• ベストアンサー

対数の絶対値

y=log(2x-1/2x+1)を微分せよって問題です。 解答は与式をlogl~~l - logl~~l と、上引く下という風にばらしていますが、その際、絶対値がついています・・・。 確かに、真数条件として 真数>0であるから、絶対値が必要ってことですよね…。 けどなぜ与式に絶対値がついてないのでしょうか…?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.1

>けどなぜ与式に絶対値がついてないのでしょうか…?  それは、与式から与えられた暗黙の条件になっています。  つまり、   (2x-1)/(2x+1)>0   ・・・・(A) ということです。  さて、ばらしたときに絶対値が付く理由ですが、式(A)の条件だけからは、(2x-1)と(2x+1)の符号は、   (2x-1)>0 かつ (2x+1)>0  ・・・・(B)    または   (2x-1)<0 かつ (2x+1)<0  ・・・・(C) の2つの可能性があります。  もし、他の条件から、式(B)の関係しかありえないことが言えるのなら、ばらしても絶対値記号をつける必要はありませんが、もし式(C)の可能性もあるとしたら、対数の中身は正でなければなりませんから、   y=log{(2x-1)/(2x+1)}    =log|2x-1|-log|2x+1| と絶対値をつけてばらさなければなりません。

Plz_teach_me
質問者

お礼

解答ありがとうございました。 真数は正だという前提が暗黙の条件としてあったんですね…。 あと絶対値がつく理由が分かりました! 負÷負=正 という場合を考慮してですか。分かりやすくありがとうございました

その他の回答 (1)

  • banakona
  • ベストアンサー率45% (222/489)
回答No.2

>けどなぜ与式に絶対値がついてないのでしょうか…? この問題は、言外に「(2x-1/2x+1)がプラスの範囲内で考えなさい」が隠れています。 もし「y=log|2x-1/2x+1|を微分せよ」という問題だったら、「(2x-1/2x+1)がマイナスの場合も考慮せよ」となり、題意が変わってきます。 ※質問者さんの書式に合わせましたが、y=log(2x-1/2x+1)は恐らくy=log{(2x-1)/(2x+1)}の間違いでしょう。もしそうならy=log|2x-1/2x+1|もy=log|(2x-1)/(2x+1)|となります。

Plz_teach_me
質問者

お礼

なるほど!絶対値がついたら 与式の真数>0となるxの範囲ではなく全範囲ってことになるから、絶対値の中身<0となるものも発生するから、場合わけが必要ってことですね。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 勝手に絶対値を付けて微分?

    次の関数を微分せよ。 y={(x+2)^4/x^2(x^2+1)}^1/3 logの真数条件のために この関数を絶対値をとって微分していたんですが、絶対値を取ってしまうと同値性が失われてしまうのでまずい気がします. 問題ない理由を教えてください。

  • 対数微分法

    高校生です。 参考書を読んでも理解できない点があったので質問させてください。 y = x / {(x+1)(x+2)^3} を微分せよ という問題なのですが、 解答例として 両辺の絶対値の自然対数をとる → 両辺をxで微分する という プロセスが示されているのですが、 (1)<絶対値>の対数をとって計算したのに、なぜその結果をもとの関数の導関数とすることができるのか。 (絶対値をとる意味) (2)x=0 が定義域に含まれているのに計算途中で log|x| を登場させていいのか。 (真数などの条件もおさえられているのか) などが、どうもいまいちピンときません。 (計算の仕方 つまり 対数法則や、合成関数の微分などは理解できています)  どなたか説明をよろしくお願いいたします。

  • 対数関数の問題です

    不等式 2log10(y)≦log10(4-x^2)について、点(x,y)がこの不等式が表す領域内にあるとき、x+yのとりうる値の範囲を求めよ。 式を変形し、x^2+y^2≦4 真数>0より y>0 -2<x<2 というところまで辿り着き、半円形の領域になったのですが、 とりうる値の範囲を求める方法がわかりません。解答よろしくお願いします。

  • 対数関数の微分について

    y=log(底:3)(真数:2x-1)の微分のしかたが分かりません。 どなたか詳しく教えていただけないでしょうか? 回答お願いします。

  • 対数関数を平行移動すると・・・

    関数y=log[2]x・・・(1)のグラフをx軸の負の方向に2,y軸の正の方向に1だけ平行移動すると関数y=log[2](2x+4)になると思うのですが、このグラフは真数条件を満たしていると言えるのでしょうか?このグラフのyが-1のときxは-7/4になるのですが、これは(1)のx>0の真数条件を満たしていないですよね?そもそも、平行移動なんてしても良いのですか?グラフが下に行くとy軸を越えて負になってしまいますよね。すみません、ちょっと混乱してきました。だれかすっきりさせてください。お願いします。

  • 対数の底の変換と絶対値

    底の変換公式をすると、真数に絶対値がつくのがわからないので質問します。 log3(x^2)+log9({x+3}^2)+log3(1/a)=0は、log3(x^2)+log3(|x+3|)=log3(a)となるのですが、自分は最初は log9({x+3}^2)=(log3({x+3}^2))/(log3(9))=(log3({x+3}^2))/(log3(3^2))= 2*(log3(x+3))/2*(log3(3))=log3(x+3)となると思っていたのですが、 別解として、(log3({x+3}^2))/(log3(9))=(log3({x+3}^2))/2= (1/2)*(log3({x+3}^2))=log3({x+3}^2)^(1/2)=log3√({x+3}^2)=log3(|x+3|)というやりかたを思いつきました。 どちらかの計算が間違っているか、まったく別の理由で、log9({x+3}^2)=log3(|x+3|)になっているのかもしれません。どなたか、なぜ真数に絶対値がつくのか解説してください。お願いします。

  • 対数関数です(基礎知識重視問題)

    対数関数について教えてください。 問 次の不等式の表す領域を答えよ。           logxY≦logyX 底の条件や真数条件で場合わけをしてみたのですが・・・ 不正解で解答をみてみると、 底・・・0<x<1またはx>1 真数・・・0<Y<1またはY>1 だったのですが、なぜ真数条件というものは正の数なのに 解答では1を含めていないのですか? 問題の解答解説を含めて分かりやすく教えていただけたら ありがたいです おねがいします!

  • 対数

    4{log4(x/2)}^2-9log8x+5=0を求めよ。式が分かりにくいですが、4と8は底でx/2とxは真数です。 8{log4(x/2)}-9log8x+5=0とした所で止まっています。この先の計算方法を教えて下さい。

  • 対数不等式の範囲について

    log2 x(x-2) < log2 8 についてのxの範囲ですが、どちらが正しいでしょうか? (1) 真数の範囲はx(x-2)>0よって x<0 , x>2 また方程式の底は1より大きいので x(x-2)<8 -2<x<4 範囲を合成すると、 -2<x<0 , 2<x<4 (2)左辺は log2 x + log2 (x-2) に変形できるので x>0かつx>2 …x>2 また方程式の底は1より大きいので x(x-2)<8 -2<x<4 範囲を合成すると 2<x<4 (1)の条件でも不等式は成立しますが、真数の条件式はどちらがただしいのでしょうか? (1)が間違いであれば理由もほしいです

  • 対数の不等式教えてください。

    logの後の半角数字は底だと思ってください。 (log2X)~2-log2X~3+2=0 という式があるんですが、真数条件はX=0になりますか? 指数が付いているといまいち分かりません。 そして、その後に求めることが出来ません。 最初は()を取り払って計算を進めていったんですが、 Xの処理が分かりません。 教えてください。答えはX=2、4になるそうです。