豆だけをとくに強調するのでしょう? あと、逆に納豆キナーゼは血栓を溶かす作用があると聞きますが、その影響についてはどうなのでしょうか?どなたか分かりやすく教えてください。

  • ワーファリン服用中に納豆を食べる場合。

    父(60歳)は以前から心臓が悪く(病名はわかりませんが心臓の一部がほとんど動かない病気です)、更に半年ほど前に脳梗塞を患って以来ワーファリンを服用しています。それ以降納豆や一部の野菜の摂取を控えるように指導されています。 しかし、数ヶ月ほど前に某TV番組で『納豆を夜に食べると血の流れがよくなって、脳梗塞を防げる』という様な話が紹介されていたらしいのです。 それ以来父は納豆を要求します。(大の納豆好きなのです) 私の乏しい知識の中では、納豆に含まれるビタミンKが血を凝固させる(先日出産して赤ちゃんにビタミンKシロップを飲ませた時にそう聞いたはず)と思っているのですが、父は「TVで嘘をいうわけがない」と言ってききません。 私も連日の納豆要求に少し位なら食べさせてもいいのかな…と思うようになってきました。 実際のところ、納豆は絶対に食べてはいけないんでしょうか? それとも夜に食べるのは大丈夫なんでしょうか?

  • ワーファリンと納豆禁についての疑問

    看護学生1年です。先日、薬理学の授業でワーファリンの講義がありました。ワーファリンを服用している場合は、納豆を食べていけないということは他の授業でも聞いていたのでわかっていました。ワーファリンは肝臓でのビタミンK生成を抑制するのに、納豆にはビタミンKが多く含まれているから拮抗作用でNGということなんですよね?そこで疑問です。よくテレビの健康番組とかで、納豆は血液をサラサラにするから毎日食べましょう!などと言ってるのを聞いたことがあります。血液を凝固させないためワーファリンを服用しそれを阻害しないよう納豆禁にしてるのに、かたや血液サラサラ?よくわからないので教えて下さい。

  • ワーファリンとプラビックス

    40歳の6歳、3歳の子を持つ男です。私は14年前に血栓性静脈炎で昔ワーファリンを服用していました。ですが、医師からもう服用の必要性はありませんとのことで10年前に服用を中止しました。しかし今から6年前にくも膜下出血を起こし、さらに去年、脳梗塞を患いました。幸運なことに後遺症もなく今に至っています。しかしこの去年の脳梗塞により現在ワーファリンとプラビックスという薬を飲み始めました。この状況で正常な第3子をつくることは可能でしょうか?ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 納豆に含まれるナットウキナーゼとビタミンKの作用について

    納豆に含まれるナットウキナーゼは血栓溶解作用があるので血液サラサラを目的に常食することが薦められています。その反面、納豆には血液凝固作用を有するビタミンKが多く含まれているので血栓溶解剤(ワーファリン)服用者は食べてはいけないこととされています。納豆についてのこの相反する話はどのように理解すれば良いのでしょうか。

  • 納豆&大豆について。

    母親が、血栓防止のためにワーファリンを服用していす。そこで、納豆のナットウキナーゼが、ワーファリンの効果と相反する事も知っております。そこで、このナットウキナーゼなる成分は、大豆が発酵して納豆に成った時に出来上がるのでしょうか??もし、そうなら大豆は、大丈夫だという事なのでしょうか?? 以前、何かのTV番組で納豆になる前の大豆(軟らかい状態のもの)をご飯に掛けて食べているシーンを見たことがあるのですが、こんな商品が手に入るには、、どうしたらよいのでしょうか??

  • ワーファリン

    昨年脳梗塞を患い、ワーファリン服用中です。 禁忌の食品として納豆とヤクルト(クロレラ)、控えたほうがいい食品として緑黄色野菜と指導を受けています。 いま、カスピ海ヨーグルトに興味があるのですが、ヤクルトと似ているような気がします。ヨーグルトについては、特に制限されたことはないのですが、はたして摂ってもいいものか迷っています。ご存知の方、いらっしゃいませんか?

  • バファリンとワーファリンの違い

    単純ですみません。どちらも血液凝固を防止するために使われる薬で、周りにいずれも服用している方がいます。 当方の認識では、バファリン(バイアスピリン)が脳血液障害、ワーファリンが心筋梗塞の防止のようですが、調べてもその違いがわかりません。たまに、ワーファリンを服用している方は医師と相談の上…などの注意書きを書いた健康食品も見かけました。 この二つの違いは何なのでしょうか?できれば、HPより、くだいた説明をして頂けるとありがたいです。(理解できない事が多いので… すみませんが、お願いします。

  • エコノミークラス症候群

    エコノミークラス症候群はよく肺に血栓がつまるといいますが、肺以外にもつまることはありますか?たとえば心臓(心筋梗塞)や脳(脳梗塞)などです。

専門家に質問してみよう