• ベストアンサー

独学で簿記2級さらに公認会計士になるには?

 ただいま独学で公認会計士になりたいと企み始めたところです。 公認会計士になるためにまず簿記2級を取ることを薦められたので本屋に行きましたが、膨大な量の本に目を回して帰ってきました。簿記2級をとるのにお薦めの本はありますか?(ちなみに大学の工学部を卒業しただけで簿記の知識はゼロと考えてください。) また、独学では無理でしょうか?その場合はお薦めの通信教育を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xyxyz
  • ベストアンサー率33% (19/56)
回答No.1

私は簿記2級を高校三年の時に半年独学で勉強してとりました。 TACで発行している参考書、問題集はよく出来ていますね。 普通に3ヶ月~半年ぐらい集中して勉強したら受かると思いますよ。 コストは1万円以内におさまると思います。 通信講座だとその5倍のコストですが、簿記2級だったら大丈夫ですよ。 公認会計士を独学で勉強して受かるのはちょっと考えられないですね。 そんな人は合格者全体の5%もいないのではと思います。

tatoko55
質問者

お礼

経験者の意見はとても参考になります。ありがとうございました。 とりあえず簿記は独学で取ってみたいと思います。そして取得したあかつきには公認会計士を通信教育か何かで勉強する方向でやってみたいと思います。

その他の回答 (1)

  • yagoogle
  • ベストアンサー率22% (21/92)
回答No.2

たぶん公認会計士がどんなレベルの試験なのかまだかわかっていないのでは。。。^^; 簿記2級の延長線上にあると言われればそうなりますが。。 それと知識はゼロならまず簿記3級からがいいのでは。。 イメージ的には簿記2級が中卒レベルと仮定したとき公認会計士は 東大、京大クラスになるんじゃないですかね。。

tatoko55
質問者

お礼

全くその通りです。公認会計士の合格率等調べるほどその難しさがわかってきて当初の考えで出した質問がちょっと恥ずかしく思えました。 簿記の方は独学でも何とかなりそうな気がするのでひとまずそこから手をつけて行きたいと思います。 とんちんかんな質問に答えてくださってありがとうございました。

関連するQ&A

  • 独学で公認会計士になれますか?

    32歳 商社勤務 営業部隊に所属しています。 最近M&Aの仕事が増えており、仕事のクオリティーを上げる為に、公認会計士にチャレンジしてみたいと思っています。 しかしながら専門学校は正直言って通う暇が無さそうですし、通信教育は性格的に続かなそう。(大学受験のZ会は一回も提出しなかった。)独学でチャレンジできたら良いなあと思っています。現在の仕事は面白いので、会社を辞めるつもりはありません。 一応数年前に簿記2級を取っており、いくつかの会社設立や買収を手がけているので、基本的な商法、財務諸表の読み方、等は結構慣れています。そこそこ集中力もある方だと思います。 「絶対に独学では無理だ」と言うご意見から 「独学ならこんなプランでやってみたら・・」 「こんな参考書がお勧め・・」等々  アドバイスをお待ちしております。

  • 公認会計士試験への独学予習

    公認会計士を目指している大学2年生です。 どうしても在学中合格を成し遂げたいと考えております。 現在は日商簿記二級の合格発表待ちです。 諸事情により、来年の3月からしか公認会計士の専門学校や通信講座などを利用することはできません。ですので、来年の3月以降から1年コースで、4年生の忙しくなる前に決めてしまうのがベストと考えております。 しかしやはり1年で公認会計士に受かるというのもかなり厳しい世界ではあると思います。 なので、3月から専門学校に通うまで独学で予習をしたいと考えており、このまま簿記1級の学習も考えたのですが、独学でやると変な癖がつきやすいという話を聞きました。 暗記系の科目であればあまり癖とか関係なく予習ができるかなとは思うのですが、独学で予習するにあたりおすすめの科目はありますか? また、1年で合格を目指すにあたり短期合格に最も適した専門学校、通信講座があればお願いします。

  • 公認会計士試験のために簿記を始めたい

    公認会計士に合格したいので、とりあえず簿記から始めてみようと思っているんですが、何級から始めるのがいいんでしょうか?3級は簡単に取れるから2級からがいいという人もいれば、会計士になりたいんならはじめから1級を目指したほうがいい、という人もいて迷っています。ちなみに独学です。 皆さんの意見を聞かせてください。あと、おすすめの教材があればそれも教えてください。

  • 公認会計士になるために

    4月から大学に通うのですが、在学中に公認会計士の資格を取得しようと思っています。通信教育などのツールがありますが、その前段階で簿記を取得したいと思っています。何級を取得すれば、公認会計士の勉強にスムーズに入れるでしょうか?

  • 簿記1級?公認会計士?

    春から武蔵大学経済学部に進学するものです。 当初は簿記をお小遣い帳程度のものだと思っていたのですが(苦笑)、 「簿記の勉強をすると経済のことがよくわかる」という言葉をネットで3月中に見たのをきっかけに 簿記の勉強をしたところ、自分がやりたかったことと面白いくらいに一致していました。 そして、簿記の勉強をきっかけに公認会計士に興味を持ち、是非在学中に取得したいと思いました。 調べてみたところ、公認会計士は独学が難しく、ほとんどの人がTACや大原などの資格の予備校に通うことがわかりました。そして費用は70万円前後という、僕にとっては大きい金額だということもわかりました。 親にはこの金額を頼むことは難しいので、バイトしてこの金額を捻出しようとおもっています。 そこで貯金と学習プランとして 《夏休みが終わるまで》 バイトでお金を稼ぎながら独学で簿記2級を目指す 《2年生の春位まで》 バイトでお金を稼ぎながらDVDの通信講座で簿記1級を目指す 《2年生の春位から~》 DVDの通信講座で公認会計士の勉強を始める(アルバイトは抑える) こういう計画でやっていこうと思うのですが、無謀でしょうか? また、簿記1級を間に挟む意味はあまりないでしょうか? ちなみに現在は(試験は受けていませんが)簿記3級合格レベルには達していると思います。 あと、時間を有効に使いたいのとスポーツでの怪我の影響での腰痛もちという理由で 通学より通信のほうがいいかなと思っているのですが、(金銭面以外での)デメリットはあるでしょうか? またDVDというのはスタジオ収録なのでしょうか?それともライブ授業の録画なのでしょうか? 1年だか2年だかかかる授業をDVDで速習してインプットの時間を縮めることも可能なのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

  • 公認会計士

    今年24歳になるフリーター♂です。 4月まで専門学校に行ってましたがこの道じゃないと思い就活はせずに卒業だけしました。 しかしいつまでもふらふらしてるわけにもいかず何か資格をとろうと2月の試験に向けて簿記3級2級の勉強を独学で始めました。 それを知人に話したところせっかくだし頑張って公認会計士目指してみればと言われ頑張ってみようと思っています。 公認会計士になるのは簡単ではないことは重々承知です。 今からまた大原などの専門学校に入って目指すにも今年で24歳になった私にとってはちょっと始めるのが遅い気がしてなりません。 そこで質問なんですが全くの初心者が24歳から公認会計士を目指すのは遅すぎるでしょうか?

  • 独学で簿記1級をとるのは無理ですか?

     今、大学生で一応簿記の2級まで持っています。2級までは専門(学校)に通わないで本屋で売っている参考書で独学で受かりました。後々、税理士や公認会計士の資格も取りたいと思っています。  会計事務所で働いている先輩に聞くと、専門だと幅広い知識や実際に使う場合なども教えてくれるからいいよ。など専門のいい部分をよく言ってくれます。しかし、専門に通うのはいいのですが何よりもその費用が馬鹿になりません。けれどやはり少し無理をしてでも専門に通ったほうがいいでしょうか?

  • 公認会計士の受験勉強を始める前に簿記1級を取るべきか?

    現在大学1回生、春から2回生になるものです。 簿記3・2級を取得する中で公認会計士というものにすごく興味がでてきました。しかし公認会計士の勉強は膨大な範囲を勉強しなければならなく途中でドロップアウトする人も多いと先輩から聞きました。そこで簿記1級(1級だけでもかなりの量があるみたいですが…)を間に挟んでから公認会計士の勉強を始めようと思っています。しかしどうせ会計士の勉強をする中で簿記1級の実力がつくのだから時間の無駄という意見もあります。そこで質問です。 (1)公認会計士の受験勉強を始め比較的短い期間で合格する人の最初の簿記レベルはどの程度の人が多いのか?専門学校のパンフレットには初心者が一発合格みたいのが載っているが、信じられない。そんなに甘い試験ではないと思います。 (2)もし簿記1級を取得した場合、公認会計士の勉強をする上で、どくのくらのアドバンテージがあるのか?

  • 財務会計論(公認会計士)と簿記論(税理士)

    初めて質問します。 公認会計士の財務会計論を勉強すれば税理士の簿記論に対応できますか? 私はの公認会計士試験対策(TAC)の通信講座を受けていましたが、 環境が変わったこともあり、働きながら税理士試験の簿記論を取得したいと思うようになりました。 そこで質問なのですが、公認会計士試験の財務会計論のテキストで勉強すれば、 税理士試験の簿記論に合格することは可能でしょうか。 「範囲は同じだが出題形式が違う」「範囲も違うが●●の部分を独学で勉強すれば合格可能」など、アドバイスいただけると幸いです。

  • 公認会計士と日商簿記一級

    詳しくはわからないんですが、日商簿記一級の勉強をしていた時、公認会計士の原価計算の問題集を本屋で立ち読みしたことがあります。その時感じたのが、日商簿記一級の原価計算より難しくないなと思いました。実際の試験の問題じゃなのでそういう風に感じたのだと思うのですけど、日商簿記一級の検定問題レベルの原価計算の問題と、公認会計士試験の検定問題レベルの原価計算の問題とどちらが難しいのかわかる方がいましたらぜひ教えてください。

専門家に質問してみよう