• ベストアンサー

立ち退きについて。

 ウチの裏に川が流れています。この川が、台風などで大雨になると 洪水になるので河川の拡張で工事が決まり、立ち退きになります。 今週の日曜日に土木事務所が、対象のお宅に伺ってお宅の一部屋ずつ をデジカメで写真を撮ったそうです。 こうなると間もなく交渉に入ると思いますが、一番早くてもどれ位で 立ち退いて出て行く事になりますでしょうか? 補償の内容がよければ、すぐに出たい気持ちで居ます。 計画は県の計画です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

対象のお宅に伺ってお宅の一部屋ずつ をデジカメで写真を撮ったそうです。  立ち退きになって取り壊しになるんだったら、必要ない写真ですね・・  おそらく、工事に伴い家屋への被害が想定される箇所なので、事前に写真をとって、工事後に被害箇所を特定する為の撮影です

その他の回答 (1)

  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.1

用地買収や補償交渉は、協力的な人から話を進めるとは思いますが、予算や事業全体の計画もあるので、県の担当者に直接お尋ねになってください。 交渉を早くしてくれと言えば、優先的にしてくれると思います。

関連するQ&A

  • 公共事業による立退移転について

    公共事業による立退移転について教えて下さい! 現在両親が駅前飲食店を営んでおります。 延び延びになっていた駅前の拡張工事が 近年中に実行されることになり 移転を余儀なくされることになりました。 まだ具体的な補償の提示はないのですが 交渉が始まった際にどこにポイントを置いたらいいのでしょうか? (どんな補償が受けられるのでしょうか?) 店舗は賃貸で、同じ場所で30年営業してきました。 補修等は大家さんではなく自ら行ってきました。 宜しくお願い致します。

  • 公共事業立退きと補償についてご教示下さい。

    道路拡幅のため自宅、及び貸店舗、貸家の立退きを求められております。 役所の方から最初にお話をいただいた際、借家人がおり、新規契約も控えておりましたが、「権利関係でもめたくない」とのことで、借家人とは契約解除、新規契約は見送りとなりました。 代替地の折り合いがつかず、お話を持ち帰って再検討していただくことになりましたが、音沙汰が無く4年余が経過しました。 この度、改めて立退きのお話をいただきましたが、前回交渉の経緯が新たな担当者に伝わっておりませんでした。 こちらから説明をし、空白期間の家賃補償のお話をしましたが、満額の補償は出来ないとのお話を伺い憤っております。 隣接する橋梁の架け替え工事があったため、そちらを通して立退きに関するお話の確認は入れておりますし、橋梁部分の道路が自宅に突き当たる形で拡幅されておりますので、5年前に策定された都市計画の段階で立退きを前提にしたものだと思われます。 家賃減収補償は満額していただけないものなのでしょうか。 新たに「店舗、借家部分に新たな借家人を入れないで欲しい」と言われましたが、新規契約を結ぶことに問題はありますでしょうか。 また、移転先が現在の状況と異なり、テナント契約に著しく不利な場合補償はどうなりますでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。

  • 道路計画による立ち退きについて交渉の進め方をアドバイス願います

    はじめまして。都道の延伸による立ち退き交渉が始まります。交渉にあたっての留意点をアドバイス願います。私は築8年の一戸建てに住んでいて、計画では土地の1/3並びに建物の一部が計画にかかります。そこでまず【1】土地は全部買取りで代替地を探してくれるのか、それとも該当の1/3のみ買取りで改装となるのでしょうか。【2】また今後の交渉で役所の方とどのような態度で臨めばよいのか、アドバイスをお願いします。というのも先日、1回目の個別説明会があり、家内が出席しました。その時の担当者から「補償金もらって、どこか賃貸アパートで暮らせばどうですか」と余りに誠意のないことを言われ家内はショックを受けました。役所側はこうした態度が一般的なんでしょうか。

  • 立ち退き交渉と市に関して

    よろしくお願いいたします。 現在、作業場としている工場の前の道路が拡張のため市と立ち退き交渉をしております。土地・家主とも別の方で当方10件程度の長屋状になっています。 交渉内容の質問もお願いしたいのですが、どうしても営業状態などでケースbyケースだと思いますので詳細をまとめてからお願いしたいと考えております。今回はごく素朴な疑問を2点お願いいたします。 ・市は地主・家主とも電話で話した程度でまだ1度も会っておらず、先にこちら(長屋にはいっている人々、私たちの事です。)との交渉をまとめてから地主・家主に交渉すると言っていますがこういう事はよくある事なのでしょうか?単純に順序が逆だと思うのですが・・・。 ・市は時間が無い等と言って執拗にこちらに書類関係の提出などを求めてきています。もちろんこちらも納得の行く話し合いができるまで気にしてはおりませんが、やはり役所といえども立ち退きの話を早くまとめたり、また補償金を抑えたりする事で自分の成績や査定などにも影響するものなのでしょうか?それとも役所は関係ないのでしょうか? 以上です。よろしくお願いいたします。

  • 立ち退き交渉と営業補償について

    はじめまして。初めて投稿させていただきます。よろしくお願い申し上げます。 現在、1人で製造業を営んでおりますがこの度、工場の前の道路拡張の為立ち退きの話があり、 現在交渉中の段階です。 質問の内容は主に営業補償の事です。市は売り上げ確認のために申告書の提出を言ってきていますが こちらはここ数年、申告をしていません。(お恥ずかしい事ですが) こちらの工場には1t弱の機械が3台100k前後の小さな機械が4台あります。もちろんその他材料など 工場は賃貸で父の代から約30年ほど借りています。20坪前後の小さな工場です。(家賃約10万) 移転先はそちらで探してくれと言われました。(敷金・機械の輸送費等は市が負担するそうです。) 1、市が「申告していなければ、全く営業していないと同じ。営業補償は出来ない。実質引越しに掛かる 費用のみになる。詳しくわからないが100万前後の立ち退き料(ここはオフレコでした。)になる」 と言われました。これは呑むしかないのでしょうか? 2、日当の補償について市が引越しは約10日位で済むだろうと言っていましたが、どう考えても機械や材料の輸送等で10日ではとても無理だと考えております。移転先に荷物が運ばれるまでの補償しか貰えないのでしょうか?私は「移転先で機械・材料を整理し、また通常通りに営業を再開できる日までの補償をしてほしい」と考えていますが主張しても大丈夫でしょうか? 3、1人で経営していますが、移転先を探す為不動産屋に行ったり、次の物件を見たりし手いる為どうしても商品の納品が遅れがちになっていますが、この間の損害は主張できるでしょうか?ここも申告していない事と影響するでしょうか? いろんな書物などを読んで勉強しているつもりですが何分素人なもので交渉の仕方が全くわかりません。 その他こちらが主張するべき権利や交渉に関しての留意点などを教えて頂けませんでしょうか? 乱文お許しください。どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 居住権と立ち退き費用について教えてください。

    川(県管轄)の拡張工事での立ち退き区域に住んでいます。 台風被害による川の拡張工事を行うことが決定し 今現在住んでいる家が丸ごと立ち退き区域にはいりました。 毎年数百メートルずつ、ゆっくりとしたペースで工事が進むうえ 他の区域で災害等発生すると、そちらに資金が流れてしまうため 予定よりも大幅に工事が遅れてきています。 10年前から計画されていたにもかかわらず滞っているので 三年後には立ち退きになりますと言われても信用しにくいです。 自分の家も床上浸水の被害にあっているため 家にゆがみが生じてきておりますし 築年数も40年以上たっているので 早めに家を建ててしまおうと考えています。 (年齢的にも長いローンを組むのが難しくなってますので・・) それで質問なのですが (1)立ち退きの際には、土地価格に居住権がプラスされるそうですが すでに別の場所に家を建てて出てしまっていると 居住権がもらえなくなってしまうのでしょうか? 金額的にはいくらくらの差があるのでしょうか? また、新しい家のほうは妻を世帯主としておき、 夫の住民票を立ち退きの家からうつさなければ 居住しているということになるのでしょうか? (2)立ち退きの金額を査定するときに 世帯主がすでに新しく住む場所の土地などを購入してしまっていると 立ち退きの代金をもらったときに 普通ならかからないはずの税金がかかってしまうことになる。 という話も耳にしたのですが それは本当のことでしょうか? 非常にわかりづらい文章で申し訳ございませんが いろいろと教えていただけると助かります。 また初心者にもわかりやすいサイトなどありましたら 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 弁護士に再開発(公共事業)の立退の交渉代理を依頼するにあたって。

    お世話になります。 面倒な質問で申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いします。  母親が所有するテナントビルが市の再開発計画にかかって、テナントと立ち退き交渉しなければなりません。私は息子ですが、母親が高齢で、再開発のことも、ましてやテナントとの交渉も到底無理な状況です。わたしも仕事が忙しく、なかなか対応できない状況の中、知り合いの弁護士にテナントの立ち退きの交渉代理人を引き受けてもらおうかと考えています。 まずは、弁護士に市の方へ出向いてもらって再開発の概要や移転補償の内容等を把握してもらおうと考えていますが、市の方は代理人でも対応してくれるのでしょうか?何か、委任状でも用意する必要がありますか? ご存知の方がいらっしゃればご教示ください。よろしくお願いします。

  • 市の道路拡張で、立ち退きの補償金がまったくもらえない・・

    現在、貸店舗にて15年ほどサービス業を営んでいます。 借りているお店は月の家賃が15万程度の貸店舗です。 その貸店舗の土地が市の道路拡張計画の対象になりました。 市との交渉で、市の方から店の売上の監査等を受け、 当初は立ち退き料を150万ほど補償していただける、というお話でした。 (ただしそれは書面での約束ではなく口頭レベルのものです) しかし、今年の4月に担当者が変わり、補償金は1円も出せない、という判断になってしまいました。 市の理由としては、大家が立ち退かなければ、市としては店舗を借りている人(私)にはお金は払わないというものです。 大家さんは、市に対しもっといい条件(代替地や補償金)の提示を求めており交渉中のようです。 しかし、私は諸事情もあり一刻も早く次の代替地を購入し、店舗を建て 営業を継続しなければなりません。つまり、大家さんと市との交渉が成立するまで待っていられる時間の猶予はないのです。 150万の提示をしていただいた段階で、代替地を見つけ、150万を資金計画に入れて計画を立て土地の契約もしました。 150万程度でお恥ずかしいお話ですが、私としてはここで150万の マイナスは正直かなりの想定外で、本当に困っております。 お店の移転そのものが危なくなりそうです。 今度市の現担当者、前任者、大家と話し合いの場を持つのですが、基本市はお金は出さないスタンスです。 そして、市からは、大家を含めた3者間でしか話し合いはしない、 と言われました。 何かいい案などがあれば皆様のお知恵を拝借したいのです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 立ち退きを要求されていますが、交渉が進展しません

    アパートの大家さんから立ち退きを要求されていますが、 話し合いがいっこうに進まず悩んでいます。 2ヶ月前に、大家さんから立て替えを計画しているので、 今の部屋から1ヶ月で立ち退いて欲しいとの申し入れがありました。 こちらとしては、損をしてまで引越しをする理由がないため、 立ち退き料等でカバーしてくれるのであれば同意してもよい旨 大家さんと、同席していた不動産会社の方にお伝えしました。 (同意するかどうかは、補償内容を見て判断としました) それから一週間が過ぎ、大家さんからいっこうに連絡が無いため、 仲介されている不動産会社の担当の方に電話をすると、 「今、大家さんのほうで条件を詰めています」とのこと。 その後も大家さん側から音沙汰がなく、 引越しをするならば準備もしなければならないため、 何度も担当の方に電話しましたが、「まだ決まらない」ばかりで……。 ようやく3週間後に、補償内容が決まったとメールで連絡があり、 その後担当の方が家にやってきて、補償内容を伺ったところ、 引越し業者も頼めない程小額な立ち退き料を口頭で提示されました。 その内容では到底同意できないということを、 その場で担当の方に伝えましたが、 「そっちだって、本当は引っ越したいんでしょう?」 のような失礼なことを言われ、その場は物別れとなりました。 どうやら大家さん側は こちらの迷惑など考えていないらしいと感じましたので、 (当初、損はさせませんから、とおっしゃっていたのですが……) 翌日担当の方へ、契約の合意解除には今後応じないので、 以降は法定解除の手続きを取り直して下さいとお伝えしました。 法定解除の手続きにすれば、 「正当事由の補強」に従った補償内容を得られると考えたからです。 不動産会社の担当の方は、 大家さんに伝えておきますと言っていましたが、 その後、またしても音沙汰がありません。 先日、担当の方へ電話で問い合わせたところ、 「お互いに素人だから、話が進まない」 「結局はお金の問題。お互いに協力しあわなければならない」 等、わけのわからないことを言います。また、 「もう面倒だから、そのまま住み続けてもよいように出来ないか  (立ち退きの件を無かったことにできないか)  大家さんと相談してみる」 など、曖昧なことを言います。 白紙撤回にしろ、已然立ち退きにしろ、 早く白黒つけて欲しいのですが。 いっこうに埒があかないので、期限を切って、 まず方針を決めてから連絡してほしいというお願いも、 大家さんに伝えておくと言ったきり連絡がありません。 懸念は二つあります。 ひとつは、このままずるずると交渉が長引き、6ヶ月後に 「法に定めるところの6ヶ月前に通知したのだから、  アパートを即引き払え」と言われないかということ。 もう一つは、仲介している不動産会社の担当氏ですが、 対応がいい加減なのをなんとか出来ないだろうかということです。 私が雇っている人ではないため、 担当者を変えてくれとも言えないですが、腹立たしいです。 借地借家法の本を読んで調べもしましたが、 立ち退き料が出ないとかの問題以前に、 「大家さん側が状況を放置しがち」という問題は どのように扱えばよいのでしょう。 交渉の開始から既に二ヶ月が経過し、 その間、自分の住処が変な状況に陥っているわけですが、 最近ではこの問題で頭がどうにかなりそうです。 どなたかよい知恵をお貸しください。

  • 河川工事に伴って、道路が高くなるのでどうしたらよいか・・・

    河川工事に伴って、道路が高くなるのでどうしたらよいか・・・ 河川拡張工事とともに現在の橋を新しくし80cm高くするので、それによって自宅前の道路が現在より60cm高くなると県土木事務所の方が昨日来て説明されました。 状況は、川(一級河川)から見て、住居(用地買収でしばらく前に転居済み数軒)、幅約4m道路、道路に面して自宅で、自宅から見て道路を挟んで右前方に橋です。 道路に面して自宅の塀があり、その右端(橋側)が60cm、そこから下り坂で左端が10cm道路が高くなります。道路より低いとまず大雨が恐いし、将来建替えなどでも段差が不便だし、その他にも不都合が出てくると思います。 土木事務所の方の説明では、敷地内に側溝をつくったり、家ごと吊り上げて敷地に盛り土をして道路との段差を少なくする、等いろいろ方法はあるので今後話し合いでつめていきましょう。とのことです。 河川工事は知ってましたが道路が高くなることは想像してなかったので戸惑いとともに、こういうことに関して知識が無いので、今後どう話を進めてよいのかも難しく感じてます。 同じような経験がある方がいたら知恵をお借りしたいと思い質問いたします。