- ベストアンサー
個性的な友達への対応方法を教えてください
- 個性的な友達への対応方法について悩んでいます。特に髪の毛が天然パーマの子がからかわれているようで、その子の母親にも話をしても解決できていません。
- 個性的な子どもさんへの対応方法がわかりません。その子が自分の思い通りにならないと奇声を発したり、他の子の物を取ったりしてしまいます。
- 個性的な子どもへの対応方法を知りたいです。友達の家に勝手に入り込んだり、食べ物をねだったりして迷惑をかけています。どのように対応すれば良いでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちの娘(小2)のクラスメイトにも同じような子がいます。 去年、小学校に入ったときからうちに来ては「お腹すいたー!」と言ってはおやつをねだる始末。「今から買い物に行くから一緒に遊べない」と言えば、「だったら一緒に行く!」と言ってスーパーでお菓子をねだる… 家にあげればあるもの(食べ物以外も)を欲しがるので家には入れないことにしました。すると、うちには来なくなり、他の家に行っている様子。 5月くらいにはいろんな家でトラブルを起こし、ちょうどそのころにクラスの母で集まる(その子の問題でではなく、単に懇親で集まった機会です)ことがあったのでその場で話題になり(その子の親は来てませんでした)、とりあえずみんなで「家には入れない、外で遊ばせる」ということにしました。 みんなが同じ対応をとれば、その子も個人的に「言われた家の子」を攻撃することもないので、とりあえず今は落ち着いています。その子の家の人はどうも日中いないようなので、学童保育に入れては?とみんなで薦めたりもしましたが、「考えて見ます」とは言われたもののまだ入れてないようです。 なので、まずは周りの人に状況を相談することだと思います。 あとは、とりあえずは家に入れたり、ねだられたりしてもあげないことです。この家は言うことを聞く、と思われたらダメです。 悪口に関しては、とにかく無視するようにいって下さい。うちの子もイジワルされたり(遊びの仲間に入れてくれない)しましたが、今は他の子と仲良くすることで気にしなくなり、その子も面白くないからか何もしてこないです。 まずはお仲間を見つけてください。一人でその子とそのお母さんに対処しても難しいと思います。
その他の回答 (3)
私も天パでからかわれました。外人って言われました。いつの時代も一緒ですね。まあ悲しい思いもしましたけど髪を伸ばすとお姫様みたいになり、3年生くらいからは自慢でした。親の(古い話しですが)「テンプルちゃんみたいな可愛い子供が欲しかったから嬉しかった」という言葉が支えていました。愛情という太い幹があれば、大丈夫だと思います。 アフロだってカッコイイですよねえ。天パがマイナス要因って誰が考えたの?って聞きたいです。天パは神様が与えてくれたメリットですよ! 迷惑なガキ・・・・どこにでもいますね。うちの近所でもいますよ。親はいたって普通なんですよ。付き合いたいと思うようないいヒトではないですが。 私は理由も説明もない、「うちのルールだからしたがってもらう」というスタンスです。それでも聞かなければてその場にいない「お父さん」を使います。「うちのお父さん、怖いからね」「お父さんがダメっていうからね」「この夕飯(お菓子)はお父さんの分なんだよね。無いと怒るからなあ」ことあるごとにクソガキに言います。最終的に「じゃあ、うちのお父さんに電話して了解を取ってみる」とウソの電話をかけます。 母親と友達をナメてかかかっている子は効果がありますよ。 あの家のお父さんは怖いらしい・・というウワサ結構。クソガキ対策です。 ははは。 NO3の方が書いていらっしゃるとおり、2年生になるとお友達が変わってきますよ。やはり自分と似たタイプの子が増えてきますので、1年生は手探り状態だと思っていていいと思います。
お礼
回答いただきありがとうございます。 同じタイプのお子様はどこでもいらっしゃるのですね。 うちもこの方法で試してみたいと思います。 実は五月入ってから泣いて帰ってくることが多くなり、ご近所の方も最近はよくうちの子が泣きながら帰ってきているのを気にしてくれるようになりました。私もしばらくは自分で解決できるようにと見守っていましたが、度を越した嫌がらせが続いたのでとうとう担任の先生に打ち明けました。凶と出るか吉と出るかはわかりませんが、子どももダメージが大きかったようでその子と交流を持たなくなりました。 自分と合うお友達と早く出会えるといいなと思っています。
- fprwb589
- ベストアンサー率10% (11/102)
一年生の段階では、お友達もコロコロかわる場合もあるので短期的なものかもしれないのですよ。 うちも去年、毎日来る子がいて正直うんざりしましたが、今では別の子とその子は仲良しで、全く今はうちに来なくなりました。 一年生の今の時期は、好きも嫌いも無くだれかれのところに行く傾向があるので、そのうち、状況が変わることもあるので、もう少し様子をみてはいかがでしょう。 子供なりに歓迎されてない空気は伝わるので、そのうち来なくなることもあるのでは。
お礼
回答いただきありがとうございます。 うちもなんだかあまり来なくなりました・・。 でも、私の見えないところで嫌がらせが続いているようで子どもの精神的な負担が大きくなってくるように思います。 結果的に担任の先生に嫌がらせを受けていると今日相談しました。 これからどうなるかはわかりませんが、良い方向へ向かえばいいなとおもっています。
- dexi
- ベストアンサー率14% (318/2128)
養育を放棄してるのでは? という理由などで児童相談所に相談されてみてはどうでしょうか。
お礼
回答いただきありがとうございます。 私も初めどのような育て方をされているか疑問でしたのでお母様にお会いしたのですが、普通のあまり外へ出ないような方でした。子どもさんの帰宅時間の厳守や通信教材をとって子どもの教育にも肝心がありそうでしたが一人っ子だということもあり少々わがままに育てられているのかと思いました。少し遠いですが近所圏内ということもあり強い態度に出れないので本当に困っています。お付き合いを控える方が賢明なのかもしれないと最近思い出しましたがもう少し様子を見守った方がいいのでしょうか??
お礼
とても参考になりました。 うちと状況が似ていてやっぱり同じようなお子さんもいるのだなと思いました。確かに面白くなかったら自然と離れていきますものね。 早速、うちでも実行しながら他のお母様方とも情報を取り合ってみます。ありがとうございました。