- ベストアンサー
- すぐに回答を!
こんな小説ありますか?
今から指定する条件に当てはまるような小説があれば教えてください。 多少ずれていても似たようなものであれば構いません。 望ましい、は満たしていなくても構いません。 ・土曜ロードショーなどでしている洋画のようなもの(登場人物の国籍は問いません。 ・銃撃戦等の戦闘シーンが含まれているもの。 ・魔法等の現実では有り得ない様なことが含まれていないもの。 ・兵器等は、未だに開発されていない様な代物が含まれていても可。 ・基地(見たいな所)へ侵入するor侵入される様なものが望ましい。 ・ハッピーエンド、バッドエンドはどちらでも可。 ・主人公一人の単独行動ではなく、最低二人(多いほど望ましい)での行動をするもの。 ・都合主義的でないもの。 ・主人公は、国に対して敵、味方どちらでも可。(主人公は、元犯罪者でも可。特に、主人公については問いません。 ・友情が含まれるものが望ましい。 ・よくある展開(例 人質をとって国に身代金を請求・・・)といった内容でも可。 ・最後に感動できるものが望ましい。 ちょっと条件が多いですが、探しています。 もし知っている方がおられましたら、どうか教えてください。
- ADF-01
- お礼率77% (210/272)
- 書籍・文庫
- 回答数7
- ありがとう数10
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- eito_waka
- ベストアンサー率54% (148/272)
トム・クランシーの「ジャック・ライアン」シリーズや「オプ・センター」シリーズがほぼ該当します。 (同作家の「ネット・フォース」シリーズは当てはまりません。) この中でも一番有名な作品が、映画化もされた「レッド・オクトーバーを追え」になります。
その他の回答 (6)
- 回答No.7
- poccuru5
- ベストアンサー率22% (61/276)
マンガでよければ、樹なつみ先生の『OZ』がありますよ。 条件にかなり適合してると思います。
質問者からのお礼
文字でどこまで迫力を表現できるか、が知りたいので、漫画は適していません。 回答有難うございました。
- 回答No.6
- ABAsan
- ベストアンサー率56% (274/489)
まず、J・C・ポロックの『樹海戦線』があります。カナダの樹海の中で元グリーンベレーの主人公が戦友と2人で、襲い来るソ連KGBの特殊工作員12人を迎え撃つ後半の展開は迫力十分です。 ギャビン・ライアル『深夜プラス1』も名作として名高いですね。ブルターニュからリヒテンシュタインまで大富豪の護衛を頼まれた元破壊工作員の主人公が、ヨーロッパのナンバー3と言われるアル中のガンマンと共に、襲撃するナンバー1、2のガンマンや様々な苦難を乗り越えて進んでいくというストーリーです。 同じ作者の『最も危険なゲーム』も、最強のアマチュアと元プロフェッショナルが、1対1でマンハントのガンファイトを繰り広げるという傑作です。 あと、『極大射程』の映画化「ザ・シューター」が話題になっているスティーヴン・ハンターの『真夜中のデッドリミット』もいいですねぇ。テロリストに占拠された核ミサイル基地を奪還するため、歴戦の勇者であるプラー大佐率いる特殊部隊デルタ・フォースが核ミサイル発射までの十数時間の間に決死の侵入作戦を敢行するという物語です。ハンターはいずれも傑作ばかりで、『極大射程』はもちろん『ダーティーホワイトボーイ』、『ブラック・ライト』、『狩りのとき』、『最も危険な場所』などどれを読んでも面白いです。 他に内容的にはもう一息欲しいところですが、グレン・ミード『雪の狼』、デイヴィッド・ダン『氷雪のサバイバル戦』、『鷲の目』あたりもあげておきましょうか。
質問者からのお礼
今度探してみます。 有難うございました。
- 回答No.5
- mshr1962
- ベストアンサー率39% (7418/18948)
谷甲州「ヴァレリアファイル」 敵となるのは秘密兵器開発中の軍事商社と軍であり、 主人公はその為に記憶を奪われた女性サイボーグで基本は単独行動です。 サポート支援するハッカー(男・女)と元殺し屋が登場します。 浅香晶「ファイアーボール」 アメリカのフリーウェイパトロールが舞台の近未来アクションもの 日本製の新型バイクの導入の話で部隊内でひともめあります。 主人公のペアは日本から派遣された技術者兼任の操縦者(女)と チームファイアーボールの女隊長 新型バイク強奪犯を追う話と、新型戦車のコンピュータジャックの話が出てきます。
質問者からのお礼
今度探してみます。 有難うございました。
- 回答No.4
- tatuorika
- ベストアンサー率14% (76/508)
既に、読まれている可能性がありますが、福井晴敏さんの小説はいかがでしょう。 映画になっている作品もいくつかありますが、映像化されてないものでは、「OPローズダスト」をお勧めします。
質問者からのお礼
今度探してみます。 有難うございました。
- 回答No.3
- swandive14
- ベストアンサー率45% (55/122)
こんにちは。 すべての戦争冒険小説の原点がここにあるといいてもいいすぎではないと思います。 いまや古典の域に達してしまった感がありますが、いまだにこれを超える冒険小説は希少なように思います。 アリステア・マクリーン 「ナヴァロンの要塞」 早川文庫 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8A%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%81%AE%E8%A6%81%E5%A1%9E-%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3/dp/4150401314/ref=pd_bbs_sr_1/250-4115250-5349821?ie=UTF8&s=books&qid=1182031542&sr=8-1 ご参考までに
質問者からのお礼
今日本屋で探してみようと思います。 回答有難うございました。
質問者からの補足
この回答に対する補足ではありませんが、自分の質問の補足です。 >・銃撃戦等の戦闘シーンが含まれているもの。 多人数同士や少数対多数での撃ち合いの様なものが望ましいです。 また、1:1の撃ち合いでもいいですが、他に仲間がいて助けてくれたり、戦略で別行動を取っている一シーンであると望ましいです。
- 回答No.2

ダン・ブラウンの 「デセプション・ポイント」 ――地球外生命発見に関する謀略もの。主人公がピンチの連続です。 「天使と悪魔」 ――スイスのCERNで開発された反物質爆弾を使用したテロリズム。「ダヴィンチ・コード」より宗教色が薄くエンタメ性が強いです。 両方とも完全に映画化を意識して書かれていると思います。 主人公がこれでもかってくらい何度もピンチに陥ります。
質問者からのお礼
天使と悪魔は前に読みました。 今日本屋で探してみようと思います。 回答有難うございました。
関連するQ&A
- オススメの小説を教えてください!
オススメの小説を教えてください!! 本あるいは小説家を教えて下さい。 ジャンルはSF以外で・・ 恋愛要素匂わせるようなもの バッドエンド× 主人公は読んでてすごいと思うような主人公 ライトノベル× こんな条件でお願いします できれば一冊に限らず出来るだけ教えていたがけると嬉しいです! もし条件に合わないようでもご親切な人は自分のお薦めの小説を 箇条書きでたくさん回答していただけると幸いです。
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- 映画のタイトルが思い出せません。
誰か教えてください('A`)寝れません。。。。 銃撃戦などがあって、敵から主人公が基本逃げている映画なのですが ラストは逃げ切り、ビーチ?でくつろいでいるシーン だと思ったらノイズが画面に走って銃撃戦のシーンに戻り 実は敵に捕まっていて、装置を頭につけられ作られた世界を見ている バッドエンドの終わり方。 説明べたですみません、わかる方いますか?
- 締切済み
- 洋画
- 最近恋愛小説にはまってきた大学2年生です。
最近恋愛小説にはまってきた大学2年生です。 島本理生さんのナラタージュを読んで、こんな感じの小説をもっと読みたいと思いました。 皆さんのオススメの小説を教えて頂けると嬉しいです。 条件としては ・学生が主人公。(相手は学生以外でもOK) ・ハッピーエンドでもバッドエンドどちらでもOK ・ドロドロはNG。 ・できれば携帯小説は避けてで… 一応このジャンルで読んだ本も載せておきます。 ・島本理生の小説(一応全部読みました) ・君の名残を ・もう一度デ・ジャブ ・別冊図書館戦争 ・レインツリーの国 色々と注文をつけてしまいましたが、ご回答、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- 理不尽・badエンドがメインのゲーム
こんにちは。 最近、理不尽・badエンドがメインのシナリオで、XPで作動するゲームを探しています。 どうも巷のゲームはhappyエンドで最終的にまとめたがるのですが、私はそんなのには興味がなく、とてつもないバッドエンドが大好きなのです。 ですからバッドエンドがメインのゲームを教えていただけますか。 ちなみに十八禁でも可です。 参考資料:今までプレイしたゲーム ・ひぐらしのなく頃に ・ひぐらしのなく頃に 解 →私的にはかなりいい線来てます。祭囃子はおまけみたいな認識をしています。 ・車輪の国、向日葵の少女 →レビューでの評価はいいのですが、最終的に救われていてあまり面白くありません。 大体「車輪」がタイトルに入っているのにグロくないし....(この部分は購入時の勘違いですから気にしないようにお願いいたします。)
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- こんな乙女ゲーム探してます♪
●泣ける(悲恋・死あっても可) ●基本主人公に優しい ●気分が悪くなるようなライバルとか出ない ●PS2(一応PS3)のソフトorDSソフト ●ボイスが結構多い(書き方あってるかな?) ●できれば時代物(絶対じゃなくてもいいです) ●できればでいいので綺麗なイラスト ●ほんま凄く泣ける こんなソフトありますか? よさそうなのがあればゲーム機買うつもりなので PS2は触ったことないです。 けど、そこそこなら難しくてもいいですので とにかく泣けるのを!! ハッピーエンドでもバッドでも大丈夫です!! 宜しくお願いします!!
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- 英語劇にできそうな洋画
私は今学校で英語劇をやっています。 それで、基にできそうな作品(洋画、台本etc.)を探しているのですがなかなかいい作品が見つかりません(>_<) ・洋画に関しては1962年より前のもの(著作権が切れているもの) ・親子愛、など何かメッセージ性のあるもの(バッドエンドも可) ・劇にできそうなもの 上記の条件の中で何かおススメ作品があれば教えてください! もし上記の条件にあわなくてもいい作品があればどんなものでも教えてください! プレゼンというものが3月にあり、できればでいいので早めに回答していただければ有り難いです(^○^)
- 締切済み
- 洋画
- バトルやアクションが主体で+恋愛要素(エッチな要素もあり)がある漫画でオススメを教えてください!
単に恋愛の漫画やラブコメではなく、 バトル(剣や銃や拳、頭脳も可)要素があってさらに恋愛要素も含んでいる漫画を探しています! 条件としては、少女漫画とバッドエンドは基本的NGで 主人公、ヒロイン双方見た目と中身が幼稚な物もNGで 少しエッチな描写もあると良いですが、絶対と言うわけでもないのであれば有りと書いて欲しいです。 恋愛要素について、主人公からヒロインへの一方的はNGで逆又は相思相愛はOKです。。 長々と書いてしまってかなりジャンルが絞られてしまって、 こんな漫画はない!とおっしゃる方もいらっしゃると思いますが、 そういう漫画も、分けて書いて頂ければとても助かります! ではお願いします!!!
- 締切済み
- マンガ・コミック
- 思い出せない映画のタイトルを教えてください
以前地上波で観た映画のタイトルをお教え下さい。 1本目 ブルース・ウィルスのアルマゲドン的な内容で、ラストシーンで主人公の酸素が無くなり自己犠牲的な行動で独り宇宙空間に去っていくような内容だったと記憶してます。 2本目 犯人が仕掛けた核爆弾を解除しようとする男女。最終的に核爆発が起こってしまいバッドエンドの映画でした。 この2本の映画のタイトルを教えてください。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 洋画
- バブルボブル(バーチャルコンソール)について
色々調べてみたのですが、どうしても解決できなかったので質問させてください。 数ヶ月前、バブルボブルをバーチャルコンソールで買いました。 そして主人と2人で100面まで行ったのですがバッドエンドになりました。 その後、色々調べて20面までノーミスで行けば銀の扉が出るような事を知り、それは主人も昔アーケードでやった際、見た気がすると言ってました。 なので主人が1人でノーミスで20面まで行ってみたのですが、それらしき物は出てこなかったので行き詰ってしまいました。 なにか銀の扉出現の条件を満たしてないのでしょうか? 今日は2人でやってましたが、これもノーミスで20面まで行っても出ませんでした。今日考えられたことはパラソルで下へ降りてしまったのでコレが原因かも知れませんが。。。 なにかアドバイス頂ければ嬉しいです。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(ゲーム)
- 水色の肌をした宇宙人(女性)が作中で歌っている映画のタイトル
小学生の頃に金曜ロードショーで放送された洋画だと思うのですが、タイトルが思い出せません。 思い出せる特徴は、 ・オレンジ色の髪をした女性がヒロイン。はじめは、包帯を巻いただけのようなエロティックな姿をしているが、あとで主人公に出会い、着替える。言語が通じない。 ・科学技術が進歩した世界で、町は高層ビルや空飛ぶ車であふれていて(空飛ぶラーメン屋台もあった)、宇宙旅行が気軽に楽しめる。 ・ラジオの抽選にあたった主人公はヒロインを連れて、ある宇宙施設にいく(アミューズメント施設?)そこで、水色の肌をした宇宙人の女性が歌うアリアを聞く。 ・突然の銃撃戦の後、その女性宇宙人の体内から長方形型の石が取り出され、主人公に託される。その石は古代遺跡の鍵。 ・最後はハッピーエンド。カプセルの中で主人公とヒロインがキスをするシーンで幕。 以上です。おそらく古い洋画だとおもうのですが、女性宇宙人がアリアを歌うシーンに心当たりがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 洋画
質問者からのお礼
今日本屋で探してみようと思います。 回答有難うございました。