• 締切済み

役員報酬の確定申告

今までは個人事業主の保険代理店をしていましたが、昨年から法人代理店の役員となりました。仕事の内容は個人事業主の時と変わらず保険販売員です。会社からは給与ではなく役員報酬(営業成績による歩合も含む)で年末調整・源泉徴収もされています。社会保険がない会社ですので個人事業主の時と同じように国保に加入しています。 保険販売にかかる経費については会社役員となっても自己負担となっているため、車両費、交通費、通信費、交際費などは役員報酬の中から捻出していますので、収入に対して経費処理をしなければならない項目があるのですが、このような場合でも確定申告をして上記のような経費部分を計上することができます? よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#46899
noname#46899
回答No.2

#1です。書き忘れましたが、役員に対して支給する歩合給は賞与となり、損金不算入です。 以前は従業員と同一基準であれば賞与としない取り扱い(法人税基本通達9-2-15)がありましたが、平成18年の税制改正で廃止されています。現在では、利益連動給与(非同族会社が報酬委員会で定めるもので業務執行役員に対するものに限られる)でないかぎり賞与となります。

kusaka2580
質問者

お礼

ありがとうございました 非常に参考になりました!

noname#46899
noname#46899
回答No.1

国保は確定申告で控除することはできますが、役員報酬は給与所得であり、あらかじめ必要経費相当額として給与所得控除がありますので、原則として必要経費を計上することはできません。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1410.htm http://www.taxanswer.nta.go.jp/1415.htm ただ、歩合制の営業マン(事業所得者)ならともかく、役員(給与所得者)が使う販売費は本来会社(雇用主)の経費ですから、自己負担としていること自体がおかしいでしょう。会社の費用として計上すべきです。

関連するQ&A

  • 役員報酬は経費に入るのですか?

    これからネット店舗を立ち上げようと考えているのですが、事業計画(PL)に役員報酬を計上していないといけないようなのですが、これは営業収入(100万)-原価(60万)-経費(20万)=利益(20万) というパターンの場合、仮に役員報酬が15万あったとすると、経費に更に上乗せして利益から引かないといけないのでしょうか? ちなみに株式会社で株主は同族経営者です。 そもそも役員報酬を計上しないといけない理由は何でしょうか? 会計・経理に弱いもので、どなたか教えてください!

  • 個人事業の確定申告と役員報酬について

    御世話になります。 今年になって個人事業と有限会社の役員をはじめました。 個人事業の確定申告ですが役員報酬(毎月40万円)も入れるのでしょうか? また入れるとすれば法人の方は役員報酬が全然取れないのですがそれでも決めた報酬額を入れなければならないのでしょうか? 個人事業も黒字か赤字かできわどいとこです。 取れない役員報酬額を入れれば大変なことになってしまいます。 宜しくお願い致します。

  • 役員報酬無で確定申告する場合

    個人事業主で法人の役員もやっているとします。 役員報酬がゼロの場合、青色(白色)申告で良いのでしょうか?

  • 役員報酬

    役員報酬を0にし、販売に対しての歩合給を支払う事は可能でしょうか?

  • 役員報酬について

    現在、従業員20名程度の小さな株式会社で働いております。 小さな会社であり、昨今の不景気の煽りを受け業績は芳しくありません。 赤字か赤字ギリギリのところで何とか動いている状況です。 そんな中、代表取締役を始め役員の報酬が経費を圧迫しているのですが、 一向に役員報酬を下げる動きが無いため、 一般社員からの働きかけにより、役員報酬を下げる・役員を減らす等、 どうにかして高すぎる役員の報酬を減らし、 (もちろんそれだけでは一部経費の削減にしかなりませんが・・・) 経費を削減する方法は無いか模索中ですが、知恵が無いため方法が分かりません。 ・・・個人的には赤字の会社で役員が報酬を得ていること自体が、おかしいと思うのですが・・・。 どのような方法があるのか、または無いのかを教えて頂ければと思います。

  • 役員報酬にあたるのか給与所得になるのか・・

    主人なんですが、今年の3月までは給与をもらっており、源泉徴収もされています。 しかし4月から子会社へ移動になり、役員という形で勤務することになりました。 毎月決まった日に、定額が口座に振り込まれ、そこから国保、年金、市県民税を支払っています。源泉徴収はされていません。 これは給与所得ではなく役員報酬という扱いになるのでしょうか。 会社は個人事業主という形のようですが・・・ 確定申告はどのような形になるのでしょうか。 扶養控除、生命保険控除などは受けられないのでしょうか。 所得税の額は給与所得よりも高くなるのでしょうか。 役員として異動はしましたが、経費、経営などに関しては一切ノータッチで、定額の給料をもらうという形は親会社にいた時と何も変わっていないのですが・・・何か控除うけられるのでしょうか・・ 役員は損なのでしょうか・・・ 確定申告がせまり不安です。教えてください。

  • 別会社設立時の個人事業主の確定申告について

    個人事業主です。 確定申告するときの経費等について もしお分かりになられる方がいらっしゃいましたら、 ご教授いただけますと嬉しいです。 【状況】 数人の友人と資本金を出資して株式会社を設立し、 社長ではありませんが、代表取締役になる予定です。 設立した株式会社と、現在の個人事業とは別になりますので、 個人事業主として確定申告時には、 役員としての報酬を給与として計上する予定です。 【疑問点】  会社設立時に出資した金額を、  個人事業主として確定申告時の経費として計上することは  可能なのでしょうか?  (補足)なぜ、上記のような疑問が発生したかといいますと、      給与が出資した金額を超える前に、      万一会社が倒産した場合、損金の計上ができずに      個人的な貯金やお小遣いから支払った形と同じになると      感じたからです。        以上、ご多忙中と存じますが、よろしくお願いします。

  • 会社の役員報酬

    私は都内で去年秋に有限会社にして現在私だけが社員です。その前は個人事業主でした。 去年からたいして儲けていないくてあまり収入がありません。役員報酬らしいものも実質的には受け取っていません。この有限会社の資本金300万円は 去年の夏にまとまって入金されたものです。 現在は赤字ではありません。ボチボチ暮らしていける程度の黒字です。 そこで、本題ですが、私の去年の役員報酬を多めにするか、少な目にするかということですが、 役員報酬は毎月一定なので、30万円もらったことにすると4ヶ月で120万円報酬をもらったことになり、その間の会社は、未払いになります。 少な目に15万円とか申告すると、去年の収入が黒字(合計500万円くらい収入があった)なので、税金を払う必要があるかもしれません。 税金を払うのがイヤなのではなく、今年の秋の決算に未払い金(自分の役員報酬)が多いとどうなるのか? などを知りたいのですが、15.30いずれにしても、実際は、役員報酬は支払われていません。 どのようにすればいいのでしょうか? 1.去年の大雑把な売り上げ 500万円 2.去年の秋に有限会社で開業 3.実際の役員報酬は0円 4.今回確定申告で個人事業主と、有限会社の取締役の処理で困っている。 5.15万円にすべきか30万円もらったことにすべきか?

  • 役員報酬について

    よろしくお願いします! 法人で今回第一期の決算となります。 役員は2名です。 (1)設立時、設定した役員報酬が出せず、社長の報酬は今期未払いで毎月計上しています。預り金も相手科目は未払いで計上しています。 年調をしないと、役員報酬が経費として扱われないと聞いたので、前年の年調の時、計算はしました。しかし、預かった時納付で良いと聞いたので、現在も未納付です。(納付額は1,800円くらい。医療費があるので、納付後確定申告すれば返ってきます) 決算において、一年分も未払金として残しても問題ないのでしょうか? (2)もう一名の役員は何ヶ月か払っていたのですが、途中から未払いに計上するのではなく、なしにしたいと思っています。(私の分です) この後、未払い分としてもらうつもりはないのに、未払い計上だと、収入となるので、住民税にかかわってくるのではないかと考えたからです。最初に役員報酬を設定していても可能でしょうか? (3)上記の流れの内容で必要な議事録があるでしょうか?  最初の設定の際、議事録を作って保管してあります。 文章がわかりにくいかもしれませんが、申し訳ないです! 役員報酬について税法が厳しくなっているのは知っているのですが 実際この場合どうしてよいものか困っています。 よろしくお願いします。

  • 役員報酬について

    閲覧ありがとうございます。 最近、法人にしました。 役員報酬ですが、他従業員と同じように給料指定日に 支払うことが出来ませんが、 個人事業のときは、お金があるときに少しずつ抜いて収入を得ていました。 役員報酬は、決められた日に支払うことが決まり事なのは理解していますが、 個人と同じように、少しずつお金ある時に抜いて(役員貸付金)などで処理など、 結果的に同じ役員報酬と給与になった場合でも、税務上何らかの支障、起こすのでしょうか? 宜しくお願いします。